SDATを使ってIDE HDDを増設(2) | |
---|---|
さて、まずはHDのジャンパ設定ですが、このIC35L040の 場合、デフォルトが16ヘッドモード、マスターに なってるのでそのままSDATに取り付けるだけ。 アダプタにより、ハードディスクの下側にぴったりと 取り付けられるようになってます。 故にHDDは通常のハーフハイトより1センチちょい 高くなります。ベイの高さがハーフハイトHDぎりぎりの 6100やLC475は「そのまま」では入らないでしょう。 しかしSDATを固定金具から分離して取り付けちゃってる 強者の方もいらっしゃいます。尊敬・・・・ 拡張性の高さ(だけ)が特徴のミニタワー筐体では そんな心配はご無用! なにしろ下段の3.5インチベイはハーフハイトのHDなら 二台積めるスペースがあるのです。 SDATかましても余裕です。 ハードディスクにSDATを取り付けたら、SCSI ID・ ターミネータの設定をSDATの方のジャンパで行います。 |
↑こんな感じでハードディスクの底面にねじ止めします。 固定するビスは長さがあって、頭の部分にビス穴が掘ってあり ここにマウンタをビス止めするようになってます。 SDATの回路とフラットケーブルの走る後ろ側(写真で言うと左側)は 結構すき間がなくてギュウギュウ。 フラットケーブルはドライブにびったりくっついた状態で 7200rpmのドライブだけに、やや放熱が心配ではあります。 ただ前方(写真右側)はなにもなく、ドライブが宙に浮いてるよな 感じなので大丈夫かな? |
↑電源とCDドライブをを取り除いた状態。 これなら作業しやすいです。 ↑ドライブ類装着し終わったQuadra。 |
そして筐体への取り付け。 ドライブ類の装着が終わったら、電源を元に戻して |
MacTOP | Quadra800 TOP | NEXT |
---|