1999年群馬猿ヶ京 | 1 | 2 |
1日目(10月9日(土)) 天気:晴れ | ||
![]() |
柏〜片品渓谷〜奥利根〜猿ヶ京温泉 | ![]() |
![]() 「後ろに見えるのが「吹割の滝」。けっこう迫力っす!」 |
10月の3連休の土日を利用してのツーリング。 皆で泊まりで行くのは久しぶり。 しかも、温泉有りってことで楽しみにしていた。 天気もいい。関越道三芳PAでみんなと待ち合わせ。 今回のメンバーは、男5人(能登、松井、栗原、泉、戸澤)、 女2人(守谷、西尾)の7名(敬称略)。 西尾さんがなかなか来ないので心配したが、 渋滞にはまっていたらしく遅れて到着。 みんな揃ったところで、さあ出発〜。 沼田ICで降りて120号を片品方面へ。 片品渓谷でお昼にそばを食べ、そのままバイクを 置いて「吹割の滝」のある渓谷を降りる。 遊歩道があり10分ほど歩くと滝のところへ出る。 普通「滝」と言えば、高いところから水が落ちるのを 想像するけど、「吹割の滝」は渓流が急に割れて 落ち込んだところに流れ込むようになっているので 見下ろすように滝を見る。 紅葉にはちょっと早かったのが残念だ。 |
![]() 「奥利根を抜けて一休み。「温泉はまだ〜?」」 |
片品村を抜け県道63号を奥利根方面へ。 道は多少狭いのだが、適当にワインディングもあって 楽しい。泉君のマグナはリアサスペンションが無い のでお尻が痛そうだ(笑)。 休むポイントが上手く見つからないので、一気に 峠と渓谷沿いの道を30キロくらい走ってしまう。 やっと空き地を見つけ休憩する頃は、みんな ちょっとお疲れ気味だった。スマン!! 先行して行ってしまった松井君も合流する。 日も傾き日陰は寒いくらいだ。 「宿で早く温泉に入りたい〜」って事で、今日の宿、 猿ヶ京温泉「焔硝屋」へ。 到着する頃は日も落ちて真っ暗だ。宿にも温泉が あるが、目の前にある共同浴場温泉にみんなで行く。 いや〜やっぱ温泉はいいなあ。 あ!ここのお風呂は有料だよM谷さん! 本人曰く「誰もいないんだもん(笑)」。 美味しい宿のご飯の後は部屋で夜中まで宴会に。 栗原君は前日からの寝不足か速攻ダウン。 泊まりはこうしてのんびり出来るのがいいよね。 |
NEXT |