| SetEventFocusIn | 編成が操作対象になったら、メソッドを実行する |
| SetEventFocusOut | 別の部品に操作対象が移ったら、メソッドを実行する |
| SetEventCouple | 編成が連結したら、メソッドを実行する |
| SetEventHome | 編成を操作中に[HOME]キーを押したら、メソッドを実行する |
| SetEventZeroSpeed | 減速によって編成の速度が0km/hになったら、メソッドを実行する |
| SetEventAutoSpeed | 「AutoSpeedCtrl」命令で指定した電圧になったら、メソッドを実行する |
| CallCar | 編成の車両に書かれているメソッドを実行する |
| SetTopSpeed | 編成の最高速度を設定する |
| GetTopSpeed | 編成の最高速度を調べる |
| GetCurrentSpeed | 編成の現在の速度を調べる |
| GetCurrentVoltage | 編成の現在の電圧を調べる |
| SetFixVolumeMode | 編成の加速操作を禁止または許可する |
| SetVoltage | 編成の電圧を設定する |
| SetTimerVoltage | 所要時間を指定して、編成の電圧を徐々に変化させる |
| AutoSpeedCtrl | 所要距離を指定して、編成の電圧を徐々に変化させる |
| Turn | 編成の進行方向を反転する |
| GetDirection | レールの原点に対する編成(先頭車)の進行方向を調べる |
| SetEnableHomeKey | [HOME]キーを使った進行方向の反転操作を禁止または許可する |
| Uncouple | 任意の位置で編成を切り離す |
| PlayHorn | 先頭車の警笛を再生する |
| SetInputMode | 編成の操作方法を設定する |
| GetInputMode | 編成の操作方法を調べる |
| SetNotch | トラコンモードのノッチ段数の上限を設定する |
| GetNotch | トラコンモードのノッチ段数の上限を調べる |
| SetTrainCamera | 編成の車両カメラのモードを設定する |
| GetTrainCamera | 編成の車両カメラのモードを調べる |
| SetTrainCameraFOV | 車両カメラの視野角を設定する |
| ClearTrainCamera | テンキーで移動させた車両カメラの位置を初期位置に戻す |
| SetTiltMode | 編成の振り子動作を禁止または許可する |
| GetTiltMode | 編成の振り子動作の設定状態を調べる |
| SetTrainName | 編成の列車番号を設定する |
| GetNumberOfCar | 編成の車両数を調べる |
| SelectTrainResource | 編成の車両に使用するリソースの登録エリアを設定する |
| SearchPoint | 現在位置から指定した距離の範囲にポイントレールが存在するか調べる |
| SetSoundMode | 編成の効果音再生の状態を設定する |
| GetSoundMode | 編成の効果音再生の状態を調べる |
| SetSoundDistance | 音の聞こえる範囲を設定する |
| GetSoundDistance | 音の聞こえる範囲を調べる |