Wing Brain メールマガジン 第550号 2023/05/07(日)発行 |
|
★ 目次 | |
---|---|
以下のタイトルをクリックしてください。このページ下方の該当する記事にリンクしています。 | |
● ブログを続ける理由 | ロクスケ |
● うっかりミス等の撲滅(265) | なさ |
● うっかりミス等の撲滅(266) | なさ |
● 連載 第516回 健康で生活するために 山菜を食べる | ロクスケ |
○ 編集後記 | |
|
|
● ブログを続ける理由 | |
このウィングブレインの記事は二週間に一回の発行としていて、それなりに早い物で22年間続いている。ところで、私個人としては、ブログを別に続けていて、かれこれ18年目に入っている。この2年ほどは毎日800〜1000文字位の記事を書き続けている。これは文章を書くことが考えを整理する機能があり、その意味で頭を使い続けることが脳の老化を防ぐからとの理由も有る。 またWBの記事とは違い、私のブログはそれなりに政治的な話題を採り上げているが、その為には自分の意見を書くための根拠をそれなりに確認することは欠かせない。つまり単なる思い込みではなくあくまで根拠に基づき自分なりにその理由や予想などを纏めて書いている。そこは他に続けている小説などとは違う。小説はあくまで事実など関係なく自分が作り上げたストーリーを纏めるのだから、その意味では極めて自由に想像しそれなりに纏めて書くのだから、その意味ではブログとは違う頭の使い方になる。 結局ブログを続けたり日記を書いたり小説を書いたりなどはそれぞれ違う頭の使い方を毎日しているわけで、その意味で脳トレになるというわけだ。他にも文章書きとは違うが、例えば私は外国語をそれなりに勉強したりしているが、これも日本語とは違う脳の部位を使うと言うことで、それなりに脳トレになる訳だ。どれほどの効果があるかは分からないが、自分なりにそれが続けられているのだから効果があるのだろうと思い込んでいる。 何度も書いていることだが、今のところ年齢の割に健康には問題が無いとされている。それなりに毎年受ける検診の結果ではそうだが、だから絶対に安心、病気にはならないなどと言うことでは無い。が、それでも身体が健康だとされているなら心理的にもかなり楽になるし、たしかに時々旅行に行って2、3週間から2月ほども方々を歩き回り、時に一日25キロ以上歩くなどを毎日続けていてへばらないのだからそれなりに、年齢の割に体力があるだろう。短距離なら走りもする。 人間誰しも長生きしたい。しかし、長生きするなら元気で居たいし生活を楽しみたい、その為には身体の健康、脳の健康、志向の健康を保つことが何より大切だと思う。 by ロクスケ |
|
|
|
● うっかりミス等の撲滅(265) | |
本記事は、うっかりミス、忘れっぽさ、勘違い・思い込み等の短所的特性、特にいわゆる認知の歪みに起因するエラー撲滅のために考察と実践を行うものである。これまでの経過・概要等については、434号記事(39)の前半を参照されたい。 今回も引き続き、425号で挙げたこなすべき8つの主要タスクについて、今回は業務が年度初と連休前に立て込み遅れたが、定例仕上げ日の3日後5/3(水祝)時点の進捗状況を、定例的に個別・正直にありのままお伝えする。 「(C) アプリ作成(プログラミング)」は、前回から集中的に時間と労力を最優先で割いており、そのおかげもあり、前回の発注まで進んだ件につき、細部のやり取り修正までかなり進んだ。そのため、この2件目も、1件目と同様に、連休明けの5月中にはまとまった成果が得られる見込となった。前回から引き続き、非常に順調過ぎるくらいに順調であり、この良い流れを永続してゆきたい。 「(D) 業務日誌(引継ぎ資料)の仕上げ」と(E')については、今回も引き続きまだ手を止めているが、上述(C)の大幅な進捗により、前回進められた(H)については、もう1件も順調に進めることができた。(C)でまとまった成果を手にする段階までカウントダウンとなってきたこともあり、今後は(C)と(H)は事実上は一体連動したものとなる。引き続き、着実に予定通り進めてゆきたい。 最後に、それぞれのタスクに費やした毎日の所要時間を今回も表形式で記す。 4/17〜4/23 4/24〜4/30 (C) 9999999 9999999 (D),(E') 1111111 1111111 (H) 1111111 1139333 ここで、「0」はその日に費やした時間の合計が10分未満の場合、「6」は60〜70分程度の場合という意味である。今回は特に(C)〜(E')に毎日1時間ずつは平均して割くことができている。このペースを今後も堅持してゆきたい。 (次の記事に続く) by なさ |
|
|
|
● うっかりミス等の撲滅(266) | |
これまで長きに渡り、感情モニタリングの手法に関する論述を続けてきた。おかげさまで、長年の試行錯誤が実を結び、同手法を適切に行うことで感情の安定化を図れるようになってきた。そこで、今年年始からは、引き続き感情モニタリングの仕上げもしつつ、次の段階として、記事のタイトルそのままの、うっかりミス等の撲滅のための考察と実践を行ってきた。 感情モニタリングに関して、意識が飛ばずにきちんとモニタリング出来さえすればほぼ確実に安定化できるようになってはいるのだが、まだ意識が飛ぶこと等を主因として不安定な面はあるにはあった。折しも、この連休前に些細なことを起因として精神的なバランスを崩すことがあった。この際、それまでのやり方通りにモニタリングは出来てはいたはずだが、不快な感情がなかなか元に戻らず、ごく一時的にだが精神的に取り乱す場面もあった。 そこで、今回は今一度、感情モニタリングの基本に立ち返り、やり方が細部まで一つ一つ適切に行えているか、何か足りないことがないかを集中的に検証して対策を考え、実行することにした。今回はそれについて述べる。 なお、引き続き、できるだけ早め早めに原稿を常に執筆するペースを維持するよう努め、本シリーズ記事は原則として前号発行日に仕上げているが、今回も前回に続き、特に仕事が年度初と連休前とで立て込み、結果的に前号発行日の10日後5/3(水祝)に仕上げられている。今回は連休まで時間が取れなかったこと、連休の時間を集中的に使うつもりであったことから、先延ばしではなくやむを得ない状況と考えている。次回以降は、連休も終わることから、また前々回までと同様に前号発行日前日の土曜日に仕上げられるようにしたい。 前々回、スマホのタイマーを15〜20秒などの極めて短い時間でかけ、アラームが鳴ったら感情モニタリングのセルフチェックとともに、今自分が何をしているか、直前に何の言動をしたかを繰返しチェックする取組みを再開した。前回も今回も、改めてスマホのタイマーを稼働させることはあったが、前回述べたように、いちいちタイマーをかけずとも、自然と頭の中に意識のループができており、上述の2つのチェックが自然と比較的高頻度にできてきている。 即ち、チェックの頻度としては決して低くないが、それでも感情面で不安定になるとすれば、チェックの際のやり方等に起因すると考えた。分析と検証してみた結果、以下の点に課題があると再認識するに至った。: ・感情の1次チェック、2次チェックとも、比較的効果的なスクリプトを心の中でつぶやくようにしているが、それでもスクリプトを唱えることに満足して意識が他に飛び、チェックが適切に行えていないことがある。 ・1次チェックを行い不快な感情を検知した際、その不快感情に飲み込まれないよう、不快感情を俯瞰的、遠巻きに眺めるように観察するようにした上で、チェック後瞬時に2次チェックに移行する必要があるが、それらが適切に行えずに、不快感情に半ば飲み込まれていることがある。 ・不快な感情が検知された際は特に、瞬時に2次チェックに移行した上で、5〜9回程度は繰返しチェックを行う必要があるが、繰返しそこまでの回数を行えていないことがある。 他にもまだいくつか挙げられるが、ボリュームがあるため、続きは次回に回すことにする。 今回はここまで。次の551号の記事(268)でも上述の話を続けたい。 by なさ |
|
|
|
● 連載 第516回 健康で生活するために 山菜を食べる | |
以前も書いたが私はよく山菜を食べる。ネットなどには、どこどこの山に行けばこんな山菜が採れるなどの記事があるが、わたしの場合それこそ町歩きをしながら公園や道ばたなどにある山菜を採ってきて食べるだけで、わざわざ山菜採りに山に出かけるようなことはしない。 普通歩いていて目にしているはずの道ばたの雑草、公園の雑草、川縁などにある雑草のうち、実は普通に食べられる物が殆どだと言って良い。ただし、食べて旨いかまずいかは別の話で、わたしの場合は自分が気に入った物しか食べない。 例えばイタドリの若芽、タンポポの葉や根、土筆、ノビルなどなど季節に依るがいくらでも採れる。また季節になればキノコも採れるが、以前はキノコも食べられる物を取っていた。が今は採らない。手入れが大変だし、今ならキノコは普通に安く買えるからわざわざキノコ採りに行くなどもしない。 わたしの場合別に趣味で山菜を採っているのではなく、それなりに味わいが有るからであって、野菜を買いたくないからでもない。食べ慣れると、これらの山菜は結構旨いからだ。 ただし、当然ながら中には毒を持つ植物もあるので、絶対に自分で確認出来る山菜だけを採るのには気をつけている。水仙やアジサイ、キョウチクトウなどもよく見かけるかも知れないがこれらはとんでもない毒を持っているので、間違って食べる事のないように気をつけるのは当然だ。 山菜を食べることが健康で生活するために役立つかは本当は別の話だろうが、あくまで好奇心を満足させるみたいな事で言えばまあ関係があるだろうと、自分では思う。 by ロクスケ |
|
|
|
○ 編集後記 | |
■ ゴールデンウィークも終わって、色々なところに旅行に行った人も多いでしょうが、旅行疲れがこれから出てくるかも知れません。私は幸い自由に旅行計画を立てられるので、今月末には一寸、といっても二週間ほどですが、旅行に行ってくるつもりです。名所旧跡には余り興味がなく、いつも路地裏や小さな神社仏閣などを歩き回る予定。 ■ 当然豪華なホテルに泊まる趣味も無く、兎に角寝られれば良いという宿泊施設に徹底しています。地方の名物食べ物にも興味はなく、その意味では一般の旅行を楽しむ人とは大きく違うのでしょうが、人それぞれ楽しみ方が違うので、私は目的も無く知らないところをうろつくのが趣味です。 ■ この編集後記を執筆しているのは、大型連休中の5/3(水祝)です。原稿とメルマガ下案の仕上げが業務が立て込み、やむを得ず今回は大幅に遅れましたが、昨年までと異なるのは、先延ばしがほぼ無くなったことです。計画的に順序立てを考えながら時間を使い、タスクを一つ一つ着実に仕上げています。そこは昨年からの大きな進歩点と考えています。 ■ 手前味噌ながら、大きく進歩できた理由は細かくはいくつか挙げられますが、いずれにしても、このメルマガ上で述べてきた様々な取組みが少しずつ複合的に、相乗的に効いてきたことではないかと考えております。この現状に満足せず、さらなる進歩を目指して粘り強く取組みをより一層強化してゆきたいと思います。 |
|
▲バックナンバー一覧へ △前号へ ★本号の目次へ ▽次号へ |