3月3日(火)アストルガ・レオン この地名を見て“ハハーン”と思った人は、分かっている人ですね。 これにサンタンデールが加わると完璧です。 アストルガには、Palacio Episcopal(パラシオ・エピスコーパル/司教館) レオンには、Casa de los Botines(カサ・デ・ロス・ボティーネス) があります。 いずれもガウディの建物です。 サンタンデールには、ル・カプリチョというのがありますが、 レオンからサンタンデールはまだ遠いので、今回はパス。 また、次の楽しみに残しておきます。 ガウディの建物はバルセロナに行けば、 サグラダ・ファミリア、カサ・バトーリョ、 カサ・ミラ、グエル公園など、 まとめていくつも見ることができますが、 この3つは、離れているので見るのは大変ですね。 アストルガはビーゴから、特急Alviaで4時間47分かかりました。 マドリードからだと特急で、3時間半ほどで着きます。 |
説明は必要ないでしょう。 とにかく見てください。 アストルガのPalacio Episcopal(司教館)です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
中に入ってすぐ思うのは、コルドバの回教寺院メスキータですね。 モサラベ(アラビア人の統治下に混在したキリスト教徒) をモチーフにしていることが分かります。 これで一つ望みが叶えられました、満足です。 ガウディの建物についてはいろいろ言われますが、 “建築” と思うからいけないので、 “人の住める彫刻” と思えばいいのではないですか? |