第4回:'16年6月12日 − 線路レイアウト完成

               画像をクリックして拡大写真をご覧下さい。              

html/160612-02.htm

html/160612-06.htm

html/160612-10.htm

html/160612-16.htm


先月から突如思い立って構想、レール購入、工具類調達を進めて来た9mmレイアウトですが、本日、とりあえず線路レイアウトを決定し、一次工事が完成しました。

先月購入した実業之日本社発行「鉄道模型の教科書」を手本に計画を進め、基本レイアウトは教科書記載のものをベースとしました。適当にTOMIXの線路セットを幾つか買って繋いだのですが、無理矢理接続した部分もあったので、短い端数レールも買ってスムーズに繋がる様に調整しました。

レールは所々に開いている穴に0.8×10mmの細釘を打ちましたが、下が発泡スチロールだけに指の爪で押してズズッと軽く指す程度であり、上下にフワフワしている箇所もあります。
万一のポイント故障とかレール交換の事を考えると、この横方向にずれない程度にレールが止まっている位で良いのかも知れませんが、接着剤でしっかりと固定すべきでしょうか?

ベースボードより発泡スチロールの方が若干サイズが大きく、幅を揃えるためにカットが必要でしたが、ニクロム線カッターは3000円以上もして高かったので、もっと安価な発泡スチロール専用カッターを購入してカットしました。

ポイントコントロール線やフィーダ線の位置を決めて、ベースボードと発泡スチロールのその位置に穴を開けてケーブルを裏に通し、ベースボードと発泡スチロールを木工ボンドで接着して一昼夜乾かして完成です。
配線類を手前に引き出すために、ベースボードの太い木枠に穴を開ける様な工具は持っていないので、連結用に開いていた穴を利用して前に引き出しました。

橋梁も設けたかったのですが、TOMIXのデッキガータ橋は140mmの直線レール区間が必要で、丁度それに適した区間が無かったので、小さな石橋の2ヶ入りセットを購入して、道床付きレール毎通す事にしました。
トミーテックの駅セットのAとBを買って、とりあえずホームだけ並べてみましたが、何とか様になっているでしょうか?

先月にTOMIXのレールセットを購入して以来、右も左も判らない状態ながら何と1ヵ月弱でここまで漕ぎ着けましたが、今後は駅舎工事に駅前民家建設、治水工事に田園開発、植林事業にトンネル工事なども残っており、ボチボチ手を付けて行く予定です。