![]() |
|||||
<2003年> 4月〜9月 ・日本マンパワー「キャリアカウンセラー総合講座」修了 <2004年> 3月 ・大学職業指導研究会第112回研究会 平木典子氏講演「いま、あらためてキャリアを問う」聴講 4月〜11月 ・日本産業カウンセラー協会「産業カウンセラー養成講座」修了 <2005年> 7月 ・日本産業カウンセラー協会「ゲシュタルト療法の実際」受講 10月 ・日本産業カウンセラー協会「解決志向ブリーフ療法」受講 <2006年> 2月 ・日本オンラインカウンセリング協会 「メールカウンセラー養成講座」修了 2月 ・埼玉県職業能力開発協会「職業能力開発推進者講習」修了 2月 ・日本キャリア開発協会「経歴の作成・指導T」受講 2月 ・日本コーチ協会神奈川チャプター 高橋俊介氏講演「幸せなキャリアを切り開く」聴講 3月 ・日本キャリア開発協会「キャリア開発T」受講 4月〜5月 ・日本産業カウンセラー協会 「キャリア・コンサルタント特別講座」修了 4月〜翌3月 ・日本キャリア開発協会「J−college共通コース」修了 4月〜翌3月 ・日本オンラインカウンセリング協会 無料オンライン相談室インターン登録 7月 ・日本キャリア開発協会「グループファシリテーションT」受講 7月 ・労働政策研究・研修機構「職業レディネステスト(第3版)」受講 7月 ・日経コーポレートブランドセミナー 高橋伸夫氏講演など「育てる経営と新卒採用」など聴講 7月 ・労働政策研究・研修機構労働政策フォーラム 「大学生のキャリア形成をどう支援するか」聴講 10月 ・日経エデュケーションチャレンジ2006シンポジュウム 田坂広志氏講演など「人は何のために働くか」など聴講 11月 ・日本キャリアカウンセリング研究会 E.H.シャイン博士講演会・シンポジュウム 「時代を拓くキャリア開発とキャリアカウンセリング」など聴講 <2007年> 2月 ・自主勉強会「Ueno会」をメンバーの一人として立上げ 第1回「Ueno会」を開催 テーマ:ケース&ディスカッション 2月 ・日本産業カウンセラー協会「トレーナーズ・スキルアップ研修」受講 2月 ・日本産業カウンセラー協会 「キャリア・コンサルタント講座トレーナー研修」受講 3月 ・キャリアコンサルティング協議会「ケース・ワークショップ」参加 6月 ・日本論理療法学会「論理療法入門講座」修了 6月〜翌3月 ・日本キャリア開発協会「J−college専門(学生)コース」修了 7月 ・自主勉強会第2回「Ueno会」開催 テーマ:自己理解促進に役立つグループ・アプローチの体験 7月〜8月 ・日本論理療法学会「論理療法ベーシックコース」修了 8月 ・埼玉県創業・ベンチャー支援センター特別講演会 堀場雅夫氏講演「ベンチャースピリット」聴講 10月 ・自主勉強会「ライフキャリア研究会」参加 11月 ・アドラーフェライン埼玉「アドラー心理学カウンセリングセミナー」受講 <2008年> 1月〜11月 ・日本論理療法学会「スキルアップ・ファーストコース」受講 1月 ・NPO学生キャリア支援ネットワークシンポジュウム 梅永雄二氏講演「発達障害がある若者の就労とは」聴講 1月 ・キャリアコンサルティング協議会「キャリ・コン博覧会」参加 2月 ・自主勉強会第3回「Ueno会」開催 テーマ:働き甲斐と生き甲斐を考える-新入社員研修において- 3月 ・中央労働災害防止協会「心理相談専門研修」修了 3月 ・日本産業カウンセラー協会 「キャリア・コンサルタント講座トレーナー研修」受講 4月 ・日本産業カウンセラー協会東京支部 金井壽宏氏講演 「キャリアは節目にデザイン、モチベーションは自己調整」聴講 5月 ・日本キャリア開発協会「ピアファシリテーター養成研修」受講 6月 ・日本キャリア開発協会「J−college専門(学生)コース」追加指導 スーパーバイズ受ける 6月 ・エール学院主催義家弘介氏講演「夢は逃げていかない」聴講 7月 ・ほっと越谷7周年記念フェスタ 「仕事を持つ人のために家庭で出来るストレスケア」受講 10月 ・千葉県高年齢者雇用支援フェスタ 清家篤氏講演 「生涯現役社会の条件『70歳まで働ける企業』の実現へ」聴講 10月 ・自主勉強会「ライフキャリア研究会」参加 10月 ・埼玉県団塊世代活動支援センターセミナー 「プラチナ世代の生き方革命―現場からの報告―」受講 11月 ・日本産業カウンセラー協会北関東支部会員研修講座 「メンタル事例に触れよう!」受講 11月 ・日本産業カウンセラー協会北関東支部会員研修講座 「現場で役立つ!キャリア事例検討」受講 11月 ・日本産業カウンセラー協会北関東支部会員研修講座 「パーソン・センタード・アプローチの真髄!」受講 <2009年> 1月 ・自主勉強会第4回「Ueno会」開催 テーマ:学生向け「キャリアデザイン講座」について 2月 ・日本キャリア開発協会 「ピアファシリテーターブラッシュアップセミナー」受講 2月〜11月 ・日本論理療法学会「スキルアップ・セカンドコース」受講 3月 ・日本産業カウンセラー協会 「キャリア・コンサルタント講座トレーナー研修」受講 6月 ・日本産業カウンセラー協会上信越支部主催「シニア講座」 「認知行動療法」受講 7月 ・日本産業カウンセラー協会東関東支部主催「シニア講座」 「職業倫理」「教育指導」「グループアプローチ」受講 8月 ・日本産業カウンセラー協会東関東支部主催「シニア講座」 「人間性心理学の理論」「コミュニティーアプローチ」 「マルチカルチャーの理解」受講 8月 ・日本産業カウンセラー協会東京支部主催「シニア講座」 「精神分析理論」受講 9月 ・日本キャリア開発協会 「第6期ピアファシリテーター研修」受講 10月 ・日本人生哲学感情心理学会(旧称日本論理療法学会)主催 「グループREBTの実習U」受講 11月 ・自主勉強会第5回「Ueno会」開催 テーマ:“キャリアデザイン研修”でできることは何か 11月 ・日本産業カウンセラー協会東関東支部主催「シニア講座」 「精神医学の概論」受講 12月 ・自主勉強会「18J勉強会」参加 テーマ:交流分析を学生支援に活かす 12月 ・日本産業カウンセラー協会東関東支部主催「シニア講座」 「ストレスと心身医学」受講 <2010年> 2月 ・キャリアコンサルティング協議会主催“4 Authority's”セミナー 「キャリア・コンサルタント〜守備範囲と方法とスキル〜」受講 3月 ・日本産業カウンセラー協会 「キャリア・コンサルタント講座トレーナー研修」受講 5月 ・日本産業カウンセラー協会神奈川支部主催「シニア講座」 「面接記録のとり方、事例の書き方、見立て」受講 6月 ・日本産業カウンセラー協会東関東支部主催「シニア講座」 「産業カウンセリングに関わる関係法令」受講 6月 ・日本産業カウンセラー協会北関東支部総会講演会 「現代型うつ病とは」聴講 7月 ・日本産業カウンセラー協会東関東支部主催「シニア講座」 「職場のメンタルヘルス」受講 7月 ・日本産業カウンセラー協会北関東支部主催「シニア講座」 「逐語検討1」受講 8月 ・日本産業カウンセラー協会北関東支部主催「シニア講座」 「カウンセリングプロセス」「クライシスカウンセリング」受講 8月 ・日本産業カウンセラー協会東関東支部主催「シニア講座」 「リサーチ」「雇用管理と人事労務管理」受講 9月 ・日本産業カウンセラー協会東関東支部主催「シニア講座」 「行動理論」受講 |
|||||
![]() 1)日本産業カウンセラー協会北関東支部研修部スタッフとして活動 2)Career For You(J‐College4期生の勉強会)への参加 3)日本キャリア開発協会第二支部支部会(勉強会)への参加 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|