Wing Brain メールマガジン 第538号
2022/11/20(日)発行



目次
以下のタイトルをクリックしてください。このページ下方の該当する記事にリンクしています。
● 長期旅行をして ロクスケ
● うっかりミス等の撲滅(242) なさ
● うっかりミス等の撲滅(243) なさ
● 連載 第504回 健康で生活するために 水を沢山飲む ロクスケ
○ 編集後記




● 長期旅行をして
先日今までにない長期旅行から帰ってきた。当然、宿泊費などは負担になるが、今までの旅行では行っている間天候がどうであろうと体調がどうであろうと兎に角毎日歩き通していた。幸いそれにも耐えられる体力があるからだったし、その意味では現在でも体力が衰えている自覚は無い。

が、今度は少しやり方を変えて、天候の悪い日などは宿泊先にいてそれまでの記録を整理したり新しい行く先の予定を立てたりを十分にしたつもりだった。当然、それだけ長期滞在となると、普通のホテルではかなりの費用がかかるので、事前にそれなりの時間をかけて、低コストで十分に安息出来る場所を方々探し、最終的に決めてそこにおよそ一ヶ月宿泊した。

また私は元々外食嫌いで、自分で作って食べるのが普通だから、それが出来る場所にしたのも一つの理由だ。大体従来も備え付けの小型冷蔵庫と電子レンジがあれば作れる物だけにしていたが、今回はガスレンジなどもあるので、もう少し使い慣れた調理器具を使って、もう少し本格的に、とは言ってもわたしが食べる物は簡単薄味野菜が主のレシピなので、今回の宿泊先は十分にその条件を満たしており、当然、それに必要な物などは事前に送ってあった。

今のコロナ問題でホテルなどもかなり経営が苦しく、それなりに得用プランなどを作っているので、それを利用して長期滞在にしたのも今回の長期旅行計画の理由だ。

また私は観光地などには行かないし、上記の様に外食はしないし、そして徹底的に歩き回るので交通費も最低限で済む。そして思惑通り、かなりの低コストで済んだ。ただひとつ、かなり天候は悪かったが、外に出られないほどでも無かったので、結局一月の間毎日歩き回り、おそらく平均一日十七、八キロは歩いたはずだ。

いくら今は体力があると言って、将来もずうっとあるわけではない。となると、出来る間に旅行はしておこうというのが今回の長期旅行になった。

来年も同じ事が出来ればよいと思うし、今は多分出来るだろうと思ってもいるのだが。

by ロクスケ




● うっかりミス等の撲滅(242)
本記事は、うっかりミス、忘れっぽさ、勘違い・思い込み等の短所的特性、特にいわゆる認知の歪みに起因するエラー撲滅のために考察と実践を行うものである。これまでの経過・概要等については、434号記事(39)の前半を参照されたい。

今回も引き続き、425号で挙げたこなすべき8つの主要タスクについて、定例仕上げ日11/19(土)時点の進捗状況を、定例的に個別・正直にありのままお伝えする。



「(C) アプリ作成(プログラミング)」は、前号からの間、10月に入ってから、おかげさまで大幅に進展した。それまで頭の中で練っていたアイデアが順次整理・体系化し、ほぼそのまとめ作業も完了した。それを踏まえ、11月以降は次の発注段階まで進んでいる。9月段階の想定以上に順調過ぎるほど順調に進んでおり、年内にもある程度まとまった成果が得られるものと期待している。引き続き、時間と労力をかけてじっくり着実に進めてゆきたい。

「(D) 業務日誌(引継ぎ資料)の仕上げ」ならびに(E')は、今回も着実かつ計画的に進められている。上述(C)とともに前号段階よりも更に加速し、かなり目に見えた成果として完成に近づきつつある。このまま行けば、年末年始にはほぼ仕上げの段階まで漕ぎつけられる見込である。引き続き、(C)とともに時間労力をかけて、間違いのないよう引き続き進めてゆきたい。

(H)は、上述(C)〜(E')に時間労力を割いた反面、諸々を総合定期に考慮し、一旦再考することとしたので、敢えて10月に入ってから保留にしている。上述(C)〜(E')の進捗を踏まえ、新年以降に熟慮の上で起動修正して着実に進めてゆきたい。



最後に、前回から新たに始めた、それぞれのタスクに費やした毎日の所要時間を今回も表形式で記す。今回は前号から間が開いたが、全て記載するのはキリがないので、直近2週間分のみ記すことにする。:

     11/6〜11/12   11/13〜11/19
(C)  6666666 6666666
(D),(E') 6666666 6666666
(H)  0000000 0000000

ここで、「0」はその日に費やした時間の合計が10分未満の場合、「6」は60〜70分程度の場合という意味である。今回は特に(C)〜(E')に毎日1時間ずつは平均して割くことができている。このペースを今後も堅持してゆきたい。



(次の記事に続く)

by なさ




● うっかりミス等の撲滅(243)
今回も445号記事(61)の感情モニタリングの手法に関する論述を続ける。できるだけ早め早めに原稿を常に執筆するペースを維持するよう努め、本シリーズ記事は原則として前号発行日に仕上げている。今回も定例通りに前号発行日10/9(日)に仕上げられた。今回も前日10/8(土)夜にはこの記事の考察と執筆を始めてはいたが、原稿の仕上げは日曜にずれ込んでしまった。前回からの目標通り、できれば土曜夜には仕上げられるようにしたい。



これまで長きに渡り、感情モニタリング法を上手に実践するための試行錯誤を続け、不快な気分に陥った際に百発百中で鎮められるよう、改良的方法も考案し、積極的に実践してきた。それでも精神的に不安定になることが度々あり、家族に少なからず迷惑をかけてきたことから、これまでの手法のブラッシュアップを精力的に行っている。

昨年から引き続き、特定イメージ画像・映像を思い浮かべながら、感情モニタリング法の二重チェックを行うというステップを短時間のうちに頻繁に繰返すように努め、両者の結び付きを繰返し強化している。それとともに、今年4月頃から特定スクリプトの自己暗示と感情モニタリングを上手く織り交ぜた方法を、さらに今月7月からは、以前に一時期行った方法として、数分のタイマーをスマホでかけて、その間に繰返し繰返し感情モニタリングや忘れやすいもののチェックを行う取組みを復活させており、どれもこれも少なからぬ効果を早速確認した。そのため、それらの取組みを精力的に続けており、今回もそれらの進捗を述べる。



1点目として、特定イメージ画像・映像の想起の更なる容易化について。イメージ加工を極限まで突き詰める取組みを進めているが、今回も加工作業を少しずつだが着実に進めている。来月あたりには完了する見込であり、それ以降は不定期で進めてゆく予定だが、今後この1点目は必要によりお伝えする形としたい。

次に、スマホのタイマーにより繰返し感情モニタリングのセルフチェックを行う取組みについて。今回はタイマーを1分00秒に短縮設定しての取組みは一旦中断する結果になったが、前回から引き続き、累積で起算して1ヶ月間、仕事等で嫌なことがあっても落ち込まず安定して平静な状態で居られた。その実績が個人的にとても嬉しく、最大級の祝いを自らしたい気持ちで一杯である。引き続き油断せずこのままの状態を堅持できるよう気を引き締めてゆきたい。

最後に、「イライラしてしまうのは仕方ない。でも、そこで平気だと良いんだよなぁ」「ダメだダメだと思ってしまうのは仕方ない。でも、そこでなるべき姿を自己暗示できれば良いんだよなぁ」などと自己暗示を繰返し呟くことについて。今回も、感情モニタリングのチェック、うっかりミス防止のためのチェックが完璧にできている自分を頭の中で繰返しイメージできてはいるが、厳しく見るならば、前回までよりはイメージの頻度が落ちたように反省している。まだ累積で3ヶ月に達するには道半ばなので、できるだけ安定した頻度で続けられるよう努めたい。



今回はここまで。次の539号の記事(245)でも上述の話を続けたい。

by なさ




● 連載 第504回 健康で生活するために 水を沢山飲む
以前も書いたが、私はかなり水を飲む。単なる水もあるが、大体は緑茶が多い。緑茶には様々な効能があるとされるが、それはともかく、もともとお茶が好きなのでそうしている。むろん、毎日がぶ飲みするのだから高級茶などではなくスーパーなどで買える安いもの、例えば葉の軸を主としたお茶などを飲んでいる。だから味わって飲むという感覚は無く、とにかくお茶なら良いというだけのことだ。

ついでに紅茶、これも安い物、番茶、ほうじ茶など様々飲むが、手間暇をかけてお茶を入れる気にもならないので、実にいい加減に入れて飲んでいるが、気にならないのであればそれで構わないだろう。

人間は年齢と共に体内の水分量が減ってくる。私も当然毎年年齢を重ねているのだからそれなりに体内の水分量は減っているはずだが、見かけ上はそれほどしなびた感じもしていないと思う(思いたい)。 だから絶対に大丈夫などとは思ってはいないが、今のところ得に病気の自覚症状も無いし、毎年受けている簡易健康診断でも、得に問題も見つかっていない。血圧、血糖値などなど様々な指数があるが、今のところ全て許容範囲内にあるから、医師にもこの状態を続けるようにと言われている。だからといって私が絶対に病気にならない、癌の発症はないなどと思い込んでいる訳ではないが、取り敢えず問題が無いとされているなら気にしても仕方がない、だから気にしないというわけだが、その為にも水、得に緑茶を大量に飲むのは良いと思っている。体内老廃物を効率的に排出出来るからだ。

あくまで私がそう思うだけで、人それぞれ、自分でそれは判断して欲しいが。

ということで、おそらく水、お茶などでおそらく一日2〜3リットル、他に食事でも採っているから、おそらく4〜5リットル位は飲んでいるだろう。別にそれを目標にしているのではなく習慣になっているので無意識に飲んでいるのだが。それなりに排泄量も多いが、尿検査でも問題なしということにはなっている。

by ロクスケ




○ 編集後記
■ ここへ来てまたコロナ肺炎のオミクロン株の再流行拡大が伝えられています。どうも今まで以上に流行しているようですが、いくら気をつけても、人によっては職業柄で多くの人に接しなければならなかったり、満員電車に乗らなくてはならないでしょう。

■ 毎年この様な状況が繰り返されるのか本当に心配になりますが、日本でもそれなりの薬が開発され認可されつつあるようだし、嘗てはインフルエンザの大流行で非常に沢山の人が死ぬようなことがあったのですが、それに比べれば現在ではかなり死亡者が少なくなっています。やはり日本の衛生環境が進化したからだと思いますが、マスク一つ採っても日本は世界でも特別なようです。
(この項までロクスケ)

■ この編集後記を執筆しているのは11/19(土)です。早いもので、今年もあと1ヶ月とちょっとになってしまいました。いつもいつも、毎年思うことですが、今年1年の振り返りをしなければと思いつつ、気が付いたら振返りも不完全なままに新年を迎えていそうで怖いです。とはいえ、今年は個人的に色々と収穫になることがありました。それらの収穫を噛み締めながら振返りたいと思います。

■ 手前味噌ながら、この秋頃から特に色々な面で進展があり、折しもたまたまですが年末の節目を迎えるまでに、区切りの良い段階でどれも進みそうです。それを足掛かりに、新年以降はさらにレベルアップさせてゆきたいと思います。来年以降に様々な面で飛躍している姿を何度もイメージトレーニングしておきたいと思います。
(この項、なさ)



▲バックナンバー一覧へ
△前号へ
★本号の目次へ
▽次号へ