Back
作業日報

日々の感想記です

<<前のページ | 次のページ>>
2012年9月7日(金)
「ネトウヨの91ヶ月目。」

サブタイがアレですが、先週末と状況が同じなので(汗。
…暴言に応酬する気力も時間もありませんけど…。とりあえず論理の矛盾と稚拙さに吹いてしまいそうです(ぇ。

>近況とか
 そんなこんなで9月も半ばになってしまいそうな状況ですが、
 アニメ見たり久しぶりに新作ゲームをやってみたりで、模型業は遅れ気味です。

 ラノベとかの消化は結構進んでいるんですけどねぇ…また増えてますが(苦笑。


そろそろページ切替したいので以下恒例の…

 1万:1/32 Fw190D9(ハセガワ) *組みかけ放置
 2万:1/35 シュペルター(ボークス) *終了
 3万:1/8 スコープドッグ・ターボカスタム(ボークス)
 4万:PG GP01 フルバーニアン(バンダイ)
 5万:HGUC GP02 2種類同時製作 *終了
 6万:管理人預かりでレビューっぽいもの *終了
 7万:HGUC アッガイ(バンダイ)
 8万:「うたらじアイコン」一挙登録 *終了
 9万:ジェノザウラー(コトブキヤ) *終了
10万:MG Ex-S&Sガンダム同時製作 *終了
15万:ジェノブレイカー(コトブキヤ) 3体同時製作 *仮組み終了、塗装待ち
20万:ヤクトミラージュ(ボークス)


 …結構経つのに何も変わっていないですね…プラモの箱だけがずんずん増えてますが。
 物欲リストを見るまでも無く、ドラゴンが新作キットを毎月何個もリリースするから…って、
 メーカのせいにするよりかは、物欲を抑える方向で何とかならないものかと。 <無理


>本日の無駄遣い
「ヴォルケシェッツェ・ステージ3」(FSS、ボークス)
「HGUC ハンブラビ」(バンダイ)×2個 (累計3個)
 …まずは予約分の引取りとか「おやくそく」のまとめ買いとか。 <安くなりませんよ?by 店の人
 こうしてまとめ買いとかしていたりすると、やはり自分は永野メカ好きで、
 NT能力とかは無くても意外に強かったヤザンが好きなのかも(ぇ。

 …しかし、一番の問題は、いい加減置き場所を工夫しないといけない事かなと(脂汗。


「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」11巻(伏見つかさ、電撃文庫)
「楽聖少女」2巻(杉井光、同上)
「ゴールデンタイム」5巻 〜ONRYOの夏 日本の夏〜(竹宮ゆゆこ、同上)
 …電撃関連は毎月10日だと思ってましたが、普通に並んでいたので買ってきました。
 「俺妹」については前巻(10巻)のラストがアレだったので非常に気になってしまい、
 ついさっきまで飛ばし読みしてましたが…黒猫さんの時と同じパターンか…ちっ(まて。

 そういえば「はがない」の11話に某4人組?の後姿が出ているように見えるのですが…(笑。

 残りの2冊は意外にも早い?ペースでリリースされましたが、
 ざっと読むかぎり、杉井氏の著作物はやはり主人公のツッコミ体質が面白いなと。
 …流石は某ピアノソナタの子孫だけはあるなと(ぇぇぇ。


>本日のお写真
「クラウドスカッツ」(FSS、ボークスMMシリーズ)
 まあ、たまには自分が作ったものでも出しておこうかと。
 先の無駄遣いリストにもある「ヴォルケシェッツェ・ステージ3」というのが近年の正式名称ですが、
 紛らわしいので、こっちは昔の名前のままで通そうかと(ぇ。

 んで、最新のキットのパーツはまだ未チェックなのでどれ程の違いが有るのか分りませんが、
 造り込まれ方が格段に違っているんだろうな、という想像は容易にできるかと(汗。
 こうして進化していくのはガンプラだけではないんだな、と(遠い目。


では、今宵はこれまで。

2012年8月31日(金)
「ネトウヨ化する週末。」

国際面のニュースから中々戻ってこられない今日この頃。
…そろそろ次の局面を迎えて欲しい気分ですがっ。

>近況とか
 先週にも書きましたが、最近はとにかく色んな出来事が目白押しで、
 無党派とかノンポリとか言われ続けた日本人も、そろそろパラダイムシフトの時期に来たのかなと。

 ちなみに自分が政治とかに関心を持ち始めたのは、
 会社で住民税の事務をやらなくなって、自分で直接払うようになってから、ですね。
 その間、税源移譲で金額が増えたり、タバコ税が上がったりで、
 …こういうのがあると、「何で?」って思わないほうがおかしいよなと。

 自分は立派な大人になったつもりは無い(重度のヲタですし)のですが、
 少しずつ、考え方とかが変わってきているのかなと。 <イマイチ

 っていうか、ビンボーになってケチくさくなっただけかも…。

>本日の無駄遣い
「いろとりどりのヒカリ」(Favorite)
「イモウトノカタチ」(Sphere)
 …まずは久しぶりにゲームなのですが、当初スルーする予定が8月末にずれたが故に買う事に…。
 前者はFDなのですが、本編である「いろとりどりのセカイ」は一応全部やっているので(をぉ。
 まあ、最終ヒロインの関係でやってしまっただけ、というだけなんですが。

 後者は原画買いに入りますけど、自分のカンはよく外れるみたい(!)なので、
 パスしようかなと思っていたら伸びたので、前人気が出たのなら奮発してみるかと(あれ?

 …しかし、気になるのは今後eufoniusがどうなってしまうのかですが…
 自分も発言には気を付けないとなと(脂汗。


「1/35 IV号戦車A型」(サイバーホビー/ドラゴン
「1/72 バーサークフューラー」(ZOIDS、コトブキヤ
 …そしてまた積みを増やしてしまう罠。知っている人には今更ですが、
 ドラゴンはディテール省略が多い後期生産型からリリースしていく傾向があるため、
 先祖帰りしていくと必然的にパーツ数が増え、不要パーツもどんどん増えていくわけで(汗。
 このため、ドラゴンのIV号戦車はリリース時期の早い物ほど組みやすいという…。
 まあ、この前出たIV号がJ型だったので一気に戻りましたが…その分ゴテゴテぶりは半端ないなと。
 選択式ながらボルトパーツまで別になっていたりしますし。

 コトブキヤはザウラー系のバリエーションですけれど、装甲形状が随分違うようなので、
 自分がこれまで組んできたアレとかと比べてみるのもいいかなと。
 昔なら普通に複数買いとかしてたんですが…流石に最近は控えるしかないので…(苦笑。


「僕は友達が少ない」6巻
 …ラストは2ヶ月遅れのDVDとか。…予約してたの忘れるトコでした…。
 来月にはOVA、そのうち2期、とまだまだ「はがない」は人気が続くでしょうし、
 …引き続き出費を覚悟せねばならないなと(ぇぇぇ。


>本日のお写真
「ガイキング」(大空魔竜ガイキング、MaxFactory)…のパッケとか。
 普段フィギュアとか戦車キットのパッケとかが多いのですが、今日はこんなのとか。
 放映時期はいつだったか覚えていない(70年代?)のですが、版権証紙が東映さんなので、
 自分がよく見ているバ○ダイチャ○ネルでは見かけないんだなと(笑。

 でまあ、記憶通りならの話ですが、侵略してきた宇宙人と戦う大空魔竜という巨大な移動要塞があって、
 その頭部(腹の部分)と主人公が乗る飛行機が合体してガイキングという巨大ロボットになり、
 主人公の野球センスで様々な技を繰り出して敵を倒していく…という感じの話だったかと。

 キットの方は90年代半ば頃にマックスファクトリーからリリースされたソフビキットで、
 ソフビとは思えないパーツ精度と剛性を持った良作キットですね。
 他、ちらとパケ下に画像がありますが、フェイス部分が3種類あって、
 初期仕様、中期(後期?)、最後期(超兵器ヘッド)から選べて尚、付け替えて遊ぶ事も可能?
 …だったりします。

 スパロボに登場しているかどうかは知りませんが、現在のカテゴリ的にはそこに入るアイテムなので、
 現在の塗装スキルで完成させれ「ば」結構見れる様になるかも(汗。 <やれよ


では、皆様も良い週末を。

2012年8月24日(金)
「怒ったり、呆れたり(ぇ。」

ニュースサイトの記事を見ていたら日付が変わってしまっていたり。
…歴史ヲタ的な見地からすれば色々と有るんですが…(苦笑。

>近況とか
 そんなこんなで帰省も無事終ってやっと週末を迎えていますが、
 自分と親の体感温度というか、28度の温度設定でも、
 ウチの母親は「寒い」とか言い出したりしたので、屋内で余り涼めなかった気が(汗。

 勿論代謝機能とか体温調節とかで年齢差があるのは知ってましたが、
 成る程、お年寄りが熱中症になりやすい、ってのはこういう事なのか、とか(ヲイ。

 ちなみに日曜はギリギリまで甥っ子と遊んでいた(!)関係で帰京してすぐ寝てしまい、
 更に翌日からの残業攻勢でヲタ業はサッパリです…期待していたらゴメンナサイ。


>少しシリアス話(興味ない方はスルーで)
 以前にも少し書いたような気がしますが、近くて遠いあちらの国では、
 親日派と言われただけで売国奴扱いされ、誹謗中傷に晒されたり、
 歴史人物の評価(特に近現代の人物)をしただけで子孫から名誉毀損で訴えられる(!)そうで。

 日本で言えば織田信長をプラスで評価するかマイナスで評価するかという話で、
 現代の「こうあるべき」理論に基いて「マイナス」と評価されればプラス面は一切顧みられず、
 プラス面の話をしただけで
 『そんな業績など無い、彼は残虐で非道な君主なのだから一顧の価値も無い』

 …となってしまう訳ですね。

 さて、信長の例でいえば足利将軍家を始めとした旧勢力にとっては、
 彼らの秩序を破壊していった信長は悪としか見えませんが、
 それによって生まれた「丸腰の農民(一揆勢力)と商人(堺など武装都市)と僧侶(本願寺その他)」は、
 やはり平和の象徴ともいえますし、庶民の支持を受けたからこそ天下は統一されていったので、
 こういった面では非常な功績があったという評価もできるわけです。

 (現代に当てはめると、信長→日本人に置き換えて、もう一度上の文を参照いただければ…と。
 後、明治の日本人が破壊したのは柵封体制ないしは華夷秩序であり、
 段階的に朝鮮半島の封建体制も破壊していった、と自分は見ています)

 物事にはプラスとマイナスの側面が必ずあるのに、絶対的に善悪を判断してしまうと、
 …まあ、ああいった事態になってしまうのですが…(滝汗。

 元々、孔子様も歴史書(春秋)を書くにあたり「筆誅を与える」と公言していますが、
 儒教から派生したイデオロギーの中では、「彼らの信じる正義に基いた」歴史が絶対なので、
 …こういうスタンス(具体的には相手の立場も尊重し、対等な関係になる事)を改めていただけないと、
 相互理解なんてアラブとイスラエル並に遠くなるんじゃないかなと(汗。

 余談ですが、あちらで最も嫌われている日本の歴史人物は豊臣秀吉だそうで、
 まあ理由は…書かなくても分るかなと(ぇ。


>本日の無駄遣い
「1/35 メルカバMk.III D 初期型」(MENG) *2個目
「1/35 Sd.kfz.3 オペル・マウルティア」(サイバーホビー/ドラゴン) *2個目
「HGUC ハンブラビ」(バンダイ)
 …さて、リストを見てツッコミを入れる方もいらっしゃるかも、ですね。
 メルカバは今回のこれがちょっと気に入っていた所に再販があって2個目、
 マウルティアはイタレリキットのアップデート用にパーツ取りをするつもりで2個目を買ってます。
 まあ、ありがちなパターンで当方がモタ付いている間に、ドラゴンからそのものズバリのバリエーションが
 リリースされてしまう事も有りそうですが…まあその時はその時、ということで。

 で、ハンブラビは一個だけなんですけど、「嵩張りすぎて持って帰るのが大変」だったので(ぇ。
 …や、この時期荷物が増えると汗だくの度合いが悪化しますので…。


>本日のお写真
「八雲 紫 道士服Ver」(東方Project、キューズQ)…のパッケとか。
 …以前にも紹介したような気がしないでもないですが、先日の続きみたいな感じで。
 下の幽々子に先立ってリリースされたキット(現在ではPVCフィギュアとしてリリース中)なのですが、
 個人的にフリフリドレスよりは「戦う」イメージが優先されるせいか、格好いいんですよね…これ。

 因みにキットの中身の話ですが、ドロワーズ装備から(以下削除、
 後ろ髪はイラストの様にロングかまとめ髪の選択が出来て、バリエーション的にも楽しめるかと。
 他、右手の扇子には独特の柄が入りますけど、…デカールが無いので自作か塗装するかを選択…
 …って、デカールが有っても貼るのには相当技術が必要な気がしますがっ。

 …う〜む、そろそろこういう一点豪華な作例をやるべきなのかなと(汗。


では、皆様も良い週末を。

2012年8月16日(木)
「帰省前の週末。」

この関係で夏コミの出費を抑えた…ってのは言い訳かなと。
…原因は普段からの無駄遣いでしょうけれど(汗。

>近況とか
 さて、そんな感じで昨年の夏は帰らずじまいだったので、親からも…(滝汗。
 最近はこのサイトも過疎化が進んでいるので問題は無いと思いますが、
 日曜日(8/19)まで留守にいたしますのでご了承くださいませ。


>今更ながらに夏アニメとか
 2期ものアニメが多いので感想は今更…とも思っていましたが、
 新規作品も中々に良作ぞろいじゃないかなと思っていたり。

 中でも「TARI TARI」はオリジナルでかつファンタジー要素皆無の作品ですが、
 青春群像劇っぽい展開がかなり気に入ってますね…。
 昔、音楽の先生が「歌が嫌いな人は居ない」と言われていたのを思い出したのですが、
 和奏ちゃんのストーリーはじわりと来るものがありますね。

 ***

 子供の頃、ただ楽しくて夢中になっていたものがあって、
 いつか自分の生き方の中心になっていたのに、
 …悲しみと一緒に全て押し流されて、
 …全てを捨てようとした。

 楽しかったのは、なぜ?
 嬉しかったのは、なぜ?

 楽しんでくれたのは、誰?
 喜んでくれたのは、誰?

 …もういないから、意味は無いと思っていた。思おうとした。

 それでも、言葉と、想いと、音楽が残った。
 あのとき気付けなかった事が、たくさんあって、ひとしきり泣いた。
 もっと知りたいと思ったら、嫌いにはなりきれずに、もっと好きになった。

 ***

 …こういうのはねぇ…反則というか、身近な人を亡くした経験があったら間違いなく泣きますね(涙。
 他にも、思春期特有のもやもや感をうまく表現している所とか、
 必ずしもハッピーエンドではないエピソードも、リアルで等身大の結果を伴う青春の1ページ、
 みたいな印象が強くて、非常に好感が持てるかなと。

 さて、もういっちょ歴史ヲタ的に見て「織田信奈の野望」は外せないなと(ぇぇぇ。
 絵的にみやま零氏のキャラデザと分る作画も良いのですが、
 サル君も思い描いている「こうあってほしい歴史」の歪ませ方が面白いなと。 <ヲイ

 丹羽長秀と柴田勝家は流石の美少女ですが、ねねちゃんを筆頭に、○女軍団?も
 登場からして吹き出してしまう展開で、中々見ていて楽しいなと。
 これ、アニメ終ったら原作本読破しようかなと(をぉ。

 あ、今期の2期ものは「ホライゾン」「ラグランジェ」「ゆるゆり」と見てますが、
 斎藤千和ボイスを聞く為だけに今期も継続して「黒子のバスケ」とか見ていたり…。
 や、バスケ部の皆さん、作中で一番カワイイのはカントクだと思うんですがねぇ…。 <個人的偏見
 (屋上で告る話が出た時に、自分はソコに思い至った)


>本日のお写真
「西行寺 幽々子」(東方Project、キューズQ)…のパッケとか。
 見本ではなくパッケのイメージイラストを出してみるテスト。
 東方関連のキャラの魅力は幾つか有るとは思うのですが、立体にした時、
 どれだけの繊細なイメージが再現されているか、ってのが評価とか人気の目安になるかなと。

 衣装的なところを見ていくと、フリルだったり着物っぽい袖とかスカート…それと最近は「柄」が
 個人的注目ポイントで、モデラー的には地獄のフリル磨きに大判デカール貼り…と、
 高難易度の項目が沢山有るキットになりがちですが…。

 こういうのって如何にも「好きな人だけが買う(作る)」GKの最右翼なんじゃないかなと。
 …や、まあ、最近は間口を下げて何とか売り上げを伸ばそう、的なキットも多いですし。
 …フィギュアはガンプラみたいには行かないのでカラーレジンは何処まで出来るのかなと(汗。


では、今宵はこれまで。

2012年8月12日(日)
「寝過ごしたり、昼寝したり。…後、ちょっと追記したり。

タイトルの書き方で作品名が分ったらニヤニヤしてください(ぇ。
…そういえば夏アニメの話とか全然出してませんね…。

>近況とか
 月末月初の山を越えたから少しは時間が…と思ったら、
 またしても深夜帰宅のオンパレードになってしまい、
 折角夏休みを取ったのに、ダウンしているだけで終わってしまいました…。

 来週は帰省も視野に入れねばならないので…どうやってもゆっくり出来ないんだなと(苦笑。


>本日の更新 *追記しました
「AFV置き場」に「MAZ-537」製作編をアップ。
「雑想ノート」に「WF2012夏・参加レポ」をアップ。

「雑想ノート」に「WF2012冬・参加レポ」をアップ。
 …連続更新していた様にも見えるのですが、実態はちょっと違っていて、
 先週末の時点でAFVの方はとっくにサイト上に上がっていて、
 更新告知を出さずにそのまま1週間経ってしまった次第。

 んで、イベントレポは今年の分がすっかりアレになっていた為、
 フォルダ内を整理しつつまずは直近の分を…という感じです(汗。
 …そしてコッソリ冬の分を転送したのに、そのまま放置してしまった罠(脂汗。
 …来週中に後1本(トレフェスの分)書けるかなぁ…(溜息。


>無駄遣いとか(但し抜粋)
「1/35 陸上自衛隊 99式 155mm自走榴弾砲」(ピットロード/トランペッター
「1/35 RSO/01 type 470」(サイバーホビー/ドラゴン
 …それにしても最近は、思いもよらないアイテムが普通にリリースされる時代なんだなと。
 現用ものの自走榴弾砲といえば米軍及びNATO諸国で採用されていたM105、M206辺りが有名?
 なので、これ以外のものは当方も殆ど知らない車両ばかりだったりして(汗。

 RSOは後期生産型の角型キャビンが先に出て、先祖返りの初期型のリリースですね…。
 っていうか中を見たら、角型キャビンのパーツが丸々余るぢゃないかと(苦笑。
 …コンパチキットとしても使える、という事なのかなと。


「あの夏で待ってる」(豊川一夏、MF文庫 J)1〜2巻
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
         (岡田麿里、MF文庫 ダ・ヴィンチ)上・下巻
 …新刊のチェックをしていたらどちら共「完結」だったのでこの機会に買っていたり。
 「なつまち」は一般的な小説と違うアプローチで書かれていて、
 登場人物のモノローグを多用したザッピング、或いは列伝方式の記述になっていますね…。
 アニメ版を見た後なら、あのシーンの前後であの人はこんな事思っていたのか、とか。
 他、ラスト〜エピローグに至るミッシングリンク(!)がきちんと埋まっているので、
 …えっと、アニメDVDの最終巻、ディレクターズカット版の映像入れた方が(ぇぇぇ。

 「あの花」についてはまだ通読できていないので感想っぽいものは出せませんが、
 映像化されなかったエピソードもあるそうなので…後でじっくり読んでみようかと。


>本日のお写真
「アインハルト・ストラトス」(魔法少女リリカルなのはVivid、T's system.)
 そろそろ縦画像に切り替えてみようとか思って今日はこれを。
 「なのは」といえば現在は劇場版の方が話題の中心ですが、4期が有るとすれば…
 というのが個人的願望の内に入っていたりしますが、
 漫画版で先行している「Force」と「Vivid」を比べると、…個人的には後者かなと。

 キャラ的に○女が一杯だから、ってのは置いといて、シリアス・バトル部分が真っ直ぐで、
 見ていてワクワクする感じがするんですよね…。
 まあ、ヴィヴィオもアインハルトも運命とか宿命といった類の「重さ」を背負っておりますけど、
 そういった部分は、あくまで話を盛り上げる為の設定としてしか使われていないので。

 こういうキットが出てくるなら、いつか聖王モードのヴィヴィオと覇王モードの彼女が見たい、
 …ってのがあるんですが…そういえば正式な設定絵とか有りませんね…(汗。


では、今宵はこれまで。

2012年8月3日(金)
「体力切れの90ヶ月目。」

外歩きの仕事をしている訳ではないので、そう言ってみました。
…夏バテと大差ない気がしますけれど(汗。

>近況とか
 イベント後の疲れを引きずったまま、月末月初の多忙さに青息吐息…
 …でしたが、何とか乗り切れましたね…。
 おかげでヲタ業は全く進められておりませんがっ。

 疲れが溜まっているというのとは違うかもですが、
 そこそこ睡眠時間を確保しているにも拘らず、日中に猛烈に眠くなる瞬間が
 多々あって、…とりあえずゆっくり休みたいなと。


>本日の無駄遣い
「1/35 M51 スーパーシャーマン」(タミヤ)
 
…雑誌の特集とかでメルカバがフィーチャーされていたりするので、
 それに乗っかる形で自分も最近IDFもののキットを買っていたりする罠。

 キットの取説(というかこれが無いと背景が分らずじまいですので、
 その点においてタミヤは流石の配慮だと改めて感心)によると、
 ショットカル(ベングリオン)登場後も現役で80年代にメルカバが配備されるまで
 使い続けられていたというのが驚きですね、これ(汗。

 恐らくですが、装甲戦力不足を受けて、撃破された車両も修理後送され、
 二個イチ・三個イチにされて戦い続けたんじゃないかなと(をぉ。

 余談ですがM51のキットは90年代にドラゴンからリリースされたキットを
 途中まで組んだ記憶がありますが、改造パーツ付きのフルキット
 (改造パーツのランナーに旧シャーマンキットとのセット)と見まがうばかりの
 高難易度アイテムでして、つい最近オレンジボックスでリニューアルされたような…。
 そういう面では、タミヤは少ないパーツ数で実車の雰囲気を良くつかんでいるなと(感嘆。

>本日のお写真
「吉川 ちなつ」(ゆるゆり、GSプロジェクト)
 画像が少ないのでイベントレポどうしようかと思案していたり(汗。
 「オーメサルエ」の名前で出ていた原型師さんがGSプロジェクトに合流?して1年前後経つかと
 思うのですが、結構存在感を放つ作品をリリースされておられますよね…(微笑。

 そういえば某企業ブースで「ごらく部」メンバーの中の人声優さんがたがゲストとして
 登場されていたんですが…

 生で聞き覚えのある声が響いてくると、姿が見えないせいもあって、
 ラジオドラマでも始まったのかと錯覚したりしていたんですが…。
 …WFが段々カオスなヲタイベントになり始めてきましたね…良いか悪いかは分りませんがっ。


では、皆様も良い週末を。

2012年7月29日(日)
「ホビーイベントの週末。」

熱中症より、買い物依存症とか金欠病とか貧乏性とかに注意したい今日この頃。
…最後のちょっと微妙に違うな…(ぼそ。

>近況とか
 自分が加速能力を得たとしたら積みキットを(以下略。

 …まあそれは置いといて、本日は幕張まで遠征の日でした。
 最近は特に落穂拾い的な買い物をすることが多いのですが、予算がアレなので。
 (結果が普段と大差ないのでそろそろ次の対策を…)

 そんな事情も有って会場入りは11時台、軽くざっと見回して買い物ネタの選別、
 知り合い卓巡りを済ませて大物キット(一応予定していたもの)購入、
 この時点で14時過ぎてましたが新作フィギュアの中でも、
 意外と残っているアイテムがあって、写真を撮りながら気持ちの整理なんぞをしていたり。

 …で、結局買ってしまうわけですが、暑さにやられたのか、
 それとも財布が予想以上に軽くなった事にショックを受けたのか、
 写真撮影は適当に切り上げて外のベンチに暫く座っていたり(苦笑。

 そんな感じで15時には会場を後にし、暑さと荷物の嵩張りが酷かった為、
 珍しく寄り道せずに帰宅して…ちょっとウトウトする内にもう眠いです…。
 …俺、これ書き終わったら今度こそ寝るんだ…(違


>本日の無駄遣い
「ベルゼルガ・スーパーエクスキュージョン」(青の騎士ベルゼルガ物語、ボークス)
 
…当初フィギュア関連に予算を回す予定が無かったので、先に(値段の)ごっついメカを…
 という目論見でまたしてもATキットを買っていたり。

 画像掲示板を以前からチェックされている方はお気づきでしょうが、
 MaxFactory製のブルーナイトが当にこの仕様で、仮組みが「ほぼ」終っているんですよね…。

 気になるのは次回作ですが、また青の騎士がらみかTVシリーズのATか…。
 担当さんに顔を合わす度「オーデルバックラーかエルドスピーネを…ッ!」とか言ってますが、
 …さてどうなるかなと(笑。


「MH ファントム(慧茄騎)」(FSS、ワークショップキャスト)
 
…2個目のKANか、それとも再販系で何か買うつもりでいた自分ですが、
 今回のは(ボークスのがあるしいいか…)という理由で買っていなかったキットですな…。
 ボークスではキットの生産技術を生かして非常に薄いレジンで成型されたスタビライザーの
 パーツが入っているのですが、WSC版はエッチングパーツで再現されています。

 レジンではドライヤーとかで曲げ癖を付けますが、エッチングは薄いとはいえ金属なので、
 自分で曲げる必要がありますが、これは作る側(モデラー)がどう考えるか、
 或いは自分の製作スタイルにどっちが合うか、なんでしょうね…。

 最近は戦車キットにも普通にエッチングパーツが付いてくる時代ですし…ねぇ(汗。


「西行寺 幽々子」(東方Project、キューズQ)
 
…フィギュア関係は当日現物を見て惹かれてしまって結局買うケースが多いですね…。
 今回の幽々子は、以前の「八雲紫・道士服Ver」と同じく塗装済み完成品のキット版を
 数量限定でリリース、というものなんですが…。

 「幽々子をお嫁さんにください」と言ったら、
 『これはキット版で塗装済み品じゃないんですが、宜しいですか?』と。

 今更な話ですが、自分にとって塗装済み完成品は購入価格以上の価値は無くて、
 如何に自分がへっぽこで稚拙な、見本未満の作例しか作れないとしても、
 そうして得たモノの価値は値段以上に有る、と思っています。

 付け加えるならば、決して手軽ではないレベルでお金と時間を要求される世界なので、
 そのプロセスも含めて楽しみの内に入っているんじゃないかなと。

 …と、そんな偉そうな口上を垂れたりしましたが、
 店番をされていた方も割と同じ気持ちらしく、当方も去り際に
 「これからも時々こういう(キット版の)リリースを続けてくださいね(微笑」と。
 …でもこれ、結構難易度高そうですけど…(着物の柄とか)。


「アインハルト・ストラトス」(魔法少女リリカルなのはViVid、T's system.)
「谷川 柑菜 水着Ver.」(あの夏で待ってる、同上)

「巴 マミの銃セット」(魔法少女まどか☆マギカ、T's system.)×3セット
 …ラストはT’sから3点。新作は水着キット中心だったので悩んだ末に結局こうなりましたが、
 結構遅い時間まで残っていたので購入を決意していたり。

 アインハルトはアニメではなく漫画からのキャラだから残っていたのか、
 柑菜はこんな所でも不遇な境遇に置かれてしまうのかと勘繰ってしまいますが…。
 何れ水着キットもぱぱっと塗ってしまいたいものだなと(汗。

 …えっと、25.2+25+15+13+12+1.5*3=94.7、 <いつもの謎計算
 結局当日の衝動買いみたいなフィギュア軍が予算を圧迫する形になりましたね…。
 イベントでガレキを買うのは勇気か無謀か…給料日前に後悔する事が多いですがっ(ぇ。


>本日のお写真
「黒雪姫」(アクセルワールド、鶴の館)
 イベント直後ですし新作のお披露目があったディーラーさんから出すべきかなと。
 「アクセルワールド」はデュエルアバターなどのアクションアイテムが人気を集めつつありますが、
 キャラフィギュアをこうしていち早くキット化してくるディーラーさんは本当に凄いなと
 (実際幾つかこちらのキットを所持してますが、パーツ精度もかなり高いので)。

 関係ない話ですが、企業ブースのイベントでゲストさんに新作キットを作ってもらおう、
 というのが有って、ブラックロータスを組んでいた御方がいらっしゃったんですがっ…!!
 「あれ、確か先輩は修学旅行で沖縄に行っているはずなのに何故幕張にっ!」とか言ってみたり。

 や、そこかしこで聞き覚えのある声が聞こえてきたんで、
 (もしかして企業ブースのイベントって結構面白いんぢゃ…)とか。


では、今宵はこれまで。…何か無駄に長いな…

2012年7月27日(金)
「熱波の週末。」

ヒキコモリが加速してしまいそうな今日この頃。
…日中は家でお昼寝でもしていた方が良さげですがっ。

>近況とか
 そんな感じで絶賛夏バテ中の昨今ですが、
 メシ・フロ・寝るのコンボに抗えないですね、ここ最近は(脂汗。

 で、日曜日には早くもWFが有るんですよね…。
 昨年夏(震災直後のイベント)以来、WFもガレキイベントとしてよりかは、
 企業ブースの物販とかステージイベントがメインになってきている気がしますが、
 …それに合わせてか、(カタログを見る範囲では)「欲しいもの」が減ってきたような(汗。

 予算も少ない事ですし、物欲を控えてストックを減らしていく方向にシフトしないと、
 …という天啓なのかなと(滝汗。


>本日の無駄遣い
「1/35 ヴァッフェントレーガー 88mm Pak43(アルデルト・ラインメタル)」
                                (サイバーホビー/ドラゴン)
 …新商品では有りませんが、今日はこんなのとか。
 理由があるとすれば、トランペッターのヴァッフェン〜が何個か有るので、、
 予約は入れずに後回しにしていたらこうなった、というオチ。

 一応ですがヴァッフェントレーガーというのは38(t)戦車をベースにした自走砲車体の事で、
 トランペッターからは車体を延長して128mm対戦車砲を載せたものとか、
 105mm榴弾砲を搭載したものとかがリリースされていて、
 今回のこれは88mm対戦車砲…ですけれど、トランペッターがクルップ社タイプ、
 ドラゴンはラインメタル社タイプのものをキット化していて、こっちは側面にも防御板が
 付いていて普通に対戦車自走砲っぽい外観になっていますね。

 余談ですが、現物が1台しか完成せずに敗戦を迎えたとか、
 試作1号車がそのまま実戦(工場の防衛戦!)に参加したとかの逸話もあるらしいので、
 ドラマチックでは有りますが…こんなキットが競作されるとわねぇ…(笑。


「1/35 VK3001 連結可動キャタピラセット」(トランペッター)
 …そしてこちらは「キャタピラのみ」のキットです(ぇ。
 いろんなヒトから「ドM」認定を受けつつある自分ですが、まあ、
 昔買った「シュトラ・エミール」のキャタピラがポリ製で塗れないわ、
 硬くて弛みが付けられないわでお蔵入りかなぁ…とか思っていたので。
 今更モデルカステンのキャタピラ探すのも億劫だったし渡りに船、という事で。

 ノイバウのそれよりはそこそこ幅広で組みやすそうなので…何れ本体を組む折にでも(汗。


>本日のお写真
「III号突撃砲C/D 48口径75mm砲搭載型」(サイバーホビー)…のパッケとか。
 …そしてまだ所持しているオレンジボックスシリーズ。
 BからC・D型への変更は車体側の変更箇所があるのみで、主砲そのものは本来24口径の
 75mm砲のまま…なのですが、これはどういった経緯か、
 対戦車用の48口径75mm砲に換装されていて、
 しかも防盾が後期のザウコプ(ブタの頭)タイプだったりする車両です(ぉ。

 記憶が曖昧ですが、修理後送された車両とか訓練用に残っていた車体に
 改良型の砲を載せて戦力に仕立てた車両のようで、大戦末期に実戦参加もしているようです。
 (なので、おまけフィギュアもヴィーキング師団の装甲擲弾兵、という事だそうです)

 余談ですがベルリン攻防戦で文字通り最後の一兵まで戦ったのは
 ヴィーキング師団を始めとした外国人部隊でして、彼らにとってドイツの敗北が何を意味するか、
 生き残ったとしても祖国の裏切り者として処刑される運命だったから、と言われています。

 そういえば連合軍側も戦果を挙げている歩兵部隊は外人部隊だったりするので、
 こちらは逆に市民権のために勇敢に戦った、という事になるのかもしれません。


では、皆様も良い週末を。

2012年7月21日(土)
「一日遅れの週末。」

祝日明けの5勤は結構きつい感じがする今日この頃。
…歳食って体力が落ちたんだといえば、ソレまでなんですがっ。

>近況とか
 学校関係は今日から夏休みの所も多そうですが、
 企業においても来週から一斉休暇に入るところも多いみたいで、
 『休みに入る前に何とかしろ』というお達しが…(涙。

 …そんなこんなで昨日まで深夜帰宅の連続でして、
 何をしようとしても死亡フラグが立ちそうな状況です(汗。

 や、ホント、貰うものも貰えないのに頑張るなんて(以下削除。


>無駄遣いとか
「1/35 IDF SHOT Kal 1973」(AFVクラブ)
 …呼び名だけだと何がナニやらですが、自分は昔「ベングリオン」と呼んでいたような(汗。
 イスラエルという国は中東情勢の焦点になっておりますが、
 建国時から80年代くらいまではとにかく寄せ集めの装備が目立つ訳で。
 初期にはシャーマン(M4)改造、さらにセンチュリオン改造の戦車とか。

 で、この「ショットカル」はそのセンチュリオンをディーゼルエンジンに換装したものですが、
 エンジンデッキを始めとした後部は殆ど別物ですね…。
 モデラー的にはセンチュリオンから大改造して…って所ですが、
 こんなパラノイアなキットが普通にリリースされているんだなと。 

 俺、ぢつはこれとメルカバMk3を組むのが夢だったんだ… <死亡フラグ


「1/35 IV号対空戦車 オストヴィント」(サイバーホビー/ドラゴン)
 …リリースがアナウンスされていたものの中々出てこなかったアイテムとか。
 ドラゴンのカタログには「Not available in Japan」と書かれていたりしたので…ね。
 パッケのヴォルシュタッド氏のサインも「’09」だったりする辺り、何があったのやらと。

 さて、「東風」の名を持つこの対空戦車、37mm機関砲搭載のヴィルベルヴィント、
 …ってだけなんですが、有名な記録写真での姿はどうも試作だったらしく、
 このタイプの量産化とか実戦参加は…もしかしたら新たな資料が出てこないと…!?


「1/35 エレファント」(タミヤ)
 …ラストは満を持してのタミヤのキット。単純な精密さではドラゴンに劣る部分もあるかもですが、
 模型、或いはプラモとしての完成度はやはりタミヤが好きだなと。
 …ドラゴン製品を見慣れるとアッサリした印象すらありますからね…
 それゆえに(これならちゃんと最後まで組めるんぢゃね?)とか思わされるわけですし。

 昔は「パーツが吸い込まれる」とまで言われた程の組立精度が各所で絶賛されましたし、
 ここの所戦車組む途中でパーツが合わなくてヘーコラした記憶が新しいので…。

 後、余計なお世話かもですが取説が充実してますので、
 入門用としてもオススメできるキットかと(をぉ。
 …ちなみに自分が初心者に勧めるキットは「パンターG後期型」かなと。


>本日のお写真
「III号突撃砲B型」(サイバーホビー)…のパッケとか。
 …折角なので、もう暫くオレンジボックスネタを続けていこうかと(ぇぇぇ。
 さて、ドラゴンモデルがWW2ドイツものAFVをリリースし始めた90年代、
 ナスホルンやフンメルがあまり高い評価を受けなかった為か、その後はマウスとか
 E−100などの超兵器キットを出したりとかしていたのですが、
 並行してグンゼやイタレリのパーツとのコラボキットが出ていたかと。
 (以前にここでも書いた「インペリアルシリーズ」がそれ)

 んで、最初にインペリアルシリーズでリリースされたIII突B型はグンゼのシャーシに
 ドラゴンが開発した上部構造(戦闘室)パーツという構成で、
 多少の問題はあるもののそこそこ組みやすいキットだったかも(昔、途中まで組んだ)。

 最終的にどの製品も自社開発パーツになる訳ですが、
 III突に関してはG型やF8型等の後期生産型からリリースされていって、
 先祖帰り用の追加パーツがどんどん増えるわ、削ったり盛ったり穴開けたりの指示が増えるわで、
 当時のB型は完成後にもの凄いパーツが余ったりしたんですよね…(遠い目。

 そして10年以上の歳月を経て再びIII突B型キットを手にしておりますが…
 …昔のソレよりは組みやすくなってるんじゃないかなと(苦笑。


では、今宵はこれまで。

2012年7月13日(金)
「(一瞬だけ)気が大きくなる週末。」

金額はともかく置き場所がアレになってきた今日この頃。
…そろそろスケールものも、まとめて組めるようにしないとダメなのかも(ぇ。

>近況とか
 そんな感じでやっとボーナスが支給されて一息ついた感じですが、
 実際の所、税金払うだけで(以下略。

 まあ、4個も買っているのに、そこらのメカGK一個よりはるかに負担が軽いのですがっ。
 …イベントも近いのに、あんまり買い込むのもねぇ…(滝汗。


>本日の無駄遣い
「1/35 Sd.kfz.3 オペル・マウルティア」(サイバーホビー/ドラゴン)
 …近年の模型業界では「長生きはするもんだ」的なキットが良くあるのですが、
 今回のこれはそういう部類のキットですね。
 マウルティアのキットはン十年前のイタレリ製キットがあるだけで、
 その時代を知っているヒトからすれば今回のは…(遠い目。
 RSOトラクターもそうですが、最近のドラゴン新製品はアイテム選択が渋いなと(ぉ。


「1/35 III号戦車J型 初期型」(ドラゴン)
 …今更ですが自分のコレクション内にはIII号戦車が結構有るんだよなと(滝汗。
 一番の問題はドラゴンが東部戦線系の車両とDAK仕様の車両を出している事で、
 昔は「同じキットを(バリエーションの数だけ)何個も買う」だったのが、
 状況や部隊を特定する「記録写真のアレ」っぽいのがどんどんリリースされてそれを買う、
 …そんな状況になっている事かなと(苦笑。

 さて、今回のキットは「赤いデビルヘッド」のマークが特徴的な…
 …資料がもう手元に残ってないので不明ですが、とにかく有名な部隊所属の車両。
 …ドラゴンは最近何の説明も付いてないからなぁ…(ぼそ。


「1/35 M42A1 ダスター 自走高射機関砲 前期型」(AFVクラブ)
 …先月の87式に続いて対空戦車のキットとか。
 先の「マウルティア」はイタレリですが、こっちはタミヤから出ていたキットがありまして、
 タミヤに先んじて21世紀の精度でキット化されてこれまた隔世の感が有りますね…。

 しかもこのキット、米軍のみならず西ドイツ、台湾陸軍に陸自用のデカールまで付いていて、
 中々にオッサ○ホイホイな内容に仕上がってますな…。

 …これは、いいものだ…(たぶん)。


「1/35 IT-1 ミサイル戦車」(トランペッター)
 …これはついついネタに惹かれて買ってしまったアイテム。
 とりあえずボーナスが出たから、というオチで(ぇ。
 取説(英文を流し読み)によると、T-62の砲塔を撤去してミサイル砲塔を乗っけたもの?
 …だそうですが、有効性が無くて結局戦車回収車に再度改装されてしまったとか。

 しかし、自分もこのキットが出るまでこの車両の存在を知りませんでしたが、
 …知ってて買うヒトは居るんだろうかと。
 (冷戦期の1968〜70年頃のAFVのため資料自体が少ない)


「簡単なアンケートです」(鎌池和馬、電撃文庫)
 …ラストは今月のラノベとか。「とある」シリーズで有名な作者の短編集?ッぽい作品ですが、
 それにしてもこの方は多作の一語に尽きますね…。
 時間が有る時にキッチリ読んでいこうかと。


>本日のお写真
「III号観測戦車 H型」(サイバーホビー)…のパッケとか。
 …オレンジボックスのネタが続いているので今日はコレを。
 III号戦車は大戦の初期を除き二戦級兵器扱いになっているケースが多いのですが、
 生産性が確立していた為か戦闘目以外のバリエーションも結構有ったかと。

 これはその一つで、基本任務は戦車部隊や砲兵部隊の着弾観測
 (近い・遠い・命中の判定と次弾以降の指示)をする車両です。
 ただし、指揮車両は狙われやすい事も有り、外観は戦車型とそっくりにしてあるとか。
 (これの配備以前はI号戦車を指揮戦車に改造していたとか)

 主砲部は木製のダミー、砲塔部分も旋回できない(機材を積み込んでいるため)そうですし、
 …パケ絵だけだと良く分かりませんよね…(苦笑。

 余談ですが観測戦車は他にパンター(V号)ベースのものがあったかと。
 昔GSIからキット出てましたけど…いつかオレンジボックスで出るかも(ぇ。


では、皆様も良い週末を。

2012年7月6日(金)
「夏バテ先行の89ヶ月目。」

関東周辺は空梅雨かと思いきや、急に雨が…。
…外を歩いていると殆どサウナ気分ですね…体力持つかなと(汗。

>近況とか
 月末に比べて月初は比較的暇…のハズでしたが、そういうタイミングに限って
 何らかの新しい仕事が舞い込んできたりする今日この頃です(涙。

 …代休の消化ができるのはいつになるんだろうかと(溜息。
 あ、ヲタ業の消化が進まない言い訳ぢゃナイデスヨ?


翌日扱いですが更新とか(ぇ *追記してます
「ミリタリー置き場」に「新・戦車の墓場シリーズ」を追加。
 …準備室に同名のコーナーが有るのでそんな名前を付けてみました。
 最近の戦車キットはとにかくパーツ数が多く、組むだけでネタになると思われたので、
 とりあえず「塗装記事を後で追加する形」にしてページを作ればテンション上がるかも、とか。

 まずは先日までいぢっていたトランペッターのノイバウの記事を書いてみました。
 書く事無いんぢゃね?とタカをくくってましたが、
 やってみたら意外にもびっしりと埋まったので、自分でもビックリです(ぇ。

 工作自体は合間を見ながらチビチビやっていけそうなので、
 やりかけのネタを塗装待ちにまで持っていければ順次…。

 そういえばイベントレポ、サボったままだなと(汗。


>本日の無駄遣い
「1/72 ライガーゼロ パンツァー」(ZOIDS、コトブキヤ)
 …月初めの週でイキナリ高額ランクのプラモを買ってしまう罠。
 同社のゾイドものはヘタなガンプラより高いわ(箱が)デカイわで積みキットになると(以下略。

 …で、「ライガーゼロ」シリーズは無印(白)、シュナイダー(橙)、イェーガー(青)、
 今回のパンツァーは緑で、それぞれ同じ様に見えて結構違う外装パーツになっているので、
 誘惑に負けてまた買ってしまったわけですな…。

 外装部分は別枠で商品化されているので、ライガーゼロシリーズのどれかが手元にあれば、
 着せ替え換装が出来ますけど、一応色塗りをする前提なので、
 フルキットを買わないとね…。 <言い訳


「偽物語1 〜かれんビー(上)〜(通常版)
 …今月は「はがない」6巻が延期されてしまった(8/27)ので、こんなのを買っていたり。
 月末の某イベントに向けて趣味予算は厳しいのにねぇ…(ぼそ。
 このシリーズのDVDのお楽しみは副音声だと個人的に解釈してますが、
 この1巻って副音声が2つ有るんですよね…ひたぎ&翼コンビに月火&撫子コンビか…。
 本編もネット配信時に3〜5回は見ていた記憶がありますが、
 コレは都合3回は観る事になるのか…(滝汗。


>本日のお写真
「V号対空戦車(ケーリアン)」(サイバーホビー)…のパッケとか。
 先週のオレンジボックスに続いて今日はこんなのとか。
 ケーリアン(又はコーリアン)と呼ばれたこの車両は、パンターの車体に
 37mm(だったと思う)機関砲を2連装にした砲塔を載せて対空戦車としたもの…
 …ですが、実際には形状試作のモックアップ(文字通り木で出来た張りぼて)が完成したのみで、
 限りなくフィクションに近い車両だったりして。

 さて、ケーリアンといえば90年代前半は各社のパンターキットの改造パーツが
 アキュリット(イギリス)とかから出ていたんですが、GSIクレオスがパンターをリニューアル
 (80年代のハイブリッドキットをプラメインのキットに変更した)したのを機に、
 バリエーションとしてフルキットがリリースされていたり。

 砲塔部分のパーツはドラゴン製でして、日本ではGSI、海外ではドラゴンブランドで売られていたかと。
 そして月日は流れてドラゴンがパンターのキットを各種リリースし始めたのに併せて、
 全部ドラゴン製のキットになってオレンジボックスになった…。
 というのがこのキットの由来(記憶が正しければ)。 <ヒマな人は以下略

 普通の緑箱でリリースされ無かったのは…多分砲塔部分が、当時のままの金型を使っているから?
 …かもしれません(汗。

 余談ですが現代の対空車両、ゲパルトとか87式では射角を取りやすくする為か、
 機関砲は砲塔の外側、側面に搭載されている事が多いですね…。
 このケーリアンの様に砲塔内側、中央に配置されていると、射角を大きく取った際、
 給弾がしにくくなる(砲尾部分が車体上面ラインより下側に来る)とか問題が有りそうなので…。
 や、この長さの砲身だと、砲塔内側の砲尾部分もそれなりの長さ・重さが必要なので(汗。


では、皆様も良い週末を。

2012年6月29日(金)
「月末終了の週末。」

今月も厳しかったなぁ…、いろんな意味で(苦笑。
…メンタル・フィジカルに加えて経済的にも…ですが。

>余話そのに?
 このサイトでやたらと買い物リストにエントリーしてくるドラゴン(ドラゴンモデル)ですが、
 80年代末頃は共産圏のAFV(現用系)を幾つかリリースしていたかと。
 で、WW2ドイツAFVに参入したのは92〜94年頃の事で、
 その第1弾キットは「ナスホルン」(キット番号6001)でした。

 …が、そのキット内容はお世辞にも良いキットとは言えず、
 GKメーカー各社が修正パーツをリリースする結果を生んだ黒歴史キットでした(遠い目。
 但し、そういった修正点を次回作のフンメル(6002)ではクリアし、
 追加パーツやバージョンアップを繰り返して現在では3順目に入っている気が(汗。
 骨折引越時に廃棄していなければ今頃、どうなっていたかなと(苦笑。

 さて、ドラゴンは香港を拠点にするメーカーですが、
 97年に香港が中国に返還されるのを機に、ブランドが一部変更されていきます。
 元々、それ以前に強制収用対策?に「上海ドラゴン」が出来ていたりしますが、
 これは杞憂に終ったのか、現在は無くなってますね…。

 他社とのコラボとしてはグンゼやイタレリのパーツにドラゴン製新規パーツを組み合わせた
 インペリアルシリーズ(箱側面に赤い帯があるやつ)があり、
 現在店頭入手できるものの中では、かなりの組立難易度を誇るキットかと(ぇぇぇ。

 現在あるブランドは無印(緑箱、ハセガワが国内代理店でしたが近年アオシマになった)、
 サイバーホビー(主に日本人スタッフが設計・監修したキット)、
 オレンジボックス(側面が橙、表面は白、パッケ絵が側面図タイプのもの、
 基本的には再販による廉価版パッケですが、安価になった分、手を出しがちやすいのも特長)、
 ホワイトボックス(カルト系アイテムのキット、マイナーバリエーションとか)等があります。

 余談中の余談ですが、キットの組立難易度を示す目安として、
 『開発時期が古いものほど、間違いとかパーツの不整合が多い』傾向にありますので、
 「60xx」の番号が付いたキットは…(脂汗。 <腕に覚えがあれば無視できるかも?
 ちなみに最近のキットは「67xx」が多いかなと。
 とはいえ、新しいものでも余りのパーツ数に、違う意味でクラクラしてしまいがちですがっ(苦笑。

>本日の無駄遣い
「1/35 フェルディナント(クルスク1943)」(サイバーホビー/ドラゴン)
 …タミヤからもうすぐエレファントが出るってのにドラゴンがまたしても…
 (実態的には限りなく再販と認識してますが、その商魂の逞しさは流石かも)。

 エレファントの実戦参加は1943年のクルスク戦になりますが、
 この時の初期仕様型を(主に販売上の差別化のため)フェルディナントと呼んでます。
 (ポルシェ博士の名前からそう呼ばれたもので、ポルシェ仕様のティーガーも
 フェルディナント・ティーガーと呼ばれる場合があります、ご参考まで)

 キット内容をちょっと見ましたが、エレファントと違って側面の工具箱がオリジナル?
 …っぽいものになっていて、中々興味深いなと。

 タミヤのエレファントもほぼ間違いなく買うでしょうし、何れ組み比べたいアイテムですな…(をぉ。

>本日のお写真
「1/35 Gerat 041(LOKI)」(サイバーホビー)…のパッケとか。
 出したかどうか記憶がアレですが、今日はコレを。
 ドイツって火砲の国というか、対人・対陣地(要塞)・対戦車・対空(高射砲と機関砲)と主用途が
 かなり細分化しているんですよね…。

 さて、「カール級自走砲」というのがコイツの通称になるのですが、
 元々はフランスのマジノ要塞の攻略を前提に開発された対陣地用の54cm臼砲を自走砲にしたもの、
 というのがこの車両の概略だったかと。

 但し、元々は63cm臼砲として6門(余りの重さに最初からこの形だったらしい)が製作されたものの、
 射程が短い為に一部がフランス戦後にはこのタイプに改装されたとか。
 (威力が落ちるものの射程は延びたらしい)

 他、ご存知かもしれませんがこの車両、「自力でノロノロと移動できる」というだけで、
 移動の基本は専用の貨車(前後に1台ずつ)に吊られて鉄道で運ばれます。
 (移動状態は「カール級列車砲」と呼ばれることも)

 余談ですが実戦では東部戦線南部戦区でセヴァストポリ要塞攻略戦に参加したとか。
 (80cm列車砲「ドーラ」も参加したそうですが詳細は自分も良く知りません)

では、皆様も良い週末を。

2012年6月22日(金)
「給料日前…」

…の状態でここまで厳しくなるのは…
…給与カットされてた時期もあったんで、その頃以来かなと(苦笑。 <そこそこ最近

>近況とか
 そんなこんなでちょうど定期代の仮払いやら税金の支払いがあったりで
 どんどん物欲が制限されて来てますが…
 …コレで更に消費税上がるってんだから(以下暴言。

 ウチだけぢゃ無いとは思いますが、世間の中小じゃ忙しくても残業代出ないとか、
 賞与カットなんて珍しくもないってのにねぇ…(溜息。


>余話
 そういえばここは模型サイトでありながら、プラモメーカーについて語った事あんまり無かったので(汗。
 とりあえず大戦(WW2)もののキットに関しての話なんですが、
 90年代前半においてはタミヤ、グンゼ(現GSIクレオス)、ニチモとかの国産と、
 海外ではイタレリ位しかなかったんですが…。

 香港のドラゴンモデルがナスホルン(キット番号は6001)をリリースした辺りから状況が激変、
 以後は現在に至るまでほぼ毎月のように新製品が出る状況になってます。

 順番はうろ覚えですがソ連崩壊後はイタレリの旧金型(自動射出成型出来ない人力金型)を
 譲り受けたズベズダが参入、そしてここのスタッフが抜けてアランホビーが出来たみたいです。
 アジアではドラゴンに少し送れる形で台湾のAFVクラブが現用ものをリリース、
 90年代後半には普通にWW2ものを発売、ラインナップはかなりマニアックですが、
 キット内容を見る限り、トンデモ内容の先駆だった気がします…(遠い目。

 トランペッターは2000年代に入ってからだと記憶してますが、
 同じ中国でもオフィスは澳門(マカオ)にあるみたいで、オーソドックスなキットを出したかと思えば、
 計画車両などのフィクションアイテムをリリースしたりするアグレッシブさが有りますね…。

 マニア層に受けたキットは後追いでドラゴンも同じ車両をキット化したりして、
 …おかげでノイバウ(Nbfz)が複数個有ったり、最近ではヴァッフェントレーガーまで…(滝汗。

 他、マニアどころではブロンコ(コレも中国)、ホビーボス(多分中国)、アカデミー(韓国)…は、
 かつてのコピー疑惑が未だに拭えなくて最近買ったこと無いな…(苦笑。
 あ、そういえばエデュアルドがヘッツァーとかリリースしてましたね…。
 店頭では見かけたりしませんがトライスターとかも有ったなと(汗。

 …しかしまあ、思いつくだけでこれだけ有って、現用ものを含めるともっと増えますし、
 凄い時代になったものだなと。
 ちなみに国産系はタミヤを除き、現在は店頭在庫のみのメーカーが殆どで、
 AFVブームに乗ってバンダイが1/48機甲師団シリーズをスポット生産したりもしましたね…。
 …や、自分が子供の頃は「バンダイ=ガンプラ」では無かったんですよ…(乾笑。


>本日のお写真
「1/35 MAZ-537 最後期型」(トランペッター)…のパッケとか。
 …割と最近に買ったキットですが初出はそこそこ古いであろうキットとか(ぇ。
 自分、旧ソ連関連は戦車をそこそこ知っている程度なので、支援車両は全くアレなので。

 キットの解説によればこれは60年代のソ連製トラクターヘッド(8輪)で、
 後にミサイルとかを運搬するトレーラー(スカッドミサイルとか)に発展する車両のようで。
 米軍のM26と違って、昭和のディーゼル機関車を思わせる、丸みを帯びた感じが妙に
 自分のツボを突いてしまっていたり。

 キャビン(運転室)後部はカーゴ(荷物)スペースなのかエンジンルームなのか不明ですが、
 キットでも再現されていないので、ちょっと気になる所かなと。
 牽引物にも依るとは思いますが、エンジン以外にも発電機とバッテリーは間違いなく有りそうですが…。
 余計な所までキット化する同社らしくないと言えばそうなのですが…。

 …ま、とりあえず組み始めたいなと(をぉ。


では、皆様も良い週末を。

2012年6月15日(金)
「代休返上の週末。」

偉い人に『願望で休暇申請するな』と注意される今日この頃。
…や、別にそんな積りでいた訳ぢゃ無いんですけどねぇ…(涙。

>近況とか
 月末月初の山を乗り越えてこの時期は割と余裕が…と思ったら
 何故か相変わらずの自転車操業が続いてしまい、
 じっくり休んでヲタ業に精を出そう…という目論見がアッサリと崩れていたり。
 …残業代出してくれないかなぁ…(ぼそ。


>余話
 世間で賛否両論?の「ヤマト2199」ですけど、
 自分がとりあえず第1章(1〜2話)を見た感じとしては…そんなに悪い感じはしなかった気が。
 自分は確かにヤマトもガ○ダムもリアルタイムで見てきた世代ですけれど、
 「艦隊戦をやっている」事とか、「ヤマトが何故最強の船であり続けているのか」、
 その伏線となっているアイテムが存在している事ですね…。

 でもって冥王星に駐留しているガミラス先遣部隊はいわゆる被征服民族(=外人部隊)らしく、
 それ故に肌の色が本家のガミラス人と違う、という事らしくて、…
 …つまりコレって、ガミラス星人は普通に銀河系への進出(=侵略・征服)をしていたという事で、
 後のシリーズで「ガルマン・ガミラス帝国」とか出てきますけど、その伏線なのかと(ぇぇぇ。

 どうでも良いですが、ドメル将軍とか総統閣下は日本語で喋るのか、それとも…?
 とりあえず期待のシリーズだと言っておきます(をぉ。


>無駄遣いとか
「1/35 陸上自衛隊 87式自走高射機関砲」(ピットロード)
 …陸自系の車両キットも久しぶり…なのですが、最近は本当にマイナー?な車両の
 フルキット化が多いなと。って言うかぶっちゃけリリースペースが早過ぎてフトコロ具合が(以下略。
 取説の解説によると同車両は電子装備の値段がかさんだ為か52台で生産を終了して、
 今や防空任務はミサイルの時代になりましたので…ねぇ(汗。

 さて、キットですがピットロード社は国産系では有るものの、
 商品の殆どはディテールアップパーツでフルキットはあまりリリースしておらず、
 今回のコレは設計のみで生産はトランペッター社の様です。
 (パーツやランナーの配置とかクセとかが同じなので)
 …う〜む、コレはまた挑戦的なキットだなぁ…(滝汗。


>本日のお写真
「1/35 VsKfz 617(ミーネンロイマー)」(MENG MODEL)…のパッケとか。
 …さて、あんまり良いネタがありませんけど、今日はこんなのとか。
 WW2というのは戦術や戦略が一変した戦争でもあるのですが、この車両も例に漏れず、
 アイデアだけが先行して実戦には投入されなかった?謎多き兵器です。

 野戦においては敵陣地の攻略の前に地雷原を突破する必要が有る訳ですが、
 この車両は大きな鉄下駄(画像右側が正面)で踏み潰してしまおうという意欲作(ぇ。
 ですが地雷というのは踏んでから元に戻る段階で爆発する以上、
 車輪の後部で爆風を受けねばならず、その辺の対策が取られていないんですよね…。
 でまあ、実戦に参加してもいないのに、ソ連側に工場ごと接収されたのか、
 実物がクビンカ博物館(ロシア)に展示されている為、割と有名だったりもします。

 余談ですが地雷処理車両といえばノルマンディー戦で活躍した
 チャーチル・カーペットレイヤーにはじまり、現用ものでは戦車の前面にごっついローラー
 (90式とか)とか鋤(M1A1とか)が付いているタイプが多いようです。
 他、装輪式の車両に専用装備を施した地雷処理車も有るみたいで、
 今もって様式が多彩な分野になってますね…だからこその面白白さもありそうですが(ぉ。


では、皆様も良い週末を。

2012年6月1日(金)
「ダウンする、88ヶ月目。」

「ガールズ&パンツァー」が気になり始めた今日この頃。
…ソレより最近の怠慢ぶりを改善したいんですけどっ(汗。

>近況とか
 忙しいのはイイコト…の筈なのですが、あまりに夜討ち朝駆けが続くと、
 最後にはやっぱり疲労がたまってダウンしてしまう訳で。
 そんな感じで先週は結局何も出来ずじまいで終わってしまいましたね…。
 今週もかなりキツめの日々でしたが、少し慣れたのか、
 (今の所は)何とかこうして更新作業を出来ていたり。

 で、表題のソレですが、秋予定?のスト魔女地上版みたいなのが有るそうで、
 番宣映像が出始めていて、そこにはIV号D型と思われる戦車が…(笑。

 …や、ティーガーとかパンターならいざ知らず、凸凹の多いIV号の中でも、
 最初期の量産型で複雑な外観を有するD型をアニメで動かすとはねぇ…。
 (余談ですが車と違ってキャタピラと転輪が有るので、アニメで動かすのは結構大変)
 何処まで再現できるか、チェックしておこうかと(をぉ。


>無駄遣いとか
「1/35 メルカバMk.III D 初期型」(MENG)
 …現用系の戦車キットを買うのは本当に久しぶり…というか自衛隊ものですら、
 最近は装甲車くらいしか買っていなかった気がしますので。
 実は自分、現用関係はあまり詳しくなくて、キットの取説から得た情報が全てだったりしますが、
 メルカバシリーズの基本設計(フロントエンジン、フロント駆動、後部乗降ハッチ)はそのままに、
 主砲を120mmにして更に照準装置の近代化(光学方式から電子式?)が成されているようです。
 …で、枝番の「D」は「Dalet」の略だそうですが…取説の日本語がアレなので…。
 英語の原文で読んだ方が、まだ理解できるかも(ぉぉぉ。


「あの夏で待ってる」デカールセット(GSC)
 …そういえば商業ベースの模型用グッズとしては初めてかも…?
 世間では「おねティ3」と揶揄されたこれ、見終えた今では同作へのパロディかオマージュ?と
 思っていたりしますが、キャラ的には人気が出そうな方々が多いので、
 今後色々と完成品とか出てきそうですね…。

 みずほ先生なんて今でもガレキとか出たりしてますので、ねぇ…。
 夏のWFで檸檬先輩とかあったら(以下削除


「MG マラサイ」(機動戦士Zガンダム、バンダイ) *3個
「HGUC アンクシャ」(機動戦士ガンダムUC、バンダイ)
 …でもってこっちは久しぶり?っぽいガンプラとか。
 マラサイは待ちわびたアイテムでもあったので一気に買っていたりしますがっ。
 バリュートシステムは確か百式の残りがあったはずですし、
 取説によると別売りでLEDユニットがセットできてお手軽に電飾も出来るみたいなので、
 かなり楽しめそうなキットになってますね…うん(ニヤニヤ。

 アンクシャに関しては劇中でギャプラン?だと思ってたらアッシマー?だったという罠。
 …う〜む、劇中どおりのギャプランカラーも良いけど、アッシマー風のカラーリングも良いかも、とか。
 …もう一個買わないといけないの…かな? <ヤメロ


「僕は友達が少ない」5巻
「太陽曰く燃えよカオス」(「這いよれ!ニャル子さん」OP、後ろから這いより隊G)
 …ラストはCDとDVDとか。コレも先週買っておいてコメントできていなかった分ですが。
 お気に入りはやはり「ニャル子」ですが、阿澄分を存分に含んだコレは…
 …かなり中毒性が高いなと(怖。
 DVDの方にはノンテロップのOPが入っていて(個人的には)お買い得だった気がします。
 …や、本編DVD買う余裕も無いので(ぇ。


>本日のお写真
「1/35 sIG33 III号自走重歩兵砲」(ドラゴン)…のパッケとか。
 …すぐ下のネタと関連するものとか(ぉ。
 内容的にはIII号戦車シャーシにsIG33を搭載した自走砲?になる訳ですが、
 II号より大きな車体にわざわざ載せ換えているのには理由があって、
 この車両が火力支援ではなくて直接戦闘を想定しているから、だったかと。

 その証拠は側面と上面の装甲(戦闘室)になりますが、
 元々陣地攻撃に有効なsIG33を要塞(コンクリート製)攻撃や市街地戦闘に使おうとしたらこうなった、
 という方が分りやすいかも(汗。

 余談ですがティーガーやパンターは対戦車戦闘に特化、つまり装甲目標の車両で、
 歩兵支援や市街戦にはあんまり向いていなかった様です。
 (某プライベート○イアンとか見れば理解できるかも)

 んで、このアイデアは後にブルムベアを生み出す切欠になったとかならないとか。
 多分総統閣下にはスターリングラードでのアレコレが念頭にあったのやもしれませんが、
 確かに市街戦において建物ごと壊しながら進めるので…有効な兵器だと判断されたんでしょうね…(汗。


では、皆様も良い週末を。

2012年5月18日(金)
「○に火が点く週末。」

チンタラしているうちにもう週末かと。
…器用ビ○ボーにも程がありそうな感じがします(汗。

>近況とか
 ゴトゥーザ様の休養ニュースに驚いたりしている昨今ですが、
 ネット上に出てきている自分も、リアルではかなりヘロヘロな状態が続いてますしね…。

 やるべき事は多々あるわけですが、ナニから始めるか、
 何を(一旦)止めて何に集中すべきか、やり遂げるか、
 …ま、いつも通り「好きな事を好きな様に」でいくべきかなと(ぇぇぇ。


>本日の無駄遣い
「1/35 12トンハーフトラック 88mm Flak18搭載型」(トランペッター)
 …今月購入のキットとしては結構大物に入る感じのアイテムです。
 要はトラック部分と88mm砲のパーツがギッシリ入っている分、値段もそれなりにアレですし。
 88mm高射砲の自走砲型は何故かsdkfz番号が取得されていない
 (試作扱いのままだったか量産されていない)ものが多く、
 キットにも恵まれていない状況が続いてましたが…出てしまいましたね(をぉ。

 車両としては先にリリースされた12tハーフトラック(sdkfz.9)にFlak18を載せただけ、
 …なんですが、実際はシャーシだけ同じでキャビンや後部荷台形状は別物ですね…。

 しかし、こんなのがキット化されるならいつかFlak37PzとかFlak41Pzとか、
 …トランペッターならいつか出るかも…以前グリレ17とか出しましたし(笑。


 *注:170mm自走榴弾砲、実物は例によって未完成


「1/35 Sd.Kfz.232 初期型」(AFVクラブ)
 …そしてまた似て非なる、って言うかハタから見たら「違いが分らない」アイテムだよなと。
 約半年前に「sdkfz.231初期型」を買っているのですが、外観上は上部のアンテナだけ…
 実物もアンテナの有無で型式が違うだけなのですが。 <サイ(ry

 忘れてしまいがちですが、現代と違って携帯も衛星通信も無い時代ですし、
 ICどころかトラジンスタの量産技術も確立されていない時代、
 つまりは真空管がメインだった頃の無線通信ですからね…。

 でっかいアンテナは現代で言う所の短波ないし長波のご先祖様かと(ぉ。

 まあ自分はそういうアナログ感満載のメカが好きなので…ね(ぇぇぇ。


>本日のお写真
「1/35 sIG33 II号自走重歩兵砲(バイソン)」(ドラゴン)…のパッケとか。
 …久々に大戦ものドイツAFVについて語ってみようの巻(ぇ。
 WW2の開戦前、ドイツ陸軍が想定していた装甲戦力のバランスの話になりますが、
 元々1号から始まったドイツ戦車の開発は開戦前にIV号まで出来ていたものの、
 1号と2号はそれぞれ訓練用、後の実戦配備では偵察とか指揮戦車として活躍しています。

 そして装甲師団の中核は3号、4号はその支援戦車として開発された経緯があります。
 ところが実際に戦争が始まると火力も装甲も足りなくて、それぞれ強化改良されていきました。

 そんな感じで1〜3までの戦車は二線級の兵器となってしまいましたが、
 生産性が確立されているからか、或いは修理後送された車両を再利用するメリットもあったのか、
 色んな形で自走砲として利用されるに至ってます。

 でもってこの車両に搭載されている「sIG33」という主砲、
 現代で言えば迫撃砲に近い存在ですが、歩兵支援(対人・対陣地)を主目的とした野砲です。
 基本は人・馬・車で牽引されるものですが、自走砲にする事で戦術の幅が広がったため、
 色々な車体に搭載されています (38(t)車体に搭載したグリーレとかが有名)。

 このキットはII号戦車車体に搭載したタイプですが、弾薬搭載の為か車体が延長されていて、
 通常のII号戦車より転輪が一個多くなっています。
 この改造が不評(手間が多く生産性が悪い)だったのか正式採用(sdkfzの型式)はなく、
 更にII号戦車のシャーシは総統命令により全てヴェスペ(105mm榴弾砲搭載型)に回された事もあり、
 少数が配備されたのみで終ってますね…。ですがグリーレより安定感のあるデザインなので、
 個人的には好きだったり…こんなのがフルキットで出るんだから世の中長生きは(以下略。

 …あ、「バイソン」ってのはあくまで通称で正式名称ではない…ハズ(汗。


では、皆様も良い週末を。