とてもおいしい手打ちラーメンのレシピ

とてもおいしい手打ちラーメンのレシピ

手打ちラーメン

私の大好物はラーメンです。
久留米、博多、尾道、姫路、神戸、大阪、和歌山、横浜、荻窪、喜多方、函館、札幌、小樽、旭川と食べ歩来ましたが、その中でも大阪梅田のガード下の立ち食いと姫路の長浜ラーメンの味が忘れられません。
しかし今住んでいる地区は、ある製麺会社の麺が9割近くを占めていて、変化が無いのでとても残念です。
そこで我が家独自のラーメンを打ってみようと重い腰を上げた次第です。
出来上がってその美味しさにびっくり、今では毎日のように食べています。そこで皆さんにその作り方をお教えします。
偉そうな事を言いましたが、私が作ったのは3回ほどで、今は家内が1週間分まとめて作っています。  トップページへ戻る(M)

手打ちラーメンの作り方(材料は4人分です)
1.用意する器具
  • 30cm位の金属ボール
  • ビニール(1m×0.5m位 漬物用利用)
  • パスタマシン
  • ふるい(金属ざる)
  • 小型の麺棒(すりこ木でも可)
  • その他(計量カップ ・ はかり ・ ラップ ・ 包丁など)
用意する器具
2.用意する材料
  • 強力粉 : 320g
  • 薄力粉 : 80g
  • 塩 : 5g
  • 粉かんすい : 5g
  • 水 : 160cc
  • 卵の黄身 : 1ヶ
  • 打ち粉(片栗粉) : 適量
用意する材料
3−1.材料準備-1

粉かんすいと塩を分量の水に入れ透明になるまで良くかき混ぜます。
粉かん水の溶かし方
水を箸などでかき混ぜ、その渦の中に粉かんすいを少しずつ注いでいきます。底に固まりが残った場合は箸の背でつぶします。
溶けたら黄身を入れ再び良くかき混ぜます。・・・塩水と呼ぶ
(混合せた塩水の合計が190gになる様、水を追加して下さい)

粉かん水の溶かし方
3−2.材料準備-2

強力粉と薄力粉を混ぜ合わせ、ふるいにかけ ボールに入れます。

粉のふるいかけ
4.水あわせ

ボールの中の粉に3−1.の塩水を少しずつ注ぎ、手でよくかき混ぜフレーク状にぽろぽろとほぐす様にします。押し付けたり無理な力を加えない様、むら無く混ぜ合わせます。(7〜8分)

水あわせ
5.やすませる

乾燥を防ぐ為ラップをかけ、5分程やすませます。かん水と黄身の影響で大部黄色くなっ てきました。

やすませる
6.硬さチェック

握ってみて、冷やご飯をぎゅっと握った時と同じ硬さが目安です。

硬さチェック
7.踏み もみ込み

手で丸めて1つのかたまりにして、2枚に折ったビニールの間に挟み、足で踏んで伸ばします。直径20cm程に広がったら生地を畳み、ひとかたまりにしてさらに踏みます。
合計3回程繰り返します。
(足の裏全体や、かかとを使い中心から外側に広げていきます。)
(ビニール袋は洗って再利用します。)

踏みもみこみ
8.やすませる 生地を上下左右と4つに畳みラップで包み20分寝かせます やすませる
9.切りわけ

生地を取り出し包丁で4等分にします。1つが1人前になります。(約150g/1人前)最終的には再計量しますので、目安の4等分で構いません。

切り分け(1)
切り分け(2)
10.予備のばし

パスタマシンに通しやすくする為、かたまり毎に小型の麺棒(すりこ木でも可)で5〜6mm程の厚さの楕円形にしておきます。

予備のばし
11.もみ込み もみ込み

目盛りを1に合わせたパスタマシンのローラーに通して麺帯にする。さらに2つに折りにローラーに通します。

2つ折りもみ込み
12.のばす メモリを1段づつ薄くして、好みの厚みにします。
好みの厚さにのばす
13.麺にカットする

麺帯の両面に打ち粉をして食べやすい長さに切り、パスタマシンの1.5mmのカッターに麺帯を通す。
ハンドルをゆっくり回して麺に仕上げます。(カッター幅と厚みの調整で好みの太さにします)

麺にカット
14.計量寝かせ

1人前ずつ計量してキッチンペーパーで包み、容器に入れ冷蔵庫で寝かせます。
2〜3日でも美味しいですが4〜5日熟成させるとさらに美味しいです。もちろん出来上がって直ぐでも食べられます。
半月ほど冷蔵庫で熟成すると飴色になりさらに美味しくなります。

計量寝かせ

ちぢれ麺の作りかた

寝かせる前に2食分ほどをひとまとめにし、打ち粉を追加して両手で包み込みギュッと握ります。何度かこれを繰り返すとちぢれ麺になります。

ちぢれ麺の作りかた
※ゆで方

たっぷりのお湯を沸騰させ、予め打ち粉を払い落とした麺を入れ、鍋底にくっつかない様、かき混ぜながら茹でます。1分程度で充分ですが、硬さの好みにより時間を調整して下さい。
半月ほど熟成した麺は、ゆで時間を少し多めの1分半ほどにして下さい。

ゆで方

2007.8.19「冷やしラーメンの作り方」を追加しました。(下記右)

このページのトップへ戻る(V)   トップページへ戻る(M)   おすすめのスープと具(N)   冷やしラーメンの作り方(H)