HM0072

Home
商品目録
古本 古物
送料 注文方法 メールで注文 フォーマットで注文
趣味・雑学・1
程度AA=新品同様    程度C=多少の傷・シミ
程度A =きれい・良好  程度D=かなりの傷・シミ
程度B =並              汚れあり

古本・古物等、10000円以上お買い上げの方プレゼント品があります!


HM0001 藤子不二雄まんが全百科 2000円  SOLD

昭和56年4刷・相賀徹夫・小学館・文庫・356P・程度B・定価580円

コロタン文庫60。決定版!藤子まんがの世界!全作品年表つき。希少本でプレミア本。


HM0002 PCフライトシミュレータの基礎知識 1000円 SOLD

1998年初版・横井英夫・イカロス出版・257P・程度A・定価1600円

乗ってみたい航空機を操縦して自由自在に大空を飛び回れるのが、パソコンで動かすフライトシミュレータ、いわゆるPCフライトシミュレータだ。このPCフライトシミュレータのバイブルが本書。


HM0003 書斎の小道具たち 600円

昭和57年初版・堀源一郎・情報センター出版局・217P・程度A・定価830円

著者は東京大学理学部教授。珍品、奇品、愛蔵品を取り揃えた「文房具好き」のためのアンソロジー。



HM0004 マンガの描き方・似顔絵から長編まで 600円 SOLD

昭和52年20版・手塚治虫・光文社・246P・程度B・定価580円

『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『ブラック・ジャック』『火の鳥』…etc.30年以上に亙って、子供たちに夢を与えつづけ、亡くなった今も、不動の人気を保つ天才マンガ家・手塚治虫。マンガ文化に革命を起こし、世界中のクリエイターに影響を与えた"マンガの神様"が、自ら創作現場を語った。手塚ファンのみならずマンガ好き垂涎の一冊。


HM0005 まんがの描き方 600円

1993年初版・広岡救志・金園社・184P・程度A・定価530円

基礎から仕上げまで、やさしい入門書。第1章まんがの道具、第2章まんがの基礎、第3章まんがの構成、第4章まんがの仕上げ、第5章漫画家になるには。



HM0006 家系の科学 800円 SOLD

1999年18刷・与那嶺正勝・徳間書店・220P・程度A・定価743円

まえがき 一万件の家系調査が歴史の「秘密」を解いた
第1章 家系を支配する「縦横の法則」―あなたの運命は対応する先祖で決まる
第2章 没落と繁栄―家系の秘密がなぜ遺伝子に組み込まれるか
第3章 家系をたどる―あなたの先祖はどんな大物か
第4章 家系が消える日―絶家のパターンにはまるな!
第5章 家系繁栄のキー・パーソンは女性だ―妻をバカにするなんてとんでもない!
第6章 家系でわかる日本文化のルーツ―ホンネとタテマエ構造を作った女性たちの知恵
第7章 家系学が示す日本文化の限界―ナンバーツー天国が停滞をうむ



HM0007 Ivories of the West(Cameo S) 800円
          (西洋の象牙)
1970年・Massimo Carra・HAMLYN・159P・程度B

英文の洋書。象牙は東洋ばかりではない。この本では西洋の象牙の美術工芸品71点をカラー写真入で紹介している。5000年前のナイフから始まって古代、中世など歴代の見事な象牙の作品。博物館等に所蔵されているものが詳しく記述されている。英語が読めなくても素晴らしいカラー写真を見るだけでも、ギリシア、ローマ、エジプトなどの精巧な象牙作品の世界を堪能できる。



HM0008 プラレール・ トミカコンテストブック 1000円 SOLD

1999年初版・ポプラ社・60P・程度B・定価950円

第1〜4回、トミーおもちゃの街づくりフォトコンテスト応募作品集。全国のファンから、よせられたトミカ・プラレールのレイアウトの優秀作品を集めた本。この本で遊びのグレードがぐんとアップ!


HM0009 食物運勢学 500円 SOLD

昭和53年初版・岩淵亮順・六興出版・185P・程度B・定価780円

本書は仏教医学を出発点として、食によって自らの運命を切り開く事について解説したもので、お釈迦様、占者、水野南北、栗山穀一先生の三先覚者の教えに基づくものであり、この食事哲学によって、未来の扉を開いてもらいたいからにほかならないし、この本をフルに活用して、あなたの人生の、確かな指針をつかみとっていただきたいと思います。(著者はじめに、より)


HM0010 在家禅のすすめ 1000円

昭和55年初版・秋月龍a・廣済堂出版・265P・程度B・定価680円

日々の世俗的な職業をそのままに、生きた仏法として生活する―。本書の主眼は、まさにここにある。心を根底から変える現代の仏法を求める秋月禅学の転回点となった記念碑的労作。
Home

このページのトップに戻る