「初霜」製作記 4ページ目
9隻目「初霜」を2008年8月23日に着手し、製作記も4ページ目に入りましたが、サボリ気味なので年内完成が危うくなってきました。
孫達は当ページを見るよりTVゲームの方が良いようです。今日Xmasプレゼントにゲームを送りました。08.12.22
目標期限内に完成することが出来ずに、年を越してしまいました。1月中の完成を目指します。09.1.6
![]() 73.メインマスト完成 (写真をクリックしてください) 08.12.17 |
![]() 74.電波探信儀 (2号2型対水上用) 08.12.17 | ![]() 75.烹炊室煙突 (正月お飾りのこよりを利用) 08.12.17 |
![]() 76.烹炊室煙突アップ (ご飯を炊く燃料は何だったのか) 08.12.17 |
![]() 77.後部マスト材料 (0.2mm 0.6mm真鍮線他) 08.12.19 | ![]() 78.後部マスト完成 (後檣といいます) 08.12.21 |
![]() 79.電波探信儀 (対空用1号3型) 08.12.21 |
![]() 80.探信儀イラスト (森 恒英さん著書より借用) 08.12.21 | ![]() 81.内火艇材料 (6m内火艇です。 駆逐艦用と しては他に9mがあります) 08.12.22 |
![]() 82.内火艇完成 (士官用の交通船です) 08.12.24 |
![]() 83.内火艇船底 (舵やプロペラも付いています) 08.12.24 | ![]() 84.内火艇取付 (ボートダビットに取付ます) 08.12.24 |
![]() 85.カッター部品 (簡素です) 08.12.26 |
![]() 86.カッター取付 (左舷側) 08.12.27 | ![]() 87.反対側 (右舷側) 08.12.27 |
![]() 88.甲板機器の部品 (忍耐が要ります) 08.12.28 |
![]() 89.甲板機器完成 (爆雷装置、係留機器、リールなど) 08.12.30 | ![]() 90.艦首甲板機器取付 (キャプスタン他) 08.12.30 |
![]() 91.艦尾甲板機器取付 (爆雷装置など) 08.12.30 |
![]() 92.測距儀等の部品 (パイプは蒸気管類) 09.1.4 | ![]() 93.探照灯、測距儀完成 (細かすぎます) 09.1.5 |
![]() 94.艦首測距儀取付 (目標までの距離を測定) 09.1.6 |
![]() 95.艦尾測距儀取付 (3m測距儀) 09.1.6 | ![]() 96.錨取付 (アンカーレシスに収納) 09.1.6 |