全面改修ーKansas・LogicBord(4) | |
---|---|
↓7500に取り付けるビデオ入出力ユニット。 ↓取り付けた背面。まとまってますねー。 LogicBord固定のネジ止めをします。忘れがちですね(^.^;) このパーツは筐体上部のドライブ・ベイの荷重を受けるようにも なっているので、結構重要。↓ ドライブを取り付けて、出来上がり。SCSI HDDを2台。 あとはカバーをはめるだけ。↓ |
左上図がビデオ入出力ユニット。 これも筐体に取り付けてLogicBordに配線します。 左中図がビデオ入出力ユニットを取り付けた背面。 まるで最初から付いていたかのごとく収まってます。 7500〜7600系の機種にビデオ出力を持った機種は無いのですが、 何故か出力端子用の穴が元々開いています(爆) なので背面パネルは全く加工しなくても取り付けOK。 単に目隠しのフタがはまってるだけなので、それを取り除いて 入出力ユニットを取り付けるだけ。ちょー簡単でした。 ついでにプロセッサ・カードを交換。 以前付けていたBoosterG3 366(写真下)から、同じINTERWARE製の BoosterG3 400(写真上)に載せ換えました。 ヒートシンクの色が、366の方はブルー、400の方はシルバー。 そして、新しいBoosterG3は機能拡張もいらず、差すだけで OKなので以前より安定性も上がることが期待できます。 ただし、クロックダブリングが使われているのでバスクロックは 40Mhzに下がってしまいます。そこがやや不安ではありますが、 とにかくこれで第一線復帰です。 ハードディスクも今や貴重な4GB SCSIをGETして搭載。 元々の2Gと合わせて合計6Gになりました。 (キャプチャー用としてはやや少ない・・ですね) これでCDブートして、システムをインストール。 トラブルもなく無事起動できました!(めずらしく・・) 7300の電源なので、電力がやや不安ではありますが、 ハードディスク2台とUSBカード増設でも何とか大丈夫です。 プロセッサ・カードもペロペロキャンディースペーサーを使わずに そのまま取り付けましたが、大丈夫。安定してます。 やれやれ、これで一件落着です。 ビデオキャプチャーマシンとして、時間がとれたらせっせと 取り込んでいくです。 今後は何とかATAカードをGETしてIDEの大容量ドライブを搭載したい とこですねー。 |
MacTOP | 7500 TOP | BACK |
---|