3月22日(日) コンパドレ ペペが、コンパドレから電話があって、 すぐ来て欲しいと言ってきたので、ヒロシも一緒に来なさい。 というのです。 歩きながらペペが説明してくれました。 カトリックにはコンパドレ(Compadre)という関係があります。 女性の場合はコマドレ(Comadre)です。 これは親子関係と同じくらい重要な関係だそうです。 子供が洗礼を受けるとき、 男女1人ずつの洗礼親が決められます。 男の洗礼親と、子の父親の関係がコンパドレ、 女の洗礼親と、子の母親の関係がコマドレです。 洗礼親、洗礼を受けた子及びその両親との間には、 一生強い関係が続きます。 これには、社会的・経済的な相互援助、 あるいは子に対する後見人としての役割も含まれます。 ペペはマリの従姉(いとこ)ドローレスの子、 アントニオ(男)の洗礼親なので、 その父親、アンヘルとコンパドレの関係にあります。 これでは判りにくいので、下の図を見てください。 ![]() ペペはまた、マリの妹マルセーラの子、 アウシィ(女)の洗礼親なので、 その父親、ラファエルともコンパドレの関係にあります。 通常、コンパドレは親族の場合が多いと思われますね。 ということで、 ペペを 電話で呼んだコンパドレとは、 アンヘルだったというわけです。 行ってみると、アンヘルとその家族(妻、子供3人、マリロの夫マエコ) がレストランで昼食中でした。 アンヘルは、ウエルバ県のロス・ロメーロスという セビリアから車で1時間ほどの町に住んでいて、 家族でセビリアに来たから、 昼食を一緒に食べようということのようでした。 それに、私も誘われたわけです。 アンヘルは各地のレストランやバルに ハモン(スペイン独特の生ハム)を卸していて、 時々セビリアに出てきます。 先日、マエコがハモンを卸しに来たとき、 ビールをおごってもらい、 大きくて長いチョリーソ(ソーセージ)を1本土産にもらいました。 |
![]() ヘル、マエコ、アンヘル、アントニオ、ペペ、ドローレス、マリロ |
コンパドレは英語で言うとゴッドファーザーです。 これだと映画の影響でマイナスのイメージがありますが、 本来は宗教上の重要な関係なのです。 それから派生して、非常に親密な関係についても コンパドレと呼ぶことがあるようです。 |