トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る

1999年群馬猿ヶ京


2日目(10月10日(日)) 天気:晴れ
checkblue.gif 猿ヶ京温泉〜草津温泉〜柏 checkblue.gif

焔硝屋前で.jpg
「宿の「焔硝屋」前で。これから草津へ向けて出発!」
前日の飲みが効いたか?
10時のチェックアウトまで宿でのんびりする。

宿の方のやさしい笑顔に見送られ出発。
今日はこれから草津温泉に向かうのだ。

草津バイク集合.jpg
「草津への途中で休憩。みんなのバイク」
県道53号を中之条へ抜ける。
ここは車も少ないし道も結構広いので気持ち良く走れ
お薦めだ。
峠付近はワインディングもあり、能登さん、松井さん、
栗原君の3人は、「もう一回楽しんでこよう」と、
峠を往復していた。

その後は、日本ロマンティック街道を走り草津温泉へ到着。

しかしさすが有名温泉地、3連休のせいで車が大渋滞。
なかなかバイクを置くところも見つからずしばらくウロウロ
走るが、やっと温泉街のはずれにスペースを見つけた。

温泉街の中心「湯畑」を見て「温泉饅頭」(ただまん)
を食べた後は、旅館「奈良屋」へ。
昨日の猿ヶ京温泉とは違い白く濁った温泉だ。露天風呂は
この時間は女性専用なので守谷さんと西尾さんは入れた ようだ。男性陣の俺たちは残念ながら入れなかったが、
内湯は広くて気持ちいい。遅めのお昼を食べ、
のんびりしていたら3時になってしまった。

帰りの145号では予想外の大大渋滞にはまり高速に乗る
前に日も暮れてしまう。

抜け道である県道35号にやっと入ったあとは、松井さんの
みごとな誘導のもと渋川伊香保ICにたどり着き、関越道の
渋滞をすり抜け、三芳PAで一休みして解散した。
みんな、お疲れさま〜
湯畑で.jpg
「草津の湯畑前。ただ饅頭を食べてこれから温泉へ」
BACK

トップページへ戻る バイクのメインページへ戻る ツーリング日記のメインページへ戻る