SDATを使ってIDE HDDを増設(1) | |
---|---|
一応長きにわたって現役にて頑張っているQuadra800。 一番の問題点はハードディスク容量の不足でした。 4.5+4で合計8GB以上はあるので、まあ「足りない」訳では ないのですが、使用するアプリケーションソフトの 容量増大に伴い結構余裕がなくなってきましたのです。 いつかはやらねばならぬと思いつつも資金不足等で先送りに なっていたのですが、遂に(使い始めて都合4回目の) HDDの増設を決心!!(笑) しかし今や50ピンのnarrowSCSIは滅びつつあり、 大容量の50ピンSCSIハードディスクはなかなか入手 しにくい上に・・・高いのです。 最大の物でも18Gクラスで価格は3万位はしていると思われます。 ただ、他にも増設の方法はあります。SDATという SCSI-IDE変換アダプタを使ってIDEのハードディスクを 増設する方法です。 SDATを使う利点は、何と言ってもDOSVや現行Macで使われてる 大容量かつ安価なハードディスクが使える点です。 欠点としては、MacOS標準のフォーマッタ「ドライブ設定」が 使えないという点。 SDATで動作確認とれてるドライブが、あまり多くない点。 なので事前の情報収集がかかせません。 とりあえず、SDATはCENTURYのCHB35INT2を使用することを 決定し、これで動作確認のとれてるドライブの中から「これ」と 思うものを探します。 私が「これ」と思ったのは、IBMのIC35L040AVER07(40G)。 信頼性の高いIBM製で大容量かつ安くて高速7200回転 &2Mキャッシュ。私としては言うことなし。 (ま、熱は心配だけど・・・・) 他にもIBMで放熱の少ない5400rpmのDTLAも考えたのですが ・・・どうせやるならスピード重視。FastSCSIの底力を 見せてやれ!!(爆)てなわけで、7200rpmのIC35L040に決定。 |
↑今回投入するHDD、IBMのIC35L040。7200rpm、 2Mキャッシュ。 スピードと堅牢性には定評のあるハードディスクです。 右側がSDAT。CENTURYのCHB35INT2です。↑ まずはSDATが決まって、これが動作確認してる物の中から このハードディスクを選びました。 |
MacTOP | Quadra800 TOP | NEXT |
---|