たまたまスーパの漬物用品コーナでべったら漬けの素が目に止まり、さっそく大根のべったら漬けを
作ってみました。生大根ですぐに漬けこめるため、手間がかからず結構おいしいものができます。

(1)仮漬け(12/30

   @大根5kgを2つ、大きいものは4つ割にし、樽の大きさに合わせて20p程度

     に切ります。
   A大根片を樽に並べて詰め、何層かに重ねます。
   B3%の塩水を加え、1〜2日間重石で押して
おきます。

(2)本漬け(1/1)
   @大根を樽から出し、よく水を切っておきます。
   A「べったら漬けの素」に砂糖を加えてよく混ぜ合わせておきます。
   B樽の底にべったら漬けの素を敷き、その上に大根片を1列並べて置き、
     その上にべったら漬けの素をまき2列目の大根を並べる。これを繰り返し
     最上部にべったら漬けの素をまき重石で押さえておきます。
   C10日ぐらいで食べられるようになります。

Mail

Next

Back

Top

野菜の漬物

  大根のべったら漬け