トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る

2000年静岡東伊豆


1日目(4月8日(土)) 天気:晴れ
checkblue.gif 柏〜大観山〜大室山 checkblue.gif

東伊豆へ行ってきます.jpg
「女三人衆。花見に伊豆へ出発だーい!」
花見だ!温泉だ!土日を利用しての泊まりツーリング。
去年の冬以来に皆が集まった。
天気は快晴。東名海老名SAで待ち合わせ。

今回のメンバーは、男5人(能登、高松、宮崎、坂本、戸澤)、
女3人(守谷、徳原、市川)の8名(敬称略)。

高松さんは今回の幹事だけど仕事の都合で夜の宿で合流するので、 今日は7人で走る。小田原厚木道路に入って小田原PAで宮崎さんも合流した。
能登さんと宮崎さんは大型も持っているのだが、今回は2人ともオフ車で参加だ。

箱根ターンパイクに入って大観山へ向かう。途中の桜のトンネルを幾つも通ってとても綺麗。 ターンパイクは初めて走るけどいい道だ、思わず飛ばしたくなるけれどタイヤが減っているので おとなしく気持ち良く走る。
大観山でチーズ.jpg
「大観山ドライブインで。後ろには富士山があるはずなんだけど・・」
大観山ドライブインはバイクで溢れかえるってくらい、バイクが集まっていた。
こんないい天気にはみんな走りに来たくなるんだな〜。富士山は残念ながら見えなかったけど、「う〜ん、いい景色」。

大観山で一休み&写真などを撮ってから、伊豆スカイラインに向けて出発。
車もだいぶ出ているのでインター入り口は混んでいたけど、スカイラインの道は割と空いているみたい。
冷川インター近くの「峠の茶屋」でお昼にする。「わ〜い、メシだ!メシだ!」。
有名らしく混んでいて少し待たされた。
「俺の田舎もこんな感じだよ」ってな茅葺きの家の土間から上がって囲炉裏のある部屋に。
「とろろ」料理がメインらしいので、「とろろ丼定食」を注文。特別に「田舎とうふ」も付けちゃうぜ(笑)。
知らずにタバコ吸っちゃいました(禁煙だったのね)スイマセン。
グループが多いので一人だと入りずらいかもしれないけど美味しかったのでお薦めします。
高松さんは食べれなかったねー、残念っす。

さくらの里.jpg
「満開のさくらの里。めちゃきれい!」
冷川インターで降りて、大室山「さくらの里」へ向かう。途中少し細い山道を通って近くまで行くと車の大渋滞。
この時期が1番混むんだろうな〜(なんせ「さくら」がメインだし・・)。バイクなのでサッサと駐車場に停める事ができた。
「わ〜い、お花見だ!お花見だ!」。桜は満開、お酒を飲みたいところだけど「バイクだし、トイレ近くなるしな・・」と我慢。
能登さんと宮崎さんはそんな事は気にせずさっそくビールを購入していた(笑)。

のんびりした後は海岸沿いに出で、今日の宿の網代「いざわ荘」へ向かう。
途中で今晩用の酒&つまみも忘れずに購入。
ここはバイク雑誌「アウトライダー」にも載ったことがあって、高松さんが見つけて予約してくれたところ(本人いまだ到着せず)。
海の見える部屋に入って夕食前の温泉に入る。まだ誰も入っていなかったのかお湯が熱くて入れない・・・(笑)。
水をたしてちょうどいい湯加減になってホッ。後で女の子の部屋へ行ったら、このお風呂ベランダから丸見えだったぞ。

ここで宮崎さんと坂本さんの様子がおかしい。2人とも頻繁に鼻をかんでいる。「花粉症になったよ〜」と苦しそうだ。
宮崎さんなどは夕飯を食べたあと宴会にも参加できずダウンしてしまった。
夕食には海の幸がドーン!さらに特別注文のさしみ大皿盛合せバーン!と腹いっぱいに。
そして食べ終わった頃に高松さんが到着(仕事お疲れさま)。
一休みしたあとはみんな(宮崎さんと徳原さんはこのとき寝ていたのでいない)で展望ジャグジーに入る。
夜景はいまいちだったけど夜風が気持ちよかった。
そのあとはワインと焼酎で宴会になって寝たのは1時過ぎ。みんな元気だよねー。

NEXT

トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る