藪の中の自転車の上
~09年1月~

最新日記(サイドメニューあり)はこちら



1月30日


告知

遅えよ!
もうこれ書いてる時点で放送まで24時間を切ってるとかいう状況。日付変わっとるがな……
何はともあれ、『ママトト』をひたすらやりながら、つらつら喋るラジオ、やります。4月サンクリが中止になったりで原稿の予定が狂ってしまって、このタイミングでやる必要性は全くなくなってしまったのだけど、それでもまあやってしまいます。

特設ページはこちら。

こんな時間に告知出して、誰が聴いてくれるのかはとりあえず考えずに……(笑)


1月25日


『天空のユミナ』予約特典のこと

ネットでサクッと調べてみたら、枕カバーだった。抱きっの方ではなく、普通の奴。
今の枕カバーが、作品本編には手を付けてもいない『ef』の奴なので、『ユミナ』のキャラが気に入ったらこっちに換装するかも。


1月24日


エロゲ買ってきた

仕事帰りに天王寺ソフマップ。
Studio e.go!『トキノ戦華』初回限定版
ETERNAL『輝光翼戦記 天空のユミナ』豪華特装版
の二本。今年の初購入エロゲ。

『天空のユミナ』の方、ソフマップの予約特典で、何か布製品が付いてきたんだけど、これ何? 全くその辺見ないで予約したからなあ。あとで調べてみよ。
両方インストールするけど、とりあえず最初に手を付けるのは『トキノ戦華』で。

ヘッドフォンのこと

困った事態というか嬉しい悲鳴というか、つい一昨日まで部屋で使ってたのが、audio-technicaのこれなんだけど、昨日届いたcreativeの方がいい音鳴るんだよね。装着感の柔らかさだけはaudio-technicaが上なんだけど、やっぱりヘッドフォンはいい音鳴ってナンボだと思うので、部屋で使うのもcreativeに切り替えることにした。
引っ越し時に、"これからはスピーカーで爆音が出来ないからそれなりのヘッドフォンを"と思って買った奴だったけど、結果として短いおつきあいでしたね、と。
そして新しいヘッドフォンは様々な環境で働いてもらうので、酷使することになるけど、以後よろしくね、と。


1月23日


荷物着弾と、そのテスト

先日注文した三点の内、音周りの二点が届いた。
ヘッドフォンはこれ。
サウンドカードはこれ。
朝に受け取ったので、早速開封。リュックに現行ノートと一緒に積んで出勤。で、退勤後にマクドでセットアップ+テスト。

元々、ノートでゲームしてなかったせいもあるけど、目を見張るほどのいい音が出た、といった成果はなし。でも、マウスを動かすたびに小さく発生していたノイズはなくなったし、あると無しでは音は違うのだろう、きっと。
ヘッドフォンも耳を覆う形になって、完全ではないにしろ周囲の音をカットしてくれてる。で、そのヘッドフォンは今デスクトップに繋いでいて、各種の音を出してどんな具合か確認してる最中。現段階では、特定の音域を強調してるわけでもなく、自然ないい音が出てる感覚。

というわけで、音周りの環境は整った。あとはニューマシンの到着を待つのみ。1/27の予定らしい。待ち遠しい。


1月22日


リストを作ってみよう

来るべき「ノートでエロゲ生活」のために、積み中&購入予定のノベルタイプエロゲをリストアップしてみる。
購入予定
オーガスト『夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-』
アリスソフト『ばにしゅ! ~おっぱいの消えた王国~』
CALIGULA『真説 猟奇の檻 第二章』

凍結中
アリスソフト『AliveZ』
アリスソフト『鈴宮刑務娼館』
アリスソフト『しまいま』
アリスソフト『ウルトラ魔法少女まなな』
オーガスト『オーガストファンBOX』
オーガスト『Princess Holiday~転がるりんご亭千夜一夜~』
サーカス『D.C』
Innocent Grey『カルタグラ』
Lass『FESTA!!』
Navel『SHUFFLE!』
Navel『Tick! Tack!』
Overflow『School Days』
MOONSTONE『Gift』
ぱれっと『もしも明日が晴れならば』
ま~まれぇど『みらろま』
MAIKA『NOZOKI魔Ⅱ~女子校生恥辱のアングル~』
light『潮風の消える海に』

旧PCが再起不能なため、セーブデータが復旧できないゲームが多いけど。これで全部だったっけ……

手付かず
アリスソフト『闘神都市2~そして、それから~』
アリスソフト『AmbivarentZ』
アリスソフト『HUSHABY BABY』
アリスソフト『よくばりサボテン』
アリスソフト『だぶる先生らいふっ』
アリスソフト『エドランゼ』
オーガスト『FORTUNE ARTERIAL』
light『さかしき人にみるこころ』
elf『リフレインブルー』
minori『ef-a fairy tale of the two.』
Le.Chcolat『SWANSONG』
ハイクオソフト『よつのは』
ブルームハンドル『波の間に間に』
Purple software『あると』
・shu-shu『たまたま』

多分これで全部……だと思うんだけど。

募集というか

どんだけ積んでんだよって話ですが、上記のリストの中で「これをやれ」とか、「あれはやっておいた方がいい」などありましたら、お教えいただくと今後の参考にします。また、「あれは面白くないからやめとけ」という情報も嬉しかったりします。あくまで参考にしかしませんが。
どこからも何もなかったら、アリスソフトから崩していく予定。あと、現在凍結中のソフトはよほどじゃない限り再開しません。(アリス以外)



1月21日


注文した

早まった感がなくもないけど、先程ノートの注文を入れた。
NECのLavieG タイプN。詳しいスペックはまた後日。
サウンドカードとヘッドフォンは昨日の内に注文済。


1月20日


マクドでエロゲ計画~始動~

昨日に引き続き、ノートをリュックに詰めてマクドへ。
幸いなことに、昨日のように誰かから話しかけられることもなく、ノートを広げていざエロゲ!
結論から言うと、十分可能。以下、ちょっと思ったことなど。
・モニターが暗い。
 今使ってるノートは、電源を差し込むことによりバックライトが強くなる仕様。職場近くのマクドには見たところ電源無さそうだったのでバッテリのみでやってみた。やっぱりちょっと暗いかな。画面表示の設定を少しいじってはみたけど、明るくしようとすると色が飛ぶ感じでそれも困る。あと、マクドの店内照明が明るすぎるのも一因と思われる。ま、新しいノートも買うし、その辺は進歩してるんじゃないかと期待してる。
・音の問題
 再生される音質に関して言えば、特に問題はないレベル。それでも、少しでもいい音で聴きたいという欲求があるので、USBに接続できるSoundBlasterは買うことに決定してる。それと、ヘッドフォンの問題。昨日は部屋で使ってる密閉式のを積んでいったけど、やっぱり邪魔なので、今日は携帯式のヘッドフォンにした。音の聞こえ方とか、音漏れは問題なかったんだけど、周りの音、特にマクドの店内音楽がゲーム内で無音状態になったときに聞こえてきた。そういうシーンはやはり無音であることが重要なので、出来れば周囲の音が入らない状況が欲しい。そういう欲求もあるので、キャリングポーチ付きの密閉式ヘッドフォンも購入予定。出来ればノイズキャンセリングが付いたのが理想なんだけど、あれは値段が倍以上に跳ね上がるんだよね……
・動作
 ノベルゲーなのでそうそう高いスペックは要求されないし、数年前に買った普通のノートでも、テスト用に入れた『AliveZ』は動いた。でも、途中メッセージ表示の際に「ん?」という、ちょっとつまづいた感じの動きをした。まあ、これにしても(CPUとかメモリの問題であるならば)新しいノート買えば解決することではある。
・環境
 周囲の目が気になったりするかどうかのテストもあったので、店内のど真ん中に腰を下ろしてみたけど、時間帯のせいか人も少なかったし、それ程気にはならなかった。肌色いっぱい汁いっぱい夢いっぱいのCGも出てこなかったし。でもやっぱり端っこの方が環境としてはよさげだね。
・やっぱり重い
 今のノートの最大かつ唯一のデメリットは重量。ネットで仕様書を見ると、約3kgであるらしい。昨日今日とリュックに入れて職場-自宅間を往復してみたけど、週二日か三日程度ならば我慢は出来るかなとは思う。でも、帰りにエロゲしたいときだけノート持って出勤する、というスタイルじゃなく、常時持ち歩いて退勤後に気が向いたらマクドでエロゲする、というスタイルを考えているので、やっぱり出来るだけ軽いのが望ましい。この数日各社のノートの仕様を見てるけど、やっぱり画面のサイズとかを考えたら2kgが限界みたい。ある程度はトレーニングと考えて、それでよしとするしかないかな。

そういうわけで、ノート+サウンドカード+ヘッドフォンの三点を買うことに決定。音周りはもう買うの決まってるから早々に注文するとして、あとはノートの選定。今週中には注文したいな。


1月19日


マクドでエロゲ計画~幕間~

マクドでエロゲやろうぜ計画、今夜は原稿書きに使ってる重いノート(3kg)で、プレイが可能な環境かどうかのテストをする予定でいた。
そういうわけで、ノートと愛用のヘッドホンを搭載したリュックを背負って、退勤後にマクドへ。
コーヒーとシナモンメルツを注文して席へ。すると、見ず知らずのおじさんが話しかけてきた。曰く、自分の服装を見て自転車乗ってる人だと確信したらしく、自転車買おうと思ってるんだけど、どういうのがいいのかとか、そんな話。で、その人自身はバイクライダーで、その辺の話も含めて、ウェアのことやら、バイクの苦労話やら、自転車の話やらで延々語り合う羽目に。それはそれで興味深い話も聞けたし、自分の方も拙いながらも自転車の話が出来たし、その会話自体はそれなりに楽しかったんだけれども、結局、エロゲ環境テストは中止。
どこまでが社交辞令なのかは分からないけど、「また今度会ったら話でも」みたいなことを言って別れた。「また今度」は勘弁して欲しいなぁ。別に暇潰すために入ったんじゃなくて、エロゲやるために入ったんだから。とりあえず明日以降もその店には行ってみるけど、同じ状況が発生したら候補地の再選定に入らないといけないな。

で、長いこと喋ってて、家帰って巡回して、これ書いてたらもう寝る時間……
最後にちょっとだけゲームして寝よう。


1月18日


サンシャインクリエイション、申込者情報漏洩の件

自分の話だけで言えば、初サンクリは35だったのでセーフだけど、だから良かったねーというレベルの話ではないな、と思う。この手の情報漏洩事件って、ここ数年結構な数あったんだけど、自分のごく身近なところにまで話が飛んできたのは初めて。対岸で見てた火事がすぐ隣で起こるとやっぱり現実味が出てくるな。
それを知ったのが土曜の夜で、次回以降のサンクリはどうなるんだろうと思いつつも、「存続してくれ」という想いも込めて、今日の夕方、サンクリ43に申し込んだ。で、数時間後に来たメールで知ったのが、サンクリ43は中止。次回以降は未定のお知らせ。
致し方ないとは思うけど、正直、予定が狂って困ってるところ。

それはいいとして、実名や住所が明るみに出て困る人はいるだろうなぁ。「困る」というのを通り越して「被害」に遭われる方がいなければいいけど。
それと、そのウィルスに感染した元スタッフは、winnyで何落としてたんだろ? 「同人誌」という、著作権とかに深く関わる文化に携わるスタッフが、著作物の違法ダウンロードに手を染めてた、ってとこも問題じゃないだろうか。まあ、綺麗事だとは思うけども。

そういうわけで

「Comic1☆3」に申し込んだ。いや、サンクリと同時にだったんだけれども。
でも、サンクリが中止になったせいでこっちに乗り換える人は大勢いそうだなぁ。落選しなきゃいいけど。
ちなみに、申し込みジャンルは久し振りに「オーガスト」。もしかしたら『ママトト』本も一緒に並んでるかも知れないけど(笑)


1月16日


とある計画

ノートPCを買おうと思ってる。用途はエロゲ。なるたけ軽いの。
というのも、退勤後に職場近くのマクドでノート広げてエロゲしようぜ、っていう計画が自分内で持ち上がってる。で、それに今使ってる原稿書き用のノートを使おうとすると、どうにもあれは重すぎて運搬がしんどいんだな。
そういうわけで、軽くて、画面がエロゲできる程度の大きさのノートPCを買いたいなーとか。

でも、エロゲやるったって、ママトトとか、闘神3とかじゃなくて、ノベル系ね。あれは家のデスクトップでやろうとすると、同じPCに入ってるシューティングとか、ゲーム性の高いエロゲとかの誘惑に負けてしまう。じゃあ、ノベルしかできない環境を作ってしまえ、という発想。
そういうわけでちょっと計算。例えば、一日三十分プレイするとして、それを週二日ぐらい設ける。と、一ヶ月で四時間、ノベルが進む。四ヶ月ぐらいかければ一作ぐらい読み終えられるんじゃないかな? そうなると、年二作か三作はノベルが読める。『夜明け前より瑠璃色な』に三年三ヶ月かかったことを考えれば、それでも上々じゃないだろうか。

というわけで、週明けの月曜日、環境的に可能かどうかの検証のため、重いノートで試してみよう。入れて持って行くソフトは、現在半凍結中の『AliveZ』にする予定。

既出かも知れないけど

「酷い」と評判のGoogle翻訳で、『FORTUNE ARTERIAL』を翻訳してもらった。

結果:
「FORTUNE ARTERIAL」→フォーチュンARTERIAL
そのまんまじゃねーか!

次行ってみよう!
「AUGUST」→8月
「august」→2006年8月
どうやら、小文字は2006年限定らしい。

大文字と小文字は意味が違うらしいので、もう一度『FORTUNE ARTERIAL』を
「fortune arterial」→財産動脈
銀行間のネットワークみたい。

「PRINCESS HOLIDAY」→プリンセスホリデー
訳す気あんのかっ!(ちなみに、小文字でも一緒)

「Brighter than dawning blue」→黎明期より明るい青
これは惜しい。

「Moonlight Cradle」→ムーンライトクレイドル
「moonlight cradle」→月光ベビーベッド
ベビーベッドより、ゆりかごの方が雰囲気出る。でも意味は間違ってない。ようやくちゃんと仕事したな。

いじょ。就寝前のちょっとしたお遊びでしたと。


1月14日


それはそれとして

あ、ミステリーじゃないの?
でもまあそれはそれとして、機会を見つけて、その『"murderers!"』と、あとカレンさんの本もあるらしいので、そちらも合わせて買いに行かせてもらいますんで、何分よろしく。多分「珠津島ほりでぃ」に出向きます。


1月13日


昨日の今日ですが、告知です

生放送やります。
期日は、1/31、22時前後から、2/1、力尽きるまで。
番組名ですが、「ほろ酔いうぇ~ぶ 生一本」ではありません。「ママトト発売十周年記念! 力尽きるまでママトト実況生放送」です。
内容はタイトルの通り。4月にママトト本を出す予定ではいるのですが、いまいち思い出しプレイ兼コンプリートプレイが思うように進んでいないという現状があり、ここらで一日ガッツリとプレイしたい気でいました。また、先日のラジオの内容があまりにもあんまりだったので、次回はちゃんと大ネタをやろうという考えもあり、それらが合わさって、「じゃあママトトやりながらラジオやっちゃえ!」という結論に至りました。
目標としては、夜通しやり続けて最低でも一週、出来れば二週。とにかく、2/1の夕方、出来れば夜まで、体力と気力が続く限りママトトの実況プレイをしようと目論んでます。
そういったマラソン番組の予定ですので、気が向いたときに放送を聴いて生きてるかどうか確認する、とかいう聴き方がおすすめです。律儀に最初から最後まで付き合うと時間の無駄です、きっと。
また、ネタバレとかを気にせず喋ります。これからママトトをプレイする予定がおありの方は聞かない方が無難です。それと、ママトトや、そもそもエロゲ自体に興味がない、という方は何の面白味もない放送になりますので、遠慮なさった方がいいでしょう。

詳しくは今後、この日記や通常番組の中でお知らせします。

かなり先の話ですが、確定事項です

アリスソフト&アリスブルーオンリー同人誌即売会「アリスの小部屋7」が開催決定とのこと。
出ます! 出ます! 死んでも出ます! 出させてください、お願いします!
そういうわけで、サークル参加受付前のこの段階で参加決定しました。ええ、サークル参加で落ちようとも一般で行きますとも。
いまから心待ちにしてるので、右のサイドバーにてカウントダウン開始しちゃってます。JavaScriptなるものを使ってます。webで公開されてるのを拾ってきただけなので仕組みはよく分かりませんが、多分間違ってないはずです。

ただ、一つ気になることが。
この9/21(月祝)、出勤日になる可能性があります。まあ、元々休日なので「どうしても」と拝み倒せばまず間違いなく休めるのですが、「出来たら出勤して欲しいなあ」と言われた時点で、その日は平日に変わります。真面目に仕事してないように見えても一応は仕事最優先の生活ですので、その時は残念ですが、不参加になります。


1月12日


自転車に関する苦悩~半解決編~

昨日の続き。
自転車には乗れないので、昨日と同様にバスと電車を乗り継いで天王寺。同じく「SPORTS DEPO」にて、今度はちゃんとサイズを確認して購入。
実は自転車のチューブに付いてるバルブって三種類あって、ママチャリとかによくついてる英式、自動車やオートバイと同じ規格の米式、スポーツバイクでは一般的な仏式の三つ。で、自分の愛車のバルブはというと英式。勿論、新しく買うチューブも英式バルブを選びたいところだけど、昨日ざっと見た限りでは、英式バルブで自分のタイヤ径にあったチューブはなかった。で、仏式や米式に換装しても大丈夫なのかとネットで調べてみると、バルブ径のサイズの問題で、仏式はNG。米式は経のサイズが一緒だからOK。
そういうわけで、米式をチョイス。それと、元々家においてあるポンプは近くのホームセンターで買った英式オンリーの物だったので、米も仏も両方いけるちゃんとしたフロアポンプも一緒に調達。
帰宅して、さあ新品のチューブに換えてあげるよ~と購入したチューブを出してみると……仏式だった!いやあ、確かにちゃんと「米式」であることを確認したわけではなくって、しかも商品タグには「FV(恐らくフレンチバルブの略)」って書いてあるし、迂闊だったといえば迂闊だったんだけど、でも、その店には、自分のチューブのサイズ(700x35~43c)は、仏式しかなかった! 絶対なかった! うん。だからしょうがないのだ。

とは言っても、バルブの径が合わないという問題を何とかしないことには翌日出勤できないわけで、出かける前にバルブのことを調べたウェブページにてもう一度確認。
すると、英式or米式用のホイールに、仏式のバルブを取り付けられるアダプターみたいなロックナットが市販されてるとのこと。でも、昼頼んで夜届くわけもないので、今ある物で何とかしないといけない。
で、どうしたかというと、実はそのロックナットの商品説明のところに書いてあった、「アダプターロックナットをホイール(の、正確に言うとリムっていう部分)の内側、通常のチューブ付属のロックナットを外側に付けて、リムを挟み込むことでも固定可能」とかいうのを参考に、仏式用のロックナットを二つ使って(幸いにも、チューブは三本買ってあった)、リムを挟み込むという苦肉の策を敢行。
でもこれが意外にビシッと固定できてちょっとビックリ。いやあ、やってみるもんだね。早速空気を入れて、ちょっとお出かけ。
風が強くて、しかもかなり寒くて難儀したけど、そんなことがどうでもよくなる一瞬があるほど、久し振り(感覚的に)の愛車は気持ちよかった。

空気も抜けてないし、バルブも思ったよりしっかりと固定はされてるけど、当然のこととしてそのアダプターロックナットは通販の注文を入れた。届き次第換装予定。それと、今後この数日の苦しみを味合わないためにも、パンク修理キットと一緒に予備のチューブも携帯することにした。ってか、ちゃんとした自転車乗りは普通にやってることなんだけどね。

アリスソフト『ママトト』

思い出しプレイ、二週目終了。攻略ヒロインはミュラを選択。
う~ん、このヒロインのシナリオのラストは切ない。
\

よし、今度出す本にはミュラの話は絶対入れるぞ。

それと、そのミュラのEDの時もそうだったんだけど、このゲーム、結構グッとくることが多い。立ち絵もないし、キャラは顔CGのみで、その顔も差分無しっていうシンプルな絵で、会話や地の文も簡潔なのにね。あれかなあ? シンプルな方が読み手が色々想像できて「話を感じられる」からなのかなあ?


1月11日


自転車に関する苦悩

土曜日の夜、通勤中に会社の手前でパンク発覚。
夜、退勤後に会社の玄関で修理…………するも、一つの穴をパッチでふさいだらもう一つ穴が空いてることが判明。
途方に暮れる中、会社の上司様が「どうしたどうした」と登場。一緒になって、会社で使ってる特殊なフィルムやらビニールテープやらを駆使してどうにか走れる状態に復旧。
何かゴツゴツした(笑)乗り心地だったけど、家まで空気はほとんど抜けずに、無事帰宅。

日曜日、日本橋でお買い物とゲーセンに。そのついでに天王寺の「SPORTS DEPO」に寄って、チューブを購入して帰宅。
で、換装しようとしたら、チューブのインチが違っていたことが判明(笑)→とりあえず走れる状態に戻そうとパンク修理に。
悪戦苦闘しつつもどうにか穴をパッチでふさいだーと思ったら別のところから漏れてくるとかいうイタチごっこみたいな状態に。
その日の夜は諦めて、12日朝、最後に残ったパッチで穴をふさぎにかかる。…………も、結果で言うと失敗。

というわけで、もう一度チューブを買いに行くという話に落ち着いたのが、これ書いてる12日朝8時半のことでしたと。

「ほろ酔いうぇ~ぶ生一本 二本目」のこと

パンクした愛車を横目に(笑)、放送開始。
するも、さしたるネタもないまま「どうにかなるやろ」と勢いだけで始めたラジオだったんだけど、結局どうにもならなかったというオチ。時間が長かった以外は、いつもの通常収録と変わらなかったなぁ。
次回はちゃんと大ネタ用意しないとね。


1月10日


クリプトン『巡音ルカ』

1/30発売のVOCALOIDの最新キャラだそうだけど、まあ買うかどうかとかはとりあえず置いといて、この娘、俺と身長体重がほとんど同じ! とりあえずそれだけでちょっと親近感(笑)

LUNA SEA『ROSIER』

前々から知ってる曲ではあったんだけど、ふとしたきっかけで思い出して、そういえばちゃんと聴いたことなかったんだよなぁ、というわけで、YOUTUBEでいくつか拾い出して聴いてみた。
いやあ、いい曲だ。ビジュアル系バンドって、どちらかというと嫌いなんだけど、いいものはいいよね。
でもこの歌、ハードロックなんだけど、聴けば聴くほど切ないな。泣きながら歌ってるイメージ。


1月9日


唐突ですが、お知らせです。

『夜明け前より瑠璃色な』読破記念に、『月は東に日は西に』のSS本を出すことにしちゃいました!(笑)
『明け瑠璃』読破記念というのは冗談ですが、『はにはに』の本は本当に出します。やまぐうさんが織倉さんに触発されてミステリーを書いたのに触発されて(笑)、自分も……というわけです。ミステリーが書けるかどうかは分かりませんが、頑張ってやってみます。
さて、ではどのイベントに合わせるか、ですが、現段階で申し込み予定の直近イベントは4月のサンクリ。でもこれはアリスソフトでスペース申請する予定。別に、今までも机の上はチャンポンだったんだからいいんじゃないかとは思うけど、せっかく久し振りにオーガストで新刊出すんだったら、オーガスト島にいたいよね、と思ったりも。
そういうわけで、もしかしたら4/26の「COMIC1☆3」に申し込むかも。

「お正月」ならぬ「おシュー月」

もう今更感全開だけど、お正月どこで何してたかとかいう話。

12/30夜、仕事が終わり、その足で日本橋へ。で、ゲーセン行脚。『デススマイルズ』、『デススマイルズMBL』、『レイフォース』、『オトメディウス』などをやりつつ、最後に『グラディウスⅡ』をプレイ。そこで何と! 初めて実質上のラスボスであるクラブまで到達! 結局はそこで初ミス→復活できずに死亡だったけど、正直もの凄く嬉しかったし、しばらく手が震えてた。年の瀬にいい経験したなぁ。

正月は、実家に帰省。兄貴に連れ回されて、というか連れ回させて、古本屋(主にブックオフ)とゲーセン行脚。詳しくは書かないけど、やったゲーム一覧。
『デススマイルズ』、『デススマイルズMBL』、『虫姫さまふたりVer1.5』、『怒首領蜂』、『怒首領蜂大往生』、『プロギアの嵐』、『オトメディウス』、『グラディウスⅡ』、『沙羅曼蛇』、『パロディウスだ!』、『極上パロディウス』、『雷電Ⅳ』、『1944』、『シューティングラヴ2007』、『Gダライアス』
『QMA』、『パズルボブル』、『アルカノイドR』、『上海』
という、まあご覧の通りのシューティング祭り。
『プロギアの嵐』は、コンティニュー1回で(100円2クレだったので)エンディング到達。『デススマイルズ』に関してはこの中で一番回数やって、ようやく安定してきた感があるな、とか。ちなみに、使用キャラはフォレット。
てなわけで、「おシュー月」の報告でしたとさ。


1月6日


唐突ですが

生放送します。日時は、1/11、23:00より。テストを兼ねたアイドリング放送は22:30よりを予定。
ページはこちら
諸般の事情でラジオによる告知が遅延中のため、こちらで先にお知らせします。


1月4日


オーガスト『夜明け前より瑠璃色な』終了

つい今し方、エンディングを迎えた。
話に関してどうこうっていうのはとりあえず置いといて、05年9月に発売、その発売日からプレイを開始したのに、結局ラストまで見たのは09年1月とかいう有様。それでもまあ、最後まで読んだADVって近年ではオーガストしかないわけで、結構頑張った方ではないかな?
そういうわけで、ようやくネタバレを気にせずに同人誌が読める状況になった。めでたいめでたい。

読破記念に何かSS……は、考慮中。色々と余裕があったら本作るかもね。