Wing Brain メールマガジン 第430号
2018/08/19(日)発行



目次
以下のタイトルをクリックしてください。このページ下方の該当する記事にリンクしています。
● 過ぎたるは ロクスケ
● うっかりミス等の撲滅(31) なさ
● うっかりミス等の撲滅(32) なさ
● 連載 第396回 健康で生活するために 無駄を省く結果 ロクスケ
○ 編集後記




● 過ぎたるは
私はメインとして普段は2台のパソコンを使っており、さらに最も主として使っているのはOSがW7のものだ。結構使い勝手が良く、もう一台のW10のものはそこそこ使っているだけだし、そもそも本来W7のPCにW10を入れたので、充分機能が発揮出来ない。

そして、主として使っているW7機も、最近とみに速度が落ちてきて使いにくくなってきている。これは扱うデータが急速に大きくなってきたからであって、画像にしても動画にしても、そしてコピーをするにしてもとにかく苛々するほど時間がかかる。

またW7はいずれサポートが終わるので、W10に切り替えなければならないから、そこそこPCにW10を載せ替えたのだが、これがまた苛々するほど遅い。むろん、ハードウェアの機能が古いためもあるが、なによりW10には使いもしない機能が詰め込まれており、アップデート一つにしても本当に時間がかかる。全く使いにくいOSであり、ネット上でも評判は散々だ。

ゲームなどをするために余計な機能が付いているのがその一因とされているが、設計自体が良いとは思えない。が、不満ばかりを言っていてもしょうがないので、取り敢えず慣れのために置いていた今のW10機をお払い箱にして、かのうな限り新機能をカバーしているマザーボードやCPUなどなどを購入し、組み立てた。結構な値段がしたが、自分が必要としている機能を活かせるように組み合わせたのだが、思ったよりもスピードが上がらない。

基本的にOSに不必要な機能が入りすぎているのだ。速度も、感覚的には今メインとして使っているW7機と余り変わらないような気がする。むろん、実際はかなり速くなっているのだが、使い勝手がそうだと言うことだ。

これは例えば洗濯機や電子レンジ、トースターや掃除機など様々な機械に言えるし、PCで使っている様々なソフトウエア自体が、本当に使いもしない機能が詰め込まれている。どうせ今までも、これらの家電製品やPCのソフトウエアなど、説明書などろくに読まないし、色々いじくっていて使う機能だけ使うようにしているのだが、新しいOSでしか使えないソフトウエアを買うと、恐らく80%の機能は使っていないだろう。

なぜ、こんな無駄な機能を付け加え使いにくくしているのか理解出来ない。とは言え、実際には売る方として、消費者がどのような使い方をするか分からないので機能てんこ盛りにしたくなるのは分かるが、それも使いやすさを犠牲にしているなら本末転倒と言いたいのだ。現実に、単機能の製品がよく売れている事実もあるのだし。

ため息をつきながら新しい機械を使うしかないのが本当に苛々する。

by ロクスケ




● うっかりミス等の撲滅(31)
本記事は、うっかりミス、忘れっぽさ、勘違い・思い込み等の短所的特性、特にいわゆる認知の歪みに起因するエラー撲滅のために考察と実践を行うものである。

これまでに、それらの特性を人間工学・認知心理学的な観点から3つに分類し、まずはその1つを採り上げ、その過程をいかに的確にモデル化し、具体的に何がどう歪んで、ずれているかをつぶさにリストアップする必要があると述べた。その上で、そのエラーを五感の観点から分類し、視覚から順に考察を始めている。

これまでに、様々なエラーを効率的、体系的に整理ための有効な方法としてラベリング分類を挙げ、例を挙げてその方法を実践した上で、手順のマニュアル化を進めており、その手順を回を分けて説明してきている。

421号からは、エラーの整理を超えて、そもそも日々のエラーを防止するための手法、かつそれらの手順を日々確実に実行するために日々の計画を細かく立て実行することの必要性も述べた。今回も前回から引き続き、その日々の計画立案〜実行からこれまでに述べた手順の実行に関する進捗状況を説明したい。



426号まで続けて原稿提出が遅れた反省〜前々回427号〜前回428号記事の執筆を目標通り早めに仕上げることができたが、前回429号の執筆はまたも少しだけ後退してしまった。その反省から、本430号記事は、意識的にかなり早めに仕上げることにした(発行予定日8/19(日)に対し、執筆日7/29(日))。

その上で、425号で挙げたこなすべき8つの主要タスク(以下に再掲:)

 (A) 広告関係の下案作り
 (B) 顧客向けの資料作り
 (C) アプリ作成(プログラミング)
 (D) 業務日誌(引継ぎ資料)の仕上げ
 (E) 職場の掃除
 (F) 自宅の掃除
 (G) 睡眠時間の確保

 (S) メルマガの原稿執筆、下案の編集・提出

のうち、別格の「(S) メルマガの原稿執筆、下案の編集・提出」以外についても、前回から引き続き一定の進捗を見ることができた。特に今回は、(A)について比較的大きな進展があった。次の記事でその詳細に触れる。



(次の記事(32)に続く)

by なさ




● うっかりミス等の撲滅(32)
ここでは、前号記事(30)と同様に、前記事(31)の続きとして、前述のこなすべき8つの主要タスクにつき、前回までと同様に(A)〜(G)の順に、個々に進捗状況をありのまま正直に述べたい。なお、前記事(31)は前号429号発行日の1週間前7/29(日)に仕上げられたが、本記事の執筆を仕上げられたのは結局、前号発行日8/5(日)になってしまった。その点は大いに反省したい。




まず、過日(A)〜(C)のうち当面は(A)に絞って進める旨をお伝えした通り、今回も(A)のみを持続的に進めた。これまで、6月中には頭の中で考える段階を終えたいと言いつつ実行できないでいたが、前号で宣言したことも大きく、前記事を仕上げた7/29(日)直後にようやく実作業段階に移行することができた。その点は小生としてはかなり大きな一歩であり、前進である。本記事を仕上げた8/5(日)も記事の仕上げ作業着手前に(A)の実作業を30分程度は実行できている。

これまでの他のタスクの経験から、一度着手できれば、余程油断しない限りは継続的に取組み続けられるとは思われるが、念のため後述(D)などと同レベルを維持できるよう注力してゆきたい。



(D)については、引き続き順調であり、毎業務日とも細かく仕上げられている。既に1ヶ月半以上は持続して続けられている。一昨日8/3(金)に他の業務に追われ、久しぶりに翌日に仕上げを持ち越したが、やや大げさながら屈辱感を味わったため、その翌日中には一日遅れで仕上げられている。

(E)についても、今回もほぼ順調に進められている。当初目標は毎業務日に30分程度としたが、今現在は資料の整理が殆どであるため、途中からは事実上、毎業務日に資料5ページ分という何となくの目標に切り替わっており、その切替後の目標に沿って、引き続き優先すべき業務の合間に少しずつ進められている。未整理の資料も目に見えて減ってきており、早ければ今月中には未整理分が無くなると予想される。その後は、一旦整理した資料をさらに細分化して整理してゆく予定である。

最後に、(F)・(G)は、残念ながら今回も前回までと同様に進展していない。(F)については、427号での目標、即ち平日のすき間時間に何をどれだけ進めるかをリストアップし、計画表としてまとめるという取組みが全く未着手のままである。(G)についても、毎日何時何分に起床し、何時何分に就寝したかを記録するという取組みが今回も未着手のままである。

それでも、これら2つの未着手の取組みについて、この1週間、事ある毎に「いい加減やらなければ」と繰返し思うことはできた。(A)の実作業着手も当初目標より1ヶ月遅れたが何とか実行できたことを踏まえれば、この2つの取組みも、何度も何度も念じていれば、近いうち着手できるとは思われる。その点は敢えてやや楽観的に捉えておきたい。



今回はここまで。次回以降も引き続き上述の計画の進捗をお伝えしてゆきたい。

by なさ




● 連載 第396回 健康で生活するために 無駄を省く結果
考えてみると、私は今ずいぶん金のかからない生活をしているようだ。まず食事だが、外食が嫌いなので自分で作って食べているが、毎日同じものしか食べない。ということで、食材の無駄が出ないし、また野菜が主であり、それも季節のものを食べているだけだから、食費自体が結構安い。むろん、量もかなり抑えていると思う。

酒は飲まないし煙草も吸わず、間食などもしない。

着る物は夏でも冬でもシャツとズボンだけ、それをとっかえひっかえ洗濯しては着ているだけで、コートもセーターも着ない。つまり着飾ろうという意識がない。それにより、冬もシャツ一枚で外を歩くためか、この2,30年風邪も引かないし、そもそも病気で病院に行ったことがない。病院では年一回の健康診断だけで、健康に問題は全くないと保証されている。病院代などは全く今のところ不要になっている。

暖房なども最小限で済んでいる。また以前は100メートル先のコンビニでも車を使っていたが、今は車に乗ることはない。毎日1時間ほど早足で歩いているし、先日は一寸旅行して10日ほどの間毎日10-15キロほど歩いた。一日寝れば疲労は全く残らない。

以前はテレビがあったが、テレビを観ていると本当に後で腹が立つほど時間が無駄になり、そして番組の内容など全く残らない。新聞も似たようなもので必要な情報はネットで入るし、テレビや新聞と違い、膨大な量の情報量があるから、自分でその情報源を探し正確度を確認出来る。テレビは分解してごみとして出したし、受信料を払わなくても良い。新聞もむろん取っていない。

ついでに、人との付き合いも最低限に抑えている。

こう言う生活をしていると、自分でも驚くほど金がかからないのだが、自分ではかなり充実した生き方が出来ていると思っている。体力が有れば、新規に学ぶことも億劫ではなく、確実に外国語の能力などが上がっているし、読書量なども文章を書く量も確保出来ている。

人それぞれライフスタイルは違うし、何を楽しみにするかも無論違う。が、私は今の生活が気に入っており、そして今の生活を維持出来る能力を備えていることが嬉しいと思っている。

by ロクスケ




○ 編集後記
■ 先日、某ネットショップで電動工具を買いました。余り使う機会はないのですが、思ったより安かったので。しかし、その直後、その品名でググって見たところ別の通販で20%近く安く買えることを知り、がっかりしました。とはいえ、正規の値段の70%位で買ったのですが。

■ その電動工具は今手元にありますが、改めて殆ど使わないのに何で買ったのかと、自分の衝動買いに呆れています。衝動買いは常日頃しないつもりでいたのですが、それでも買ってしまうから衝動なんでしょうね。 (この項までロクスケ)

■ この編集後記を執筆しているのは8/9(木)です。前号429号も小生の原稿執筆・提出は比較的早めにできましたが、メルマガ下案の作成・提出はいつも通りのペースになってしまいました。ロクスケ委員長からは次号430号の原稿も早々に頂戴しており、ロクスケ委員長を見習って、小生もまた少しペースアップせねばと自分の尻を叩いているところです。

■ 以前から実行しようしようと思ってはいたものの、なかなか実行できずにいたことの一つとして、前夜の段階で次の日に何のタスクをどの順番でこなすかを予め計画し、その通りに実行するという行動パターンが挙げられます。まだ前夜段階できちっと計画的に行うことまではできていませんが、この編集後記を執筆している8/9(木)も、朝の段階で何をどの程度の時間をかけてどの順番でやるかを考えながら実行しています。順次、レベルアップしてゆきたいと思います。 (この項、なさ)



▲バックナンバー一覧へ
△前号へ
★本号の目次へ
▽次号へ