電源の改造
2001年4月26日改訂
2001年4月25日公開

改造前の電源  右の写真が電源のオリジナルな姿で、もともとGateway2000/P5-100フルタワー型に付いていた物です。
 AT規格なのでPL-Renaissance/98Betaにはちょうど良いのですが、当然の事ながら小型化のかけらもなく、そのままではUV11には絶対に入りません。
 コンパクトPCの普及で小型電源も入手しやすい御時世ではありますが、ここは一番、このGateway2000の電源を生かして、何とか収めることに挑戦します。
電源基板  とりあえず分解して基板を取り出します。右の写真が取り出した基板です。
 放熱板は高さがありますが、その他のパーツはそれほどでもなく、放熱板だけを何とかすれば、かなり高さを抑えることができそうです。そこで、いささか強引ですが放熱板を切断してパーツ類の高さに揃えて、その代わり横方向に新たに放熱版を追加することにしました。
放熱板を外したところ  放熱板は半田付けされていたので、半田を丁寧に吸い取って放熱板を取り外します。
 写真左に半田吸い取りに使った道具が写っています。
追加する放熱板  新たに追加する放熱板は、切り取った放熱板の残りでも良かったのですが、より高い放熱効果を考えて、市販のトランジスタ用小型放熱板を使うことにしました。
 写真左がそれですが、フィンが邪魔だったので写真右のように切り取りました。
改造後の電源基板  加工した放熱板を再び取り付けて半田付し、追加の放熱板を取り付ければ、改造は完了です。
 写真でも分かるように、電源を高さをパーツの背丈まで抑えることができ、何とかPL-Renaissance/98Betaの下に収めることができそうです。

←前 次→

「PL-Renaissance/98BetaでUV11をAT化」の目次に戻る
トップページに戻る