6時間目:駐停車のコツ

目で見るんじゃない、感じるんだ!?


えっと、今日は「駐停車のコツ」とありますが、

最初に言っておきます。



駐停車の方法を教えるわけじゃありません。




「じゃあ何なんだ?」ってことですが、


皆さん、駐停車に一番重要なのは何かご存知ですか?

それは

ズバリ車幅感覚なのです。


車幅感覚がなぜ重要なのかというと、
駐停車が苦手な人に共通するのは、
「ぶつけるかもしれない」という不安なのです。

で、実際にぶつけるのは、車の大きさや、障害物との距離が把握できていないからなのです。


そこで、今回は、如何にして車幅感覚を鍛えるかについて考えましょうね♪


まず、車幅感覚ですが、

車幅感覚とは、運転者及び同乗者にとっての、車の前後左右の位置の感覚のことで、
車毎あるいは座る位置で異なってきます。
(今回は右ハンドル車の運転席に座った場合の話をします)

車を運転していると、前方は常に見ていますので一番感覚が正確です。

しかし、後方や、横(特に左側)が苦手な方って結構多いのではないでしょうか?


では、この車幅感覚を鍛えるにはどうすべきか?

手っ取り早いやり方は、タイヤの位置を把握する練習をすることなのです。

タイヤの位置さえ分かっていれば、自分の車のバンパーやフェンダーの位置や、
空きスペースに車を入れる為のコントロールまでもが、すぐに把握できます。

で、KEVIN流のやり方は、「踏み絵訓練」です。


「何じゃそりゃ?」って感じですがまぁ聞いて下さい。

「踏み絵練習」は2つあります。


1.雑巾踏み

まず、ある程度広く、自由に使える場所を確保してください。(晴れて、乾いた場所)
んで、雑巾を二枚用意し、車を適当な場所に止めてください。

そして、おもむろに前タイヤの下に雑巾を一枚ずつ置いてください。

次に、車を発進し、Uターンして、雑巾の上に前タイヤが来るように止めてください。


できましたか?

意外に苦戦しませんか?


そうです、これは結構難しいです。運転経験ある人でも、これができない人は意外に多いのです。

勿論、前タイヤで出来たら、今度は後ろタイヤでもやって下さいね。


出来なかった方は、車を止めたときに、「どれくらいタイヤがズレているか。」「どうすれば乗っけられるか。」
を研究し、何度も挑戦してくださいね。

ある程度乗っけることが出来るようになったら、

今度は、雑巾四枚用意して、四輪で同じことを練習して下さい。

これをマスターできれば、カンペキですよ♪



この練習は。実は一部の警察でもやってる実践的な方法なのです。
4輪は無理にしても、2輪は出来るように頑張りましょうね♪



2.マンホール踏み

これは至ってシンプルで、

「道路のマンホールをとにかく踏む」
これだけです。


普通、マンホールって無視するか避けるような存在ですよね?


そこをあえて踏んでください。


それはもう親の敵と思って踏みまくってください。


踏んで踏んで、飽きてきたら踏まないスレスレを通したりして下さい。


でも、公道ですので、くれぐれも他の車や歩行者には気をつけてくださいね!



これも、やはりタイヤの位置の感覚を鍛えるには結構効果的なのです。
「走行しながら出来る」、という点もメリットだったりします。



車幅感覚
は、駐停車どころか、日常の運転でも必要です。
まして、速く走るためには不可欠であり、
レーシングドライバーの車幅感覚は一般人の比ではありません。
それくらい、車幅感覚は大事なのです。


車幅感覚は鍛えれば鍛えるほど、運転が楽しくなりますよ♪


←5時間目へ  戻る  7時間目へ→