第18話 1868年 『国歌は、やっぱり “君が代”』
欧米列強の対日戦略がどの段階にあるのか情報収集している、
少なくとも日本を侵略するには、30000t級輸送船を量産できて、
百数十万の兵站線を維持できる未来な気がする、
しかし、海外地の日本領だと、数万人分の兵站線を維持できるなら可能で、
それなら、そんな未来でなくても可能なわけだ。
しかし、今のところ、どこの国も遠方で消耗戦なんてしたくないと思う、
1月
ウィリアム・デーヴィスが冷蔵車の米国特許を取得
史実だと薩長軍と幕府軍が鳥羽・伏見で衝突する戊辰戦争真っ盛り、
この世界の日本は、平和な鳥羽・伏見で、のんびり、金目鯛の煮付けを味わってる
日本料理は、いいよね。
日本人で良かったって、思えるよね。
でも、ちょっと、睨まれたりしてる。
おれがカレー屋さんとか、ピザ屋さんとか、やり始めたからだけど、
たまには、外国料理に浮気したいってもんだろう。
それで、妻に睨まれるわけじゃないし、
おれだって、肉じゃが広めて、日本料理の定番作ったじゃないか。
でも、徳川幕府って、マジで諸藩に嫌われてるよね、
言葉尻を間違っただけで、幕藩連合会議が大荒れだよ。
おれ、必死に和解工作してるけど、積もり積もった憎しみってあるじゃない、
あと、中小藩の統廃合で政局が流動的になっているし、
離合集散も断続的に続いている。
幕藩連合のお歴々に金融に付いて説明している。
紙幣と銅貨の関係とかね。
乗数効果と、利息の関係とか。
金融と財政の関係とか。
日本型金融と、欧米型金融の違いとか。
なぜ、徳政令を発行しないといけなくなるのとか
社会資本と、人口と、資本家群と、貧富の格差と、成長の関係とか。
金融と財政で、しないといけないこと、してはならないこと、とかね。
2月
アメリカ大統領アンドリュー・ジョンソンの南部擁護に対する弾劾がアメリカ下院を通過(126対47)
イギリスで第一次ディズレーリ内閣成立
欧米各国の商館長を地下鉄に乗せてあげたら驚いていた。
“どうやって建設したのか” と聞かれたので、
“外国の本を読んで” と、応え、
それらしい本を何冊か見せてあげた。
こいつら、日本にものを教えてはいけない、って、
日本を開国させたことをかなり後悔してたね。
ざまぁみろ的な。
ポーハタン号とワイオミング号のことを聞いてきたので、知らないと答えた。
アノことは、情報開示を100年間凍結します。
幕藩連合警察を日本海岸に張らせてる。
特に長州。
朝鮮人が日本に上陸すると、足場を得るため、血縁を頼るか。
長州藩利権の拡大のため協力し始める、
足場さえ作ってしまうと、各地の藩に浸透し、
やはり、藩の利権の用心棒として領民を虐げ、
搾取と収奪を繰り返して、家を奪い、あるいは、村ごと奪っていく、
藩主にしたらコメを収めてくれて、
憎まれ役を引き受け、一揆を起こさないよう監視してくれるのなら、
朝鮮人でも使いたがる。
そして、娘を手篭めにして、庄屋を乗っ取り、徐々に地盤を増やし、
藩さえも牛耳ろうという動きを見せる。
おれは、長州が朝鮮人を引き込んで、外患誘致をしていると噂を流し、
幕藩連合警察を作ったのは、そいつらの動きを封じ込めるためで、
報告を聞く限り、そこそこ、成果を収めているみたいだ。
3月
アンブロワーズ・トマ歌劇「ハムレット」初演(オペラ座)
エディンバラ公アルフレッド暗殺未遂(ニューサウスウェールズ)
アメリカ大統領ジョンソンの南部擁護に対する弾劾裁判がアメリカ上院で開始
太政官日誌創刊
中外新聞創刊(柳河春三)
アメリカでメトロポリタン生命保険会社設立
火事の焼け跡を見に行くと、幕藩連合の役人たち、と町人が集まって
焼け残った瑞穂製建築物を見ていた。
まぁ 土台と外壁がジオポリマーで、木材は内装に使われているだけなので、
焼失が、ほとんどなかったよ。
割増だけど、商売繁盛かもね。
造船所
巨大なガントリークレーンが動いてユニットを所定の位置に動かし、固定していく、
同じ船をたくさん建造するとしても、材質が変わり、機材や部品の改良が行われ、
工程管理が改善されていく、
おれは、いいアイディアは、積極的に取り入れたし、
馴れ合いは嫌だったので、臨時報酬を出したよ。
いわゆる小集団改善QC活動ってやつね。
これに年功序列が絡むと老害化し、派閥原理が絡むと組織が劣化してしまう。
でも、創業時からいた人間を落としたりすると、これが揉めるんだ。
まぁ おれ自身に対する反目を誤魔化すため、嫌われ役というか、悪役も必要だんだけど。
あんまり酷いと、マジで頭痛いよね。
4月
ブラームス「ドイツ・レクイエム」初演(ブレーメン)
日本初の観艦式(天保山沖)
軍艦らしい軍艦といえば、4000t級青葉型機帆船30隻がそれ、
5000t級征夷型輸送機帆船180隻は、むしろ、輸送艦みたいな使われ方だ。
そうそう、イギリスが9200t級装甲艦ウォーリアを建造してるので、
海外は、日本船より大型船が少なからず存在する。
しかし、マスプロ化で大規模船団を揃えてるのは、日本だけで、
鋼板と強力な大砲を持つ前提条件を抜きにしても有利な気がする。
紀州藩旅団を謁見している。
紀州出自の士官は、1割から2割ほどで、殆どは、藩外士官が占めている。
それが幕藩連合ってことなんだけど、
上手く行ってるかというと、まぁ 反発はあるような気もする。
ざんばら髪で、
服装は、旧陸海軍と、自衛隊を足して割ったような感じ、
でも、銃剣がついてるんだし、日本刀とか、いらないじゃん、
私物の日本刀持ち込みは、目を瞑った方がいいのだろうか。
ダメ出しすると、空気的に斬り殺されるかもしれないし、
頭いてぇ〜
まぁ そういう感想かな。
5月
アメリカ大統領ジョンソンに対する弾劾が不成立(1票差)
江湖新聞創刊(福地源一郎)
非瑞穂系出版と反瑞穂系出版が急増して情報創作戦に参戦してくる。
誰の意思が国家の世論を構成するかで、日本の未来が変わる、
あの史実の弑逆国権奪取の裏切り者たちが、どういう、動きを見せるのか気になるけど、
今のところ未遂だし、
がたぴしさせながら幕藩連合運営をしているけど、
なんていうか、動脈硬化した老害どもの意識を刷新しないと、
ていうか、もう、醜悪なんで、死んでください。
でも、若手は、文明開化とか、工業化を受け入れているようだ。
あと一世代、我慢しようかな。
封建社会は、宗家と庶家と家臣が土地や俸禄を介して強固に団結したシステムだけど、
文明開化とか、近代化と進めようとすると、農工商が強くなって、武断政治で物事を決められない、
そうなると、幕府も諸藩もこれ以上、用心棒というか、不良人員を抱え込めない、
国民国家を形成する段階になると、人的資源を有効利用しないとだし、
価値観も変えていかないといけないわけで、
俸禄制度を段階的に廃止させていくことが決まった。
代わりに天下りが若干増えて、
14歳以上の男子のバラマキを一月300文に増やした。
金額的に大きくないけど、
兌換紙幣から不換紙幣移行は、もう少し先になりそう。
“芹沢鴨(39)の電音談話〜♪”
“淀。電音放送。維新チャンネルです”
“幕藩連合移行でも、武士階級の世襲が続く日の本ですが、如何お過ごしでしょうか”
“今日は、樺太藩主、幕藩連合国防参謀役の綾波 源司さんにおいでいただいています”
“宜しくお願いいたします”
“よろしくお願いいたします”
“綾波さんは、日の本の祭り事で暗部を司っていると、噂が絶えませんが、本当でしょうか?”
“まさか、雇いたい人間も雇えず、上からの押し付け人事に、悩まされてる毎日ですよ”
“じゃ 意外に気苦労されてるというわけですか”
“もちろんです”
“今回。試験的に議会を電音公開するという試みは、綾波さんが言いだしっぺと聞きましたが”
“幕藩連合議会に興味がある方もおられると思いますし”
“誰がどういった発言をされるのか、気になる方も多いと思うわけです”
“なるほど、聞いてみたいですね”
“瑞穂でやってる電音日本昔話の聴率が落ちるんじゃないかと、不安でもありますけどね”
“そういえば、時間帯が重なってますね”
“嫌がらせされました”
“あははははは”
“代わりに円盤に日本昔話を録音して、声を再生できるようにしたので、お買い求めください”
“そ、そんなことができるのですか”
“いま、流してる電音が、録音した円盤から出した音じゃないですか”
“そうでした・・・”
プツッ!
“凄いですね。本当に円盤から音が出るんですね”
“ええ、議会録を電音でも保存して残すことにしてますし”
「記録媒体として、図書館に置くので、役に立つはずです”
“これも綾波さんが?”
“こういう風にやったらできるんじゃないかってことで、研究させて、作らせてみました”
“ほぉ”
“選択科目も頑張れば役に立つということでしょうね”
“そういえば、教育改革がまとまらないとか”
“ええ、藩の独自性を子供たちに教えたいようですが、依存はありません”
“ただ、教育現場での取り合いで意見が分かれてます”
“国家の統合性と、地域の特性の兼ね合いですか?”
“ええ、そうです。あと、国家や藩に従順な人間でいいのか、という意見も強いですね”
“保身だけでなく、革新な気質も必要ということでしょうか”
“どちらに偏ってもいけませんが、日本の未来は、子供たちが決めていくことですからね”
“なるほど、ますます、今後のご活躍に期待したくなりますね”
6月
もしほ草創刊(岸田吟香ら)
ワーグナー歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」初演(ミュンヘン)
史実だと、会津戦争だけど、とりあえず、日本は平和。
ていうか、扶桑開拓船団出航で大忙し、
今年は、越冬組が4000人になるはず、
アリューシャ列島とか、活火山があるし
おれ、深度900mくらいの地質と熱源は、だいたいわかるし、
地熱は、千島列島並みに行けそうな感じ、
そろそろ、やるべきかな・・・
ていうか、一国一城の主になりたかったら瑞樹か、扶桑に行け、みたいな。
でも、資源調査とか、あと、何回か行かないとな。
投資の割に成果が乏しいんで、反発されてるけど、
いざとなったら、アラスカで砂金が出ると、公表しよう。
そうしたら目色を変えて、船を出すかもしれない、
でも、そういった動機で開発しても、アラスカがまとも成長できるかどうか・・・
樺太は、火山性の山が少ないので、地熱スターリング発電量は、あまり期待できない、
できないわけじゃないけど、発電量が少ないんで、微妙な感じ、
なので、風力発電で補いつつ、
油田があるので火力発電所を建設して、近代化させてる。
だけど、石油は、あまり使いたくないので、保温しやすい地下開発を進めている。
ていうか、未来の日本人って、
化石燃料を温存する発想がないし、
原発で危険な放射性物質を垂れ流すだけの、利権バカが多い、
もうちょっと、戦略的に考えりゃいいのに、
長いものに巻かれて、利己主義と、拝金主義で目先のことしか考えられなくなって、
それを戦略と言い張るとか。
もう、恥ずかしくて、未来の日本の歴史を教えられないよ (笑
もっとも、幕藩連合も人のこと言えない老害が多いけどな。
7月
アメリカ憲法修正第14条が批准
金貨をたくさん持ってる人が、
金本位制にしたほうがいいんじゃないかと、言ってくる。
イギリス型の金融銀行制度は、又貸しを繰り返す乗数効果と、利息が利息を生んで増殖し、
架空の社会資本が、実態の紙幣量を超え、
実態の紙幣量も、金の保有量を超えてしまう。
貸借対照表のバランスシートは、左右とも合計が同じ数字になるのだけど、
乗数効果分と利息分の架空紙幣の考察が含まれていないし、
御用経済学者は、そのことを無視する傾向がある、
なにより、金本位制にしたらバラマキなんて政策は不可能だろうが。
石高制の江戸時代でもそうで、
限界になると、徳政令を発令して、借金を踏み倒すのだけど、
それは、金の保有量と、銅の保有量の違いがるだけで、銅行制度下でも変わらない、
まぁ 兌換紙幣から不換紙幣に移行できるなら、
バラマキで利息分を補って、長期的に持つだろうけど、
国家資産と社会資本が膨らむほど、金融と財政のバランスが重要になっていく、
イギリス型金融制度だと、利息で架空的に膨らみ過ぎた債権を償還するため、
スケープゴートを見つけて、大企業を計画破産させて、政敵や中間富裕層から金を奪うか、
内戦を起こすか、戦争を起こして紙幣を増産しないと経済が成り立たない、
イギリスとフランスが植民地で金を搾取してるのも、
清国軍閥同士が各地で衝突してるのも、
イギリスとフランスが朝鮮半島を進軍してるのも、
金本位制という金融牙城を守るため引き起こしてる現象に過ぎない、
金融制度で言うなら銅本位制が長寿なのだけど、
それだって、大規模な公共投資を断続的に繰り返すほど、
金融も財政も支払わなければならない金額が増大していく、
京都は、幕府と諸藩の密偵が入り乱れ、
情報収集と、多数派工作と、利益誘導を繰り返している、
実のところ、藩軍は、動かしにくく、
幕藩連合軍となった後は、完全に対外戦向け軍隊となって、国内で動かせなくなっている。
工作員は、表向き脱藩という形をとっているだけで、藩命で動いている、
特に長州と薩摩は、偽装脱藩が多く、巧みな政治工作をしてる。
この時期、藩営地場利権と、広域企業利権の抗争期で、
藩主家臣団が鉄道、船舶、水道、光熱、発電、ガスなどの基幹産業株を取得し、
広域企業利権のうまみを覚えて、両天秤状態になっていた。
有価証券を新たな金のなる土地という価値転換ができるなら資本主義もわかりやすいだろう。
逆に領民を抱え込んで支配していたいといった領主気質の藩主も少なくない、
まぁ 樺太藩主なのに、領地にあまりいない、おれが異端なのかもしれないけどね。
でも、おれがいなくても、毎年の様に5階建てビルが建設されて人口が増えてるし、
地下鉄網は伸びてるし、近代化してるよ。
8月
ペルー(当時)アリカで大地震(M9.1、死者25000名)
ピエール・ジャンサンが太陽光の中に未知の元素を示す輝線スペクトルを発見(後にヘリウムと同定)
清国揚州で反キリスト教暴動(揚州教案)
久しぶりに江戸に来ると、江戸城本丸が再建している。
いいよね。お城。
ちなみに日本の城の作りとか、城下町の作りが反近代化の現況なのだけど、
とりあえず、金に任せて、街をぶち抜き、
地下鉄網、上下水道網、電話電音網、道路網を建設している。
これは、建設投資と雇用による人口移動がなしてることだけど、
不満の矛先は、新聞、電話電音、書籍で未来に希望を持たせつつ迷わせてるし、
北方開発とか、瑞樹開発、扶桑開発のおかげで、ガス抜きが出来てる、
まぁ 結局、一人でやってるので、大まかなベクトル改変だし、
江戸時代の日本人に任せっきりなわけ、
なので、細部になると妙なアレンジをされて、苦笑してしまうことが多い、
紡績工場
若い娘が選り取りみどり、
あ、生麦峠みたく、摘み食いしたいけど、
賃金と待遇は、映画よりいいし、
おれ、二次元娘が好きだし、いろいろあるよね。
日本は、鉱物資源が少ないので、
生糸、綿花、衣服を売って、外貨を稼ぐのは、未来の日本と、あまり変わらない、
おれがファッション雑誌を持ってきたので、デザイン的に有利だけど、
長崎のみの統制貿易なので、現地に運んで、商館長相手に競売させてる。
長崎 競売場
「瑞穂の新作ですな」
「ええ、才能のある娘たちに作らせました」
「生糸や衣類より、瑞穂紙幣が欲しいですな」
「500文や100文は、なんとか」
「んん・・・・確かに印刷技術は日本が優れてます」
「しかし、10000文、5000文、1000文が人気あるのですがね」
「日の本でも人気あるのですよ」
「時に、日本の大変化は、綾波殿が現れてからですよね」
「切っ掛けは、与えてますけど、真面目に働いてくれる人たちのおかげで助かってます」
「そういえば、日本船団がインド洋に進出しているようですが」
「直接、欧米の開港地に行くのが大変なので、足場を作ってるだけですよ」
「なるほど」
「開港地を増やしたほうがいいかもしれませんね」
「欧米側の開港地も増やすということですか」
「そうですね。お互い学び合う必要があるかもしれませんからね」
「しかし、天然痘やマラリア付きの贈り物をされても、困るのですよ」
「あははは、まさか、そんことをするはずがない」
「アフリカでやってると聞きましたよ」
「「「・・・・・・」」」
「日本はアフリカ人と違うでしょう。日本は我々と対等だ」
「だといいのですが・・・」
「「「・・・・・」」」
漫画雑誌の出来がなんとなく良くなっていく、
まぁ のら×ろ時代は、超えたというか、
漫画雑紙草創期レベルの漫画かな。
海外地開発モノ。戦国モノ。寺子屋モノ。剣客モノが多いけど、
ファンタジーモノ。SFモノは、
白い悪魔と黄色い悪鬼が悪役で現れて、日本を侵食しミスリードさせて、
国を乗っ取って日本を属領化し、日本人を奴隷化させる的な作品が多い、
友達のふりした。嘘つき、泥棒、人殺しを家の中に引き入れるようなものだ。的な。
まぁ 印象操作だけどね。
これで、朝鮮を助けようとかいうバカは、減るはず、
早く、主人公がパンを加えた女の子と出会い頭に衝突する作品をみたい、
9月
ラレスの叫び。プエルト・リコがスペイン王国からの独立を宣言、鎮圧される
アルコレアの戦い。スペイン王国でクーデター軍が王党派軍を撃破
スペイン女王イサベル2世がフランスへ亡命
この時代がいいのは、例えば全方位外交という言葉が使われると、
“全部、敵ということですね”
と返される。
さすが、江戸時代だわ。
未来の平和ボケ日本人と、根底から精神が違うよね。
史実だと、江戸が東京になったけど、
この世界の日本は、京都が日本の首都で、
まだ、江戸は、江戸のまま、しばらく、東京になりそうにないかな、
いい名前だと思うんだよね。東京。
適当な時期に改名したいけど、
天皇と将軍が政治中枢の京都に居る限り難しいかも、
戦国大名な気風は、遠い昔に薄れ、
戦国時代のような合戦ができる藩はない、
幕藩連合藩主は、天皇のお膝元の議会が続くと、
天皇の威光が大きくなり、
権威にすがって、委任統治的な守護大名の気風が強くなっていく、
いずれは、天皇が追認する守護・地頭な官僚的な風潮に追いやられそうな不安感が広がる、
鎌倉幕府や江戸幕府が、京を離れたのも、天皇の影響を受けたくなかったんだろうね。
今になって、わかる、政治力学ってやつ、
そんな中で、議会は、国歌を “君が代” にしました。
天皇陛下は、喜んでました。
個人的な好き嫌いとか関係ありませんけど、
天皇家は、時代が変わっても、ずっと続いてるし、
将軍職は、権力があっても任命職だしね。
でも、国歌の内容で、天皇の権威が一段と強まるとか。そんな感じ、
10月
タイ王国でラーマ5世即位
コーネル大学開校
築地ホテル館完成
史実だと、明治天皇(16)が即位し、明治に改元され、
弑逆長州閥と、偽傀儡天皇の組み合わせで、維新になっていくけど
史実と、この世界の日本の維新速度の逆転現象が始まる。
やはり、金融、経済で外堀を埋めていくより、
本丸の幕藩体制を叩き潰したほうが、政治改革が早い、
この世界の日本は、幕藩連合軍が強すぎて、倒幕できず、
第121代天皇孝明(37)と、第14代将軍徳川家茂(22)のまま、安政が継続している。
思い切った中央集権化ができそうにないことに難があるけど、
まぁ 工業かも軍事力も欧米に負けていないし、
少なくとも文明開化と公共投資は、大正並みに進んでる。
なんとかなるでしょう的な。
そうそう、扶桑開発船団が少しずつ帰還してくる、
なんか、アメリカの船が扶桑の多島海に居座って動かなかったので撃沈し、
撃沈はアメリカ側に発覚されていない、と報告を受けた。
1856年 佐賀沖 2415t級蒸気外輪船ポーハタン
1865年 サモア沖 1457t級ワイオミング
1868年 扶桑沖 2900t級ハードフォード
ヤバい・・・ヤバい・・・
だけど、アメリカは、和親条約を守る気がないとは、やれやれ、
扶桑開発が終わるとすぐに、南方に船団を派遣するので、
積荷を載せたら乗員を入れ替えて、出航させる。
行き先は、瑞穂とか、西ハワイ諸島とか、インド洋の島々とか
イギリスとフランスが50000人ほど上陸させ、朝鮮半島全域を制圧下に入れてるらしい。
とりあえず、日本は、朝鮮難民を受け入れない、
白い悪魔と黄色い悪鬼が潰しあってくれたら御の字、
でも手を組まれたら面倒なことになるかも、
11月
史上初の標準時をイギリスニュージーランド植民地が導入
アメリカ大統領選挙でユリシーズ・グラントが勝利
アメリカ第7奇兵隊がシャイアン族虐殺。ウォシタ川の戦い
鉄鉱石・・・石炭・・・鉄鉱石・・・石炭・・・・
工業化に成功すると、鉱物資源で困窮してしまう。
なんていうか、
鉄鉱石・・・石炭・・・鉄鉱石・・・石炭・・・・
って、夢で、うなされる。
清国で軍閥同士が小競り合いを始めている。
たぶん、南北戦争で使った武器弾薬が清国に流れ込んでる、
こういう時、真っ当に商売をしようとしても上手くいかない、
シャスポー銃やエンフィールド小銃の劣化物を親日軍閥に売って、資源を手に入れる、
でも、清国に取り付いたユダヤ財閥のサッスーン、カドーリ、ハードン、エズラと
取引する方が容易に石炭と鉄鉱石を入手できるかもしれない、
でも頼りすぎてもいけない、
この辺が難しいところかな。
12月
イギリスで第一次ディズレーリ内閣辞職
イギリスで第一次グラッドストン内閣成立
史実だと、箱館戦争だけど、
この世界の日本は、まだ平和、
ていうか、絶賛、高度成長中、
まぁ 条件さえ足りれば高度成長はできるわけだけど、
流石に乏しい国産の鉄鉱石と石炭だと、陰りが見えてくるし、
清国鉱物資源は、動乱で輸入が難しくなっている、
どんなに工業力を伸ばして軍事的優位性を確立できたとしても、資源がなければどん詰り、
救いがあるとしたら、水力発電と、地熱発電が得られること、
そして、北樺太と秋田の石油と、南関東ガス油田を採掘してること、
あと、おれが近代化させてることかな。
でも幕藩連合内のいざこざ
瑞穂企業と、藩営企業との競合
瑞穂企業内の主導権争いとかで、どうにも進まねぇ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おれ 妻 千代 (27) 総司(11) 慶司(9) 佐奈(7) 晃司(4)
一軒家 100両 (1000万〜2000万円)
間口9尺奥行3間長屋家賃 500文
1日 居職350文 出職410文
かけ蕎麦 10文 風呂代 8文
米一升〜二升 100文 味噌醤油 50文
酒1合 20文〜24文
1文 30円〜40円 1両 12〜16万円(4000文)
一分銀 3〜4万円(1000文) 二分金 6〜8万円(2000文)
1朱 約1万円
史実3402万人
戦記4636万人
第17話 1867年 『とある禁書録公開かしら』 |
第18話 1868年 『国歌は、やっぱり “君が代”』 |
第19話 1869年 『架空戦記が出版されてた (笑』 |