Hipocondrie
この掲示板には主にゼレンカに関する話題を書いて下さい!……と言いたいのですが、多分そんなにネタはないと思うので、主にバロック音楽関係などで適宜お好きなことを書きこんで下さい!

§記事の新規書き込み

§記事の削除

記事番号

削除キー


Hipocondrie 掲示板

[168] 2004/01/27 14:31:43

ZWV 4 5月発売?

発言者 thor

Missa Sancti Spiritus (ZWV 4, 1723) が 2004/5 に出るらしいです。演奏は Capella Leopoldina
ソースはここのURL
Capella Leopoldinaのサイトにも行ってみましたが、ドイツ語なんでようわからん。

[] レスをつける


[167] 2003/12/27 23:11:32

Re^3:ゼレンカとバッハなどなど

発言者 thor

 ども。コメントありがとうございます。

>・・・多少なりとも、ルソーの音楽論(これは言語論の一部でもある)とルソーの音楽にふれた者の感想として言えば、thorさんの“バロックと古典派の違いの本質 ”の、バッハとシャイベにふれられた個所に続いて、
>「それから後のフランスのブフォン論争でも同様です。
>ここで著名な哲学者のルソーとラモーが論争しますが、ここの争点も実は同様で、古い声楽の理想にこだわっているルソーが和声学の基礎をまとめたラモーを理解できずに食ってかかっているという構図になっています。」という点については、違和感ありというのが正直な感想です。
>ブフォン論争とルソー・ラモー論争は別の物だという点は措いておくとしてもです。
[No.166のかぐら川さんの記事より]

 バロック時代(=旧時代)は音楽と言語は不可分の存在だったのに対し、古典派時代(=新時代)になると音楽はそれだけで独立した存在になった、ということが「バロックと古典派」の中核にある考えです。
 この前提に立ちますと、ルソーはどうしても「旧時代」の人になってしまうわけです。もちろんこれは音楽の世界に関してだけ話であって、ルソー全体が旧弊な人だと言っているわけでありません。
 まあちょっと文章が煽り気味ではありますが、結構譲れない点だったりします。
 
>メールのアドレスがわからないものですから、ここで失礼します。

 アドレスはTopページの下にあります。Spam避けに画像になってますんで、メールされるときは手でアドレスを入力する必要がありますが…
 それでは。

[acca1aaa150.fko.mesh.ad.jp] レスをつける


[166] 2003/12/26 02:25:21

Re^2:ゼレンカとバッハなどなど

発言者 かぐら川

thor様、res有り難うございました。

あらためて、情報量の多さにただただ感嘆するのみです。
恥ずかしがりや?の私としては、掲示板に書くことをためらわれるのですが、メールのアドレスがわからないものですから、ここで失礼します。

・・・多少なりとも、ルソーの音楽論(これは言語論の一部でもある)とルソーの音楽にふれた者の感想として言えば、thorさんの“バロックと古典派の違いの本質 ”の、バッハとシャイベにふれられた個所に続いて、
「それから後のフランスのブフォン論争でも同様です。
ここで著名な哲学者のルソーとラモーが論争しますが、ここの争点も実は同様で、古い声楽の理想にこだわっているルソーが和声学の基礎をまとめたラモーを理解できずに食ってかかっているという構図になっています。」という点については、違和感ありというのが正直な感想です。
ブフォン論争とルソー・ラモー論争は別の物だという点は措いておくとしてもです。

上の拙論にも書きましたが、晩年のルソー歌曲の透明な音世界は、ルソーが支援する当時のイタリア音楽より、むしろバッハやラモーの世界に近いものだという気がしているからです。

そんなことも、またゆっくり考えていきたいと思っています…。

なお、上の点について(今読むと間違いだらけのものですが)「夭折した天才・ペルゴレージ」という拙論を以前書いたことがあります。これも暇な折に、ご笑覧いただければ幸いです。
ここのURL

雑文、たいへん失礼しました。

[proxy.canet.ne.jp] レスをつける


[165] 2003/12/26 00:53:35

Re:ゼレンカとバッハなどなど

発言者 thor

 どうも、初めましてかぐら川さん。お立ち寄りありがとうございます。
 こちらもWEBの片隅で細々とゼレンカのサイトなんかを開いてます。

>なお、私は、ほそぼそと賢治やルソーの著作を読んでいる暇人です。
[No.164のかぐら川さんの記事より]

 ところで、ルソーといえば偉い哲学者っ!って感じで学校なんかでも教わったりしたんですが、ここのリンクにもあるとおり、ルソーと音楽(ここのURL)のサイトとかを見つけて、なんだかずいぶんイメージがかわったりしたものですが、どうでしょう?

[acca1aaa150.fko.mesh.ad.jp] レスをつける


[164] 2003/12/25 00:56:38

ゼレンカとバッハなどなど

発言者 かぐら川

thor様へ

はじめまして。
ゼレンカを検索していたらば、thorさんのすばらしいサイトを、発見し感激しています。

なんとお恥ずかしい次第ですが、私のつまらないweb日記「めぐり逢うことばたち」で、昨日ゼレンカのことを少し書きました。
そして、きょうthorさんのサイトを発見して、日記上で簡単に紹介させていただきました。
ここのURL

日記の内容は、ご覧いただければおわかりのように程度の低いものですが、
ご笑覧いただければ幸いです。

なお、私は、ほそぼそと賢治やルソーの著作を読んでいる暇人です。

[proxy.canet.ne.jp] レスをつける


[163] 2003/11/07 16:51:06

Re:ZWV55

発言者 thor

>歌詞がわかればいいかもしれません。
[No.162のたぬきさんの記事より]

 そういえば解説用にZWV55の対訳作って放置してたんだっけ。せっかくだからリンク張っておこう。ここのURLです。Nextボタンで次々行きます。
 そのうち解説も書きます。でも先にオラトリオの方を書く予定ですが。

[] レスをつける


[162] 2003/11/07 08:36:28

ZWV55

発言者 たぬき

石○電気でZWV55を見つけたので思わず買いました。(2200円)
それぞれの対位法がすばらしいし、工夫もされています。
どうせなら教会でみたいです。
CDだと合唱だけだとどうも・・・
歌詞がわかればいいかもしれません。


[proxy01.itg.hitachi.co.jp] レスをつける


[161] 2003/11/06 08:31:45

Re:歌うドイツ語

発言者 たぬき

> 参考文献のとこにあります「ミサ曲 ラテン語教会音楽ハンドブック」を書かれた三ヶ尻先生が今度『 歌うドイツ語ハンドブック 』〜 歌唱ドイツ語の発音と名曲選 〜というのを出されるそうです。
> 詳しくは ここのURL をどうぞ。
[No.160のthorさんの記事より]

興味がある本です。
ドイツ語はrの音が難しくゲーテ・インステトゥートで
日本人はよく直された経験があります。
あと分離動詞の前つづりや接続法の発音などポイントが
ありそうです。


[proxy01.itg.hitachi.co.jp] レスをつける


[160] 2003/11/01 01:16:00

歌うドイツ語

発言者 thor

 参考文献のとこにあります「ミサ曲 ラテン語教会音楽ハンドブック」を書かれた三ヶ尻先生が今度『 歌うドイツ語ハンドブック 』〜 歌唱ドイツ語の発音と名曲選 〜というのを出されるそうです。
 詳しくは ここのURL をどうぞ。

[acca1aaa150.fko.mesh.ad.jp] レスをつける


[159] 2003/10/31 17:00:58

Re^3:聖週間のための3つの哀歌

発言者 thor

>聖土曜日の為の曲のようです。
>それとゼレンカが作曲したのではなく元々
>ある曲にアレンジメントしたみたいです。
>音域がせまく同じ音を延々と繰り返えす音楽
>のようであまり面白くないです。
[No.158のたぬきさんの記事より]

 そうですか。レシタティーヴォみたいなものでしょうか。確かに器楽構成も地味なようですし。
 ただゼレンカがそういう旋律にどういう和声付けをしているかは興味あるところです。
  情報ありがとうございました。

[] レスをつける


[158] 2003/10/29 22:54:15

Re^2:聖週間のための3つの哀歌

発言者 たぬき

> これって、やっぱり水木金の第3曲ですか?
[No.154のthorさんの記事より]

聖土曜日の為の曲のようです。
それとゼレンカが作曲したのではなく元々
ある曲にアレンジメントしたみたいです。
音域がせまく同じ音を延々と繰り返えす音楽
のようであまり面白くないです。

[pd38d58.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp] レスをつける


[154] 2003/10/29 11:03:46

Re:聖週間のための3つの哀歌

発言者 thor

>昨日、聖週間のための3つの哀歌ZWV54
>の楽譜を入手しました。
>CDがでていないようなのでMIDI化
>したいと思います。
[No.153のたぬきさんの記事より]

 これって、やっぱり水木金の第3曲ですか?

[] レスをつける


[153] 2003/10/29 08:18:47

聖週間のための3つの哀歌

発言者 たぬき

昨日、聖週間のための3つの哀歌ZWV54
の楽譜を入手しました。
CDがでていないようなのでMIDI化
したいと思います。

[] レスをつける


[152] 2003/10/20 00:57:53

グリセルダ

発言者 thor

 A.スカルラッティ、ヤーコプス指揮のオペラ、グリセルダがやっと近所の店に入ってたんで買ってきました。
 いや、想像以上にすごかったです。たくさんあるアリアがワンパターンにならずにそれぞれに個性的で、見事な曲になってます。やっぱり当代随一と歌われた人だけありますね。

 それにしてもスカルラッティはナポリ派の創始者と言われてますが、この音楽を聴くとかなり根っからのバロックって感じがします。何曲かは新式のアリアもありますが…

[ACCA1Aaa150.fko.mesh.ad.jp] レスをつける


[151] 2003/10/17 11:18:45

Re^2:うーん

発言者 thor

…とりあえず…いらっしゃい(笑

[gw.algolab.co.jp] レスをつける


[150] 2003/10/16 14:34:54

Re:うーん

発言者 松浦

>たいぶさぼっていました。
仕事中に何をやってるんだね。

[white5.scn-net.ne.jp] レスをつける


[149] 2003/10/07 11:41:53

Re:ゼレンカの故郷

発言者 thor

>こんにちは、お久しぶりです。
>先日thorさんにはチェコのcdのサイトなど教えていただき、ありがとうございました。さすがゼレンカのもたくさんありますねー。チェルノホルスキーまであって驚いたものです(^0^)
>さて、15年来探していた、朝のバロックで聴いて以来、すっかり惚れ込んだゼレンカのレクイエムZWV45のCDが、なんと、渋谷のHMVに売ってたんですよ〜この前ウィーンやらフランクフルトで探しても見つからなかったのに・・・意外ですよねー。
>本当にすばらしい曲ですよね、特にラクリモーサはどうしてあんなに美しい旋律が作曲できたのだろうと感慨深くなる箇所ですねぇ。

 これってやっと再版されたんですか?新録じゃないですよね?
 それにしてもこの曲どうして新しい録音が出ないんでしょうか。確かに完全にはゼレンカ作だと判明しているわけではないようですが、それ以前に曲その物がものすごいですからね…

>ところで、今月末にプラハに行く予定なのですが、そこまで行ったらぜひ、絶対にゼレンカの故郷、ロウノヴィツェに行ってゼレンカの家と教会を訪れたいと思っているのですが、詳しい行き方などをご存知の方いらっしゃいますか?
[No.147のえりりんさんの記事より]

 お気をつけて。
 写真とか旅行記とかあればよろしく(笑

[61.209.247.52] レスをつける


[148] 2003/10/07 08:45:42

Re:ゼレンカの故郷

発言者 たぬき

>ところで、今月末にプラハに行く予定なのですが、そこまで行ったらぜひ、絶対にゼレンカの故郷、ロウノヴィツェに行ってゼレンカの家と教会を訪れたいと思っているのですが、詳しい行き方などをご存知の方いらっしゃいますか?
[No.147のえりりんさんの記事より]

えりりんさん、こんにちは!

前回行きそびれたたぬきです。
おそらくプラハからバスにでているはずなのでそれが良いかと思います。

ただせっかく「我が祖国」の舞台にいかれるのでしたらブラニーク山や
ターボル等も回られたらいかがでしょう?

ロウニョヴィーツェ村の写真
ここのURL

[proxy01.itg.hitachi.co.jp] レスをつける


[147] 2003/10/06 16:44:40

ゼレンカの故郷

発言者 えりりん

こんにちは、お久しぶりです。
先日thorさんにはチェコのcdのサイトなど教えていただき、ありがとうございました。さすがゼレンカのもたくさんありますねー。チェルノホルスキーまであって驚いたものです(^0^)
さて、15年来探していた、朝のバロックで聴いて以来、すっかり惚れ込んだゼレンカのレクイエムZWV45のCDが、なんと、渋谷のHMVに売ってたんですよ〜この前ウィーンやらフランクフルトで探しても見つからなかったのに・・・意外ですよねー。
本当にすばらしい曲ですよね、特にラクリモーサはどうしてあんなに美しい旋律が作曲できたのだろうと感慨深くなる箇所ですねぇ。
ところで、今月末にプラハに行く予定なのですが、そこまで行ったらぜひ、絶対にゼレンカの故郷、ロウノヴィツェに行ってゼレンカの家と教会を訪れたいと思っているのですが、詳しい行き方などをご存知の方いらっしゃいますか?

[proxy.inet.co.th] レスをつける


[143] 2003/06/30 12:12:49

C#

発言者 たぬき

プログラムの片手間にVC#.netをさわってみたりしていますが
簡単なようで奥が深いです。

ところでモーツァルトはオーボエのC#の音を意図的にさけて
ことがあるようです。
これは当時のオーボエがC#の音がはっきりとは出せなかった
事に由来するようですが、曲によっては使われていたり、難し
い問題があります。

ゼレンカの場合はどうか、興味があります。

[proxy01.itg.hitachi.co.jp] レスをつける


前のページ トップページ 次のページ