月夜裏 野々香 小説の部屋

    

After Midway

 

 

第60話 1950年 『迷走半島』

 資本主義を打倒ニダ〜!!!

 日帝を打倒ニダ〜!!!

 米帝を打倒ニダ〜!!!

 帝国主義を打倒ニダ〜!!!

 ソウルは、近代的なビル群がいくつも立ち並ぶ。

 東京かと見紛うほどで、日本へのリターンも想像しやすい。

 もっとも、赤字財政の取り潰しに使われていたり、

 遺族年金と傷病者見舞金で使われたりだったりする。

 これらの多くは、アメリカ資本によって、全て日本の建設業者が建設したものだった。

 韓国人の物は何一つなく、借家暮らし。

 全ての労働と消費がアメリカ資本へと流れていくシステムになっていた。

 韓国人の民衆が叫び。

 韓国軍が民衆の前進を押し止めようとする。

  

 朝鮮総督府

 アメリカ人高官、日本人秘書が双眼鏡でデモの様子を覗き込む。

 「・・・怖いですね」 日本人秘書

 「・・・なんで、あんなに感情的なんだ」

 「何が不満なんだ最低限の衣食住を与えてやっているのに」 アメリカ人高官

 「その最低限の衣食住に意義があるのでは?」

 「ふん! その最低限でさえ、半島史上、最大の恩恵だぞ」

 「彼らは、感情的な民族です」

 「心情ともいいますが、だいたい同じで、理屈は通用しません」

 「支離滅裂で、まるで、女のヒステリーだ」

 「むっ! 抑えきれない感情です」

 「日本人ぐらい冷静なら良いのだが商売上がったりだ」

 「日本でも規模は、小さいですがありますよ」

 「ほお、本当かね」

 「珍しくないです」

 「日本の歴史で、源氏と平家。赤穂と吉良。武田と織田。薩長と会津などいっぱい」

 「祖父母と父母が子供に歴史でなく、恨みを伝えるのです」

 「そうなると子供は、理性で判断できなくなる」

 「感情の問題になって。普通に知り合って、仲良くなっても相手が仇の血統だとわかると」

 「憎しみが湧いたりするものです」

 「朝鮮人は、それが酷いと」

 「祖父母と父母から恨みごとを聞いて育てば・・・」

 「ましてや “恨みを晴らせ” では、どんなに知的な人間でも狂います」

 「周りの人間は、どうして憎むのかさえわからないでしょうけど」

 「日本人も少数派ですが馬鹿なことをしますよ」

 「んん・・・それなら、欧米諸国にもあるな・・・あれほど酷くはないが・・・」

 「日本人は、随分と憎まれているようだな」

 「倭寇から始まって、豊臣秀吉ですね」

 「最近は、日韓併合です」

 「たぶん、その40年が半島の歴史の半分を占めるはずです」

 「随分、薄い歴史だな」

 「・・・4000年だそうです」

 「残りの3960年は?」

 「さあ、中国の属国ですから、栄光の歴史とは、思えませんね・・・」

 「朝鮮の歴史書を見たが、それらしい内容はなかったぞ」

 「アメリカの歴史書の方が分厚いでしょうね」

 「では、中国に支配されてきた歴史か」

 「貢物の項目なんて、書き残したくないでしょう」

 「清国が残っていれば朝貢の品目を自慢したかもしれませんね」

 「だが中国大陸の共産化に合わせて半島が共産化だと、また中国の支配下じゃないのかね」

 「今を打開することしか考えていません」

 「先のことなんて、どうでも良いということです」

 「例え、もっと、酷くなってもかね」

 「東学党の起こした申午農民戦争と同じですよ」

 「祖父母と父母から伝え聞いた自画自賛と憤怒と恨みを継承しています」

 「アメリカの搾取に摩り替えられ、怒ったのでしょう」

 「アメリカは関係ないだろう」

 「親から、あいつの家に奪われたなんて恨みごとも継承してるはずですし」

 「対象なんて関係ありませんよ」

 「あの頃よりは、衣食住は良いはずだ」

 「共産主義で、もっといい天国になると思っているなら勢いは止まらないはず」

 「それは困るな。投機が無駄になる」

 「韓国を独立させれば、落ち着くのでは?」

 「自浄能力も自助能力もないのですから、自分で自分を絶望させればいいんです」

 「だが、韓国の有力者は共産化を恐れている」

 「独立させて、民主主義を取り入れたらそのまま、共産主義に向かって行くそうだ」

 「国民の半分を殺してでも力で弾圧すべきだそうだ」

 「満州朝鮮民族を入れたからです。日本政府は、反対していたはずです・・・」

 「わかっていたがね」

 「あの時は、どうしても李承晩の協力が欲しかった」

 「日本を占領するためにですか?」

 「まさか、李承晩主席は、その気だったようだがね」

 「朝鮮半島のアメリカ利権を拡大するためよ」

 「アメリカは、随分と半島の利権をお持ちのようで・・・」

 「半島の土地半分は、アメリカ資本だよ」

 『売国・・・』

 「祖国が外国人の土地で自分が借家暮らしでは、怒るでしょう」

 「しかし、問題は、鴨緑江の朝鮮共産軍だな。集結しつつある」

 「戦争になるのですか?」

 「さあ、いまのところ3個師団程度なら負ける事はない」

 「韓国軍3個師団で相手が出来るだろう」

 「しかし、こうも朝鮮人の暴動が多くては・・・・」

 「韓国軍は、重砲なしの軽装備なのでは?」

 「んん・・・実は、中砲すらない。小銃と機関砲と手榴弾だけだ」

 「それじゃ 勝てないでしょう」

 「アメリカ軍5個師団あれば、何とかなるよ」

 「それに企業の私設軍もある」

 「韓国軍に武器を渡すと満州に北進しそうでな」

 「日本領の半島南岸どころか、対馬も占領したがるし」

 「来たら血の海です」

 「ははは、怖い娘だ。馬鹿が減って良いかも知れんな」

 「やめてください。弾が勿体無い」

 「ふふふ。気丈な娘だ。まだ短刀を隠し持っているのかね」

 「試してみますか?」

 「やめとくよ・・・」

 この時期、ソ連の核保有が確実となり。

 アメリカは日本との関係を重視する政策を取っていた。

  

  

 日本

 日本連邦は、資源が少なく国内市場も小さい、

 基礎工業力で小さく、工員も少ない。

 日本を近代化させ工業化させるには、安い資源を購入し、

 海外へも版図を広げるしかなかった。

 戦前の日本の大陸への膨張は、有利な条件で版図を広げ、

 利潤を上げて日本を近代化させたかっただけだった。

 戦後も同じだった。

 アメリカ資本の半島投機で助けられ、

 東南アジア独立条約で弾みをつけていた。

 もっとも、秋津、出雲、インド洋の諸島など領地が広範囲に分かれ、

 資源、人材、資本が分散されてしまう。

 日本産業は、まだ、欧米諸国の下請けの組立工場であり、

 本格的な高度成長と、いえなかった。

 それでも、国際情勢が日本経済の味方をする。

 大陸赤化で中国内戦需要が終わっても、

 半島需要と海南需要で日本経済は潤っていた。

 土地転がしのような膨らまし粉を使わず。

 実質成長率でアメリカに次ぐ経済力を持つようになっていた。

 日本の戦後再建は、計画都市で進められ。

 東南アジア、インド、南アフリカ公国との貿易収支の利益も還元されていく、

 都市部に潤っていた資金は、鉄道と道路建設にしたがい、

 点と線で農村部へと拡大していた。

 

 

 イギリスは、植民地の搾取経済に依存していたため、

 戦争で植民地を失い、借金を背負わされると大打撃となった。

 インド・南アフリカを失った時点で経済再建もままならず、

 最強国家転落も決定的だった。

 スターリン独裁のソビエトも冷戦で東西対立が高まり、

 貿易が縮小し、武器貸与(レンドリース)法の経済効果が切れると、経済効率は悪化していた。

 その他の欧州諸国も軍事費と戦災で苦しみ、

 搾取依存していた植民地を失って甘い蜜を断たれたのか、

 どんぐりの背比べで、ヘタレていく。

  

  

 秋田 ドイツ人租界地

 ドイツの重厚な建物と日本の東北特有の建物が混在していた。

 ドイツ風の景観を考えているのか、都市の見栄え自体は悪くない。

 ドイツ法人資産なのか。個人資産なのか。活気がある。

 善悪に関わらず公平さを誇るスイス銀行のナチス口座から降ろしている噂もある。

 第3国の外資の支援という噂もある。

 これらは、あくまでも噂だった。

 ハインケル社を筆頭にコンツェルンが出来上がっている。

 人口の増減で言うと増えて、日本人との混血もいる。

 日本人の市民権を買う資本家もいる。

 日本のパスポートで西ドイツに入る方が便利な場合もあるらしい。

 ドイツ風の居城も建設されている。

  

 西ドイツ、東ドイツが建国されたが帰国者は少数派だった。

 戻ってきた者は、どちらも本当のドイツではないという。

 秋田の一角は、一種の租界地扱いにしているものの工作能力が高く、

 経済で自立していた。

 またビールも強く。ソーセージなど日本風にアレンジした食材が流行。

 ドイツ風建築を取り入れる日本人もいたりする。

 というわけで、ドイツ人が歩き回っても、おかしくない戦後日本だった。

  

 日本の基地でV2ロケットの試射が始まろうとしていた。

 V2争奪戦でいうと米ソに次いで日本が来る。

 というより、Uボートに乗って逃げてきた中にV2ロケットの設計図があり、

 技術者がいただけ。

 貧乏で基礎工業力で低い日本は、資金繰りを含め、

 V2を試射できるまで紆余曲折があった。

 轟音・・・

 V2ロケットが火焔と煙を立ち昇らせていく、

 成功こそ祝うが予算がないのか、前途多難。

 日本政府は、軍事費をケチるため核弾頭装備のV2ロケットを画策していた。

 機動部隊を一個、師団を3個作るより、

 核ミサイルの方が費用対効果で安上がりなのでは?

 という単純な理由で、核開発と組み合わせで、初めて完成する。

 陸海軍もプラスアルファの追加予算なら、ともかく、

 予算配分の取り崩しで核開発と大陸間弾道弾の変更だと反発する。

 戦後軍縮で徴兵制が廃止され、軍事費も縮小。

 国防省も、ここで通常戦力の価値を疑われ、

 部下を路頭に迷わせるわけにいかず、

 組織防衛のためには、命を張って国家も犠牲にする。

 しかし、国民の核アレルギーは、少しばかり弱かった。

 被爆国であると同時に占領政策がなかったこと。

 ハワイの原爆の誘爆で加害者意識。

 そして、ソ連も原爆を持っているという怖さ、

 仕返しされるかも・・・の意識があったためだろうか・・・

  

 国防費 

 人件・糧食費  40%。

 戦車、軍艦、航空機等の主要装備品  50%。

 一般物件費  10%

 核ミサイルなら人件費・糧食費も割り引けるだろう。と考えるのは、普通。

 もちろん、アメリカと違って 国防費 (通常兵器 + 核ミサイル) ではない。

 戦後再建中に、そんな金が、あるわけなく。

 国防費 (通常兵器 − 核ミサイル) だった。

 政府と国防省は、比率をどうするかで、ギリギリまで歩み寄る。

 「核ミサイルなどという非人道的な兵器は、日本国の国防として」

 「似つかわしくないのではないか?」 国防大臣

 「・・・いや、決して、国防の中心という位置づけではなく。予防的な兵器だよ」 総理

 「現状の通常戦力を削減し核ミサイルを保有するのは、偏った国防計画ではないだろうか」

 「いや、バランスとしては、核ミサイルがない方が怖いのでは?」

 「た、確かにそういう一側面もあります」

 「しかし、撃ったらお終いという兵器で国防というのは、いかがなものかと・・・」

 「」

 「」

 国防大臣も軍人の生活保障と関係業者との兼ね合いがあった。

 せっつかれているのか。酒の席で見栄を張り過ぎたのか。簡単に引き下がれない。

 基本は、“切り替えろ” でなく “プラスアルファでよこせ” なのである。

 なんとも組織は、肥大化傾向にある。

  

  

 

 

 ドベライ半島は、瑞穂州と呼ばれていた。

 ニューギニア島の左端にある半島で、小さいように見えて北海州ほどあった。

 大戦中、アメリカ軍の東進を阻む拠点で、

 独立条約の枠組みの外でありながら領有を認められた地域だった。

 これは、残りのニューギニア島のアメリカの鉄道利権を認めるという。

 非公式で大人な歩み寄りの結果といえる。

 アメリカも必死に北部ニューギニア鉄道を建設したのか、

 利権を失いたくなかったのだろう。

 同時に日本に対する豪州防衛と軍産複合体の利権を兼ねた巣窟でもある。

  

 

 瑞穂州は、赤道に近く、太陽を近く感じる。

 スコールは激しいものの、すぐに乾く。

 表土が流れやすいがジャングルの土壌はすこぶる良く。

 開発が進めば、穀倉地帯としてだけでなく鉱物資源でも期待できた。

 そして、高原地域は、比較的涼しい風が吹く。

 農業移民が進むにつれて高原地帯のルートが確保されていく。

 官僚と企業関係者が木陰で涼んでいた。

 「・・・潜在的な可能性で言うと満州に近いな」

 「どちらかというと寒い方が好みですが」

 「四季があると服で金がかかるが、ここだとそうでもないな」

 「麻産業が伸びそうですね」

 「マラリアもあるが他の風土病も気を付けないとな」

 「ええ」

 「医療で言うとアメリカが進んでいるが・・・」

 「まだアメリカとの関係は、疎遠ですか?」

 「交易はあるよ。取引額は、記録更新中だ」

 「しかし、それはアメリカ側の必要に迫られてのものだ」

 「パナマ再建で変わる」

 「実力で勝ち取れ。ですか?」

 「金持ちに睨まれると、そうなってしまうな」

 「化学繊維は、良いと聞いてますが?」

 「んん・・・良し悪しある・・・」

 「もっとも、アメリカは日本の独自開発直前にマージン目当ての提携を持ちかけてきたりするがね」

 「相変わらず。ずるいですね」

 「そうだな・・・」

 「日本は、予算が小さいから、基礎研究開発を欧米に頼るのは、仕方がないよ」

 「成功が定かでない物に投機できるだけの余剰資本はない、ですか?」

 「基礎研究開発でいうなら1対100ぐらいの予算差だろうな」

 「その一つでさえ、ライバル企業にライセンス生産を認められたら無駄にさせられ」

 「競争力でも負けるから、企業が傾く」

 「まぁ これまで通り現物を確認して、その応用研究ならいけるだろうな」

 「国際力学の関係は変わらず、ですか?」

 「国が大きくなっても、国力が分散されてしまったからね」

 「してやられましたね」

 「ああ・・・日差しが強い・・・服が色褪せそうだな」

 「赤道ですからね。直射で当てないで日陰に服を干すんですよ」

 「・・・なるほど」

  

  

 南西アフリカ(ナミビア)

 ダイヤ鉱山。

 イギリス製の掘削機のほかに、新たに日本製掘削機が使われていた。

 黒人たちがダイヤを掘り続ける。

 南アフリカ公国では、黒人がイギリス系・白人を叩き出し、人種差別がなくなった。

 しかし、新たに貧富の差別が出来上がる。

 識字率の問題で文字を読める人間が圧倒的に有利だった。

 南アフリカ公国。

 表向き議会制民主主義でも、文字が読めない人間は、どうしていいかわからず。

 何もしているのかもわからない。

 投票所の近くで、これを書きなさいと渡された紙の模様を真似して描くか。

 描かないかの選択しかなく。

 どういう結果をもたらすのかもわからない。

 もちろん、少しだけ模様の練習をしても応援している候補の名前も書けなかったりする。

 さらに言語の問題。

 英語は最有力ながら主流ではなく、

 アフリカーンス語、ズールー語、コーサ語、スワジ語、

 ベンダ語、ツワナ語、ンデベレ語、ソト語、ツォンガ語、ペディ語

 11言語が混在。

 部族間の無関心と紛争が近代化を妨げる。

 イギリス人に教育を受けていた黒人は有利だった。

 インド人も有利だったものの、

 選挙権は、あっても参政権で制限をかけられていた。

 つまり、南アフリカ公国は、黒人で教育を受けた者が支配する世界だった。

 この政体が選ばれたのは、日本との関係性と。

 欧米諸国に付け入る口実を与えないようにするためと。

 政変で公国が破壊されないためだった。

 教育に力を入れていけば公平な社会になっていく余地とチャンスが生まれる、

 そして、日本の市民権を持つ有力者の子息が日本へと留学していく。

 日本にすれば、ここで日本語圏を広げれば国際外交上、有利と判断しており、

 日本語学校教育を無料で進めたりもする。

 第12番目の言語は、無料で給食付。

 子供は労働力の世界では、嬉しい福音だった。

 そういったサービス精神に欠けた英語圏は焦ったりもする。

  

 そして、アフリカ大陸の黒人解放を狙う南アフリカ公国は、ナミビアを占領していた。

 地下資源の豊かな黒人国家誕生。アフリカ大陸黒人解放政策。

 アメリカ合衆国で差別された黒人の南アフリカ公国移民が増え、

 識字率が少しばかり上がる。

 そして、南米の黒人系も南アフリカ公国移民に向かうため、

 秋津港から黒人を乗せた船が次々と出航する。

  

 ケープタウンは、賑わっていた。

 白人の搾取率が低下したことで黒人への還元率が増え、勤労意欲に跳ね返る。

 あとは、出荷調整をし、ダイヤの価格を安定させて安定収入を得るだけ。

 ここでも日本の建設会社が入り込むと日本人町が作られていく。

 公国と言いながら、その領土は、下手な王国より大きく。

 将来性は有望といえた。

 そして、日本本土から遠く。

 南アフリカ公国が強国になっても困らない日本政府の輸出制限は弱かった。

 ケープタウン日本大使館

 日本と南アフリカの関係者が集まっていた。

 「・・・ナミビアの南アフリカ公国の委任統治が認められたよ」

 「少なくとも白人国家の委任統治より、根拠がありますね」

 「欧米諸国の日本への非難が強まっているらしい」

 「日印南で新3国同盟だと」

 「ははは、まさか、人質にとって、よく言うこと」

 「米英軍がアンゴラ、ザンビア、ジンバブエ・・・」

 「ザンビア、ボツワナのラインで黒人解放戦線を食い止める動きを見せている」

 「南アフリカ公国は、どうしますかね」

 「アフリカ大陸の黒人に必要なのは、使える小火器」

 「南アフリカ公国は、小火器の生産が十分にできる」

 「武器弾薬を渡して知らぬ存ぜぬを押し通すだろうな」

 「日本は、迷惑なんですがね」

 「白人世界の対応が日本を有色人側に押しやっているに過ぎない」

 「原因は、白人至上主義だよ」

 「日本人は、別格だと言い訳けしていても」

 「いまだ第二次世界大戦中の日本人に対する補償がされていない」

 「日本人は、差別されても諦めているところがありますからね」

 「しかし、南アフリカのせいで、白人世界の日本に対する敵意が強くなるのは好ましくないな」

 「南アフリカ公国は、妥協しないのですか?」

 「公国は、ナミビアを押さえたから当面は、内政に努めるそうだ・・・」

 「どこかで聞いたことを言うね」

 「チェコを押さえた。ヒットラーですね」

 「ヒットラー並みの独裁をするほど、カリスマ性のある黒人指導者はいない」

 「しかし、黒人議員のほとんどが、アフリカ大陸の黒人解放を言うのだからな」

 「宗教じみて、始末におえんよ」

 「理想に酔うのは、酒に酔うのと似ていて、気分がいいですから」

 「現実の国際力学に合わせた政策をすべきだろうね」

 「アメリカ、イギリス、ポルトガルは、日本人の押さえを頼りにしているそうですよ」

 「一応、日本人の言うことなら聞く耳持つところがありますからね」

 「んん・・・努力は、するがね」

 「残念ながら、南アフリカ公国は、日本の傀儡国家じゃない。無理だな」

 「それよりも共産主義の浸透を注意すべきだろう」

 「米英とも日本に南アフリカ公国への輸出規制を求めていますよ」

 「ふっ 代わりに米英が買って、損失補填してくれるならいいがね」

  

 

 その日、潜入していた満州朝鮮族は武器取り、

 アメリカ人とアメリカ人子飼いの韓国人通訳者に襲い掛かっていく。

 アメリカ資本家への襲撃は、韓半島全域で同時多発で始まった。

 蜂起の火種はあっという間に広がり、

 韓国人民衆を暴徒と化し、蜂起させてしまう。

 この規模の大きさに韓国人警察は、どちら側につくか躊躇する。

 一方は白人側に付き、

 一方は、暴徒と化した韓国人側に付いた。

 そして、韓国軍の鎮圧も始まる、

 しかし、一度、韓半島全土に波及した朝鮮人の蜂起は収まらず。

 簒奪と暴行が繰り返されていく。 

  

 

 極寒の朱雀(ケルゲレン)島

 荒海、強風に加え、濃霧。寒冷地。

 しかし、日本本土から出雲・秋津に向かうルートで、

 それなりの投資があり。捕鯨基地だった。

 さらに南アフリカ公国向け、

 インド向けの工場が作られ、

 まともに穀物が育たない世界の食台に食材が潤う、

 そして、

 “安いよ。安いよ。お客さん。取れたてダイヤの原石。南アフリカ公国直送。早い者勝ち!”

 政府が予測しないことも起こったりする。

 旦那は、捕鯨。

 缶詰工場もあるものの、

 出産・育児・子育てが入ると家事ばかり、

 曖昧な空き時間が作られる。

 外で遊ぶ事も少なく、まだモラルが高く。

 浮気という気持ちも起こりにくく、出会い系もない時代。

 なぜか、朱雀で、くずダイヤの加工が始まる。

 業者も期待していたわけでなく、研磨機を売って、便乗商売。

 それほど期待されていなかったキャッチコピーは

 “これで、あなた好みの美しいダイヤを作れます”

 最初は、主婦の時間潰しで始まったものが次第に慣れてくる。

 普通は、技法を学んで何十年もかかる職人技術なのだが、

 それなりのモノが我流で出来たりもする。

 アムステルダムの専門業者の基本技法が重量重視。

 主婦たちは、そんな技法など知らず。

 貰った簡単なマニュアルで、綺麗に作る方を選んでしまう。

 くずダイヤでも換金できるようになると。

 光の反射の加減か、目付きが怪しく変わっていく、

 “ダイヤ加工職人は、男だろう” の常識が覆る。

 良質ダイヤは、大消費地の欧米向にアムステルダムか、出雲に送られ、

 そうでないものは、それなりの技術を持ち始めた朱雀島で安く研磨され、

 日本へ流れていく。

 そして、技術力がなくても想像力の余地があるのか、

 故郷の伝統工芸品と結び付く。

 べっ甲細工。メノウ細工などと組み合わされ、

 ワビサビの世界が広がっていく。

 捕鯨基地。中継基地のつもりだった朱雀(ケルゲレン島)で独自のダイヤ工芸産業が興り。

 活気付いていた。

  

  

 赤レンガの住人たち in 飛行場

 ドイツ製工作機で製造される日本戦闘機。

 雷風のジェット機仕様は、エンテカナードを踏襲しつつ洗練されていく。

 インド・南アフリカ公国・東南アジアの希少金属で研究が続けられ、

 耐熱性の強い素材がそれなりに開発されていた。

 「・・隣の半島、聞いたか?」

 「ああ、酷い荒れようらしい」

 「アメリカ側は隠しているようだが、3・1独立運動より酷いらしいぞ」

 「なに考えているんだか、大人しく働いていたら日本以上の工業国だったのに」

 「日本は、領土が大きくなったから予算が分散される」

 「韓国は予算を集中できる。その差は大きいよ」

 「だよな・・・」

 「なあ、それより、いい加減にマザーマシンをドイツ製に頼るのは、何とかならないのか?」

 「工員が不良品を作りたくなくてな国産じゃなく、ドイツ製を使いたがるんだと」

 「ドイツ製工作機械は、世界最高だな」

 「戦争で負けたのにか」

 「最高だ。最強でも最大でもなかっただけだろう」

 ジェット機型の雷風とジェットプロップ機型の雷風が離陸していく。

 この時期の米ソのジェット戦闘機は、強力なエンジンを装備していた。

 しかし、戦後再建中で、冶金技術と財政状況で劣っていた日本は、そうも行かない。

 推力1800kg

 仕方がなく。爆装を諦め、単機能で、純粋な戦闘機を開発する。

 「いよいよ。ジェット機の時代か」

 「ジェットプロップ機の4型も悪くないぞ。燃料効率だけどな」

 「しかし、イザ空中戦になると、ジェット機だよな」

 「4型は、貧乏な日本向きだよ」

 「貧乏なのは国防省だろう」

 「もう戦後じゃないとか言っているくせに過去に縛られて、国防費をケチりやがって」

 「人間、一度、贅沢すると手放したくない利権があるんじゃないか」

 「そうだろうよ」

 「そういえば、旅客機とか、輸送機とかは、どうするんだ?」

 「確か・・・巡航で640kmを目指すとかで、3000馬力だと4発になるんじゃないか」

 「4発〜 ジェット機にしろよ。2発で済む」

 「だから、経済効率でジェットプロップ機だろう」

 「ジェットプロップで、5000馬力とかないのか。それなら双発でも行けそう」

 「いくらジェットプロップでもそう簡単に馬力は上がらんよ。客席を減らすかもな」

 「採算割れするんじゃないか」

  

 

F80戦闘機

F86戦闘機

MIG15戦闘機

雷風4型

ジェットプロップ機

雷風5型

愛称

シューティングスター

セイバー

 

 

 

全長×全幅(m)

10.49×11.81

11.44×11.31

10.86×10.08

10.00×12.00

10.00×12.00

全高(m)

3.43

4.47

3.70

3.55

3.20

翼面積(u)

22.07

26.76

20.6

21

21

機体重量(kg)

3820/7650

4940/9200

3680/6050

3500/5000

3500/5000

速度(km/h)

956

1120

1080

900

1100

推力(kg)

2450

2680

2700

3000(hp)

1800

航続距離(km)

1330km (増槽使用)

2000 (増槽使用)

1900(増槽使用)

2000 (増槽使用)

1600 (増槽使用)

 

12.7mm機銃×6

12.7mm機関銃×6

37mm機関砲×1

リボルバーカノン

25mm×1

リボルバーカノン

25mm×1

 

 

 

23mm機関砲×2

 

 

 

454kg爆弾×2 or 増槽

450kg爆弾×2 or 増槽

最大500kg

 

増槽

 

ロケット弾×8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 米ソの戦闘機は、機首部に吸気口を作っていた。

 しかし、雷風は、あくまでも機体を絞り込み、側面の吸気口から空気を取り入れる。

 電装品や燃料など載せなければならないのだが、

 機体を細長くして無理やり載せたりもする。

  

 上空で4型と5型の空中戦が始まっていた。どう見てもジェット機の5型が優勢。

 「・・・もう、限界なんじゃないのか、雷風」

 「んん・・・いくらエンテカナード型がジェット機に都合が良くてもね」

 「戦中の機体を改良しながら戦後まで引っ張ることないだろう」

 「もっと大きな機体で、大きなジェットエンジンを使おうよ」

 「予算があればな」

 一覧表を覗き込む

 「だいたい、装備品が、どれも、これも高くなって・・・」

 「熱線追尾ミサイルって、使えるの?」

 「さぁ〜・・・あ・・・決着付いたみたいだな。やっぱり、ジェット機か」

 「くそぉ〜 駄目か〜 燃料代をどうするんだよ」

 「空中巡洋艦構想は?」

 「・・・なんか、むかしの機銃をたくさん載せたB17爆撃機みたいだな」

 「ははは、じゃ 戦闘機を追いかけて撃墜のは、ないか」

 「当然。それより、海軍は決めたんだろう」

 「当面は、大鳳、瑞鶴、翔鶴で繋いで・・・」

 「正面の次期大綱は、60000トン級空母2隻、15000トン級巡洋艦6隻」

 「あと、6000トン駆逐艦級60隻、潜水艦60隻だったかな」

 「予算次第で、空母は、なしということもあるな」

 「厳しいな〜 稼働率を計算すると空母は、3隻ないと・・・」

 「出雲と秋津は、どうするの? インド洋は?」

 「巡洋艦1隻に駆逐艦を6隻から10隻配備じゃないのか」

 「巡洋艦を対潜ヘリ空母にするかで、もめていたけどな」

 「そりゃもめるわ」

 「対艦ミサイルと対潜ヘリが開発中で海のものとも、山のものともしれんからな」

 「当面は、対潜哨戒機で艦隊を守りながら」

 「基地の航空機と地対艦ミサイルで、というのが費用対効果でいいかな」

 「大丈夫か」

 「元がフリッツXとV2ロケットを参考にしている」

 「実績はあるが日本軍で経験がないだろう。音響魚雷も実績ないし」

 「秋津と出雲も意外と自立できそうだからな」

 「少し支援して、向こうの経費で作らせればいいんだ」

 「地中海なんて、大きな軍艦は、要らないだろう」

 「まあ、そうだな」

 「どうせ、助けにいけないから好きにやらせる方が後腐れなくていいかな」

 「陸軍の方は、捕獲したT34戦車1800両とスターリング戦車150両で凌げそうだがね」

 「というか、贅沢すぎるよ」

 「まあ、それで出雲と秋津が守られているようなものだ」

 「しかし、随分減ったな」

 「消耗が激しい備品しか製造していないから使いまわしていくうちに減っていくのさ」

 「しかし、次期主力戦車。考えた方がいいんじゃないのか」

 「・・・やはり、M47パットンだな」

 「アメリカ戦車かよ」

 「数が少ないが教導戦車のM26がすこぶる評判が良くてな」

 「カタログ通りは、作戦上好ましいそうだ」

 「ライセンス生産できるのか」

 「アメリカは、日本の技術レベルを計算している」

 「ライセンス料さえ払うなら設計図を渡すらしい」

 「製造部もM26戦車ができるからM47戦車も設計図さえあれば作れるらしい」

 「ライセンス料は?」

 「開発費の3分の1で、好きなだけ作っていいそうだ」

 「どうやら次期主力戦車に力を入れているのか」

 「日本がもっといい戦車を開発するのが怖いようだ」

 「んん・・・戦車開発力を目減りさせての兼ね合いだな・・・」

 「どっちがいいか・・・」

 「ライセンス料を払ってさらに、改良して生産というのも失敗がないから良いな」

 一覧表を見る。賃金格差と開発速度を逆算。

 戦車の開発費のおよそ、半分を他の予算に回せる。

 「あ・・・イギリスのセンチュリオン戦車は、良いと聞いたぞ」

 「ライセンス料・・・高そうだな・・・それに嫌われているし」

 「・・・・・」

  

 

 朝鮮半島

 雪が降り積もる中。

 アメリカ人管理職、日本人労働者は、トラックに乗せられていく。

 アメリカ軍、私設軍、韓国軍に庇護されながらアメリカ軍基地の江華島。

 あるいは、半島南岸日本領へと避難していた。

 装甲車が機銃掃射を繰り返すと、白い雪に赤い血が撒き散らされ、混ざっていく。

 軍用トラックは、血の臭いと投石の中。時折、銃撃される。

 護衛された避難民が武装蜂起している韓国民衆の間を抜けていく。

 投石している者の中に韓国軍も混じっていたりする。

 軍用トラック。

 アメリカ高級官僚と日本人秘書

 「韓国人は、何を考えているんだ!!」

 「本当に・・・大人しく働いていたら、東洋一の工業植民地だったのに・・・・」

 資本主義を打倒ニダ〜!!! 

 日帝を打倒ニダ〜!!!

 米帝を打倒ニダ〜!!!

 帝国主義を打倒ニダ〜!!!

 韓国民族の叫びは大きく、共産主義を選択しつつあった。

 「くそぉ〜 アメリカ軍は何をやっている」

 「わたしたちの護衛では?」

 「・・・皆殺しにすればいいんだ」

 「避難民を連れて、上手に撤退できる軍隊は、一流ですわ」

 「・・・海軍はどうした?」

 「海南島のはずです」

 「海軍の馬鹿が、こっちの方が重要だろうが」

 「しかし、こんなバカな民族は、見たことないぞ」

 「そんなこと言ってると撃たれますよ」

 「どうせ、高尚な英語は、わからんわい」

 「韓国人も下っ端ばかりで土木作業、工員、農民じゃ 怒るでしょう」

 「どこの世界でも国民の90パーセントは、下っ端。それが普通、なんだ」

 「上にいる外国人が多すぎたかもしれませんね」

 「独立していませんでしたし。日本との約束では、アメリカ主導で独立・・・」

 「・・・その日には、身重の女と乳の飲み子をもつ女とは、不幸である」

 「あなたがたの逃げるのが、冬または安息日にならないように祈れ、か」

 「なんですの? 誤魔化して」

 「聖書のマタイ書だよ」

 「冬と安息日だと問題ですの?」

 「冬は川が凍る。そして、安息日は、働いてはいけないんだ」

 軍用トラックの群れがアメリカ軍の歩哨の間を抜けて江華島の橋を渡っていく。

  

  

 日曜日

 T34戦車の群が極寒の鴨緑江を渡る。

 のんびりしていたアメリカ軍に警報が鳴り響く、

 武装蜂起する韓国民衆の鎮圧に主力を回していたアメリカ軍は、撤退するしかなかった。

 そして、真の意味でT34戦車の強さを知る。

 日本軍が前期型M4中戦車で大興嶺防衛線、小興嶺防衛線を防衛できた。

 中国軍が後期型M4戦車で大興嶺防衛線、小興嶺防衛線を防衛できなかった。

 アメリカ国防省は、M4戦車とT34戦車の戦力差でなく、将兵の差であると認識する。

 アメリカ軍は、将兵の戦闘力で日本軍と同等以上で後期型M4戦車であると。

 国民軍が弱くてM4戦車をまともに動かせなかったと勘違いする。

 そして、少数ながらM26パーシング戦車もあると。

 しかし、実態は、ソ連軍、日本軍、中国軍の総合的な軍事バランスの結果だった。

 

 朝鮮半島のアメリカ軍戦車は、全て日本本土上陸で使われた戦車だった。

 アメリカ軍は、原爆の誘爆で真珠湾が壊滅して退路を断たれ、

 装備の多くを置いて帰国するはずだった。

 しかし、条件付降伏で、アメリカ主導で半島独立が認められ、

 中国・満州・半島の利権が手に入る。

 日本側もハバロフスクで、ソ連製戦車を手に入れて気を良くしていたのか。

 再建資金が欲しいのか。

 アメリカ製戦車をアメリカに気前良く売却。

 アメリカは、日本から戦車を買い戻して、満州と半島に陸揚げしていた。

  

 アメリカは、5個師団で半島防衛は可能だと考えていた。

 しかし、半島全域で韓国人が武装蜂起。

 後方から朝鮮族ゲリラ部隊。韓国軍第3師団の裏切り。

 そして、凍った鴨緑江を渡るT34戦車の群れ、

 T34戦車の砲撃で、破壊されるM4戦車。

 そして、満州で奪われたM4戦車が味方の振りをして接近、

 パーシング戦車を後ろから砲撃して破壊する。

  

 

 朝鮮半島上空

 地上の混乱(ゲリラ攻撃)の中、

 滑走路から離陸したF80シューティングスターが上空で、MIG15に撃墜される、

 航空戦で敗北すると絶望的なほど戦意が低下していく、

 鴨緑江の戦線が崩壊すると、朝鮮族軍の侵攻を阻むものはなかった。

 アメリカ軍、私設軍、韓国軍は、民衆の蜂起を鎮圧。

 迫ってくる朝鮮族軍の攻勢に備えながら戦線を再構築しなければならなかった。

  

 崩壊寸前の米韓軍の体勢を立て直す切っ掛けは、艦砲射撃だった。

 それも、退役前の長門、ティルピッツ、伊勢、日向であり、

 洋上の(大鳳、瑞鶴、翔鶴)機動部隊から発進した爆撃機の空襲だった。

 海辺の上空で雷風5型がMIG15を撃墜する。

  

 長門艦橋

 長門の砲撃が半島の共産軍を吹き飛ばしていた。

 アメリカ人と日本人の官僚が戦場を双眼鏡で覗き込む。

 「いったいどうして、こんなことになったんだ」

 「韓国人が武装蜂起する要素があったのか」

 白人は、納得いかないのか、憮然とする。

 大陸赤化で半島投資は縮小されていたものの、東南アジアへの販路があった。

 日本より、低い賃金で生産してアメリカへ輸出する道もある。

 そして、所得が増えた日本へ輸出することも出来た。

 「はぁ〜 困りましたね。受注で、いっぱいでしたのに」

 日本人は、キャンセルされる建設代金に真っ青。

 ビルや橋の建設などというレベルでなく、都市建設。工場群(コンビナート)建設。

 日本のゼネコンも雇用と設備投資を抱えて行き場をなくした市場に泣く事になるだろう。

 「「はぁ〜・・・・・」」

 ゴホン!

 「・・・よろしいですか? 局長」 提督

 「ああ」

 「日本人の避難民の江華島への誘導が完了したようです」

 「半島南岸に避難した日本人と合わせますと全員の生存を確認しました。撤収しますか?」

 提督が自国官僚に電文を渡す。

 「日本政府としては、これで引き揚げたいのですが」

 「ああぁぁ 出来れば、アメリカ機動部隊が戻るまで待っていただきたい」

 「それに日本人が、まだ残されている可能性もあるのでは?」

 「半島側へ再侵攻も行う予定ですから」

 電文を確認する日本人官僚。

 「ゼネコン側や総督府の確認で、半島にいる日本人は江華島と半島南岸で確認されたと・・・」

 「それは、半島に滞在していると報告している日本人のはず」

 「あとで、半島に渡った日本人が行方不明になったとわかったら。困りませんか?」

 「た、確かに・・・それは・・・・そうですが・・・・」

 「なあに。心配要りませんよ」

 「ミッドウェーと海南島から艦隊が急行しているはずですから。すぐに交替できますよ」

 「それに江華島の安全を確保するためにも前進すべきです」

 「・・・・・・・・・」

 「・・・・・・・・・」

 「・・・わかりました」

 「本国には、こちらから状況を説明しますので、返事待ちという事で・・・」

 日本海軍は、この艦砲射撃で、弾薬のストックをほぼ全て消費させられてしまう。

 請求書は、日本外務省からアメリカ政府に送られ、

 後に国連の安全保障の経費で落とされることになった。

  

  

 平壌

 朝鮮族軍の行進を見て、解放されたと喜ぶ韓国民衆。

 しかし、彼らの表情は、すぐに強張っていく。

 日本人やアメリカ人が紳士的だったことを思い知らされる。

 近代的なビル群の間。

 起こる行為は、決まっていた。

  

 国連総会

 中国代表は追求され、

 ソ連代表はボイコット中だった。

 「彼らは、中国軍ではないある」

 「満州東北部に住む朝鮮族。そして、馬賊ある」

 「何日か前、中国軍が掃討作戦を行った結果。敗残兵が半島国境側に逃亡したある」

 「「「「・・・・・・・・・・・・・」」」

 呆れる国連代表者たち。

 馬賊が戦車に乗るか?

 まして、MIG15に乗るわけがない。

 それも敗残兵?

 「しかし、国境の向こう側から来たということは、中国の侵略では?」

 「・・・捕虜の中に中国人はいたあるか?」

 「いないのであれば、今の発言は、我が漢民族に対する侮辱と誹謗中傷ある」

 捕虜の中に漢民族は、いなかった。

 「それにアメリカ代表。半島の朝鮮族は共産主義を望んでいたある」

 「そのような事実はありませんな」

 「違うある?」

 「最近は、便利なものがある。半島の映像100本以上、国連に提出ある」

 数本のフィルムがテーブルに置かれ、

 ニヤリとする中国代表。

 「・・・・・・・・」

 「我が中国は、断じて侵略などという帝国主義的な政策をとったりしないある」

 「そして、民族自決に対しては、相応の支援を行う正義の国ある」

 「その証拠に我が国は海南島、雷州半島、香港、マカオ、遼東半島など」

 「帝国主義国家に奪われた国境線を維持したやさしい国ある」

 思わず拍手したくなるが半分以上は白けていた。

 しかし、少なくとも中国に対し、核兵器を使う状況ではなくなっている。

  

  

 国連のラウンジ。

 クリスマスツリーが飾られ、ジングルベルの曲が流れていた。

 白人と日本人

 テーブルの上に寿司とビールが載せられていた。

 「朝鮮族軍。強いですな」 日本人

 「ソ連軍の中国に対する楔でしょうな。中国唯一の機甲師団です」 白人

 「中国の中にソ連子飼いの朝鮮機甲師団ですか?」

 「ええ、半島の戦線でスターリング戦車も確認しました」

 「スターリング戦車を・・・随分張り込んだようですね」

 「半島のアメリカ陸軍にパーシング戦車が配備されていると考えたからでしょう」

 「複製のM4戦車も使われたとか?」

 「中国国民軍の置き土産でしょう」

 「ソ連空挺部隊に驚いて、まともに戦おうとしなかったので捕獲されていたようです」

 「なるほど。しかし、ソ連と中国の関係。どんなものでしょう」

 「ソ連が中国向けにしていた子飼いの朝鮮族軍を半島侵攻に使われてしまったのです」

 「ソ連は、してやられたというところですな」

 「ですが、半島が朝鮮族に支配されたら半島は、ソ連側では?」

 「半島をソ連に支配させませんよ。日本も困るはずです」

 「・・・・・」

 「もちろん協力していただけると思うが・・・・」

 「・・・残念ながら、我が日本国は、ソ連と直接国境を接しているのです」

 「参戦は出来かねますな」

 「・・・・・・」

 「それとも、アメリカは、全面戦争で第3次世界大戦をお望みで?」

 「アメリカは、いま、やれば勝てるでしょう」

 「しかし、朝鮮民族の選択では、士気を保てませんからね・・・」

 「日本も、いまさら軍拡では倒閣ですよ」

 「現在、アメリカ軍と韓国軍を再編成して立て直していますから」

 「どうでしょう。修理・補給・休息などで支援していただければ」

 「ミッドウェーの埋め立ては、進んでいないようですな」

 「ミッドウェーの工廠では、遠すぎますからね」

 「代金は支払われるのでしょうか?」

 「半島防衛は、日本の利益にもなることでは?」

 「北方でソ連と国境を接しているのです」

 「いまさら半島が共産化しても軍事費を増やして対処するだけです」

 「余裕ですな」

 「一部、喜ぶ勢力がいるようで」

 「日本の軍部ですかな」

 「ええ。プラスアルファが望めそうですから」

 「核兵器を」

 「ええ」

 「困りましたな」

 「お互いに。ですよ」

 「ふっ」

 「江華島の原子爆弾。どこに向けているのです」

 「そんな。ニュートラルに決まっているじゃありませんか」

 「我が国もニュートラルですよ」

 「今回の日本の不参戦は、外交政略上、頷けるとして、より緊密な日米関係が必要ですな」

 「本当に? 日本を半島のように利用しようと思っているのでは?」

 「まさか、日本は、最友好国ですよ」

 おかしくなったのか、

 日本人と白人は、なんとなく笑い始める。

  

  

 ///////////////////////////////////////////////////////////////////

 月夜裏 野々香です。

 朝鮮特需。

 よく朝鮮特需が日本を工業国にしたという言われ方もありますが。

 現実は、それ以前から下積みがあったようで東洋唯一の工業国家。

 背伸びし切っていても世界第3位の海軍力。

 品質の高いアメリカ規格を取り入れたというレベルです。

 これは、顧客に従えですから。朝鮮特需がなくても遅かれ早かれという感じです。

 朝鮮特需は規格品質の精度を上げる切っ掛けに過ぎず。

 講和条約成立や自由貿易体制がいまの日本経済を作ったといえるでしょう。

 ましてや、『ミッドウェー海戦のあと』

 既に講和成立。

 自由貿易体制というには、違和感あり。

 しかし、いくつかの要素が絡んで、経済成長まっしぐらです。

  

  

 ちなみに倭寇の人種で言うと日本人は、少数派。

 日本人の真似をして、日本人のせいにすれば、戦争にも紛争にもならず。

 「俺は日本人だぁあああああ!!!」 覆面の男

 「きゃー!」 (いろんな意味で・・・)

 「金をよこせ!! それから脱げ!!」

 「・・・あら、隣村の○○○じゃないニカ?」

 「あ・・・」

 「・・・日本語じゃないニダ」

 「げっ!」

 八方丸く収まったと考えるのが常識でしょうか。

  

 ナチス口座 

 占領地や個人から奪ったのが60億ドルぐらい。

 それと、負けそうになったので、

 ドイツ帝国、法人、個人がスイス口座に隠した財産が、別に・・・・・・

  

  

 

HONなびランキング

Wandering Networkランキング

NEWVEL ランキング

よろしくです。

  

誤字脱字・感想があれば掲示板へ

第59話 1949年 『大陸赤化』
第60話 1950年 『迷走半島』
第61話 1951年 『豊かさを求めて人は争う』