熊公の独り言 U




◆ 雨の日の遠足 ◆
 3月7日(金)、遠足に行って来ました。残念なことに雨の中でした。
 2002年度の3年生の総合学習は、『学校の回りの地図作り』・『楽器づくり』・『空堀川の学習』の3本柱で行いました。この最後の空堀川の学習のまとめに、空堀川の源流部を歩くことにしていました。

 空堀川は、学校の西側から北側に流れる川で、以前は(昭和56年)東京でワースト1という、汚い川でした。この2年前から熊公は東星学園に勤務し始めましたから、次第にきれいになっていく川の様子を見てきました。平成11年ではワースト19まできれいになってきています。鯉などの姿も見られますし、鴨やセキレイ、カワセミの姿も見られるようになってきています。
 空堀川の源流部は武蔵村山市、狭山丘陵の南斜面です。現在は武蔵村山市立と都立の『野山北公園』となっています。数年前に武蔵村山市が野球場を建設の計画を立てたときに温泉が湧き、『カタクリの湯』という温泉施設がすぐそばにあります。この辺一帯は3月末頃にカタクリの花が群生する場所でもあります。
 ここから流れ出した空堀川はおよそ14km流れ、東星の北東約2kmの所で柳瀬川と合流し、柳瀬川は埼玉県志木市で新河岸側に合流し、東京都北区の新荒川大橋の東側(岩渕水門)で荒川と合流し隅田川になり、東京湾に注ぎます。荒川水系の河川です。下の写真の谷戸の後ろ側の尾根の反対斜面から流れ出す『残堀川』は多摩川に流れていくので、この地点が荒川水系と多摩川水系の分水嶺となっているわけです。公園管理所の方の話しでは、川に生息する魚はこの尾根を隔てて違っていると聞きました。

 7日の日は雨でした。この辺りは東京でも都心と比べれば温度が低く、朝方は雪だったようで白くうっすらと雪が残っていました。降っている雨は当然 氷雨・・・・。残念な遠足でした。おやつタイムを取ったとき、「先生、寒いよ〜〜〜〜!!」と、あちらこちらから聞こえてきました。
 源流部散策のあとはアスレチック施設で遊び、お弁当を食べる予定でしたが、この氷雨の中では当然遊ぶことはできず、散策後はすぐに学校に戻ってくることになってしまいました。12時30分過ぎに学校に戻り、教室でお弁当を開き、おやつを食べて、2時30分過ぎに解散となりました。
 午後6時過ぎに退勤するときには傘は必要ない状態、あと10時間天候の回復が早ければ、アスレチックで遊べたのに!! 残念です。

 
  源流の一つ『千歳の泉』                   谷戸を流れる最上流部

 下見に行ったときには谷戸内には流れが確認できませんでしたが、あいにくの雨がその流れを作っていてくれて、なるほどここが最上流部だ!!という実感が持てました。雨降りの唯一の贈り物です。

 
氷雨の降る中傘をさして源流部を散策する

 
1. ウサギの山のぼり
2. バッタバッタ
3. イタチのおいかけっこ
4. キツネのエサさがし
5. サルのとりで 
6. あしあとを追え(リス・サル・タヌキ)
7. クモの巣のこうげき
8. 動物のかくれ場所
9. キツツキの木
10. フクロウのとまり木
11. スのとりで
12. サクラでおひるね
13. アカマツとせいくらべ
14. おちばのペット
15. オオタカのとりで
16. ネズミの大脱走
17. ぴょんぴょんガエル
18. サンショウウオの谷ごえ
19. 動物たちの大移動
20. おちぼのベッド
21. ミノムシのゆりかご
22. ミミズのベンチ
23. チョウチョウのはねやすめ
24. ダンゴムシの一生
遊べなかったアスレチックのコース図

 野山北公園は学校から10数kmですが、交通の便が良くないので、今回は路線バスを貸し切って行きました。1台のバスに80人が乗りますからギューギュー詰めですが、これがまた楽しい物でした。

 
満員のバスの中で

 総合学習では、空堀川を心に感じて『詩』を書くグループ・空堀川に架かっている『橋』を調べるグループ・『川にすむ動物』を調べるグループ・『濾過器』を作るグループ・『石』を集め絵を描くグループ・『ポスター』を作るグループ・『川に捨てられるゴミ』を調べるグループ等々、色々な活動をしました。10日の最後の総合学習の時に発表をすることになっています。

 雨の中の遠足、しかも一番楽しみにしていたアスレチックで遊べなかった遠足でしたが、子ども達が「楽しかった!!」と、言ってくれたことが何より幸いでした。川の始まりを実際に見ることができたわけで、自然環境を保つ大切さは体感できたものと思っています。雨の中の遠足、きっと一生思い出に残る遠足になることでしょう!!
(2003.03.08.)






トップへ
戻る
前へ
次へ

熊公の独り言 T 熊公の独り言 V 熊公の独り言 W

熊公アニメの部屋 鍛冶屋の部屋入り口 好きな所入り口

高山植物のページ 菊谷さんのMIDIの部屋 リンクのページ お便りのページ