♯ヒコさん心の一曲−夜曲(中島みゆき)


・大学に入った当初は受験勉強疲れから(?)、「当分の間、
 音楽活動はやめよう!」とボンヤリ思っておりました。
 それでもギターは手放せず、大学の寮のベットに寝そべって
 ギターを弾いておりました。そこへ通りかかったF君が
 「お前ギター弾けるのか!いっしょにフォーク同好会に入って
 バンドをやろう!」と熱心に誘って来ました。折れるような形
 で「かぐや姫とNSP」を足して2で割った様なバンドが出来
 上がりました。最初のステージで演奏したのは、かぐや姫の
 「加茂の流れに」でした。

・フォーク同好会のメインステージは大学祭や大学の合同コンサート
 ですが、テクニックをつけたりステージ根性を養う為に部内コン
 サートを毎月の様にやりました。その時グループ名は忘れました
 が、新人女の子二人組が歌っていたのが、中島みゆきの「海」、
 「ホームにて」でした。アルバム「あ・り・が・と・う」が出た
 頃だと思います。新人ですからギターはヘタですし、歌もたど
 たどしいのですが、それでも曲の良さが勝って2曲とも、とても
 印象深く残りました。

・もう一つの中島みゆきとの出会いは、「私の音楽遍歴009_-中島
 みゆきで目覚める朝」に書いたものです。
 −中島みゆきをして「演歌」それも「怨歌」だという人がいます。
 (「うらみます」とそのものズバリの曲名もありますが)
 演歌にも名曲はたくさんありますが、私は、中島みゆきにもっと
 別のものを感じていました。それは、別の方が言った『忘れ去ら
 れた者の悲しみ』という表現が一番当たっていると思います。

・『夜曲』の入っているアルバム「臨月」の発売は1981年3月
 5日です。
 「月の光が 肩に冷たい夜には」−暗く透明な夜に揺れるカーテン。
 深夜ラジオからは「今日も元気だ男がうまい!」とハイトーンな
 中島みゆきの声がド響き。「オイオイ、イメージ違うだろう」と
 いう感じですが‥‥
 あの頃よく「アルバムとラジオ、どっちが本当の中島みゆきなん
 だ?」という話がよく聞かれました。今となっては懐かしい若者
 の会話という感じです。

・前々回の「♯ヒコさん心の一曲−月ぬ美しゃ(八重山のわらべ
 うた)」で出てもらったM子さんと僕の前に、M子さんが好き
 だった人が現れて心が揺れに揺れている時や「しばらく会わない
 事にしよう!」と決断した時に電気を消した部屋で『夜曲』を
 何度も何度も聞きました。泣きたい気持ちを代弁してもらう様に、
 何度も何度も。あの時の僕は、きっと生気のない幽霊の様な姿を
 していたと思います。

・『夜曲』−イントロのハーモニカから夜気が漂ってきます。
 そして、曲から直接伝わってくる切なさを増幅させていきます。
 「街に流れる 歌を聴いたら私の声に気づいて」
 「中島みゆきが元カレに歌いかけている?」と思っておりますが、
 歌の世界ですし、中島みゆきはこういった話はほとんどしないの
 で本当のところはわかりません。
 エンディングのエレキギターのフレーズも心残りを映し出す様に
 響きます。松任谷正隆(ユーミンのダンナさん)の編曲はさすが
 です。肝をついているという感じです。

・『悪女』の入っているアルバム「寒水魚」の発売は1982年
 3月21日です。
 70年代は「わかれうた」の大ヒット、80年代は「悪女」、
 90年代「空と君のあいだに」‥‥。
 中島みゆきの歌の変遷をそのまま表している様です。
 しかし、古いファンは古いアルバムや古い曲と青春の場面が
 リンクしているせいか、何かの拍子に古い曲が流れたりすると
 過剰反応してしまいます。
 家族も寝静まった夜に『夜曲』を聞くと、今はもう二度と戻って
 こない青春の思い出がカラーでよみがえってきます。

 中島みゆき様「あ・り・が・と・う」ございました。

 (832-2005/03/05記)

 *著作権の関係で音や歌詞等は載せる事はできません。
  機会があれば原曲を聞く事をお勧めします。

BACK  INDEX  NEXT