2012年(平成24年)  甦れ桃千代
 1/2 NYM に      
       
 桃千代が完成していないので、見学です。
こんな感じです。閑散としています。
さむくなったので、天川の友人宅に
 近くまで来ています、一面雪でま白です。  スタッドレスでよかった。 帰るときに洞川に寄って水を汲んでから帰ろうかと、
洞川のゴロゴロ水は、正月休みで汲んで帰れませんでした。
 そのまま帰っても・・・
ということで、洞川温泉で雪見をしながら、リフレッシュ
 
     
 4/3 ようやく      
   エイプリールフールも過ぎ、遅い、桜の便りも、聞かれる頃と・・・
永い間、桃千代の作業が、更新が滞っておりましたm(__)m
ようやく、春の芽生えと共に、やる気が出てきて、お楽しみタイムをつくろうかと・・・
今、桃千代は、チリと埃にまみれ、
仕事のパーツ置場と化しています、
これを何とかしないと、前には進まないのですが・・・
それと、何色に染めてやるか・・・
課題は、蓄積しております。  
 
     
 5/6 ゴールデンウイークは      
 春の長期休暇?(ゴールデンウイーク)も終わろうかとしていますが、相変わらず、何かと気ぜわしく、やる気が付いて来ないという状態です(汗
ゴールデンウイークの訪れと共に、お楽しみタイムが取れるのでは・・・
なんて
幸い 家内の同窓会があると言うことで、5月の連休中は実家に帰っており、家に帰っても、誰もいません、
チリと埃にまみれ、仕事のパーツ置場と化していたのを何とかして、
あの、凹んだドアを、と 重い腰を上げたのですが
この峠を越せるのでしょうか?
桃千代、復活へ、で~す。    
 
     
 5/8 ようやく再開      
       
 ようやく再開です。
ただ、仕事の方は、相変わらず、しっかりあり、
お楽しみタイムを作れるかどうか?
挫折しなければ良いが、心細い再スタートです。
 以前、程度が良いということで入手したドアは
散々な物で、昨年12月にスクラップにしました。
それで、へこんだドアーの修復です。
表は、ドライアーで温め、スクレーパーで剥いで
 裏も同様、ドライアーとスクレーパーで、仕上げは、ワイヤーカップで仕上げます。  ドアーを引っ張るとき、表パネルと裏パネルがが剥がれないように、溶接で仮止めしておきます。
       
 仮止めが、終われば、バリ部分を、サンダーで削り、サフで仕上げます  リアードアーを、取付けて、  ドアーの取付は、上下左右に動くナットがついていて、調整ができます。  
 
     
 5/10 作る      
       
 もうずいぶん前から、作業効率だとか、
新品部品や中古部品のほうが作業工賃より安い、鈑金は時間がかかる、面倒
!技術の伝承が無いと、そして、
特に、最近の車は、
高張力鋼板だとか、超高張力鋼板だとか、
やたら薄く・硬くなって、
サンダー等で、表面の塗装を剥いだら、
熱がかかり、ペコペコになり、
収拾が付かなくなったりもするので、
鈑金より交換ということが多くなってきています。
 それで、
昔、使っていた工具も、使わない?使えない事や、引越しで、どこかに放浪の旅に行って、行方不明です。
交換して、楽をしようとしたドアーは
残念な結果、結局、安物買いの銭失い?と言いましょうか、
今回、桃千代の凹みは鈑金で治していこうと思います。
 その前に、行方不明の工具の製作から、
リーフスプリングと異形丸棒で、タガネを作ります。
こんな感じで、スプリングを切った後、
焼いて、まっすぐにして
丸棒は、こんな感じにして
溶接です。
 そして、刃をつけて完成です。
どう使うの?って
 
     
 5/12 取付ける      
       
 左後、ドアーの取付けです
上下のチリは良いようです、
後ろの隙間も、合わせ
 前ドアーを取付けたのですが、
一杯前にして調整するのですが、
ドアーがセンターピラーに当たり
調整すら出来ません。
以前は取り付いていたのに???
 後ろドアー側が、損傷した方なので、
寸法は、右に合わせています。
右を組んで見ます。
なにも、障害はありません。
 左ドアーのヒンジ穴と干渉部(当たる所)を測って見ます、
Rがあるので確かな寸法ではないですが同じです(汗
取り付けが出来るよう、
ドアーの幅を縮めることに
ドアーのヒンジ取り付け部を、
ハンマーで傷をつけないように
注意しながら、たたき、幅を縮め取り付けました
でも原因は解っていません、不思議だ
 
     
 5/13 鈑金するぞ      
   ドアーの取付け位置あわせも済んだので
ドアーの板金をすることに。
原則、作業は、仕事を終えてから(19時以降)しか出来ません。
ご近所のことも考え、
ハンマーとドリーで、とんとん・カンカンは出来ないので、
音の出る作業は、昼間の仕事の合間に、(出来るときは限られますが・・・)
だから、言い訳ではないのですが、あまり進みません、
ドアーに等間隔に線を引き、
   スタッドで、
まずラインにピンを
打ち引き出します、が
予想以上に、ラインの凹みがきつく、出てきません、
組み上げた、ドアーをはずし、たがねで、
ドアーのいやな凹みを、荒鈑金していきます。
 
     
 5/15 タガネを使って      
       
 ドアーの裏から、
ラインにたがねを当てて、ラインを作っていきます。
奥の鋭角に折れたところは、
このたがねで、
 こんな感じで  こんな風に、あてて  ラインが出たので、ドアーを再度、取付け、
再びスタッドで、ピンを打ち、出幅を調整します。
等間隔に線を引いて、
線に沿って等間隔にピンを打ち、
ガッチャでゆっくりと引きながら、
軽くハンマーで振動を与え、引き出していきます。
そうすることによって、ピンの溶着部分の飛び出しがなく、
面が綺麗に出るのと、伸びや歪が抑えられますまあ、時間?手間はかかりますが、
 
     
 5/28サクサク?      
   サクサク進めていくつもりだったのですが、
仕事が入り、思うように進みません。
現実は、そんなに甘くありませんなあ~。
あ~早く、あの匂いとサウンドを、
夢に出てきます。
ようやく、引き出しも終わり、
パテを入れた所も磁石で付く程度には仕上がりました、
防錆処理をし、サフを、垂れたサフのところには
楽とぎパテを入れておきます。
   
     そして、残った、右後ろドアーも塗装を剥離して、
歪みを直して、サフまで入れました。
 あと残念なのは、左前ドアー、
ドアー寸法?が違うのではと、
ヒンジの取り付け部を、叩き寸法調整したため、
ドアーの面が、わずかに歪みました、
修正して、
パテを入れなければ・・・
 
     
 6/2 後には      
     さあ、何色に・・・悩んだ結果、
基地が宝塚なので
宝塚 → 歌劇 → すみれ と思い浮かび
すみれ色に塗ってしまいました が
淡い感じに調色したのですが、なぜか
濃く感じられます(汗 
 
 歪んだ左前のドアーは
軽くたたき出し、パテで面を作り、
サフを入れ、
 アイドリングの時間に面の出たパネルを塗ることに  
 
     
 6/3 言い訳      
       
 では無いのですが(良い訳です!
私は、ソリッドのDGは、もう10年以上塗っていません。
DGを艶のある光沢で塗る、
チョット戸惑いました(汗;
ゴミやブツはあるものの何とか、艶のある状態?です。
左右フロントドアー・ボンネット・右フェンダーも 塗り終えました。
 時間があったので、
ついでにサッシ回りも、
7分つや消しで仕上げました。
 良く観ると、
右フェンダーになにやら凹みやえくぼ、いや歪が・・・、
多分、長い放置で、当てたり、押されて出来たのでしょう
すぐ乾燥させ手直しです。
パテをいれ
桃千代に似合う?どうなんでしょうか・・・
 
 
     
 6/5 解っていたことですが      
       
 困った!!
塗装ブースに運ぶことができません。
階下の駐車場で塗るしかありません。
隅に移動させ、マスキングです。
ボディーの内側から、テープを貼り。
ゴミ袋で室内に、ミストが入らないように
貼っていきます
 はみ出たところは、
はさみで切って
新聞紙で養生して
こんな感じでマスキング終了です。
 一番厄介なのが、ゴミ・埃です。
天井の梁には一杯埃が積もっています。
風で舞い落ちてはいけないので、
ビニールで天井を捧と万力を使って養生します。
周囲を、カーテンのように、ビニールで覆って
超簡易ブースの出来上がりです。
 換気が無いので、作業には、最新の注意が必要ですが・・・
マスクの着用は必至ですが、ろ過型の防毒マスクでは、
すぐに目詰まりを起こしてしまいます。
それに処理(中和)能力が、追いついていきません。
酔わない(中毒)よう保護具を付けて
それと、閉鎖状況の中なので、
ミストが漂よい、艶があっても、ミストがのり、
肌がざらつきます。
本日は、ここまで
 
     
 6/12 どうしよう      
 どころでは無いのです、笑うかない、どうにもならんです(涙;
塗装が完了し、自然乾燥、し しか~し、な なにやら、い 色が薄~いような?・・・
フェンダーを持って来て、合わせてみると、や やはり、色が違います。
ど どうして???
いきなりテンション下がりました。
4kg缶で調色、直接缶から出し、攪拌しながら、使用しているので、色が代わるとは、考えられません、
同時進行していた、他車の白を、間違えて、入れたとしか考えられません。
ぬ 塗り直しです、が、色が足りません
どちらに合わせるにしても、再調色しなくては・・・    
 
     
 9/3 いつになったら      
 片付くの? と とうとう、言われてしまいました。
修理し始めてから、かれこれ1年半、再度、塗装をしないといけないまま、6月半ばから、放置しています。チョット長く放置しすぎ?  ですよね!
でも~~、早く塗らないと、とは思ってはいるんですよ、ほ 本音を言うと、 簡易ブースを、塗る都度作らないといけない=面倒、
という事と、
この暑さでは、DGの塗り肌が、ざらついてしまい塗る気が起きないのです。 ですが、いつになったら?と 言われてしまい、
会社のブースを使って、一気に塗装を済まそうかと・・・
この2~3日気温もそう上がらなくなってきたので・・・、
なんて、思い
調整に入ります。   
 
     
 9/7 気が変わらないうちに      
       
 一気に進めようと
会社のブースに、桃千代を運び(もちろん積車で)
作業を進めました。
そんなわけで、画像は、少ししかありません
ので、今日までの、進捗状況です。
ブースに入れ、
とりあえずマスキング
 内部も塗ります
あの、
淡い紫はやめて
塗り直すなら
 新しく考えた色で 
ボディーを塗り
乾燥中です。
 そして色を変え、
天井を
 
     
 9/9 一気に      
       
 片付けようと、
左右フェンダー、ボンネットを塗り
その後、左右前後ドアーの4枚を、1日で塗り上げ
本日、本体に、仮組です。
 そして
左右前後のドアー内に、
浸透性の強い、防錆ワックス(1)を
たっぷりと
 水抜き穴から垂れるぐらい
乾燥後
 盛れる防錆ワックス(2)を
これで、自己満足の境地に
 
     
 9/11 フロントガラス      
       
 の取付けです。
埃まみれになっている、フロントガラスを洗い
 モールも綺麗に水洗い、  ガラスを
ピラーにはめ込みます、 が
 モールが、古く、劣化しているので裂けて、
四苦八苦して、何とか取付けたのですが
       
 綺麗には、取付きません、でした
今夜、又、基地に運び入れます。
今後、順調に、組上げれるのか?
     
 
     
 9/13 やはり      
       
 基地に入れると、作業は進みません(笑
作業の合間をぬって
リアーガラスにフイルムを貼り (撮り忘れました)
小物パーツを塗り
 フェンダーミラーも、プラスチックが劣化して、粉を吹いています  劣化抑止作業をしないと  
 
     
 9/15 合間をぬって      
       
 フェンダーミラーの劣化抑止作業です。
仕事は、サボってません ホント
劣化した粉を
ペーパーで取っていきます、
 そして、
プラスチックプライマーを吹き、
保護の為、薄くサフェーサーをそして凹みや傷部分にパテを入れ、面を出して、
 黒サフェーサーで仕上げ  本日、
バンパーの塗装があったので
ついでに?バンパーの色で、一緒に
塗ってしまいました。
 
     
 9/17 昨日の夜は      
       
 フロント周りを組むことに、
記憶を頼りに、ラジエターを組み、
ホースのどちらがIN/OUT?
接続が...パーツリストに、載ってました。
 もう一つは
ベンチレータから
入った水の処理です
 こんなのを作って、  取り付けて
気が付いたら、TVの洋画を観るのも忘れ、
日が変わっていました、
でも、OK牧場でしょう。
 
     
 9/19 行方不明      
       
 ワイパーアームの取付け固定ナットが見付かりません、
基地に入れる前は、つけていたはず、
付いていました が、何処を探しても、
道路に落としたのか、
それとも、逃亡したのでしょうか?
とりあえず、捜索願を出して、
 予備パーツを持っているので、ナットをはずして、
組もうとしたのですが
違う、
年式によって、サイズが違うのかな
でも、車の下穴は
 大きいサイズ(予備用)と同じなんですよ
加工無しで、取付くので、予備パーツをつけることに、分解して、洗浄、
アームが錆びてこないように、
タッチアップして、
 グリスアップ、そして 組立てして
取り付けました。
 
     
 9/21 ドアー付属品の組付けに・・・      
       
 分解時に、
取り外したボルトは、なべ頭のビス(ボルト)が
こんなに使われていました、が、
数が多く、
作業性に問題?(ドライバーで頭がなめる)
疑問を持っているのですべて、
アブセット組込みのボルトに変更、
 ドアーのキャッチは、
六角穴付きトラスナットにしたかったのですが、
すぐには手に入らなかったので、プラス穴で
 それと、
会社に来る、部品商の営業さんが、
自分の車につけようと買ったのですが、
車を乗り換えたので、と
 こんなものを、新品です
桃千代につけようかな?
付けるとなると、もう一度、
ドアーをはずさないといけないし・・・
迷っています。
 
     
 10/10 ちかれたB~      
       
 加齢の成果?体力が、いやいや、肉体が悲鳴を上げています。
桃千代を追い越して、どんどん、ポンコツになってきた、
と、感じます。
普通でないことが、不自由ですなーー
と感じつつ
 ドアーの付属部品を
取付けを済ませました
ドアーは、新しいボルトでこんな感じで
組んだのですが、
集中ロックは、次回(何時になるやら)のお楽しみと言うことに、
それでなくても
 あまり永い間、保管(放置?)していたのと、
歳を感じるせいか
次の作業を考えると
脳みそが壊れてきそうです、
リハビリしますか?
それとも、レストアします?
とつぶやきながら
 
 
     
 10/16 配線は?      
       
 まだ、
フロアーに転がっています。
シフトレバーの黒いビニールも
破れたままです。
 以前、追加した、リレーは
メーターパネルの裏側に取り付けていました、
そこには、
メーターワイヤー・ウインドウ・デフ・ホースが前を通り
 どう考えてもメンテナンス性が悪いので
リレー一式を、
こちらに移設することに、
 これで、メンテも楽に、あまり桃千代といたので
家内から、夜遅くまで、の修業は禁じられました
仕方が無いので、17時以降から20時頃までと、
これからは、アイドリングが出来た時、
少しずつ、進めていきます
でも、早く、桃千代を復活させたいなーーー
 
     
 10/22 配線の接続      
       
 ですが、頭が混乱しそうです。
元の通りに組みなおし、
位置を変えたリレー配線は、
配線を新設したり、
カップラーで繋げるようにすれば良いだけです。
書けば簡単なのですが・・・
やれば、面倒です
という事です、
 予備パーツの中に、フォグランプがあったのですが、
錆だらけです。
 錆を取っていたら、ブラケットがはずれたので、  分解して、
錆取り後にクリアーを塗って、
       
 現状保持
組み付けて、
 フロントバンパーを取り付け
デイライトを、なんちゃってヘッドランプも
取り付けこんな感じに
早く乗りたいよ~
   
 
     
 10/23  ルーフのトリム      
       
 フロアー用に、
ホームセンターで買った、パンチカーペットに
はがした、ビニールのトリムを、
型に、
パンチカーペットに写し・切って
 梱包用のシートでフロアーの型を取っていきます。  型取りした、
フロアーの型紙?は、
後日、作成、することで、
暫く、休眠していただきます
 車内のルーフに貼り付けて、
終了、
うーん、ルーフは
良い感じになりました!
 
     
 10/25 昨日は      
       
 シートの剥ぎ、洗いを!
桃千代に付いているシートは 、破れています。
 よさげな、シートを、以前入手していたので
それと取り替えて付けようと、
剥がして、水洗い、乾燥して、
こんな感じで、張替えを待ちます。
   
 
     
 10/28 ダッシュボードを      
       
 取り付けようとしたのですが、
ボードが経年劣化で、
 割れて、
ひびがはいています、
 こんな感じで、
補強を
 終え
       ここ、何日か
チョット桃千代と仲良くしすぎ
帰宅も、遅くなってしまったので
家内からイエローカードを渡されました。
 ダッシュボードパネルの
プラスティック部分は
綺麗なものと
 組替
組み付けて、もうすぐ、完成?
 チョークノブは、嵌め殺しだったので、取り外しができるよう、加工  
 
     
 10/29 ちょっと、いじけて      
       
 マグネットシートを
切って
桃千代と同じ色を塗って
カッティングシートを、
色々切り抜いて
貼って 
 こんな感じで、桃千代に
貼ったら
 これも、またまた、
ダメ出しです
取り外しできるんだけどなー
   ついつい、調子に乗って、
あれほど、早く復活させたいと、
思ってはいたのですが、
11・12月のイベントには、
間に合いそうにありません
そうだ、目標を!
そう、寒くなって、やる気が起こらなくなり、
温かくなったら、と
そして、暑いからと、どんどん、
復帰が遅くなりそうです。
1月の、奈良を目標に、
まだ、完成はしていませんが、
往復はがき、
出しましょうか?
   
 これを作るだけ 
の つもりだったのですが、
     
 
     
 11/1 ようやく      
       
 シートに!
桃千代のシートのスポンジは、ヘタっています、
それで、シートの分解、
ビニール・スポンジを剥いで
背もたれも、同様に
 中は、酸化して、赤鰯状態、
錆取りをして、
 塗装して  シートは、ヘタレないよう、
プラダン(プラスチックダンボール)で補強
     
 レジャーシートも活用して  干渉梱包材を入れて補強し  両サイドの垂れはは、あんこの足しをして
レジャーシートを入れ、完了
 同じように、
錆止め塗装をして
       
 緩衝材であんこの補充  破れているところは、
縫って
 裏に補強の布を張って、
背もたれのCクリップは、
無いので、針金で留めて
 怪我をしないように、
パッチを当てて
終了です。
       
 以前、乗っていた、
BMWの
First Aid Kit(緊急救護パック)です
 
運転席側のシートに、3本のゴムひもで、
取り付くように
そして取出しが出来るよう、フックをつけて
完成です
   
 
     
 11/6 リアーシートは      
       
 スポンジが、予備も、ぼろぼろで
あんこは、緩衝材で補充し、
 組付時に、布を張って底部を補強、
これで良いでしょう。
 背もたれは、スポンジが薄く、
再生不可能だったので、マットレスを切って、
作り直しました、これで
 シートは、完成です。
年末までに、完成!必死のパッチです。
さ~取り付けよーっと
 
     
 11/10 エンジンを      
   乗せるには、
エンジンマウントが、ちぎれていたので、
2011年11月21日防振ゴム
で汎用品を使用して、製作した
これを、取り付けました
結果は?
   
 
     
 11/14 夜は      
 寒いです。
昨夜は、雨だったし、やる気がうせている自分がいます。
早く復活させたい気持ちで、
年内復活と宣言してしまっているし(大汗;;
猿人を、決めなくてはいけません。初号機(トリプル)は原因究明しないとダメで
最初は、軽整備で行ける、弐号機(トリプル)を使う予定だったのですが
結局、
今まで使用していた、参号機(シングル)を、
を使うのが、一番早い!
という事で、乗せる、猿人に
決めました。
     
   したがって
アクセルペダルのワイヤーを、
シングル用を付けます。
桃千代には、トリプルでも、シングルでも
乗せれるように、アクセルワイヤーを
ダブルで配置して居ます
 最初は、 トリプルを乗せるつもりだったので、
アクセルペダルをはずしての作業です、
割りピンが使われています。
ブレーキペダルは、
作業性を考え
Rピンを使ったのですが・・・
 うかつでした、工具箱・部品箱を探しても、Rピンは見付からず
再び、割りピンで、組み付けです
テンション下がるなー
 
     
 11/24 猿人を      
       
 棚の奥から  シングル猿人を
引きずり出し
 分解トリプルを、しまいました。  軽く整備を、とも考えたのですが、
復活!!の2文字には、勝てません
軽く、エアーブローして、棚に陳列、でも
トリプルで走りたいな~
 
     
 11/25 とりあえず、今夜は      
       
 猿人を、乗せました、
と ところが、
 2011年11月21日、に作ったマウントが
尻餅(底を突いて)をついてしまい
使い物になりませ~~ん
 ストック品を使う羽目に・・・ ですが、
ストック品(3個)も、かなり残念なものばかりで
 程度の良いものを、ゴム用接着剤で、
割れているところを、接着、
       
 下がり防止に、
ゴムの枕を接着して、
 再度組付けしました
これで、様子を見てみましょうか?
   
 
     
 11/28 さあ~      
       パイプのステーは、
キャブマニホールド下とマウントブラケットの猿人側に、
ボルトで付いています。
この2つをはずさないと、フリーにはなりません
キャブマニホールドをはずして・・・
でも、これ 結構面倒です。
2STオイルのバンジョーはずして、
保温ホース出入り口
2本もはずさないといけないのです
どうにかつきました。
なんと作業性が悪いのでしょうか?
 完成目前?です。
でも、夜の作業は、寒くって、苦行です。
とうとう、使い捨てカイロまで導入です。
 ラジエターホース
を取付けようとしたのですが
問題が起こりました
 パイプ間が、
狭すぎて、
ホースが差し込めません
お楽しみが、
増えてしまいました・・・
 
   * 桃千代(水冷フロンテ)やセルボのラジエター配管ですが、従来(本来のパーツ)は、
ゴムホースが使われています。
が、3~4年すると、
吸引側のホースが、ホースが水温で小判型に変形して、温水の流れが、悪くなり、
オーバーヒートを起こすようです、
特に高回転にしたときに顕著に起こります、
何しろ、2m近くあります
そこで、潰れないパイプにしてみたら、と 考え、
2006年8月頃に、アルミパイプを選んだのですが、直管では、センタートンネル内を通すことが出来ません、
曲げることが出来、価格的にと言うことで
なまし銅管(20mm)を選びました。
   銅管では、LLCでの腐食等が、と、
雑誌に記載されている講がありますが、
2012年(実稼動5年強)、未だに、肉が薄くなっている様子はないです、
途中、休眠はありましたが、OKかと。
こういう事は、自己責任の範疇ですがね
あっ、それとなまし銅管の先のフランジの作り方ですが、
パイプの外側に入るパイプをあてがい、
5mmぐらいのところを、外側に広げ(ラッパ状に)、
そして、そのあと淵を、軽くハンマーで内側に叩いていくと、
小さなRの付いたフランジが出来ます。
こつをつかめば簡単です、
専用工具を作るのもDIYで楽しいかも?
 
     
 12/9 あと 少し      
 もう少し、
というのに・・・
私のする仕事が増え、桃千代には手が回りません。
普段(普通)の仕事は、アイドリングも出るのですが・・・
とにかく
師走に入って、フレームの修正が2台、パネル張替え1台です。
いまパネルをしていますが、
どんなに、早く仕上げようとしても、
年内はかかりそうで・・・ 
復活は
   
 
     
  12/18 で 出来た      
   猿人を衝いた1台が、ドナドナになりました。しかし、定時には終れません。
昼休みや、仕事を終えてから、少し触って、ようやく、火入れの準備が、整いました。
今回は、桃千代には、ふさわしい?リサイクルバッテリーのプレゼントです
マフラーは、もちろん、修行人様仕様です。今日は、定時で、仕事が終われました。
火は入るのでしょうか?
はやる気を、抑えて、灯火・計器の、作動確認から、すべて良好です。
えっ、お楽しみが無い?そんな事言わないで下さい。ちゃんとお土産はありました。
デイライトが点きません、でも、車検には関係ないので、後回しにします。
一刻でも早く復活させたい自分がここにいますから・・・
ガソリンは、5Lほどタンクに、補給、心配なのでオイル混合です。
灯火検査時、キーを回したときに、小気味良い、電磁ポンプの音が聞こえてました。
燃料はキャブレターまでは、送られているはずです、祈る気分で、
5・6回のクランキングで、猿人はかかりました。
今日は、ここまでです。  
 
     
 12/19 検査を通す為に      
   修理に、どれだけかかるかわからないので、
一時抹消していたのですが、早速、ナンバーの取得に行かなくては・・・
でも
キャンバー・キャスターなどの、アライメント調整・
そして、ブレーキのエアー抜き
細かいことが、まだまだある~
車検も通せない
でも今週中に、終わらせないと・・・
奈良へは行けません 。
   
 
     
  2011記録へ   再生・復活記録TOPへ   2013年記録へ