TOP
プラス思考の解明?
プラス思考について。
プラス思考はとても大事だといわれています。
しかし、どうして大切なのかはあまり実感がわきませんでした。
今回その答えのヒントになる貴重な情報が見つかりましたのでご紹介します。

ある教授が語学のテストを行いました。
そのテストは” 心配した 古い 寂しい しわだらけ” といった文章が並んだ 簡単なものでした。しかし
単なる語学力のテストかと思いきや 実際は脳内の無意識に働きかけ 歳をとった状態について考えさせるように仕向ける実験だったのです。

その結果テストを終えて帰る頃には老人の様な 歩き方になってしまったんだそうです。

これは ジョン・バージという 優秀な心理学者が考えたもので 
”プライミング実験”というものだそうです。

同じような実験を他にも試していて ”強引 大胆 無礼”といった言葉が並ぶテストをした学生達と ”尊敬 感謝する 従う” といった言葉を並べたテストを実施した学生 にわけ テストが終われば 別の部屋で待つ担当者に話し掛ける。 (その際、担当者は助手と話しこむように指示されている) 学生が 担当者と助手の話しに割って入るまでの時間の違いを見るという実験を したそうです。

数秒程度の差かと思いきや 結果は驚くべきもので、無礼系の単語を見た学生が 5分も持たなかったのに対して、お行儀形の単語を見た 学生の82パーセントが10分立ってもさえぎろうとしなかったんだそうです。

少し難しかったでしょうか?
これはどういうことか簡単に説明すると、
普段考えて行動しているのは 自発的なものだと考えてしまいがちですが
無意識の影響をすごく受けているということです。 それを証明した実験だったのです。

それだけではありません。
呼吸法について にも書きましたが 普段から嫌いだと思っていれば何かしら表にあらわれる
これは 自分では気づかないものですが 無意識の内に嫌いだという行動をとっているのですが
このこともよく理解できると思います。 逆に無意識の力を積極的に利用したのがプラス思考ではないでしょうか?

普段からプラスの考えを意識して行って、習慣づけることが大切なのではないでしょうか。

意識しないでもプラス思考になれる積極的な心を身につける事で
無意識にも伝わり 気がついたら本当に積極的な自分になれるはず。

江原さんとは少し関係なくなりましたが何かのヒントにはなると思います。

<プライミングの法則について詳しくは→をどうぞ。:第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい
M・グラッドウェル 沢田 博 阿部 尚美
4334961886

人間は催眠にかかりやすい動物です。
ポンコツ親父の事件や、催眠のTV ある宗教の方達を見ていればそれはよくわかるはずです。
でも、どうしてそんなに催眠にかかりやすいのかは、まだ 調べていると中です。しかし

よい方向に利用すれば力づよい味方になるはず。




江原啓之さんのTOPページに戻る

2005.12.22
サイト開設




This site
Profile
Contact me




Copyrights2001~ Bloom.All rights reserved.