HOME 自己紹介 助成金のご案内 オオノのブログ リンク 社労士を目指す方へ  

合格体験談




業務内容



労働保険・社会保険の
新規適用手続き




労災・雇用保険・健康保険・厚生年金の新規適用手続きは、準備するべき書類が多く複雑です。本業に力を注ぐべき創業当初、社長さんの大きな負担になってしまいますね。ご依頼ください。迅速に対応いたしますよ。



労働保険料、社会保険料
算定業務


労働保険料の年度更新事務、社会保険料の算定事務は、企業にとって煩雑で大きな負担となっています。労働社会保険の事務手続きをスピーディかつ的確に処理いたします。

労働保険・社会保険給付の
請求手続き





社員が仕事上ケガをした場合、通勤中に事故があった場合、労災保険から保険給付を受けられます。仕事外でのケガ・病気の場合は、健康保険から所得保障の給付を受けることができます。ケガをした状況で大混乱してしまいがちですが、冷静に給付の請求手続きを進めます。また、事故により社員が精神的な苦痛を受け、会社との間に軋轢を生じることもありますので、会社と社員との間に入って円滑に手続きを進めていきます。また、雇用保険助成金の支給申請手続きもご依頼ください。



年金相談等


現在の年金制度は新旧の制度が並立しているため、大変わかりにくいです。豊富な年金相談、セミナー講師の経験を活かし、難解な制度について身近な言葉で分かりやすくお伝えすることができます。年金の請求等の手続きの作成・提出いたします。



就業規則作成・変更、
労務相談


御社の就業規則は大丈夫ですか?労働基準法を遵守する内容になっていますか?パート労働者の適正な労務管理をできる内容になっていますか?割増賃金や労働時間をめぐってトラブルが起きていませんか?最近は労働契約・解雇にまつわる紛争も増加しています。もめごとにならないような就業規則、労働契約書の作成のお手伝いをいたします。





受験講座、年金セミナー等


株式会社LEC東京リーガルマインドで社会保険労務士受験講座の講師をしております。また、受験対策本の執筆も担当しています。


年金相談、年金セミナー等、豊富な経験があります。年金制度について分かりやすくお伝えできます。ご依頼ください。



困ったことがありましたら、何でもご質問ください。

メールでご質問される際は、お手数ですが、
会社名、役職、ご連絡先を明記してください。
迅速に対応するように致します。

なお、初訪時の相談に関しては無料とさせて頂きます。
また、具体的な仕事の依頼を希望される場合、迅速に
見積もりを出しますので、お気軽にお声をおかけください。



お問い合わせ・ご相談はこちらまで
         





HOMEへ戻る
                                                                  

このページのトップへ


Copyright(c) Since2003 Ohno-SR office,All rights reserved 

このHPに掲載されている文章・写真の無断転載を禁じます。