♯ヒコさん心の一曲−エーゲ海の真珠(ポール・モーリア)
・皆さんはマジックショーの時に流れる音楽というと何を
思いだしますか?よく使われる曲で「ミドシラミド〜
ミドシラミソ〜ファ〜」を聞いた事があるのではないかと
と思います。これはポール・モーリア楽団の「オリーブの
首飾り」という曲です。軽快で気品のあるメロディーが
マジックの華麗さに花を添える一曲だと思います。
・アメリカのジャズには、ビッグバンドという編成があり、
トランペット等の管楽器中心でジャズを演奏します。
ポール・モーリア楽団は、バイオリン等のストリングが
中心のクラシック編成ですが、エレキ・ベース、ドラムを
入れたり、ラテン楽器を入れたりと何でもありの編成です。
・日本にポール・モーリア楽団の名前を知らしめた大ヒットは、
「恋は水色」です。12弦ギターとストリングスから始まる
この曲は、アメリカのポピュラーや日本の歌謡曲にない、
まったく新しいジャンルとして「イージーリスニング」とか
「フランスのムード音楽」と呼ばれました。
・「恋は水色」、「涙のトッカータ」、「エーゲ海の真珠」、
「オリーブの首飾り」、「蒼のノクターン」、「二人の天使」、
「サバの女王」、「白い恋人たち」、「ヘイ・ジュード」‥‥
ロックでもフォークでもクラシックでもとても聞きやすい
味付けに編曲してくれます。原曲を知っている人にとっては、
いわゆる「毒気的」な部分もソフトに処理されていて、物足り
なく感じるかもしれませんが、私は編曲する際にとても良い
手本となっております。
・「エーゲ海の真珠」−イントロは、小さめのトランペットが
実に印象的です。1回目のメインメロディーは、ピアノで演奏
されます。短調ですが、ヨーロッパ調の気品が香るメロディー
です。そして、長調へ盛り上がって行きます。
いわゆるサビの部分は、フルオーケストラで飛ばして行きます。
つなぎに魅力的な女性のスキャットが入り、その後、チェンバロ
であの短調のメロディーが戻ってきます。そしてまたサビへ盛り
上がって行く‥‥
私は、短調のメロディーも好きですが、長調のフルオーケストラ
の部分にクラシックではできないカッコ良さを感じます。
それは、クラシックのオーケストラに単純にドラムやエレキベース
が加わっただけではない独特のカッコ良さです。
・この間、首里の金城町の石畳を歩いていたら「恋は水色」が
チャイムで聞こえて来ました。たぶん学校の時間を告げる
チャイムと思われます。何か懐かしくなり立ち止まり、思わず
聞き入ってしまいました。
あんなにヒットし一世を風びしたポール・モーリアやレイモン
ルフェーブル楽団の音楽も、今はほとんど聞かれる事はありま
せんが、彼らが伝えたメロディーは生き続けてこうして首里の
丘に響いています。
(111-2005/02/06記)
*著作権の関係で音や歌詞等は載せる事はできません。
機会があれば原曲を聞く事をお勧めします。