73系統
中山駅北口
川和高校前
 遠い昔の73系統は、やはり川和高校の通学の足として、中山駅~川和高校間に通学時間帯のみに運行されていました。33・43系統と同じ運用グループだったはずです。その後、港北ニュータウンの開発により、路線が延長され、ニュータウン内を経由して大回りする循環系統に発展しました。  

  2007年4月日より、(1)は「横浜市生活交通バス路線維持制度対象路線」として、引き続き市営バスとして運行が継続されています(担当は緑〔営〕に変更)。(2)は廃止。
運行区間
(1)中山駅~佐江戸~川和町~川和高校~センター南駅
(2)
中山駅北口→川和町→川和高校
担当:港北ニュータウン〔営〕
川和高校前
消えゆく系統の記憶 TOPに戻る

横浜市交通局 アーカイヴTOPに戻る

横浜市交通局TOPに戻る

神奈川県TOPに戻る

表紙に戻る

 画像は川和派出所担当時代で、三菱ふそう車です。行先が「都筑ふれあいの丘」となっていますが、実際は循環し、星ヶ谷・佐江戸を経由して中山駅に戻ります。市営地下鉄延伸時に系統が分割され、星ヶ谷側は80系統となりました。
中山駅北口
(2007年3月24日撮影)
 (2)は片道のみの運行で、74系統・90系統の入庫運用のようでした。中山駅北口の広場は地下鉄グリーンラインの工事中。
川和高校前
(2006年11月4日撮影)
 川和高校前は、昔は市ヶ尾から89系統もありましたし、東急バスも横浜駅西口と綱島駅から乗り入れていたのですが。道が狭いのでバス用の信号もあります(車両の左上に移っている黒い箱)。