花色別一覧 白い花 @ A B

名前の判らない花を探してみて下さい
花色別に並べてみました

マツカゼソウ
ミカン科カツカゼソウ属

山地の林縁などに生える高さ50〜80aになる多年草です。枝先に集散状に花序を出し、白色の小さな4弁花を多数咲かせます。

花期:8〜10月
花色:白
マメカミツレ
キク科マメカミツレ属

オーストラリア原産の1年草です。1940年頃に見つかり、現在では暖地を中心に帰化しています。茎の下部は地をはい、上部は斜上して高さ5〜25aになります。花径は5〜8_と小さく白あるいは淡黄色をします。

花期:通年
花色:白、淡黄色
マンテマ
ナデシコ科マンテマ属

ヨーロッパ原産の1〜2年草で江戸時代末期に渡来しました。庭などに植えられたものが野生化して、本州以南の海岸などに群生しています。高さ20〜30aになり、茎の上部に花径7_の花弁が白い花を咲かせます。

花期:5〜6月
花色:白、桃色
ミツマタシロツツジ
ツツジ科ツツジ属
ミヤマビャクシン
モクレン 別名:ハクモクレン
モクレン科モクレン属

中国原産の落葉低木〜小高木で高さ4〜6bになります。枝が下部から分かれ、株立ち状になります。白木蓮は受講15bにもなります。

花期:3〜4月
花色:赤紫、白
ヤイトバナ 別名:ヘクソカズラ、サオトメカズラ
アカネ科ヘクソカズラ属

日当たりの良いやぶや草地、土手などに普通に見られるつる性の多年草です。葉脈から短い集散花序を出し、灰白色の花をまばらに付けます。花の中心部は紅紫色をします。

花期:8〜9月
花色:灰白色
ヤマホロシ
ナス科ナス属

南米ブラジル原産のつる性多年草です。

花期:4〜7月
花色:白
ヤマユリ
ユリ科ユリ属

日本の特産種で山野に広く自生するほか、観賞用に栽培される1〜1.5bになる球根性の多年草です。花径は22〜24aと大きく、強い芳香があります。

花期:7〜8月
花色:白
ユキノシタ
ユキノシタ科ユキノシタ属

湿った岩の上などに生える多年草です。根元から匍枝をだし、その先に新しい株を作って群生します。花茎は20〜50aになり白い花を円錐状に多数付けます。

花期:5〜8月
花色:白
ユキヤナギ
バラ科シモツケ属

東北地方南部以南の川辺の岩場に自生する落葉低木です。高さ1〜2bの株立ちになり、若枝を覆うように白い花を多数付けます。

花期:1〜2月
花色:白
ヨウシュヤマゴボウ 別名:アメリカヤマゴボウ
ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属

北アメリカ原産の多年草で、明治初期に渡来して空き地や道端などに普通に見られます。茎は赤みを帯び1〜2bになります。花序には長い柄があり白い花を付け、果実は黒紫色に熟します。

花期:6〜9月
花色:白
ヨルガオ 別名:ユウガオ
ヒルガオ科ヨルガオ属

熱帯アメリカの原産のつる性植物です。カンピョウの採れるユウガオとは違います。花は夕方に咲き、翌朝には萎んでしまいます。

花期:8月
花色:白
ラン

この種は原種、園芸種など多岐にわたります。
ルリマツリ
イソマツ科ルリマツリ属

南アフリカ原産の高さ30〜100aになる多年草です。花は淡青のほかに白花の種もあります。

花期:春〜秋
花色:淡青、白


花色別一覧 白い花  @ A B