吉01 2006なつのたび 【1日目】2006年8月12日 旅のレポート

 

 たび2日目の今日は、大阪環状線、阪和線の103系撮影と桜島線、片町線の乗り潰しを目標に大阪近辺を「ウロウロ」しています。大阪環状線の201系がかなりの勢いで増殖中で、103系の活躍の場を狭め始めました。オレンジ色の103系は大阪環状線が最後となるだけに1日でも長く走り続けて欲しいと思っています。
なお、この日の撮影は全部で約180枚にも及ぶため、そのうち写真の差し替え、追加を行っていくつもりです。暫定版でチープな内容ですが、是非最後までお付き合いください。
【10:31/大阪】
今日も「ピーカン」・・・暑かったですねぇ。
体調が万全でなく、この日は遅めのスタートになりました。
2日目の目標は、片町線、桜島線の完乗と、大阪環状線、阪和線103系の撮影だったのですが、しかしホテルを出るまで何も考えていなかったので大阪駅に着いてもどーしてよいのかわからず、とりあえず環状線ホームに出て見ることにしました。そこへこの写真の列車が入って来ちゃったもんだから方向幕を見てピン!と来て、「まず最初に桜島線完乗!」と言うことで、このあと桜島線の終点・桜島駅へ向かいます。
【10:47/桜島線桜島】
って、言っても鹿児島じゃありません(爆)。
これで目標の一つ、桜島線の完乗を果たしました。桜島ってどんなところなんだろうと思っていたのですが、最近再開発されたようで、港を渡る巨大な橋が見えます。ユニバーサルシティーなんかもできたので、ここ数年で環境が激変したのでしょう。
この後、片町線の京橋〜木津を乗車してこちらも完乗を果たしたのですが、207系しか走っておらずおもしろくも何ともないので写真が残っていません(ぉぃ)
【11:10/桜島線安治川口】
終着駅の桜島から2つ手前の安治川口で撮影したものです。103系が勾配を下ってきていますが、この勾配の向こう側すぐのところにユニバーサルシティー駅があります。この辺はマンション建設ラッシュになっていて、後ろに見えるもの以外にも建設中若しくは建設予定となっているところがたくさんあります。ここは数年後に行くと景色が変わっていそうですね。
この写真の左手にJR貨物の安治川口駅があるのですが、これが今時の貨物駅で、発着線でそのままコンテナの積み下ろしができるようになっているため積み下ろし線が無く、入換の時間がかからないようになています。貨物駅のイメージも随分変わりましたねぇ。
駅周辺に謎の施設が・・・ここは安治川口なのに「新大阪郵便局」。まぁ、新しい「大阪郵便局」なんでしょうけど、「新大阪」が固有名詞になっているだけにちょっと混乱しそうですねぇ(^^;
【11:51/大阪環状線福島】
路線名を入れないと東北地方になっちゃいそうで(^^;。ここでしばらくの間、環状線の撮影をしていました。現在、森ノ宮電車区配置の環状線用編成のうち約半数が201系に置き換わっていますが、この日に撮影できた103系の割合は6〜7割くらいだったでしょうか。森ノ宮、JR難波や奈良で「昼寝」している編成にたまたま201系が多かったんだと思われます。この写真のようにオレンジ103系同士のすれ違いももう少しすると見られなくなりますねぇ。
【12:11/大阪環状線福島】
上の写真と同一地点で撮影したものです。
このスカイブルー201系の環状線については、前回3月に環状線の撮影をした時も存在していたのですが、たまたま撮影できていませんでした。徹底した「手抜き」で(ぉぃ)、所属の電略すらも書き換えられておらず、線区名のステッカーを貼っている訳でもありません。ただ、線区名のステッカーは運用範囲が広いので貼り難いのでしょうけど、天王寺では阪和線のラインカラーと被っており、つい最近まで休日のみですが阪和線車両が環状線を走っていたことを考えると、誤乗防止のために早く解消して欲しいものです。
【12:16/大阪環状線福島】
こちらはちゃんと塗り替えてから森ノ宮に転属した編成です。この森ノ宮の201系もよく見ると3つの編成パターンがあるようです。1つは103系同様の4M4T。2つ目は中間のサハをモハに置き換えた6M2T。3つ目はサハの代わりにクハを連結して4連×2にした4M4T。これは転属元の車両数と環状線の所要車両数が同数になっているものの、編成が4M3Tの7連だったことに起因していると思います。一時期あるサイトで、東からサハを購入するのでは?なんて噂が飛び交っていましたが、実際のところどうなるか興味深いものがあります。しかしこの写真、東京の人間はあまり違和感ないでしょうね。
【12:40/大阪環状線福島】
今回もクハ103−1が姿を見せてくれました。しかし、さらに傷みが酷くなっているような・・・。誕生時と同じうぐいす色にしてもらえるとか・・・西日本さん、何とか粋な計らいがあるとうれしいんですけどねぇ。先日写真を発掘(ぉぃ)したのですが、モハ103−1もオレンジ色の時代があったんですねぇ・・・と言っても青梅線ですが(^^;
【16:13/阪和線鶴ヶ丘】
木津から何もせずに関西線大和路快速で天王寺へトンボ帰りし、そのまま撮影地を探すためにぶらりと阪和線に乗込みました。まぁ、乗ってしまったのは運転士が女性だった(萌え〜)せいも「少し」ありますが・・・(爆)。発車してすぐに気付いたのですが、阪和線の高架化工事がいつの間にか終わっていたんですね。運転席ウラをかぶりつきながら(萌え〜笑)撮影地を物色していたら、この鶴ヶ丘が見つかりました。
さて、いきなり凄いのを引き当てました。戸袋窓ありの編成、クモハ103−109以下4連です。日根野の戸袋窓付編成が一部岡山へ転属したと聞いていたので無理かなと思っていたので、ホントびっくりしました。
【17:01/阪和線鶴ヶ丘】
逆に違和感があるのがこの車です。広島でも結構見ていたのですが、クモハなのにシールドビームが原型・・・クモハ103−2500番台はモハ103を種車にした改造車なのでこんなことになっているんでしょうが・・・東がやってたら間違いなく高運転台でしょうね(^^;。
その上、車側のJRマークがATC車と同じ位置にあって、その上部に電動機冷却用の吸気口がある・・・何か違和感のかたまりです(笑)
【17:08/阪和線鶴ヶ丘】
この写真を撮影した30分程前に1本の103系上り快速電車が通過していきました。その時ちょうどレンズ交換をしていた時で、「快速には興味ない」なんて思ってたら103系・・・それも屋根上の補修に見覚えのある中間車が混じってたのです。「もしや」と思って下りを待ち受けていたら、103系8連の快速が猛スピードで通過していったのですが、その時に苦し紛れに撮影したのがこの写真です。やはり撮影しながら通過する車両の車号を確認できるほど器用ではなく、結局当該車の車号はわからずじまいでしたが、この屋根の処理からしてほぼ間違いなく元E38編成の車両だったと思われます。
いつもだったら手を抜いて天王寺で撮影しているのに、こんな日に限って別の場所・・・それも通過駅とは(トホホ)。今度大阪へ来たら絶対に捕捉したいと思います。
遠くで雷がビカビカ光っていて、だんだん近づいて来ていたので、17:15頃には撮影を切上げました。

Last update 2006.08.17

   


Copyright (c) 2006 YOSHI01 All rights reserved.