日清不戦
1904年
戦艦6隻 (三笠、初瀬、敷島、朝日、八島、富士)
装甲巡洋艦8隻 (出雲、八雲、磐手、浅間、常盤、吾妻、日進、春日)
巡洋艦
千歳、高砂、笠置、吉野
浪速、明石、高千穂、新高
厳島、橋立、松島
和泉、須磨、秋津州、千代田
扶桑、
通報艦 龍田、千早、宮古
砲艦 平遠、磐城、鳥海、愛宕、筑紫、摩耶、宇治、
海防艦 海門、
砲艦、大島、赤城、
水雷母艦、豊橋、春日丸、日光丸、
仮装巡洋艦、台中丸、台南丸、香港丸、日本丸
工作艦、三池丸、江都丸
病院船、神戸丸
給水運搬船、山口丸、太郎丸
給炭用運送船、福岡丸、彦山丸、有明丸
特別運送船、金州丸、仁州丸、武州丸、武陽丸、天津丸、報国丸
駆逐艦19隻
(白雲、朝潮、霞、暁)(雷、朧、電、曙)(薄雲、東雲、漣)
(速鳥 春雨 村雨 朝霧)(陽炎 叢雲 夕霧 不知火)
水雷艇27隻
(43号艇 第42号艇 第40号艇 第41号艇)(第69号艇 第67号艇 第68号艇 第70号艇)
(第62号艇 第63号艇 第65号艇)(第73号艇 第72号艇 第74号艇 第75号艇)
(白鷹 第71号艇 第39号艇 第66号艇)(千島 隼 真鶴 鵲)(蒼鷹、鴿、雁、燕)
(レトヴィザン、ツェザレウイッチ、ペトロパブロフスク、ポルタワ、セヴアストーポリ、ペレスウェート、ポビエダ)
(ロシア、グロモボイ、リューリク、バーヤン)
巡洋艦7隻、駆逐艦27隻
太平洋第2艦隊 戦艦8隻,巡洋艦9隻,駆逐艦9隻,計戦闘艦25隻。
運送船14隻,工作船1隻,特務船1隻,合計41隻。
太平洋第3艦隊 戦艦1隻,巡洋艦1隻,海防艦3隻,計戦闘艦5隻。
工作船1隻,運送船3隻,合計9隻。
(ボロディノ、アレクサンドル3世、アリヨール、スワロフ、スラヴァ)
(ツェザレウィッチ、レトヴィザン)、
(ペレスウェート、ポビエダ、オスラビア)245mm
(ペトロパブロフスク、ポルタワ、セヴアストーポリ)
(ウェリーキー、ナワーリン、ニコライ一世)
|
|
|
||