Wing Brain メールマガジン 第425号
2018/06/10(日)発行



目次
以下のタイトルをクリックしてください。このページ下方の該当する記事にリンクしています。
● 優先順位を確認する ロクスケ
● うっかりミス等の撲滅(21) なさ
● うっかりミス等の撲滅(22) なさ
● 連載 第391回 健康で生活するために 金で買える健康 ロクスケ
○ 編集後記




● 優先順位を確認する
私のノートにはtodoリストが増え続け、今は多分100件を超えている。むろん、そんなtodoを全てこなしていたらまともな生活が出来ないので、その中で優先順位を常に決め、単なる思いつきで、それが出来なくても生活の質が変わらないならそのtodoには末梢線を引く。

それがいつも上手く出来ているなら問題はないのだが、大概その優先順位を間違うのだ。思えば私の人生で、この優先順位を間違ったために失敗したことがどれほど多くあったかはいつも痛感しているのだが、それでも同じ失敗を繰り返しているような気がしてならない。

むろん、自分でやらなくとも金を出せば出来ることは無数にあるが、その金が無ければ自分でやらなければならなくなる。

基本的に今私が最優先しているのは生きてゆく目標を如何に達成するか、そのための手段は何かなのだが、当然そのためには健康でなければならないというのは常日頃ここにも書いているとおりだ。また、生き甲斐を持てるためにはそれを意識する知力が必要であり、つまりは脳の活性化も絶対に必要になる。

ただし、健康と脳の活性化はあくまで手段であり、それが目的になってしまっては行き詰まる。健康になり頭が働くようになって何をするか、何のために何をするのかは常に意識の中にある。

私が何歳まで生きるかは知らないが、人生100歳時代と言われ、確かに昔よりも健康な年輩者が増えたが、ただ健康で長生きしているのに、例えばただテレビを観て一日を過ごしているような人達も増えているような気がする。絶対にそうなるものか、とかなり以前にテレビをたたき壊して捨てたが、それで私の生き甲斐が新しく生まれたわけではない。

かなり話がずれたが、優先順位を決めるとは、実は何のためにやるのか、それで自分が充実するのかを理解しながらやるべきなのだ。が楽しみも無論生き甲斐であり、そのためにやってもやらなくても良いような小さな事を為し遂げることもまた有意義であり、全てが効率最優先というわけでもない。つまり、私の優先順位決定基準はいつもふらふらとしているようだ。

by ロクスケ




● うっかりミス等の撲滅(21)
本記事は、うっかりミス、忘れっぽさ、勘違い・思い込み等の短所的特性、特にいわゆる認知の歪みに起因するエラー撲滅のために考察と実践を行うものである。

これまでに、それらの特性を人間工学・認知心理学的な観点から3つに分類した。そのうちの1点目「情報のインプットの過程におけるエラー」を採り上げ、その過程をいかに的確にモデル化し、具体的に何がどう歪んで、ずれているかをつぶさにリストアップする必要があると述べた。その上で、そのエラーを五感(視覚、嗅覚、味覚、聴覚、触覚)の観点から分類し、視覚から順に考察を始めている。

これまでに、様々なエラーを効率的、体系的に整理する必要があり、それに有効な方法としてラベリング分類を挙げた。例を用いてその方法を実践した上で、手順のマニュアル化に取り組んでおり、その手順を回を分けて説明してきている。

421号からは、エラーの整理を超えて、そもそも日々のエラーを防止するための手法についても触れてきた。その上で、前回の最後にそれらの手順を日々確実に実行するため、日々の計画を細かく立て実行することの必要性を述べた。今回は、前回の予告通り、その日々の計画立案〜実行からこれまでに述べた手順の実行に関する進捗状況を説明したい。



お恥ずかしながら、前回の記事執筆から丸2週間経過したが、その計画立案〜実行についてまだ綿密、完璧には実行できていない。頭の中で「今日はこの後〇〇をしよう」という簡単な計画を考えることは度々あった。以前に思い立って日々の計画を事細かく立てて実行してみた2011年頃と同じではあるが、たとえ頭の中で大まかにでも、予定を立てることは、時間を効率的に使い、一定の緊張感を持って日常生活を過ごせることは改めて実感できた。その点は(2011年の繰返しだが)自分の中では成果と言えば成果である。

だが、明示的に書き出してという次元までは実行できなかった。その点は自らを律するためにも正直にこの場で報告したい。その上で、また次号で実行できなかった旨を述べるのは進歩がないので、次の原稿(22)において、この先2週間の計画を事細かく立ててみたいと思う。



(次の記事(22)に続く)

by なさ




● うっかりミス等の撲滅(22)
ここでは、前記事(21)の続きとして、この先2週間の計画を立ててみたい。

最近の小生の仕事・私生活の両方を含めた日常生活の上で、欠かせないタスク、重要課題がいくつもある。普段は今回は採り上げない仕事の主要タスクに追われているが、普段からなかなか時間を十分割けてない、またはついつい取組みが遅れていると問題意識を持っているものがいくつもある。それをここでは採り上げたい。大まかには以下の8点である。

 (A) 広告関係の下案作り
 (B) 顧客向けの資料作り
 (C) アプリ作成(プログラミング)
 (D) 業務日誌(引継ぎ資料)の仕上げ
 (E) 職場の掃除
 (F) 自宅の掃除
 (G) 睡眠時間の確保

 (S) メルマガの原稿執筆、下案の編集・提出

最後の本メルマガに関するタスクは、上述の(A)〜(G)と比べて別格という意味で「(S)」即ちSpecialのSとした。どうしても仕事関係が多いが、(7)は健康管理という意味で無視できない問題であり、最低6時間は意識的に確保したいため、この中に含めた。

まず、最低限として(G)は6時間は常時確保したく、目安として毎日深夜0時までに就寝したいと思う。その上で、(E)・(F)を併せて毎日30分ずつ、(A)〜(C)を日替わりで同様に毎日30分ずつ、加えて(D)は所要時間は特にここでは決めないが、原則として毎日きっちり仕上げることにしたい(現状では、細部を仕上げないまま終わりにし、後日時間のある時に遡って仕上げることが多い)。

Specialとした最後の(S)は、原則として毎週木・日曜に原稿を1つ仕上げる、または下案編集作業を行うこととしたい。ここ最近は本来の自ら設けた締切よりも1週間程度遅れていることから、その遅れを取り返せるよう、着実に実行してゆきたい。さしあたり、6/7(木)には次号426号原稿を1つ仕上げたい。



今回はここまで。次回以降も、特に(11)の実施状況を中心に、(2)〜(10)の実現の進捗をお伝えしてゆきたい。

by なさ




● 連載 第391回 健康で生活するために 金で買える健康
幸い、私は健康だろうと思っているし、二十年くらいは風邪も引かないし腹もこわさず、毎年の健康診断でも問題はないと言う状況が続いているのは本当にありがたいと思っている。何度か書いたが、そのために意識して食生活や運動などなどに気を遣っているのだが、それらはいわば無償で出来る事だし、むしろ節約にさえなっている。美食をしないことや歩くことで気が付けばかなりの金を節約出来ているのは実に有りがたい。むろん、酒や煙草などで金を使うことなど無いし、着る物もいつも薄着なので金はかからない。

結局、健康のためには金は要らないということだが、ただ健康のために金を使うことも私は積極的にやっている。毎年健康診断を受けているがそれなりに金はかかるし、時には病院に行く。そのたびに気のせいだから放っておけばよいと言われるのだが、それを無駄遣いだとは思わない。直接は関係がないかも知れないが趣味のために金を使い、旅行に金を使うのもいわばそれが健康を維持する動機にもなっているのだろうし、使える金があるなら使う。

基本的に健康を得るには金はかからないと思うが、金で健康が買えるならためらうことなく使うべきだろうと思っている。ただし、そのために怪しげなサプリメントを買ったり、怪しげなトレーニングを受けるために散財することではないし、健康不安は現代人には普通にあるだろうからそれに付け込む悪徳商法の被害者になるなどご免被る。私の知人にサプリメント中毒者が居て、常に山のような高額のサプリメントをとり、まともに食事も出来ない有様で、止めた方がよいと何度も言ったのだが、これで自分は健康を保っていると言っていた。が、残念ながら癌が手遅れ状態で見つかり、手の施しようがないまま亡くなった。

むろん、これをサプリメントの摂りすぎが原因だ等とは言わないし、本当に有効なサプリメントもあるのだろうからそれに金をかけるのが悪いとは思わないが、ただ、基本は自分で理解し、健康のために努力をすることが先で、金を使うのはそれを補助するためだと思うのだが。

by ロクスケ




○ 編集後記
■ 今日(6月13日)になって、初めてメルマガのアップデートを忘れていたことに気が付きました。本来6月10日が毎回のupdateの筈でした。色々原因は思い当たるのですが、いずれにせよ、私の思い違いであり、大げさに言えば愕然としました

■ 折からなささんがうっかりミスの撲滅記事を書いていますが、恐らく自分で訂正出来ないからうっかりなのだろうと改めて思った次第です。思いこみで、いつもやっているのだから今回もやったはずだと思い込んでいたのが原因のようです。
(この項までロクスケ)

■ 小生の原稿の中でも述べましたが、最近仕事に追われていることもあり、睡眠時間を十分確保できていません。日々の計画を立てる中で、睡眠時間も十分確保したいと思っていますが、この編集後記を執筆している6/3(日)も気が付けば深夜0時を回ってしまいました。今日一日を振り返ると、今までよりは時間を効率的に使えた自負はありますが、最後風呂上がりにダラダラしてしまった反省はあります。最後まできっちり時間を大切にしたいと思います。

■ 気が付けば5月も終わり、6月ですね。関東ではそろそろ梅雨入りのようです。今年は季節の進みが早いようで、梅雨入り・梅雨明けも例年より早まるとの話が天気予報でありました。最近は梅雨と言っても、梅雨が梅雨らしくないので、もはやあまり梅雨の有無は気にする必要もないのかもしれません。
(この項、なさ)



▲バックナンバー一覧へ
△前号へ
★本号の目次へ
▽次号へ