G-Blue Top
advance200506 : Home

当サイトの利用に関しての注意事項
Copyright (C) 2005 G-Blue All Rights Reserved.
※勝手なことを書いていますので、興味のない人や気に入らない人は無視して下さい。
1月
2月
3月
4月
5月
9月
8月
7月
6月
12月
11月
10月
2005年


2005年6月29日(水)
ストレス解消
2005_06_29.jpg  久々の練習。やはり、ストレス解消にはこれが一番! 特にストレスなんかないんだけどね。ラックに電源を入れるのは2ヶ月ぶりか? で、30分で休憩。もう疲れた。ブログを書こう。

 昨日、エレガットのブログを書いたあと、録画しておいたNHKのトップランナーを見る。ゲストはクラシックギターリストの村治奏一。確か若干22歳。ライブで3曲演奏する。天才。 ・・・ヘコむ。(笑)

 練習しないとウマくなるどころか、ヘタになってるな。明らかに20代のころより指が動いていない。あのころはスピードやテクニックを追求していた時期もあった。今はそうでもないが、たまに速いのをやりたくなることがある。さっきはアップテンポで速いのを中心に弾いてみたが、全く着いていかない。 ・・・着いていけない。 ・・・届かない。(笑) まあ、いいか。アハハ。


2005年6月28日(火)
アコギ
Chet_Atkins1.jpg  今日のタイトル、アコギ・あこぎ・阿漕(アコギ)。阿漕とは「しつこく、ずうずうしいこと。義理人情に欠け、あくどいこと」だって。
ギターのページでは正面の画像だけだけど、実はこんなに薄かったりするので結構扱いやすい、GIBSON Chet Atkins CE。

 普段、なにげに弾いているこのエレガット。いつも自分の近くにいるギター。しかし録音すると合う曲と合わない曲が顕著にでるギター。選曲が悪いのだろう。
あー、フォーク弦のギターが欲しくなってきた。フォークギターなんて中学生以来弾いていない。それにこれ以上、ギターを増やしたく無いしなぁ。練習もしないだろうし。

 「私はギターを弾けます。」なんて言う人の左手の指はきっと硬くなっているんだろうな。ここ数年、指なんてメチャメチャ柔らかい。人に見られて「ウッソー」なんて言われるし。まあ、自慢するほど、うまくもないんだけど。

 そうそう、日曜と月曜の2日で大作のブログを書いたら、過激な内容になって公開できなくなった。(笑)

2005年6月25日(土)
BBSの問題
 今日、2人のプレ王ユーザーHPの掲示板にカキ込む。考えてみれば自分の掲示板を開設したのに、人の掲示板のカキ込むのは初めてかも知れない。特に初めての人には勇気がいるな。筆無精の小心者なので。(笑) 筆無精といえば、このブログが今まで続いたのも奇跡だ。

 その掲示板を開設してからは、いちいちページのチェックをしなければいけない。やはり問題はメールの通知機能か。掲示板のデザインを含めて機能を見直そうかな? とりあえず、プロバイダのホームページ分析パックを契約しておいてよかった。これはHPにアクセスしなくてもカウンタの状況が分かる。しかしカウンタが上がったからといって掲示板に書き込まれたかは分からない。これを考えるとプレ王のシステムはよくできていると思う。掲示板を自分でプログラムしようかな。エンジニアの血が騒いでるぞ。・・・と一瞬考えるが、これをやるとこのHPも違う方向に行きそうだな。セキュリティに問題がありそうだし。その前にカキ込む人がいないと意味がないが。もっと前に読む人が・・・。(笑)

 そういえば昼頃、その分析結果を見たらカウンタがちょうど700になっていた。3ヶ月弱で700ヒットは少ないと思うが、全然気にしない。それにプレ王の再生回数もそうで、自分でカウンタを上げることはしたくない。ということで自分のHPを1ヶ月は見ていない。たまには見ないとブログ画像のアップを忘れたことがあったな。でも最近は画像を使っていないので、その心配はないが素っ気ない感じのブログだ。まあ、自分でカウンタを上げたり、意味のないアピールはやめておこう。

2005年6月23日(木)
MP3エンコード
 兼ねてから問題だった、MP3のファイルサイズ。プレ王HPの1ページで使用できるのは20Mbyteなので公開できる曲数は限られている。ページの管理で苦労しているプレ王ユーザーは結構いるみたいだし。で、mp3エンコードのフリーソフトを発見。
今はRip!AudiCO Ver4.01 Windows版のフリーウェアを使用。
 http://pino.to/audico/
見つけたのは、RazorLame 1.1.5 Windows版。
 http://www.dors.de/razorlame/index.php

 あくまで耳で聴いたテストだが、ビットレートを128kbpsから96kbpsに落としてもHighのクオリティは落ちていない。ファイルサイズも「Rip!AudiCO」とほとんど変わらない。変換の時間に関しては、どちらも大差ない。128kの4.7Mbyteのファイルサイズで30秒程度。これを96kにすると3.5Mbyte程度になる。これが速いか遅いかは個人差だが、問題はない範囲だと思う。

 細かい設定は「Rip!AudiCO」の方が充実しているが、「RazorLame 1.1.5」は面白い設定がある。それはジョイント・ステレオというもの。ジョイント・ステレオとは左右チャンネルの共通する部分を共有して、よりデータ量を少なくしようというフォーマット。 共有することによって、それぞれのチャンネルのデータ量は減少する。その減少した帯域をクオリティアップに使うことになり、同じ帯域であればステレオ形式よりも音質をアップさせることができる。・・・と言うわけ。

 公開しているミッドナイトランデブーでこれをテストしてもファイルサイズはほとんど変わらなかった。この曲ではあまりエフェクトは使ってないのだが。この機能はステレオコーラスやリバーブを使うと大して意味がない気もする。(最近結構、毒舌か?)
これがいいか悪いかは、これからのテストということで。

2005年6月22日(水)
HP
 掲示板(BBS)を開設したことで大分このHPも完成に近づいた気になってきた。しかしデザインのセンスが無さすぎる。全部が。(笑) 大分先になると思うが、リニューアルはするだろう。
現在の完成度は、
 ・Top     60% → 90% → 99% → 99%
 ・DTM    90% → 90% → 90% → 99%
 ・Guitar   99% → 99% → 99% → 99%
 ・About   60% → 80% → 99% → 99%
 ・Advance  60% → 80% → 99% → 99%
 ・Information   → 90% → 90% → 90%
 ・Download    → 0% (予定)
 ・BBS       → 0%      → 99%
 ・Links      → 0% (予定)


 「Download」をクリックするとテストでパスワードがポップアップするが特になにもしていない。これは変更する予定。「Links」はある程度まとめて作成したいが、まだ音楽友達があまりいないので。(笑)

 この音楽中心のHPでは楽器・機材・環境をオープンにしている。ついでに年齢も。(笑) でもこれらをオープンにしないで、音だけを聴いて想像した方がいいのかもと思うことがある。まあ、分かっていたことで興味のある人が参考にしてくれればいいと始めたことではあるが。それに隠すことでもないし。

2005年6月19日(日)
再会
 昨日、急に中学生時代の同級生から電話がある。「中学の3年2組で一緒だった○○だけど・・・」から始まるパターン。これは、よくある同窓会の誘いかと思いきや違うらしい。夫婦で東京に出てきたので会おうということで、昼すぎに会って懐かしい話しを楽しく2時間ほどする。彼は自分のことをよく覚えていてスポーツマンで有名人だったと言っていた。それもそのはず小中高と野球ややっていたし、双子なので。(笑) スポーツをやっていたなんて、今では考えられないくらい運動不足。そういえば今日はその弟からの久しぶりの電話で起こされるし。

 帰りにディスカウントストアで携帯電話の修理ができるか聞いてみると、
「ドコモショップしかできません」だって。ここで買ったのに、売りっぱなしかよ! で、買う気もないのに新機種を見る。今使っているのは、SONY製SO505iで、新しくSO506iCが出ている。別にSONYの回し者ではないしSONYファンでもないが、この機種のいいところは二つ折りが主流の中、フタを開けなくてもメールや留守電の確認ができる。P506iCもできるが、フタを閉めた状態でカーソルボタンが無いので何もできない。これじゃ意味無い。日本人の考えそうなことで、見た目はいいが使うことを考えていない。・・・と、よく調べもしないで言い切る。(笑)

2005年6月17日(金)
BBS
 ブログのタイトルを「Advance」に変更する。理由は特になく気分転換。「Advance」とは前進・上達・進捗という意味。日記にすると毎日になるので、違う言葉を選んでいるだけで意味は以前と大して変わらない。また、いまごろ掲示板を作成しても書き込む人はいないと思うが、掲示板を開設しようと思う。それに相変わらず友人など誰にもこのHPの存在を教えていない。まあ、そのうちバレるだろう。(笑)

 まず掲示板の作成でホームページビルダーが推奨している「(株)ティーカップ」を使用してみる。使いやすいし画像の添付が出来たりするが、広告が多すぎてウザい。そこでフリーのソフトを探すと「YY-BOARD」というのがあった。これはよく目にするもので設定はタグなどを編集をする必要があるが、難しいものではないのでこれで決定。これでシンプルになったが、相変わらず自分のデザインセンスが悪い。背景を黒にしたがるのは、エンジニアの性格かな。でも、夜中にディスプレイを見ると黒の方が落ち着くし目が疲れない。・・・と思う。(笑)

 BIGLOBEの場合、「YY-BOARD」等を使用してCGIからのメール通知が出来ないことが分かった。これにはホームページ便利パックを利用しなければならない。料金は月額315円。このためだけでこの金額は高いだろ! ということで、レスは遅れるときがあると思う。

 数日前にブログだメールだを書くと疲れると書いている。これは書くのがイヤな訳ではなく、慣れないことをして疲れるという意味。仕事では当たり前のようにに使っているのに。よくプロスポーツ選手が試合後のインタビューで
「ファンの皆様のおかげで〜」と言うのを聞いて、それは嘘だろうと思っていた。しかしブログを数ヶ月やってみて、見てくれる人や応援してくれる人がいないとヤル気がでないことに気が付いた。それが掲示板の開設理由。ただ、「チームの勝利が優先で〜」というのは、嘘だと思う。(笑)

2005年6月15日(水)
モバイル
 携帯電話が壊れた!(笑) 上下のジョグダイアルが動かないのでメニューの中に入れない。一番使っているのは外出中でもメールを確認できるようにデスクトップPCに入るメールの転送機能。電話を掛けたり受けたりは出来るし、あまり携帯電話を使わない自分にとっては大した問題ではないか。一昨日は仕事の伝言が聞けなくて大変だったが、今日無理矢理ジョグダイアルを動かして伝言を聞くと東京にいるはずの人が「今、九州だけどここのログインのパスワード知ってる?」だって。でも、そんなの知らない。(笑) どうやら関係者に片っ端から電話していたみたい。

 一概に言えないが、昔から仕事で携帯電話をよく使う人に仕事ができる人はいないと思っている。勝手に。(笑) 単に段取りが悪いだけで、中には無線機のように使っている人がいる。そういう人には本当にトランシーバーを持たせたらと思う。それと携帯やモバイルPCを情報ツールとして使っている人がいる。しかし本当に使う必要があって、使いこなしている人は何割ぐらいいるのだろう? そういうツールを使いこなすことより、まずそれなりの仕事に携わることが必要だと思うが。それに本当の意味でリアルタイム性が必要なことも少ないし。

2005年6月13日(月)
体が!
 珍しく仕事の話。先週は忙しく、土曜日は現地でプログラムのデバッグ仕事。夕方には終わって終電まで酒を飲むつもりが、予定外に変更されて終電までかかる。人間である以上、その場の思いつきで追加や変更があることは分かっているので対応するが、思いつきを少なくすることを学習してくれないかな。しかも遅くまでかかったのは、それが原因ではないし。そうなることも読めていたし。(凄) まあ、そんなことを言っているが、このHPは音楽をテーマにしていると逆に思いつきが大事になってくる。音楽は思いつきの賜物だと思うのは自分だけ? 何事も極端な考えは良くないし、バランスが必要かな。そして次の日の日曜日、起きると腰の回りから太股にかけて筋肉痛で動けない。何でプログラマーが筋肉痛になるんだ? 問題は仕事のことより、かなりの運動不足。(笑) 2日後の今日もひどかったら重傷(運動不足が)だが、筋肉痛は直ったので良かった。そして1ヶ月くらい前の酔っぱらって植え込みに突っ込んだ左脇腹の痛みがやっと直ってきた。最近、意味もないところで体を張っているかも。(笑)

 プレ王の1日の再生回数も1ヶ月を過ぎると減ってきた。HPの1日のヒットも減っている。まあ、そんなところだろう。そのプレ王ユーザーの誰かのブログで、
「最近の私はネガティブだ」と書いていた。でも、考え方次第ではネガティブなことは決して悪いことだと思わない。よくある話で会社や組織の中では、「あなたの考えはネガティブだから、もっと物事をポジティブに考えなさい」みたいな話を耳にする。しかしそんなことを言う大抵の人は理想だけの楽観的で無計画なこと言っていることが多い。計画的で地道に物事を積み重ねているのであれば、ネガティブと言われようが堂々と胸を張ればいいと思うが。 ・・・なーんてね!(笑)

2005年6月8日(水)
迷い
 ブログ書くの飽きてきた。(笑) これ以外にプレ王メッセージやメールなど、1日にいくつか書くとけっこう疲れる。誤字も多くなってるし。

 今後の公開曲を考えているが、相変わらず結論がでない。やりたいのをやればいいじゃん!(笑) 仮にやりたいものがあっても、データや譜面が世の中に存在していないものがある。耳コピの場合、ギターはいいが他のパートは厳しい。打ち込みも大分やってないし、練習がてらやってみるか? その前にギターを練習しろってか?

2005年6月7日(火)
プレ王地獄
 当面、このブログもプレ王の話題で引っ張るか。(笑) 

 昨日アマゾンで注文したCDがもう到着する。 早っ。(いや、速っ!) 昨日の朝一で注文したのに、これにはビックリ。注文したのは、カシオペアのCD3枚、リトナーのライブDVD、書籍1冊、あれ?肝心のDEEP BLUEがまだだ。これは納期2・3週間だった。初めてチェックしたときは即納だったのに。今度から思い立ったときに注文しよう。昨日とおとといで2回に分けて注文して”在庫のあるものから配送”にチェックをしておいたら、うまくシャッフルして納品してくれるようだ。

 今日来たカシオペアのCDは初期のもので、バンドでも演ったことがないものが多い。しかしCDを聴くと頭では全部覚えている。しかもソロを含めて。20年ぶりに聴くのもあるのに、人間の記憶とは凄いと実感。(笑) 今後の公開曲ではカシオペア以外で考えていたが、CDを聴くとチョット待てよ!となってきた。過去、聞き逃していた曲でもいいのが沢山あるではないか。(笑) 問題はオケだ。ドラムとベースは何とかなるかもしれないが、キーボードの自信が全くない。だれかギター以外のデータを作ってくれる人いませんか?(笑)

 思いつきだけど候補曲は2曲。公開中のmp3のビットレートを下げれば、プレ王G-Blueの1ページ目がカシオペア5曲で埋まる。この考えもいいかも。(笑) ビットレートを下げるついでに少し修正しようかとも思う。何せミッドナイトランデブーのAメロさえ弾けてないし。(笑)
ただ、この候補曲がまともに弾けるかにも問題がある。久々に練習してみようかな。(笑) ミッドナイトランデブーの6連ユニゾンのときは息を止めて弾く始末だったし。まあ、その調子で5・6分息を止めれば、何でも弾けるかも・・・?(笑)

2005年6月5日(日)
邪道?
 オット、いけない! 夜、ウトウトとして目が覚めたら深夜になってしまった。
プレ王について今後の展開をどうしようか考えながら、目を覚ますために公開している曲を聴いてみる。まあ、ヒドイものだ。ある意味、目が覚めた。(笑) そして久しぶりにオリジナルを聴いてみると、自分が弾いたのと全く違う。こんなんだったっけ。(笑)

 カシオペアやスクエアは10年ぐらい聴いていないのだが、昔の曲を今聴いても名曲が多い。手持ちのアルバムはアナログ盤やカセットしかなく今は再生できないので、アマゾンでカシオペアの古い頃のアルバムを3枚ほど注文する。ついでにDEEP BLUEも。本当は、こっちが目的だったりして。(笑)

 タイトルを”邪道?”にしたのは、今まで制作したものはギターの録音で結構邪道な方法を使っていたかもしれない。その方法とはギターのフレーズは覚えないで、いきなり録音しながら覚える。録音のトラックも構成ごとに分ける。なんか違うと思ったらプレイバックして確認できるし、1度でもうまく弾ければそこで終わり。というパターンが多かった。今、バラすと。(笑)

 この方法で譜面を見ながらだとリズムが揺れたりノリが悪くなるし、5分後には忘れてしまうので録り直しがきかない。しかし、ギターに関わる時間が極端に少なくなる。これってやっぱり邪道かな?(笑) カシオペアの場合は邪道だろうな。彼らは基本的に1人1パートでライブを意識したレコーディングをしていたわけだから。

2005年6月4日(土)
今後の展開
 毎日のように音楽の話しをしているわりには、2週間はギターを触っていない。いや、右手の人差し指で触る程度は・・・。(笑) ギターラックもたぶん2ヶ月は電源を入れていないような気がする。このHPのおかげで全く練習をしなくなった。(笑)
今のところ、このHPにはプレ王から来る人が多いはず。そして早く次の曲を公開しろ!と思っている人もいると思う。

 現在公開している曲は3曲。プレ王の一つのページで使える容量は20MBで、残りの容量はたったの6MB。MP3ファイルでビットレートを128Kbpsにした場合はあと1曲分の容量になる。今はこのページの最後の1曲を何にしようか悩んでいるところ。まあ、気にせずページを増やすのもいいかもしれないが、真剣みに欠ける自分にとって少し気が引けるのが理由。

 予定ではラリーカールトンの”ROOM335”で、これは1年ほど前にセミアコを入手した記念程度で録音したもの。自分のなかでは結構笑えると思っているが、このテイクは曲の頭からミスタッチを連発している。これを公開するのはチョットどうかなと思っていて、もしくは新しく録り直そうか悩むところ。カシオペアの3曲はいいとしても、HP公開当初は自分の中の古いものから順にと考えていたので、やはり”ROOM335”かな? これを公開すると、また自己嫌悪に陥りそう。このブログを書きながら考えても、・・・結論はでない。(笑)

 プレ王で曲を公開してから応援メッセージを書いたり返信することがある。当然これにもルールがあり、メッセージは全角200文字以内で返信は400文字以内の範囲で書く。ところが、この文字数に納まらないことがほとんど。筆無精のわりには話しが長いので。(笑) 他の人の昔のメッセージを読むと文字数に制限のない時期がある。どういうこと?

 今後を含めて誤解を生まないために断っておきたいのは、この文字数に納まらないときは消去法で必要のなさそうな行から削除すると、結構マナー的なことを消すことが多い。本来必要なことでも笑いやギャグを優先している自分に調子にのりすぎだろうと思うことがある。これを気にするのは少し神経質かな?(笑) もちろん悪気は全くないし楽しくなるように考えているのだが、気持ちを文章で伝えるのはなかなか難しいと思う。

もう少し文字数を増やしてくれないかな。プレ王事務局さん!(笑)

2005年6月3日(金)
フレットレスギター
 今週は仕事が忙しい。というか、頭を使う仕事をしたので家に帰るとボーとしてしまう。いやいや、まだ年ではない。(つっこまれる前に!) で、やっと一段落。

 数日前、プレ王を見ていたらフレットレスギターを使った曲が公開されていた。それはとても素晴らしいプレイで、しかも高難度のソロ付き。同じヤマハのSGでこうも違うとは。(笑) これでフレットレスギターに興味をもった人が多くなったと思う。それでこのギターの参考になるものが世の中にはないので、フレットレスギターの製作のポイントについて自分の解る範囲で説明しようと思う。(今日は簡単に)

 まず、フレットレスの改造はリペア業者に出した方がいい。自分で改造する自信のない人は。(笑) ただし業者に依頼したからといって使えるものができる保証は何もない。最初のポイントは必ず真っ直ぐなネックを使用すること。フレットを抜いてエポキシ樹脂を流し込むことのポイントはいつか忘れないうちに図付きで説明したいと思う。ここではフレットが無くてもポジションが解るように白のアクリル等を入れた方がいざ弾くときに助かる。弾いた感覚はフレットを抜いた時点で、もはやギターではなくなるので。(笑) 使用したエポキシ樹脂は日新レジン(株)のクリスタルレジンで、川崎の東急ハンズで買ったもの。

 フレット跡を埋める処理で、このクリスタルレジンは正解。これはプラスチック形成用のもので固まるとカチカチになる。これに比べて指板の方が柔らかい。今のところサスティーンが掛かった音を出すにはチューニングを1/4程度下げてフレット跡を押さえて弾いている。滑りをよくするために指板にかける潤滑スプレーは、極力使わないこと。使いすぎると指板が柔らかくなり音が出なくなる。これは経験上で同じYAMAHAのSGでも指板の材質が微妙に違うと思うのでヒント程度で考えて下さい。

 これで何となく解ったと思うが、ポイントは指板の硬さ。何せフレットレスギターは音がでない。特に高音弦。サスティーンを掛けたい場合は指板を硬くすること。今のところ何とか音は出るが、大きくビブラートは使えない。ビブラートを使うと指板の柔らかい部分で音が切れてしまうのが理由。どこかの掲示板でアルミの指板がいいと書いてあったほど。そこまでやると音質が変わると思うが。(笑)

 最初に業者に依頼しても使えるギターができる保証がないと書いたのは、いくらフレット跡の処理が完璧でも指板の処理がされてないと意味がないということ。そこを業者が理解していれば問題ないが、依頼するときに相談するのがいいと思う。また、指板を柔らかいと書いているが、見た感じ触った感じチョット弾いた感じでは全く解らない微妙なところで、理想はフレット跡と指板が同じ硬さがいい。今後の指板の処理でてっとり早いのは、このクリスタルレジンを指板全体に薄く塗ろうかと考えている。結構、勇気が必要だ。(笑)

 弾き方に関しては、個人の自由。(笑) 自分の場合は低音弦は親指で高音弦はピックを逆さまにして弾くことが多い。これは曲調によるもので必ずこれでとは決めていない。クリーンサウンドの場合は指で弾く方がフレットレスらしい音が出るようだ。高音弦を弾くときにピックを口にくわえますか?という質問があったのでここで答えると、そうするときもあるがピックを手に戻すときに右手を大きく動かさなければならないので、フレーズの中では持ち替えにくい。一番多いのは右手の手のひらに入れておくか、人差し指と中指に挟んでおくことが多い。まだ経験や練習量が少ないので、はっきりこうするとは決めていないし、曲やフレーズによっても変わってくると思う。・・・かな。(笑)

 プレ王を見ると、”Midnight Rendezvous”の累計再生回数が約1ヶ月で500を越えている。確かこのカウント方法は一定時間内に何回聴いても1カウントなので、相当数の人が聴いたことになる。ジャズ・フュージョンのジャンルでは。
ヘロヘロなギターを聴いて頂き、ありがとうございます。(笑)

Back Number