■レース紹介 |
立川・昭島マラソン 会場の国営昭和記念公園・みんなの原っぱ 中央部分に大きな樹があります。 |
||||||||
このレースは、国営昭和記念公園を会場とし、周辺の市街地も走るハーフマラソンです。2006年で第25回を数える歴史もあります。ここ3年間は学生のハーフマラソン日本選手権を兼ねており、大学生の参加が多く、他のレースとちょっと違った緊張感も漂わせています。でも、小学生も出場する3kmレースも行われるアットホームな雰囲気もあります。 |
||||||||
■ 距離:21.0975km、10km |
||||||||
■ レース結果 |
||||||||
2006年(2006.03.12) |
Half |
1:32:41 |
総合806位/1956名 |
男子784位/1773名 |
男子50歳台30位/283名 |
|||
2008年(2008.03.09) |
10km |
42:29 |
総合160位/1704名 |
男子155位/1269名 |
男子50歳台11位/160名 |
|||
■ 種目 |
||||||||
|
・ハーフマラソンの部 ・10kmの部 ・3kmの部 |
|||||||
■ 会場へのアクセス |
||||||||
|
会場は、立川にある国営昭和記念公園内中央部にある、直径500mほどの大きな「みんなの原っぱ」という広場です。冒頭の写真がそれです。広いので着替える場所は際限なくあります。またこの大会はほとんど晴れといわれており、原っぱでシートを広げてゆったりと準備できます。 国営昭和記念公園の最寄り駅は、JR青梅線 |
|||||||
■ 受付 |
||||||||
|
みんなの原っぱの東端に、テントの受付があります。それぞれ種目(年齢など)別に50名くらいの窓口に分かれていますので、混みません。 |
|||||||
■ スケジュール |
||||||||
|
7:45 公園入場開始(ゲートから徒歩15分のため、8:45には公園に入場する必要があります) 9:00 受付終了 9:10 スタート前集合 9:30 スタート 11:30 表彰式 |
|||||||
■ スタート地点 |
||||||||
|
スタート地点は、会場の北隣にある立川広域防災基地の中央にある、幅40〜50mほどの滑走路のような場所です。これは、箱根駅伝の予選会のスタート地点にもなっています。受付会場の昭和記念公園みんなの原っぱからは、徒歩10分〜15分ほどかかります。 スタートの整列はゼッケン順に並ぶ。特に陸連登録選手は人数が少ないせいか、本当にゼッケン順に横に並び、陸連審判に番号を確認される。そのかわり、スタートラインからかなり前に並ぶことができる。 |
|||||||
■ 更衣室 |
||||||||
|
更衣室は受付会場に男女別にテントが用意されています。 |
|||||||
■ 貴重品預かり |
||||||||
|
受付会場に荷物預かりと、貴重品預かりがあります。二つあるのは珍しいですね。貴重品預かりは必要事項を用紙に記入して、半券(プラスチックの札)を貰います。無料です。これを返却時に渡して預けたものを引き取ります。預けられる時間は7:45〜13:30です。プラスチックの札は小さな穴が開いていますが、レース時にどこに付けておくかが問題です。小さなひもを用意しておくといいかもしれません。あるいは、安全ピンでウエアに付けるか。 |
|||||||
■ トイレ |
||||||||
|
公園内にトイレが沢山ありますが、ピーク時はやはり並んでいましたね。男子の小の方は全く問題なし。 |
|||||||
■ 洗面など |
||||||||
|
レース後の洗面は公園内のトイレの手洗いが最も利用し易いでしょう。 |
|||||||
■ 参加賞 |
||||||||
|
参加賞は記念Tシャツでした。レース後配布。 |
|||||||
■ コース |
||||||||
|
Halfコースは大きく分けると以下の3つのエリアに分けられます。 |
|||||||
|
・広域防災基地内 |
まず、スタートしてから5kmまでは、広域防災基地内のコース。ここは、スタートしてから1.2kmほどは真っ直ぐなコースです。そして、端部まで行くと左折し、この道路と平行して走る側道を使ってここをほぼ2周します。広域防災基地内で約5.5km走ります。2周で5km近く走るんですから、広いですね。(このコース=約5.5km) |
||||||
|
・市街地コース |
次に市街に出ますが、昭和記念公園及び隣接の広域防災基地に沿って走るため、7km過ぎまではまた真っ直ぐなコースです。ここは並木も整備された、つくばを思い出す計画的な街並みです。7.3kmあたりで、左折し、昭島の市街地、と言っても住宅地の幹線道路を何度か左折しながら11.5kmほど走ります。 昭島の住宅地を抜けるとまた昭和記念公園の今度は南側に出て、この公園に沿った一直線のコースを13kmあたりまで走ります。(このコース=約7.5km) |
||||||
|
・昭和記念公園内 |
13kmを過ぎると、立川口ゲートから昭和記念公園内に入ります。公園内は結構アップダウンがあり、最初の3kmで17mほどの坂を上がります。これが14〜15kmあたりなので距離的にも最もきつい登りとなります。その後、10mの前後のアップダウンを何度か繰り返しながら、公園の外周コース(昭和記念公園内のレースでよく使う周回コース)を走り、受付会場近くでフィニッシュします。(このコース=約8km) |
||||||
|
10kmコースは、スタートから5kmまではHalfと同じで広域防災基地内を走り、その後は昭和記念公園内のHalfコースとほぼ同じです。最後は距離調整のため、10kmコースはショートカットしてフィニッシュします。フィニッシュ地点はHalfと同じです。 |
|||||||
■注意事項 |
||||||||
|
|
経験的に言うと、注意事項として次の二つが挙げられます。 ・スタート地点が会場から少し離れているので、余裕も持って移動した方がよいでしょう。徒歩10〜15分。 ・エントリーに見られるように、エントリーの3.5人に一人は学生ランナーです。つられて、スタート直後オーバーペースにならないような注意が必要ですね。特に、私のようなランナーには。あと、注意ではありませんが、最初の5kmはだだっ広い場所なので、風の影響を受けること大です。風除け走法が必要かも。 ・スタートから5kmまでの広域防災基地内の道路は舗装が多少固めかもしれません。 |
||||||
■ 制限時間(Half) |
||||||||
|
5.5km 35分45秒 6分30秒/km 8.0km 52分00秒 6分30秒/km 11.0km 71分30秒 6分30秒/km フィニッシュタイム2時間17分ペースで大丈夫です。 |
|||||||
■ 計測 |
||||||||
タイムの計測は、シューズの紐に付けるチップから、ゼッケンの裏にチップを貼ったものに変わりました。これをフィニッシュ後、返却します。 |
||||||||
■ 距離表示 |
||||||||
|
10kmは1kmごとに表示あり。Halfも1kmから17kmまでは1kmごとの表示。その後は「あと2km」、「20km」、「あと1km」の表示があります。ラップを取る観点からは、「あと○○km」の表示よりは、最後まで1kmごとの表示で通していただきたいと思うのですが。 |
|||||||
■ エイドサービス |
||||||||
|
コース上の給水所は、5.2km、10km、15kmの3ヶ所、つまり5kmごとです。暑い日は少なく感じるかも。フィニッシュ後もカップでドリンクサービス。 |
|||||||
■ 記録表示 |
||||||||
|
一応、トップ10ほどの記録は表示されるようですが、全員ではないようです。各自の記録は後日(一週間後郵送)送付されます。その送付された記録用紙を貼るシートを、フィニッシュ後配布されました。 |
|||||||
■ レース記:Half (2006.03.12 第25回) |
||||||||
|
2006年3月12日(日)第25回立川・昭島マラソン 第9回日本学生ハーフマラソン選手権大会 天候:晴れ スタートは幅の広い道路を二つに大きく分け、ゼッケングループごとに分けて並ばせる。とはいっても厳密ではなく、ゼッケンに合わせて並んでくださいという感じ。右手に学生ランナーが並び、左手に一般ランナーが並ぶ。学生だからといって、皆が一般ランナーの前に当然のように並ぶ訳ではないところが、なんとなく嬉しい。一般ランナーは前から男女39歳以下、40歳と50歳、60歳以上というふうに並ぶ。私50歳クラスは女子39歳以下の後ろ。だから、スタートのロスタイムはあまりない。 スタート直後、皆が走るとカチャ・カチャ・カチャ・カチャと規則的に音がする。あとで分かったが、これは、胸のゼッケンの裏に付いているチップが二つあり、それがぶつかって出している音だった。 このように結構前に並んだことと、学生のハイスピードにつられ、前半4kmまでは私にとって超ハイスピードとなってしまった。下のラップ結果のように、3分台/kmと無謀な結果となった。真っ直ぐで平坦なコースだったことも気持ちよくスピードを出した原因だろう。上にも書いたが、当日は風もあり、特に5kmまでの広域防災基地では風を防ぐものがなにもなく、向かい風の場合は結構強く感じた。 5kmを過ぎると市街地にでるが、徐々にペースダウン。4:15/kmを維持したいが、8kmを過ぎると4:25/kmにさらにダウンしていく。この日は朝は寒かったが、レースから気温が上がり、5kmごとの給水が待ち遠しいくらいだった。 昭和記念公園内のコースは、最後の8kmということもあってアップダウンが結構こたえる。特に公園に入ってすぐの3kmがきつい。しかし、18kmを過ぎてしまえばあとは緩やかなコースである。 今回の1kmごとのは下記のとおり。 緑のラインは今回の平均ラップ 赤のラインは1時間30分の目標平均ラップ 5km、10km、15kmでラップがダウンしているのは、給水のせいでしょうか。たしかにここは給水ポイントでした。4〜5km間は距離が1km以上あったのではという友人の意見もありました。グラフの通り、残念ながら目標の1時間30分には平均ラップで8秒/kmの差がありました。最近一時より練習量は増えたと思ったのですが、すぐには効果は現れませんね。じっくり取り組むことにしたいと思います。 |
|||||||
|
|
|||||||