♯ヒコさん心の一曲−ふーゆべま(竹富島わらべうた)
♪ふーゆべま
なかゆーべま
たかてぃ まーれま
かんざせま
がさめま あんまー
かいおり ジョロ ジョロ ジョロ
ハイ ジョロ ジョロ ジョロ
♪親指
人差し指
高い中指
かんざしをさす薬指
蟹のような母さんの小指
井戸におりて
ジョロジョロジョロとお洗濯
・人間の手、そして五本の指は、すべて形状・用途が違います。
一本でも欠けると、たちまち仕事や日常生活に不便をきたします。
親や子守は、それぞれの指に触りながら『ふーゆべま』を歌い、
子供は、『ふーゆべま』で、名称と違いを覚えてゆきました。
・「♪かんざしをさす薬指」は、全国共通ですね。
沖縄のかんざしは、「ジーファー」といい、さじをとても長く
したような形で、反対側は、クギの先のようになっています。
これは、いざという時の護身道具も兼ねていたと聞いています。
・「蟹の足にような小指」は、竹富島特有の表現かもしれません。
確かに小指を動かすと、蟹の足が連想されますね。
「かいおり」の「かい」が「井戸」、「おり」は「降りる」です。
手洗い洗濯は「ジョロジョロ」を何十回も繰り返す重労働でした。
・「わらべうたと情操教育」(ちょっと硬い表現ですが)
わらべうたの歌い聞かせや、わらべうたでの集団遊び。
歌いながら、楽しく、物の名前や必要なルールを覚える。
子供の心にすんなり入り、定着度も高い情操教育だと思います。
(926-2009/3/28記)
*わらべうた、子守唄の歌詞は、地域で若干違う場合もあります。
*著作権の関係で音や歌詞等は載せる事はできません。
機会があれば原曲を聞く事をお勧めします。