2月22日 カディスのカーニバル

 今日は日曜日で、カディスのカーニバル最終日。
13日に行ったとき見られなかったチリゴータを見に、
マリに連れて行ってもらいました。

カディスのカーニバルで競うのは4つのジャンル
@クアトロ(3〜4人のグループ   )
Aチリゴータ(10人程度のグループ)
Bコンパルサ(12人程度のグループ)
Cコロ(大編成のグループ      )

アンダルシア各地から集まった多くのグループが、
それぞれオリジナルの曲を作り、テアトロ・ファリャで発表、
@〜Cの4つのジャンルで1,2,3位を決めます。
重要なのは、詩の内容だそうです。
叙情的なものもあれば、コミカルなものもあります。


今日最終日は、参加したグループが順位に関係なく、
街頭でその曲を披露します。
山車に乗って回ってくるグループもあれば、
道路で繰り広げるグループなどいろいろです。
中年男性のグループが多かったように思いますが、
女性だけのグループもありました。
若者のグループは見ませんでした。

広場の雰囲気


山車に乗って回ってきたグループ


腹の出たおじさん達が、身振り手振りたっぷりに唄う


一休み

日本で言うと、欽ちゃんの「仮装大賞」というところかなぁ。
ただ、チリゴータは歌詞の中身が理解できないと、
本当の面白さはわからないです。

グループの人々の動きに統一感があるわけではないし、
動きに特徴があって面白いと言うことでもないですね。
詩の意味を身振り手振りで示しますが、みな独自に動いています。

街頭でやっていたのは、だいたいコミカルな内容のものだと思います。
みんな、笑ってましたので。
我々は笑いませんでしたけど。意味が解らなかったので。

前の日へ 滞在一覧へ 次の日へ

トップ アイコン