ATHENS アテネ 2006.10.02

さてさて、チューリッヒで乗り換え飛行機が
遅れに遅れて、朝4時ホテル到着!
ほんとは、夜中12時くらいには着くはず
だったのに…
でも、朝のツアー集合時間も2時間遅らせて
くれたので、これからちょと睡眠をとって
観光に備えます!
さて。朝!
ホテルから下を眺めると…
どうやって出すんでしょうね、この車…
やっぱり他の国と同様、車は消耗品のようで、
前後左右の車にぶつけても全然OK!
…だそうです。
ギリシャは国産車がないので、外車ばかり。
日本車も人気でかなり多いですが、ホンダの
シビックが日本円で300万円するんだとか。
これは、イロド・アティコス劇場。
現在も使われているようで、座席やステージは
きれいに修復されています。
パルテノン神殿への入り口、
プロピレアの中央楼。
おおお、ギリシャらしくなってきました!
プロピレアの門を過ぎると、見えてきました、
パルテノン神殿!!
っていうか、世界各国から沸いてきている
この観光客にまず、驚きます。
手前は、今回一緒に行った佐久間嬢です。
いやー、さすがにでかいですよ。
パルテノン神殿。
この柱の様式は「ドリア式」と呼ばれています。
神々しいこの美しい白色は
加工大理石によるものだそうです。
ディオニソス劇場。
ほんとに、遺跡のみ。
紀元前6世紀、約1万5000人の観客を
収容できるように作られたそうです。
紀元前6世紀って…いつよ!?
加工大理石?
石灰みたいなものが山積みです。
これで修復していっているんでしょうか。
アクロポリスの丘から南東に見えるのが、
リカヴィトスの丘。
このアクロポリスの丘よりも高いです。
う〜ん、美しいですね。
青い空に白い神殿(の遺跡)。
柱の上に、渦巻きがあるのが「イオニア式」。
こんなに崩れきちゃって、本当に
もったいない…
古代からの戦争や、地震も多いそうで、
このように石を積み上げただけだと、
やっぱりどうしても崩れてしまうんでしょうね。
こちらは、エレクティオン。
6人の少女像が柱になっています。
アクロポリスの丘をおりてくると、
古代アゴラにたどり着きます。
アゴラってのは、市場と訳すようですが、
実際は政治・文化・宗教の施設が集中
しているところの総称のようです。
こちらは、ヘファイストス神殿。
すごくきれいな状態で残っています。
ソクラテスやプラトンもここで活動していたとか。
なかなか素敵なデザインの柱廊天井。
佐久間さん、古代の空気に黄昏れています。
古代アゴラを抜けるて、現代ギリシャの町に
戻って来ました。
カフェが立ち並んでいます。
遊園地の路上電車みたいなのが、
ゆったり走っています。
ちょっと乗って散策してみたかった…
なかなかアートですけど…
なんて書いてあるんでしょうか。
卑猥なコトバだったりして…
2004年アテネオリンピックスタジアム。
バスの車窓からですが。
この周辺に、サッカースタジアムなど
いくつかのスタジアムが点在しています。
現代オリンピックスタジアム。
遠く正面に五輪があるのですが、
見えますかね…

これで、一日目のアテネ観光は終わりです。
最終日にも一日アテネ観光をしますが、この日は
これから約4時間くらいかけて、
デルフィへ向かいます。

▲ギリシャTOPへ
▼ATHENS2へ