 49.前部煙突完成
(9日間かかりました) 07.11.17~11.25 |
 50.前部煙突(横) (煙突1本で151のパーツです) 07.11.25 |
 51.前部煙突(裏) (煙突はあと1本あります) 07.11.25 |
 52.中央シェルター裏
(補強フレームを付け忘れました) 07.11.28 |
 53.機銃座裏の補強フレーム (完成後殆ど見えない所なのに) 07.11.28 |
 54.機銃座下の部品 (弾薬庫でしょうか) 07.11.28 |
 55.前部煙突取付
(やっと取り付けられました) 07.11.28 |
 56.後部煙突の部品 (前部より少なく120位) 07.11.29 |
 57.後部煙突完成 (前部の半分の時間で出来ました) 07.11.29~12.3 |
 58.後部煙突完成(裏)
(写真をクリックすると拡大します) 07.12.3 |
 59.後部煙突取付 (この写真も拡大できます) 07.12.3 |
 60.後部煙突取付 (裏側です) 07.12.3 |
 61.煙突周辺の機器部品
(クレーン、通風口、弾薬庫等) 07.12.4 |
 62.煙突周辺の機器類 (クレーン等完成) 07.12.5 |
 63.中央シェルター手摺取付 (手摺と銃座の防弾板取付) 07.12.6 |
 64.中央シェルター完成
(ここから5枚は拡大出来ます) 07.12.6 |
 65.中央シェルター完成-2 (右舷後部から) 07.12.6 |
 66.中央シェルター完成-3 (感傷に浸っています) 07.12.6 |
 67.前部煙突拡大
(しつこいようですが) 07.12.6 |
 68.後部煙突拡大 (右銃座防弾板のフレームが逆さま) (黙っていれば判りません) 07.12.6 |
 69.後部シェルターの部品 (カットしたパーツは約180、趣味 とは言え精神鍛錬の場です) 07.12.9 |
 70.後部シェルター骨格組立
(下板は甲板のRに合わせています) 07.12.9 |
 71.製作中の裏側 (おびただしい数の補強フレーム) 07.12.10 |
 72.後部シェルター用の砲座 (参考までに載せました) 07.12.10 |