【ハルちゃんのホームページ】 歌詩や楽曲等音楽は著作権法上の著作物であり紹介できません。

 

                         カラオケの「過去の活動記録」として掲載しますので、お楽しみください。記録は月ごとに区切られて表示されます。

                          【 戻る 】 【 次へ 】 ボタンをご利用ください。

2007年2月11日 日曜日
リリオホールで祭典
 
・・・愚痴のひとつも こぼしもせずに 俺を支えて 四十と余年・・・ 今日は「歌謡スタジオつかさ祭」『男の祈り』を歌唱した。舞台に立つ醍醐味は回を重ねる毎に熱が入ってしまう。友情出演に大いに燃え出番まで汗が止まらなかった。三分少々短い舞台の中で、私なりに満足した。歌の仲間の皆さんから練習していた時より素晴らしかった、との評を頂いて無精に嬉しい。着物も新調して女房は七つの祝いみたいだと・・・。何にを云われても気にならない。「良かった、よかった」この年で知るカラオケの楽しみに輪をかけてしまった舞台です。亀有リリオホールの祭典は満席の中、出演者の熱気で盛大、この日に感謝感謝です。
2007年2月8日 木曜日
高原の駅よさようなら
 
いつしか慣らされて堂々と歌えるようになったと女房の一言で少々感覚も麻痺してしまいそう。祭典も二日後に控え、昼の「歌謡スタジオつかさ」は混んでいた。私のオリジナルにしたい程、「男の祈り」に惚れてしまった。二度歌い自信もつき流れの中で唄に酔ってしまう。女房の唄は昔の唄が多い。今日も「江ノ島エレジー」や「高原の駅よさようなら」など、新しい曲には私のようには挑戦しない。同じ唄を大事に歌唱している。けして上手ではないがペースを崩さずに輪の中に入っている。暖かな陽を背に、つかの間の散歩、そしてスタジオで仕上げの歌の時間を楽しんだ。風邪をひかないようにしなくては。高原列車は今日も心残して。
2007年2月3日 土曜日
身について来た出演曲
 
太巻き寿司を無言のまま一気に食べ、邪気を払い無病息災を祈る節分の我が家の行事を済ませ、来週にせまった「歌謡スタジオつかさ」の祭典に出演する唄の練習を兼ねて、女房と店に。自我自賛になるが、私の唄もテンポや情感も身について来たようだ。声質が村田さんに似ているので、ひとまず安心。後は気楽に「男の友情」「天下の夢」「姿三四郎」と乗り乗りに楽しく歌う。私の出演曲目『男の祈り』を更めて丁寧に歌唱した。衣装も出来上がり、歌うことの充実感の中で、当日は朗々と伝えてみたい。今日は福の神の到来と無事を祈念し思い出の一ページを重ねたい。今夜は女房と「銀座ブルース」を久し振りにデュエットした。
戻る 目次 次へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(広告)
お部屋の空気をリフレッシュ 【 除菌効果抜群の消臭ミスト・消臭液 】 人や動物にも安全安心

        カラオケの「ダビング」(キーコントロールもOK)サービスを申し受けます。 自分用でプロ仕様の音源を



戻る

(クリックするとトップページへ)

>