月夜裏 野々香 小説の部屋

    

錬成系 維新戦記 『1kg級魔法使いで』

 

  

 

 第12話 1862年 『なんとなく、安政維新、みたいな』

 おれ、未来人。

 未来人が過去に来る目的があるとしたら歴史編纂か、歴史改変のために決まってる、

 歴史編纂で真実の歴史が公開されたら、未来の権力層は、真っ青になることだろう。

 それは、それで、楽しいかもしれない、

 でも、戻れない設定なので、改変するしかないわけで、

 なるべく、安政無血維新で、日本の危機回避をしたいものだ。

 

 さて、タイムスリップして11年が過ぎたわけだけど、

 器用貧乏な魔法で、少しずつ日本の改変をしている、

 改変しやすい時代背景だったのかもしれない、

 外圧と、国内の軋轢が限界に達すると、支配構造が崩れるし、

 崩壊する支配体制を防ごうとするなら軋轢を緩和させる構造改革するよりないわけで、

 そうなると、旧体制にしがみつき、新しい支配構造に反発するか、

 新しい支配に組み込まれようと画策するか、

 第三勢力として台頭する。

 いまの日本は、背に腹は変えられない、状況にある、

 幕藩連合体制への移行で諸藩が融和し、

 欧米の近代科学に頼らず文明開化し、富国強兵できるとしても

 支配層は、雑草のように出現する新興勢力を嫌う、

 おれの事だけど、

 主に、おもの事だけど、

 大事なことなので、2回言いました。

 史実では、明治維新で幕藩体制をひっくり返して、中央集権にできたんだけど

 この戦記は、幕藩連合で、大中小諸藩が混在の連邦制。

 イギリス連合王国より状況が悪い、

 なので、15パズルみたく、行ったり来たり、

 あっちの利権についたり、こっちの利権についたり、

 ソフトランディング中、

 

 

 東アジア・太平洋域は、アメリカの南北戦争のおかげで軍事空白地帯になったよ。

 東アジア・太平洋より、南北戦争の優先順位が高かっただけなんだろうね。

 イギリスとフランスは、何やら画策してるけど、アロー戦争が終わって小休止だし、

 外国勢力の足場は、長崎港だけだから、日本への浸透も進んでない、

 そうそう、南北戦争は、印象操作を込めてアメリカ奴隷戦争と新聞に書かせたよ。

 北軍の奴隷解放は、表向きの口実で、北部による南部支配なのだけどね。

 ていうか、アメリカ白人が黒人奴隷のために血を流して戦うはずないじゃん (笑

 

 

 

 1月

   メキシコ出兵: フランス、スペインおよび英国軍がベラクルスに至る

   ブカレストがルーマニア公国の首都となる

   アメリカ海軍初の装甲艦「モニター」進水

   アルヴァン・グラハム・クラークがシリウス伴星(シリウスB)を発見(初の白色矮星)

 

 

 

 カレーライス店を作ったよ。

 スパイスの組み合わせとか。ルーとか大変だったけど、

 いい感じ、

 あと、ナンとかも作って、本格的。

 海岸に近い場所だと、海鮮カレーで、行列が出来たよ。

 日本の海運は、

 4000t級青葉型機帆船25隻。

 5000t級征夷型輸送機帆船25隻。

 あと、450t級千歳型機帆船200隻。

 600t級吉野型機帆船10隻が就役している、

 まぁ 支配領域が太平洋に広がったからね。

 外洋を走れる船も必要になるよ。

 あとと、蒸気機関を装備した弁財船が300隻ほど、

 輸送機帆船が増えたのは、物資を輸送しないといけないからで、需要かな

 ていうか、国内輸送も増えて、もっと建造しないと足りない、

 

 

  2月

   軍歌「リパブリック讃歌」(The Battle Hymn of the Republic)発表

   南北戦争: ヘンリー砦の戦い

      北軍15000  VS  南軍3400

 

 最近、医療従事が多いかな、

 今日は、大老 井伊直弼(47)の縁戚の者を治療したよ。

 ちなみに井伊が生きてるのは、おれのおかげだと思うね。

 幕藩連合議会では、ライバル関係にあるんだけど、仲は、悪くないよ。

 まぁ おれと、仙台藩、会津藩、前田藩が、西国諸国に対する抑止かね、

 この時代、大名駕籠は廃れ、人力車か馬車が増えている、

 そして、大名馬車は、欧州で使ってる貴族馬車より機能的だよ。

 なんてたって、おれのところで、作ってるんだから、

 もちろん、おれは、道路を広くしたいから馬車を使ってるよ。

 「まさか、綾波殿が労咳を治せるとな」

 「煎じた薬がたまたま効いたのでしょう」

 「たまたまか・・・・」

 「それで、大老様。例の件は?」

 「まぁ しょうがあるまい」

 馬車がいいのは、駕籠と違って見晴らしがいいことかな、

 街の風景も随分と変わってきている、

 こういった目に見える変化が、暗殺事件を防いでいるんだけど、

 元々 暗殺は、貧富の格差というより、

 権力構造が入れ替わりそうなとき、起こりやすく、

 士農工商から工商士農の移行で、暗殺が誘発されることもある、

 そして、喧騒が増し、不穏な空気が広がっていく、

 どうやら、馬車が不穏な表情を見せる十数人に囲まれ、命を狙われたっぽい、

 ていうか、おれと、井伊直弼(47)の、どっちの命が狙われたのか気になるね。

 コルト1851は、おれも持ってるけど、1190kgなんで、まともに狙われると、どうしようもない、

 けど、火薬は、軽いからさ、

 一度に全部、不発にできた。

 逆に護衛の拳銃が襲撃者を撃退したり、

 前後の馬車に乗ったお付きの侍15人が抜刀し、襲撃者19人を押し返していた。

 やれやれ、おれを射殺するなら、900m以上離れて、狙撃するか。

 11kg以上の弾薬を至近距離で撃たないとね。

 おれと、井伊は、馬車を降りて刀を抜いたよ。

 本当なら戦略的撤退なんだけど、武士階級が無様に逃げると、

 同じ武士階級から武士の風上にも置けないとか、友人扱いされなくなる。

 そうなると、大老失脚、国防参謀失脚なんだよね。

 でも、家臣団に邪魔だからって、馬車に押し戻され、結局、逃げ出さないと行けなくなった。

 せっかく、剣術の練習してたのに、地位があると、そうなっちゃうのかね。

 まぁ 無駄に魔法を消費しなくてよかったか。

 だけど、大老の井伊も、その気になってたのに、すげぇ〜 無念そうにしてやがる、

 でも、彦根藩の7人くらいが、怯えて逃げ回っていたんで、井伊が憮然としてるし、

 おれは、ちょっと、笑った。

 世襲で自動的に得た地位と、信頼なんて、そういうものかもしれない、

 ちなみに、おれ付きの4人は、農民と商人上がりで剣術も、そこそこだけど、勇敢に戦っていたよ。

 地位がない方が、信頼と地位を得るため捨て身で頑張れるってことかな。

 軍隊の階級が増えるのって、そういう側面もあるんだろうか、

 おれは、意思疎通が離れすぎて末端情報が伝わらないの、あまり、好みじゃないけどね、

 この襲撃事件は 坂下門外の変 と呼ばれた。

 襲撃者は、水戸藩だけど、紀州藩と尾張藩の御三家との確執とか、

 田安家、一橋家、清水家の御三卿も複雑に絡んでるらしい、

 幕府の根幹に関わることなので、

 関係者の処分などの沙汰があったけど、上層部は有耶無耶になった。

 そうそう、おれは、一応、妻が田安家の系列なんで、そっちの閨閥に入ってるらしい (笑

 いや、閨閥は、味方が増えていいんだけど、瑞穂の要職につきたがるし、

 敵も増えるし、冠婚葬祭とか、面倒でしょうがない、マジで、

 

 

 

 

   南北戦争

     ヴァルヴァードの戦い

         北軍3000  VS  南軍2500

     ジェファーソン・デイヴィスが南部連合国大統領に就任

   イワン・ツルゲーネフ小説『父と子』発表

 

 

 龍馬は、石鹸を作るカラクリ機械を面白そうに見ていた。

 かれが、電気とかモーターに付いて、何度か聞いてきたので教えたけど、

 本当に理解しているのかわからない、

 まぁ 目に見えない世界だし、

 おれもそんなに教えるのが得意というわけじゃないけどね。

 未来の総合教育は、視野を広げるのにいいかもしれないけど、人を散漫にさせ、

 大切なものから意識を遠ざける傾向がある。

 おれは、この時代の直情的な人間にあって感じたことの一つかな。

 何が言いたいかというと、

 人は繋がりを広げればいいのであって、万能になる必要がないってことかね、

 龍馬がおれを殺そうと思っていたのか、

 それとも興味があって近づいてきただけなのか、わからないけど、

 とりあえず、おれは、標的でなくなった気がする。

 「綾波先生は、戦いを避けて、遠回りしてるような気がするぜよ」

 「日本人同士で刀を抜いて戦うと、外国に付け込まれる」

 「というより、イギリス、フランス、ロシア、アメリカは、付け込む為に日本の不満分子を煽り」

 「内戦を誘発し、利権を得ようとしている」

 「清国は、太平天国と戦っている間に、イギリス、フランス、ロシアに付け込まれ国土を失った」

 「それなら生産と、金と、地位を操作して、無難な形で幕藩体制を融合させてしまうほうがいい」

 「それが幕藩連合だし、次の日本連邦への移行だよ」

 「綾波先生は、幕府を無能だと、思わんのですか」

 「思っているよ。旗本なんぞ、半分入れ替えた方が日本のためになる」

 「それに幕府はくだらないというが、倒幕しても日の本が正常になるのは一世代か、二世代」

 「世襲を重ねれば、今の幕府と変わらなくなってしまう」

 「しかし、外国は、日本から金銀を奪うために、武器を売ろうとするだろうし」

 「武器を売るためなら、不満分子に武器や金を渡し続ける」

 「坂本くん。君は武士上がりだからわかりにくいかもしれないが、外国に金を渡してもいいことはないよ」

 「逆に物を外国に売って金を稼げ、彼らは資金繰りがつかなくなって去っていくか。何か言いがかりをつけて攻めてくる」

 「じゃ もし、イギリス、フランス、ロシア、アメリカが日本に攻めてきたら」

 「その時は、日本人同士で殺し合わなくても、対外戦で君らの望む通り幕藩連合が挙国一致して、尊王攘夷でまとまる」

 「戦争で、馬鹿な旗本は討ち死にするだろうし、目出度いじゃないか」

 「・・・・・」

 「しかし、内政の軋轢を無理やりまとめるため外国と戦争するようじゃ 終わりだ」

 「だから、内政をきちんとやっていけば、自ずと真っ当な国になるだろう」

 「今の幕府がですか」

 「君が怒ってるのは、幕府じゃない」

 「膠着した利権構造と、繰り返される世襲の封建社会に対してだろう」

 「・・・・・」

 「どこの藩が倒幕したとしても、封建制度が続く限り元に戻るだけだ」

 「・・・・・」

 

 

 南軍を有利にするには、南軍と人脈を繋がないとアレなんで、

 試行錯誤しながらメキシコ経由で、南軍にゲリラ戦を伝授してやるつもり、

 不利な勢力がゲリラ戦を行うのは、常套手段なんで、

 これで、南軍の敗北を1、2年ほど先伸ばしできればいいって感じ、

 英語を話せる外交武官にゲリラ戦のノウハウを教えて派遣しました。

 ちなみに初のゲリラ戦は、1808年のスペイン独立戦争でナポレオン軍に対し行われ、

 ゲリーリャと呼称されているらしい。

 

 

 

  3月

   徳川家茂と和宮親子内親王の婚儀

 

 

 “芹沢鴨(35)の電音談話〜♪”

 “淀。電音放送。維新チャンネルです”

 “幕藩連合移行でも、武士階級の世襲が続く日の本ですが、如何お過ごしでしょうか”

 “今日は、土佐勤王党。千葉道場塾頭の坂本龍馬(26)さんをお呼びしています”

 “宜しくお願いいたします”

 “よろしくお願いいたします”

 “土佐勤王党の活躍は、聞き及んでますが、どういった意思をお持ちなのでしょうか”

 “尊王攘夷ぜよ”

 “幕府は、開国こそしましたが開港は、長崎のみ。和親条約も相互主義に基づいていますよ”

 “いまは、ぜよ。しかし、いずれは、欧米列強の圧力に屈するぜよ”

 “幕藩連合は、人事上の均一が進んで、日の本を一つにしているのでは?”

 “幕府も諸藩も統制で、大混乱ぜよ”

 “それは言えます”

 “天皇を中心にした強い政治形態が必要ぜよ”

 “なるほど”

 “土佐勤王党は、そのための党ぜよ”

 

 

 

 

 長崎

 サッカー場を建設して、各国商館職員と親善試合をしてみたよ。

 世界初の国際試合みたいな。

 フィールドから160m級時計塔が見えてるし、

 まぁ 近代的なフィードで、サッカーボールもちゃんとしたものだからびっくりって感じ、

 武士の一般的な感想だと、犬の群れがボールを追いかけてる感じで、微妙らしい、

 サッカーは、フリーメイソンの好きな数字11人だし、

 あまり流行らせないほうがいいかもしれないけど、親善だしね。

 そうそう、ロシア商館によく行ってるよ。

 お前ら、クリミア戦争で、お金無いだろう的な (笑

 ぶっちゃけ、アメリカが内戦しているからさ、

 早く買えるなら、早く買いたいんだよね。アラスカを・・・

 そうそう、親指くらいの大きさのダイヤを透明、赤、緑、紫、黒と、5色揃えて見せてあげたよ。

 口をあんぐりさせてたっけ、

 

 

 

  4月

   南北戦争

     ピーリッジの戦い

         北軍10500  VS  南軍16000

     ハンプトン・ローズ海戦

         北軍 装甲艦1、木造軍艦3  VS  南軍 装甲艦1 木造軍艦2 砲艦1 補給艇2

   南北戦争: グロリエタの戦い

   ヴィクトル・ユゴー小説『レ・ミゼラブル』発表

 

 あうー あうー あうー あうー

 も、萌えが欲しい〜

 ヤバい、

 おれ、萌え依存症は、少ないと思っていたけど、

 さいきん、すげぇ〜 萌えが足りない、

 なんか、禁断症状が出るわ、

 農村の娘たちに

 パソコンにあったハレ晴×ユカイを躍らせてみました。

 夏祭りで躍らせてみるつもりです。

 

 

 

 

  5月

   ロンドン万国博覧会が開幕する

   メキシコ出兵: プエブラの会戦

   アメリカでホームステッド法成立

   雑誌「ジャパン・パンチ」創刊(チャールズ・ワーグマン)

 

 

 メキシコに行っていた交易船が帰還した。

 状況を聞くと、フランスのメキシコ出兵は、面白くないな。

 メキシコ軍は、対アメリカ戦争して欲しかったからね。

 南北戦争をどうやって延長させようかと、思案してる。

 

 あと、太平天国の情報も入ってくる、

 ちなみに鉄と交換に清国から日用品を売ってるので、清国の武器生産が減ってる、

 清国が武器を減らしても鉄と日用品を交換するのは、金になるからで、

 間接的に太平天国の乱を引き伸ばしてる。

  

 そうそう、アチェ王国と、交易を増やしてるよ。

 胡椒、ナツメグ、クローブ、ビンロウジの輸入も増やして、オランダを牽制してる、

 各地の情報を集めて、対外戦略を練るわけで、

 流石にオランダも蒸気船を建造する国と戦争する気にならなかったらしい、

 アチュ王国から少し引いた感じになってる。

 

 

 

  6月

   フランスが南ベトナム3省(交趾支那)を獲得(サイゴン条約締結)

   

 なんか、南ベトナムがフランスの軍門に下ったらしい、

 欧米列強がひたひたち近づいてきてるのが面白くないよね。

 でもまだ一部割譲とかだし、

 余計なことして、現地から反発されると嫌だし、

 まだ植民地化されたわけじゃないので、もう少し様子を見るね。

 日本も同じ手でやられないか心配、

 ていうか、明治維新を起こしそうな不満分子は、樺太に行ったり、瑞樹に行ったりで、生活している。

 

 

 

  7月

   ロシア国立図書館設立

   ルイス・キャロルがアリス・リデルらに『不思議の国のアリス』を即興で語る

   アメリカで名誉勲章制定

 

 

 瑞樹の開発状況が伝わってくる。

 写真機の開発と量産が進んでるので、写真を見るだけでなんとなく開発状況が伝わる。

 そうそう、日本の写真機は、欧米のモノを追い抜いたんじゃないかな。たぶん、

 がんばって、カラー写真を開発するぞ、

 瑞樹は、3万人規模の町を8個ほど建設中で、40万人ほどが住んでる、

 ちなみに写真機は、外国に輸出して外貨も稼いでるよ。

 日本人は、平均的に手先が器用なんで、木工製品とか有利なんだよね。

 あと、外貨といえば、ガラス細工はよく売れてるよ。

 まぁ おれがガラスの中に、金糸や銀糸を螺旋状に埋め込ませただけなんだけど、

 作り方がわからないせいか、

 作るたびに、ちょったした小金が入ってくる。

 おれが投資できるのも、そういう資金回収手段が尽きないことかね。

 ていうか、魔法みたいな特殊能力でもない限り、利権と紙幣が頼りだし、

 せっかく立ち上げた会社を人任せにしたり、

 リスクの大きくなる産業を拡大したり、

 大盤振る舞いに金を使えないだろうな。

 

 

 

 

  8月

   南北戦争: メンフィスの戦い

       北軍 砲艦4隻、5隻  VS 南軍 8隻

   ダコタ戦争: スー族と白人の間に紛争が生じる

 

 アメリカは、南北戦争のドサクサで、インディアン殲滅を開始するみたい。

 移民者が先住民を滅ぼす例で、アングロサクソン系の得意技だ。

 彼らは、奴隷を生かすけど、不遜な有色人種は淘汰する気質を持っている。

 まぁ 奴隷も時間の問題かもしれない、

 社会を利己主義と拝金主義に陥れ、

 地盤とコミュニティを潰してしまえば、先住民を生かすも殺すも自由だから、

 あと、南北戦争の戦闘時期が少しずつ遅れてる気がする、

 日本で稼いだ金銀差益のお金が北軍にないからか、

 

 

 国語 歴史 兵学 数学 社会 

 科学 化学 農学 工学 海産

 船学 商学 医学 天文 武道

 宗学 音楽 芸術 料理 土建 藩学

 高校と大学は、必須の学問と、選択学があって、選択によって進路が変わっていく、

 それぞれの企業は、選択学に応じて学生を雇用できるので便利だった。

 ちなみに、おれとか、瑞穂が出資した学校は、出自で点数とか差別したら校長とか、教師をクビにする。

 あと、学生も企業研修という形で、何度か、アルバイトで仕事しに来る時がある、

 そうなると、役に立つのか、役に立たないのか、結構、わかってくる、

 まぁ 重視するのは、教条主義的な学力より。相性とか、貪欲な向上心の方ね、

 だから選択科目が多すぎても、少過ぎても、ちょっと、疑われる、

 瑞穂は、基幹産業を押さえ、重工業から日用品まで展開していて、

 巨大コンツェルンになって、ほとんどの分野に広がってる、

 おれは、妻方以外だと、しがらみが少ないし、

 基本、人事課が決めるけど、

 人事枠は、武家枠があって、悩ましい、

 いずれ、危険分散を避けるため、株を分けながら分割させ、独立採算させていくつもり、

 でも、おれを疎ましく思ってる連中がいるわけよ。

 なんていうか、政官財の中枢すぎて、殺すわけにいかない代わりに

 生殺与奪権を握ろうと、躍起になってる上層階層と、

 綾波は、影の支配者だから危険だ。みたいな。妄想膨らまし系の中産階級がいる、

 なので、優秀だからと簡単に雇うと、命取りになる時もあるし、

 政敵と繋がっているということもある。

 まぁ 世の中、ままなりません、

 ていうか、人の数だけ支配が相対化してしまうし、

 人口が増えて、金をばら撒いていると、おれの支配ったって、限度があるよ。

 

 

  9月

   リンカーンが奴隷解放を宣言

   ビスマルクがプロイセン王国宰相に就任

   ビスマルクが鉄血演説を行う

 

 

 樺太は、夏になる前に、内地から労働者を集めて北方の建設作業で、

 冬になる前に、内地や瑞樹。ほかの海外地に移動させて建設作業をさせている、

 でも、江戸時代の日本人の労働観念って、未来の日本人の労働観念とまるで違う。

 会社みたいなものがなかったからだけど、

 労使が独立して契約する感じ、アルバイト感覚に近いのかな。

 瑞樹の賃金は、それほどでもないけど、

 任期を全うすると、瑞穂関連株と、区画整理してるので、アパートの一室を手に入れられる。

 樺太の建物は、円形ドーム型か。二等辺三角形が多くて、

 日本ぽくないように見える、

 アパートの一室は、電気・上下水道・電話電音が拡充してるし、土地も大きい、

 それとは別に、樺太は、石油産業で潤っているので、仕事はある、

 ちなみに、おれは、大株主ね。

 家屋が増えて大きくなっていくし、越冬組もずいぶん増えて、街も大きくなってる。

 瑞穂関連株の配当金は、低く抑えてるけど、量が大きいから結構な収入で、

 収入が増えると、さらに投資するつもり、

 そうそう、研究させていたプラスチックを製造できたよ。

 これから、樺太の人口も増えていくよね。たぶん、

 ちなみに千島列島の投資が大きいよ。

 なんて言っても温度差が大きくて、地熱スターリング発電で、工場とか作りやすいからね。

 ていうか、樺太や千島の方が、北海道や東北より発展してるっぽい、

 そうそう、熊とか、我が物顔で歩いてるんで、結構、驚く、

 

 

 

 

  10月

   南北戦争: シーダー山の戦い

          北軍8030  VS  南軍16868

   リチャード・ジョーダン・ガトリングがガトリング砲の米国特許を取得

 

 

 リョコウバト育成は上手くいってるみたいだ。

 一時減った頭数を取り戻して、増え始めている。

 これなら食用とか、羽毛とか、取れて採算が合いそう。

 ていうか、アメリカがリョコウバトを絶滅させるはずだから高値で送り返してあげる。

 

 

 

 

  11月

   幕府が派遣する第1回留学生が長崎を出帆(榎本武揚、赤松則良、西周ら15名)

   南北戦争: リンカーンがジョージ・マクレラン総司令官を解任

   ヴェルディ歌劇「運命の力」初演(マリインスキー劇場)

 

 

 留学生を海外に送ったよ。

 長崎の出島と同じ条件なんで、管理区で売れそうなものを並べてると、

 その国の政府関係者がやってきて、民芸品が売れたりする。

 まぁ なんていうか、通商大使館みたいな感じ、

 

 最近、ロシア皇帝の密偵とアラスカ絡みの交渉が増えてる。

 なんとなく上手くいきそうなんで、

 5000t級征夷型輸送機帆船を何隻も建造している。

 

 

 

 

  12月

   瑞穂中央銀行法採決

   ダコタ戦争: リンカーンがスー族39名の処刑を命ず

   南北戦争: フレデリックスバーグの戦い

       北軍11400  VS   南軍72500

   ダコタ戦争: スー族38名が絞首刑となる(米国史上最多の同時処刑)

 

 やったね。

 瑞穂銀行は、全国に広がったので、

 全国元服男子14歳以上に1ヶ月100文。

 12ヶ月1200文を全国民の口座に振り込むことで晴れて中央銀行になりました。

 これで、幕藩連合の争いがどうあれ、

 金融で日本国民を管理できるし、日本統一でんがな。

 まぁ 瑞穂紙幣を銅貨に換金する人間がほとんどいないのでできる荒業ですわ、

 ていうか、銅貨と紙幣の換金で2割くらい引かれてしまうので、一度預け入れると、なかなか引き出さない、

 長屋暮らしで小金を貯めると、そうなってしまうけど、

 所得が増え、持ち家が増えると、自宅に金庫を置くようになるし、

 利息をつけないと、瑞穂銅行に、お金を預け入れてくれなくなるからね、

 今のうちに呼び水で口座を作らせないと、やばいかなって感じだ。

 そうそう、なんで元服男子かというと、

 江戸時代は、そういう時代なんです (笑

 通帳は、顔写真と指紋付きにしときますね。

 人口把握と国勢把握もできますし、

 それで、幕藩連合で地租税を徴収できるようになりました。

 

 

 

 

 

  

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  おれ   妻 千代 (21)   総司(5)  慶司(3)  佐奈(1)

 

 

 

 一軒家 100両 (1000万〜2000万円)

 間口9尺奥行3間長屋家賃 500文

 1日  居職350文  出職410文

 かけ蕎麦 10文   風呂代  8文

 米一升〜二升 100文   味噌醤油 50文

 酒1合 20文〜24文

 1文 30円〜40円    1両   12〜16万円(4000文)

 一分銀 3〜4万円(1000文)    二分金 6〜8万円(2000文)

 1朱   約1万円

 

 

誤字脱字・感想があれば掲示板へ

第11話 1861年 『実は、もう、瑞穂金融帝国でした (笑』
第12話 1862年 『なんとなく、安政維新、みたいな』
第13話 1863年 『アラスカを買ったお (笑』