京柱山、弘瀬山、三方山            06.10.14
コモちゃん単独行




  

京柱峠から吉野川の有瀬への分水嶺行を再アタック。紀伊水道→吉野川の最後のステージ。

5時、高松出発。
6:49、JR土讃線土佐岩原駅の前にバイクを置く。

7:40、京柱峠に着く。
先程までのガスがウソのようにすっかり秋晴れの青空。


8:00、出発。
上の方には牧場跡のカヤ場が見える。(写真)



8:09、京柱山。キティ頂標もある。

笹こぎ。

今日最初の花はアサマリンドウ。

9:11、矢筈山、綱付森方面はぼんやり。

9:16、1327mピーク手前の近くから天狗塚が見える。

またもや笹こぎ・・・。

9:28、つぎのピークが見える。
防火帯のカヤ場が続いている。
10:06、左側の林の中の方が歩きやすい。


10:30、やっと1373m弘瀬山(四等三角点)
コースガイド「徳島145山」では峠からここまでが
コースタイム65分。??



10:48、1299mピークとその左に三方山が見えてきた。
踏み跡のはっきりした道を下るが、10分後、
待てよ、これは前回誤った場所だ、県境の杭が
無くなっている、と気付いた。


11:12、最後の杭まで戻り、この辺りで慎重に
尾根道を探す。
あった!
秋を感じさせてくれる黄葉。


12:00、三方山が望める手前のピークで昼食。
例によって焼きおにぎりと鮭入り玉子焼き。
12:12、出発。

12:50、三方山頂上。
北側にある丸山峠に向かって又歩き出す。
前回の三方山は11月3日だったけど、
最高の紅葉だったなー。
今日は紅葉した木がチラホラ。
シャクナゲ尾根にも少し紅葉・・・



13:56、丸山峠。
お地蔵さんに挨拶。
さあ、これからが最後の有瀬への下り道。
「分県ガイド」には「道は荒れている」と書かれているが?
14:05、谷の所の道は崩壊しているが、結構幅広く
歩きやすい。馬や牛が歩けるくらいの感じ。
テンニンソウの群生や沢にはジンジソウがあり
なかなか楽しめる道だ。

と思ったのもここまで。
15:09、道がなくなった。


15:15、沢に当たる。
道なき道をあまり谷底に近づかないようにしながら
西に方向を定める。


15:35、石積みの植林帯。
16:00、遠くで人の声がするような気がする。
黒いゴムホース発見。里は近いのか?
16:53、廃屋
17:02、川があるが、道を探す方がいいだろう。
17:31、人家が見える。急斜面を降りる。
17:48、やっとアスファルト道に出た。
広い舗装林道だ。
南が高知であるから、左手を進むが、全くの暗黒の世界で山の上方に向かっている。どうする?
10分で中止。山肌に人家の灯火が見える北側に方向を変える。

18時過ぎ、最初の人家で玄関を訪ねる。
「ここは徳島の谷間という部落。JRの駅は大歩危駅で、歩いて2時間かからないでしょう。」
おー、むむー。
真っ暗なアスファルト林道をライトをつけひたすら、スタコラ、スタコラ。

19:30、国道32号線が見えるが、下り口が分からない。
土日浦で人家を訪ねると老いたご夫婦が出てきた。
もうここで気持ちがダウン。「タクシー呼べますか?」

車が来る間、田舎暮らしの話などしながら待たせてもらった。
息子さんはなんと直島の三菱の精錬所で働いてるとのこと。
私のルーツの場所であるし、ベネッセの美術館とか文化村のことで話がもりあがった。
野菜を作ったり二人で生活できるので村を降りたくないそうだ。
タクシーが来たのでお礼を言って失礼した。お元気で〜

JR土佐岩原駅でタクシー降り、バイクに乗り、京柱峠へ。
国道439号線に入り時速20キロ。京柱峠まで18キロの距離。厳しいー。
見上げると満天の星、すごかった。

22:00、京柱峠でバイクを車に乗せ出発。
高松に着いたのは00:20だった。
長い一日だった。


コモちゃんの四国分水嶺歩き

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、
同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)
及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものです。
(承認番号 平17総使、第604号)



HOME