トップページ失われた鉄道秋田営林局>早口営林署(早口線)サイトマップ

(1) (2) (3)

田代町(現大館市)は、町内の大半が田代岳を中心とした広大な山地となっていて、豊富な材木を資源として発展した町です。 その材木を輸送するために、町内の2大河川である早口川と岩瀬川に沿って森林鉄道が敷設され、そのうち早口川に沿って敷設されたのが早口線です。 早口線は幹線扱いの1級線で、2級線の支線4本を従えていましたが、昭和33年の水害により壊滅的な被害を受け、その後復旧されることなく廃止となりました。 線路は早口川の東側に敷設されており、廃止後は一部が林道となって残っているほか、橋も残されています。

路線概要

区間:早口貯木場〜高落
規格:1級線(森林鉄道)
動力:手押し→蒸気・内燃→内燃
軌間:762mm
距離:14.0km
開設:明治45年
廃止:昭和39年頃
調査区間:早口貯木場高落

廃線跡

 
JR奥羽本線早口駅の北側には早口貯木場があり、ここから早口線と岩瀬線が北上していました。

廃線後も貯木場として機能し続け、つい最近まで材木が山積みにされた光景が見られましたが、現在は宅地化されています。

しかし駅周辺では現在もいくつかの製材所が営業を続けており、ここが貯木場であったことを思い出させてくれます。

早口川の東側を北上した軌道敷は、味噌内川との合流点で自動車道の高落橋の南側を通っていました。

高落橋からは太い円筒形の橋脚が立っているのが確認できます。

ちなみに、現在の高落橋のすぐ横には放棄された旧橋があります。これは昭和33年の水害により軌道の復旧が断念され、代替用として昭和37年に竣工した林道の橋です。しかし、この橋も昭和54年に現在の橋が架けられて使用中止となり、短命でその役目を終えています。

▲TOP2005/9/9撮影
Copyright© 2005-2009 Matagi☆Fighter サイトについて