| CD−ROMの取り付け 
 2001年12月22日改訂2001年12月13日公開
 
  CD−ROMの取り付け フロントパネルのディップスイッチの部分にCD−ROMを取り付けます。フロントパネルの開口部はすでに加工してあるので、それに合わせてCD−ROMドライブをシャーシに固定することにします。
 
 
  
    |  | 振動防止のために、ゴムシートを介してCD−ROMを取り付けることにしました。まず適当な大きさにゴムシートを切り出します。 |  
    |  | CD−ROMの取り付け予定位置に、切り出したゴムシートを貼り付けます。 |  
    |  | CD−ROMにアルミのLアングルを取り付けます。 |  
    |  | CD−ROMは3M製の両面テープで固定することにしました。この両面テープは、車のアクセサリーなどを固定するのに使われるもので、基材がブチルゴム製なので防振効果も期待できます。 両面テープは、まずLアングルの方に貼っておきます。
 |  
    |  | フロントパネル開口部に合わせて、CD−ROMを一気に貼り付け、固定します。 |  
    |  | 正面から見るとこんな感じです。 |  
←前 後→ 
 「PC−286UXで常時稼働用マシンを作る」に戻る
 トップページに戻る
 
 |