Back
作業日報

日々の感想記です

<<前のページ | 次のページ>>
2014年1月5日(日)
「プラモ依存の107ヶ月目。」

田舎の風景を見ながら
「ウチ、田舎に住んでるのん?」とか。
…や、最近のウサギ小屋って結構大きいなと。

>近況とか
 さて、一人暮らしの気安さもあいまってか、実家への帰省は年明けの2日から、
 本日まで3泊4日の日程で過ごして参りました。
 実家にはすでにマイカーが処分されて久しいため、「どっか連れてけ」的要請も無く、
 ストックガンプラを持ち込んで組上げたり、過日の新刊ラノベをひたすら読んでみたり、
 ちょっと実家の周辺をうろついてみたり。

 厳しいのは行き帰りの新幹線になるのですが、今回はどちらも立ちっ放しで、
 (東京駅から乗れば始発なので、行きは自由席でも割と座れるケースが多い)
 通路に立って文庫本を読んでいる間、時折足が吊りそうになったり、
 明日から普通に仕事も有るので寄り道もせず帰宅してます。 <運動不足とだらけ過ぎのコタツ生活の影響

 …で、ちょっと冒頭に戻るのですが、自分が子供の頃、ウサギ小屋はもっとこじんまりとしたものだった?
 様な記憶があって、某アニメで見た小屋はイナカ特有の…とか思っていたのですが、
 もしかしたら東京近郊以外は普通、あの大きさなのかなと。
 (自分が○学生の頃のウサギ小屋は大人は無論、子供でも立っては入れない大きさだったかと)

 後、ちょっと地域特有なのですが、うちの地元では「お好み焼き」がジャンクフードに近い扱いでして、
 お店で鉄板を前にして食べる以外に、鯛焼きとか大判焼き(関東では今川焼き)と一緒に売っています。

 想像がしにくいやも知れませんが、食べやすいように、皮は薄くクレープ調になっていて、
 具がこぼれない様、オムライスのような半円形に畳んだ外見をしており、アルミホイルで巻いて
 歩きながらでも食べられるように工夫されているんですよね…。

 …で、上京したての頃とか、カルチャーショックとかイナカモノ扱いとか、
 …色々あったなと。…そういえば「もんじゃ」とかも…(ぼそ。


>恒例のアレ

 1万:1/32 Fw190D9(ハセガワ) *組みかけ放置
 2万:1/35 シュペルター(ボークス) *終了
 3万:1/8 スコープドッグ・ターボカスタム(ボークス)
 4万:PG GP01 フルバーニアン(バンダイ)
 5万:HGUC GP02 2種類同時製作 *終了
 6万:管理人預かりでレビューっぽいもの *終了
 7万:HGUC アッガイ(バンダイ)
 8万:「うたらじアイコン」一挙登録 *終了
 9万:ジェノザウラー(コトブキヤ) *終了
10万:MG Ex-S&Sガンダム同時製作 *終了
15万:ジェノブレイカー(コトブキヤ) 3体同時製作 *仮組み終了、塗装待ち
20万:ヤクトミラージュ(ボークス)


すっかりこのザマが定例化しているので多方面からお叱りを受けそうですが、
例のブツが嫁入り間近?っぽいので次の「何か」をやらねばと思ったり。
そしてまあ、流石に今年中には25万を超えそうな感じですし、…(脂汗。

まずは身近なところからコツコツ消化できれば良いな…。


>本日のお写真
「ダージリン」(ガールズ&パンツァー、ボークス)…のパッケとか。
 ページ切り替え直前ですしこんなのとか。
 メインの大洗チーム以外ではダントツっぽい人気の「ダー様」ですが、
 中の方の人気も多分にあるんだろうなと。

 で、今更ですがアニメ冒頭の軽快に動くイギリス戦車に魂ごと撃ち抜かれた気がするのですが、
 搭乗員たちも中々の個性派揃いで更に燃えた気がしますね…。

 まあ、個人的願望ですが次はお付き?のオレンジペコさんが欲しいなと思ったり。
 そういえばあの二人、○塾の富樫・虎○コンビもかくやという感じでしたが、
 『知っているのか、ダージリン』的なものもあると面白いかも…?

 余談ですがこのキット、ジャケットの襟と肩章部分が別パーツになっていて、
 こういう部分がメーカーの複製技術なんだなと関心してみたり。
 …今年こそは色塗りたいなと(滝汗。


では、今年もよろしくお願いします。

2013年12月31日(火)
「プラモ納めっぽい大晦日。」

記事書いているうちに年またぎしそうな予感。
…書き始めてから普通に1時間とか2時間とか、かかってますので(汗。

>近況とか
 そんなこんなで冬コミも終わって体力回復中の身の上ですが、
 初日に買い物済ませてすぐ撤収、…が急遽オフ会を強行することになり、
 大物の荷物をカートにくくりつけて2日目の参加をしています。

 海外旅行用のケースとかも確かに大きくて電車で運ぶのは大変なのですが、
 10kg以上あるダンボールを抱えて階段の上り下りをするのは大変でして、
 各所でエレベータを利用したり、人ごみを避けて大回りしていたら、
 予定時刻を30分以上オーバーしたりと、結構来るまでに疲れてしまいましたかね…。

 その後、オフ会の後は帰宅後即バタンキュー、目を覚ましたら昼過ぎ、
 ウダウダとプラモ組立の続きをして、目処が付いたらもう年が明けようかという状況(汗。

 てなところで、当サイトにお出でいただきました人々と、
 オフ会に参加いただきましたくろがねこうさん、Galient−Bladeさん、ら・た〜しゅさん、
 P.M.さんにお礼を申し上げます。

 来年もよろしくお付き合いいただければ幸いです(ぺこり。


>無駄遣いとか
「オーガスト冬コミセット」
 …夏に続き今回もこれのみです。
 例によって目的物はオマケのドラマCDで、カウントダウンあるかな…
 …と思いつつ、今回も?お遊び要素は少なめの「普通の」内容でしたね(ぇ。

 …まずは来年のFDのリリースを心待ちにしようかなと。


>本日のお写真
「88mm 自走高射砲(Flak41 Pz)」(ブロンコ)…のパッケとか。
 …今年最後は割りとマニアックなキットとか。
 とはいえ、大戦ものSLGではグリーレ(170mmカノン砲タイプ)と同様、
 普通に活躍したりするので、必ずしもマイナーだとは言えない気もしていたり。

 さて、実車は88mm砲の完全自走砲化を目指して開発された車両で
 (12〜18tハーフトラックの荷台に載せたタイプはあり)、
 ハーフトラックやIII/IV号戦車のパーツっぽいものを使いつつ別物に仕上がっておりまして、
 シャーシ自体は新規設計みたいです。

 ただまあ、88mm砲が戦車用に優先使用されていたのか、
 現時点ではこの車両の実戦参加記録は発見されておらず、試作のみで終わったともされています。
 …なので、パッケの絵も試作時の画像を元にしているので、装備品はゼロ、
 生活感も現地改修もない、のっぺりした仕様になってますね…。

 …いつかこれを組むときには、いくつか装備品を集めて実戦仕様にしたいなと思っていたり。
 (フック類・スコップ・ツルハシ・バール等の工具、ジャッキと置き台、…等等)


では、皆様も良いお年を。

2013年12月28日(土)
「物欲に沈む年末休暇。」

とりあえず増税前の駆け込み需要、という事にしておくか…
…そういう意味ではいつまでも子供な部分が多いですな…(脂汗。

>近況とか
 さて、先日はジョイントフェスティバルに参加していた訳ですが、
 ボークスの40周年と言うことでいくつかメモリアル展示もあり、
 …色々と思い出したりしなかったり。

 ずっと以前に書いた気もするのですが、ガレキ(GK)業界は隙間アイテムから始まっていて、
 プラモが出なかったMSとか、リアルなプロップ的キットが数多くありました。
 (現在と違って2次創作が商業として確立していない時代だったので、
 『版権』という概念がかなり薄く、有名漫画キャラのフィギュアキットも割と普通に存在していました)

 自分がGK業界とかかわりを持ち始めたのはZ〜ZZが放映していた頃、
 受験の合間の息抜き?っぽい感じでコッソリ再開(親から禁止令が出ていた)していた時期で、
 ホビー誌の広告を見ながら切歯扼腕していたかなと。

 その後、大学合格とともに上京、通販ではなく実際にGKを取り扱っている店を見つけ、
 バイト代が入るごとに何か買い始めた辺りが80年代末。

 ところが、この時点で自分はボークス製のキットを買う機会は殆ど無かったり。
 というのも、今も昔もボークスはレジンキットがメインで、ソフビキットが数千円だったのに対し、
 怪獣キットも特撮ものもボークスはレジンばかりで一万円以上するものばかり、
 バイト代があるとはいえMaxFactoryやビリケン商会のソフビキットをメインに買っておりました。
 この傾向は社会人になってからも続き、現在の職責に落ち着き、
 残業代とかが豊富に確保できる様になってきた2000年以降になってから、
 漸くボークス製品を本格的にコレクションし始めているんですよね…。

 …アレ?思っていたより付き合いは短い(14/40年くらい)!?…ですね。

 そうそう、思い出しましたが初めて買ったボークス製品はソフビ版が出た
 メカゴジラMk2(メカゴジラの逆襲版)か「セブンvsエレキング」だったかと。
 エレキングは尻尾が80cmにも達する長さを誇り、キットではドリルよろしく巻いていたなと(遠い目。

 で、当日の話に戻りますが、20代の頃買えなくてやきもきしていたアイテムが
 ずらりと並んでいて懐かしくもあり、色々思い出してしまいましたね…。
 余談ですが怪獣・特撮コーナーに魅入っていた人は自分も含め年齢層がアレな事になっていて、
 親子連れの子供かオッサンしかいなかったりして…。

 まあ、今の人たちはMHとかMSとかフィギュアに行くよなと(脂汗。


>無駄遣いとか
「カラミティドッグ・グリーンバージョン」
          (青の騎士ベルゼルガ物語、ボークス)×2個(都合3個)
「ガールズ&パンツァー ポストカード・缶バッチセット」×5種
 …先日のイベントで買ったものとか。画像板で書いた気もしますが、
 つい最近、アニメ見ながら1個目のキットをいじっていたら2個目が欲しくなり、
 会場行ったらラストの数個が見え隠れしていたので、思い切って3個目も買っているという罠。

 実際のところ、TVシリーズを含めた映像作品に出てくるATとは相容れないデザインですが、
 メカとして見れば普通に格好良いので…。
 こいつのエイリアン頭とかクローを見ていて連想したのは、
 スカルガンナー(レイズナー2部に登場する無人SPT)でして、
 等身が変わったら…!?とか。

 後者は何となくのチャリティーアイテムですけど、あんこうチームの誰を選ぶか、
 …で選べなくて結局5種買っているというアレです(爆。
 「戦車道」のバッチは普通に使えるかなと…何処につけるか悩みどころですけどっ。


「1/35 ビショップ 25ポンド自走砲」(ブロンコ)
 …まずは英国が誇る?ブサイク自走砲とか。
 以前にシャーマンベースの25pd自走砲を買っておりますが、これが出てくる前は、
 バレンタインのシャーシに重い25ポンド砲を載せたこれが主力だった(はず)。

 トップヘビーの自走砲として似ているのはKV2になるかと思いますが、
 こちらは軽戦車に無理やり載せているので…凄く使い勝手が悪かったんだろうなと。
 まあそのブサイクさが気に入って今頃買っていたりするのですが…

 …いつ組もうか…。


「1/35 アチザリット 兵員輸送車」(MENG)
 …ヘンテコアイテムそのいち。少々ややこしい話ですが、
 1967年の第3次中東戦争においてアラブ諸国から大量のT-54/55を鹵獲した
 イスラエル軍は「ティラン5」としてIDF各部隊に配備しておりましたが、
 80年代に入ってティラン5は次々と退役していき、その車台を利用して製作されたのが、
 この「アチザリット」ですね…。

 ただまあ、魔改造をすることで有名なイスラエル軍のこと、兵員輸送車に改修するに当たり、
 エンジン配置も上部構造物も作り直して配備しています(汗。
 …や、元々がT54だったなんて、見て分かるレベルではないのですが…。

 来歴だけでもマニアックなのにこんなキットが出る時代になるとわねぇ…(驚。


「1/35 シャール 2C」(MENG)
 …モンモデルの(いい意味で)ヘンテコアイテムそのに。
 アナウンスがあった時には目を疑いましたが、本当に出たなと(ぇぇぇ。

 さて、シャール2Cはガルパンでおなじみ、B1のご先祖様っぽい車両で、
 WW1の末期に開発がスタートし実戦配備は大戦終了後になってからでして、
 WW2開戦前はマジノ線と並ぶプロパガンダ役になっていたようです。

 まあ、時期的に戦車という兵器のデザインや機能を模索していた時代の産物なので、
 異様にでかい車体(全長は現在でも最大)に多砲塔、車体側面の副砲、
 …役立たずだったとはいえロマンがあるアイテムだなと(微笑。

 この調子だと来年はT28とか出るのかなと(汗。


「1/35 ティーガーI 中期生産型 ツィンメリット付き」(ドラゴン)
 …こっちは当初買う予定無かったりしたアイテムだったり(爆。
 ドラゴンモデルはタミヤのバリエーションからワザと?外した様な
 ラインナップの商品をリリースしているのですが、今回はコーティング付きで差別化してますね。

 余談的な話ですがドラゴンは初期(試作)型と極初期型に後期型のみで、
 きちんとした中期型は…あれ、もしかして初めてなのかと(ぉ。
 キット内容をタミヤ版と比較するなら、キャタピラが連結式(タミヤ)とベルト式、
 コーティングの有無がポイントになりそうですが…。

 実際のところ、パッケのオットーカリウスっぽい箱絵が気に入ったってのもあるなと(ぇぇぇ。


「宇宙戦艦ヤマト2199 OST Part.2」
「Distance」(JUJU、宇宙戦艦ヤマト2199 3rd ED)
「SAVIOR OF SONG 蒼き鋼のアルペジオ ver.」(ナノ、同左OP)
 …そういえば普通に音楽系CD買うのも久しぶりな気が…。
 そういう意味もあってか割と今更のアイテムもあったりしますけどっ。

 「2199」のサントラは元々劇場版4章のPVでメインに使われていた「艦隊集結」が
 個人的にヒット(というよりオッサン属性的にこれはっ、という感じで呼び起こされた)でして、
 パート1に入っていなかったので2には有るよなと。
 …最終章のパート3もありますが、まあそのうち(汗。

 TV版のED曲は名曲揃いですが、中でもこれは古代守と(検閲削除)のラブソング的な意味があって、
 本編見ていたら上手く連動しているな、と気付かされた曲ですね…。

 3枚目のアルペジオOPですけど、女性ボーカルのロックテイストが気に入っておりまして、
 パットベネターとかティナターナーとかのカバーとかやっても似合いそうだなと(ぉ。
 …にしても、歌詞カード見て凄いワード量だなと思ったり(脂汗。


「のんのんびより」1〜3巻(あっと、メディアファクトリー)
 …ラストはアニメが気に入ったので原作本を買ってみた漫画とか。
 お試し的な意味合いで一通り3巻全部読んでみましたが、中々良いですね、これ。
 アニメ版は原作の小ネタ(オマケ部分)を上手く本編に組み込んでいて、
 作家さんの構成力が上手いんだなと感心してみたり。

 他、作者の独り言として有りましたが、モデルになった集落?は特に無くて、
 飛行機と新幹線の話が出た時点で自分は広島・岡山っぽいかと推測していたんですが、
 …違っていたようですね…。

 まあ、そのうち残りの既刊も買っておくべきかなと(をぉ。


>本日のお写真
「1/35 D9R 装甲ブルドーザー」(MENG)…のパッケとか。
 …随分と記事が伸びてきてますが気にせず出してみたり。
 現在画像掲示板などで経過を報告しているIDFの工兵車両ですね。

 で、取説の解説によると元々は米のキャタピラー社が開発した民間用車両
 (鉱山開発とか用)をイスラエル軍が工兵用の車両として徴発(入手経緯は不明)したのが始まりで、
 民間用であるが故防御力は皆無でIDF側がどんどん装甲追加などの改良を加え
 (A、B、C…とレビジョンアップして「R型」だそうです)、
 現行の最新型がこのD9Rという訳ですな…。

 外観の変遷はドーザーブレードの大型化、前面のシリンダ部の装甲化、
 防弾ガラス付き装甲キャビン、大型リッパ…で60トン超えの車両になっているとか(汗。

 ご存知の方も多いでしょうが、イスラエルは建国時からの因縁?で日常的にテロの
 脅威に晒されている所ですので、それらとの戦いもまた常に発生し続けており、
 その結果生まれたこの車両も、いわば逆輸入の形で米軍にも採用されており、
 テロとの戦いを掲げた米軍部隊の工兵隊が使用しているとか。

 …そういえばこのキットのアフターっぽいパーツがリリースされていて、
 装甲キャビンをRPG弾などから守る「スラットアーマー」(鳥籠みたいなの)がありまして、
 …相変わらずタイミングが悪いなと(苦笑。


では、皆様も良いお休みを。…なんだこの長さ…

2013年12月20日(金)
「下戸の受難2013 FINAL。」

近場の居酒屋で鍋中心でしたが、脂ものも結構きついなと。
…アラフォー超えの世代だとあんまり食べられないですし(苦笑。

>近況とか
 そんな感じで今年は歓送迎会も含めていったい何回受難があったのかなと。
 自分が座る席って大抵、周囲に上長が集まってしまいがちなので、
 時間の経過とともにお小言が増えたり、余計なお世話の話も増えたり、
 ビール→日本酒・焼酎に変わる頃には猛烈に眠くなってきたり、
 …その割に今日の冷え込みの厳しさもあってか、
 電車待ちをしている間にあっという間に酔いが醒めたり、
 帰宅後少しウトウトしていたら25時回ろうか、という状況になっていたり。

 あ〜、そういえば来年早々にはまた営業時代の上長だった方の送別会もあるので、
 …まだまだ受難は続くみたいですね…(溜息。


>無駄遣いとか
「JGSDF 87式自走高射機関砲 高射教導隊」(ピットロード) *2個目
 …今週は飲み会の関係で違う日に買い物をしていたり。…でも2個目って…(汗。
 キットは以前にリリースされていた物のデカール替えバージョンなのですが、
 やはり怪獣映画で陸自車両を知った(!)自分としてはやはり複数ほしいなと(以下言い訳。

 そういえば昔、ガ○ラシリーズで90式とか出てましたよね…この車両もですがっ(笑


「エロマンガ先生」1巻(伏見つかさ、電撃文庫)
「強殖装甲ガイバー」30巻(高屋良樹)
 …今更っぽいのとか、買い忘れとか。
 「俺妹」シリーズが完結しましたので早速の新シリーズになるわけですが、
 …今回は義妹か、と(ぇ。SAOシリーズもキッチリ読み直したいので、
 どの辺りから手をつけるか、やや悩みどころですな…
 遠出する時に一気に読み進められますが…いつになるかなと(滝汗。


>本日のお写真
「1/35 T-90A」(MENG)…のパッケとか。
 …すぐ下が無印ですけど懲りずにA型のキットとか。
 T55以来、ソ連〜ロシア系の戦車はシルエットが良く似ていて見分けが付きにくい次第ですが、
 輸出用モデルとしてより一般的な仕様がこのA型ですね…。
 イラスト上では砲塔正面に見える赤外線投光機(無印タイプにも装備されています)ですけど、
 真の違いは砲塔の平面形状でして、
 従来の鋳造一体成型タイプから溶接の角型構造に変わっています。
 (所謂複合装甲になっているかどうかは不明)

 聞くところによると、この変更は工場のあったウクライナが独立したため、
 ロシア国内の他工場で調達できるようにとこの変更が行われたとか。

 さて、キットはまあ、MENG特有と言うかエンジンまで再現された難物アイテムでして、
 …これを何とか来年のうちにまとめて組もうとか、またアレなコトを考えてますが…さて(滝汗。


では、皆様も良い連休を。

2013年12月13日(金)
「じゅうさんにちのきんようび。」

…とはいってもホッケーマスク被った大男が来るわけでもなし。
…目下自分が怖いのは資金繰りだったりしますけどっ(ぇ。

>近況とか
 棒ナスが出て少し気が大きくなったのか、結局色々やってしまってますね…。
 来月からゲーム関係が月1本ペースとはいえ結構予約入れてしまいましたし(汗。

 今更ながらに思い出しましたが、夏場は出向期間の最後の月で、
 あれ程にヘーコラしていたのにも拘らず、減額の憂き目に会ったため、
 イベント予算は勿論、そろそろ買い替え予定を考えていたPC絡みも見送りでしたので、
 今冬も厳しいですが…何とかしたいなと思っていたり。

 まずは…税金払わないといけないのか…(苦笑。


>更新とか
「AFV置き場(展示室)」に「Sd.Kfz.232製作編」を追加。
 …何だかんだで2ヶ月かかってしまったキットの製作編とか。
 物量的には8tハーフ×3個よりはるかに少ないのに、随分時間がかかったなと。

 で、思い起こしてみると、これやっていた時って、腰痛になったり、
 組んでいる途中であまりのアレさ加減に作業放置してアニメ見てたりしてたなと(苦笑。

 まあ、いずれにせよとても他人には勧められないキットなので、
 間違っても自分みたいな、あふぉ行動はしない方が宜しいかと。 <当たり前


>無駄遣いとか
「1/16 西住みほ」(ガールズ&パンツァー、ボークス)
 …ビッグサイズ戦車キット用のガレキとか。
 基本的にこのサイズは昨今のラジコン戦車にフィットさせるためのものですけど、
 現時点での自分のストック、1/16のものというと…
 ティーガーI(初期型)と何故かバルーンタイヤ仕様のキューベルワーゲンがあったり。

 ガルパン世界的にはティーガー=黒森峰なので選択としては
 キューベル一択になってしまいますが、キットにはロンメル将軍も付いているため、
 思ったより面白い構図のビネットになるんじゃないかなと。

 …ふむ、いつか組もうと画策していたアイテムの順位が上がりそうだなと(ぇ。


「1/35 38(t)戦車改 ヘッツァー仕様」(サイバーホビー/プラッツ)
「1/35 ヤクトパンター G2型」(サイバーホビー/ドラゴン)
 …買うつもりではなかったものの買ってしまったキットとか。
 前者は先週野暮用で外出した折に特価品で売っていたもの、
 後者は2次頒布分が有ったので、つい買ってしまったものだったり。

 さて、生徒会チーム版のヘッツァーは中期型もしくは火炎放射戦車タイプをモチーフにしているのか、
 主砲部分が一回りは太く描かれていて、
 正確な?1/35キットの主砲が、随分と細く見えてしまいますね…
 もしかしたら、これが特価扱いになった理由なのかなと。
 (『画像はイメージです』とか『パッケージと実際の商品は(以下略』的なアレ)

 余談ですが自分は重度のAFVコレクターでもある故、敢えてガルパン仕様キットを買う
 積極的理由が無く、(できるだけ)手を出さないようにしていた訳ですが…
 …こういう形で増えていくんだよなと(苦笑。
 ま、どのみちまとめて組まざるを得ないわけですが…いつやれるかなと(汗。

 おっと、忘れてましたがG2ヤクパンについて語っておくと、
 昔最後期型と言っていたパンターG型ベースのもので、
 エンジンデッキの吸気グリルの小型化に伴って戦闘室形状も微妙に変更になり、
 それを「G2」と呼ぶ様になったとか。

 ちなみにG1型(A型ベース)はサイト上の墓場シリーズでも組んでいますので、
 ちょっと気になった方はご覧いただければと。

「よくわかる!陸上自衛隊」〜陸の王者!日本を守る戦車の歴史〜
「ソードアート・オンライン プログレッシブ」2巻(川原礫、電撃文庫)
 …ラストは今更?っぽいDVDとか、新刊ラノベとか。
 陸自DVDは勿論?秋山殿のコメンタリー目当てのもの…になりますが、
 中々どうして、普通のコメンタリーもそんなに悪くは無いと思いますけど…。
 確かに、秋山殿のコメントはかなりマニアックな語り口なので、
 いったい誰がこのコメンタリーの原稿を書いたんだろうかと感心してみたり。

 で、SAOプログレ編は今回3層目の攻略という事で、
 アニメの3話と4話の断絶がやっと(少しだけ)埋まった感じですね、
 …今度時間がある時にじっくり読まねばと(をぉ。


>本日のお写真
「1/35 T-90(鋳造砲塔仕様)」(トランペッター)…のパッケとか。
 …つい最近買ったキットのパッケとか。
 旧ソ連系の現用MBTは似通った外観を持つものが多いのですが、
 T54からT72、更にアップデートを重ね、コストを抑えたものがT90シリーズだったかと。
 (T80はM1と同じくガスタービンエンジンのためコストが高く採用している国も少ないとか)

 まあ、イラク戦争以降、西側諸国のMBTにボコボコにされたT72に変わる輸出型モデルである
 T90は、デモンストレーション仕様の物と試作初期仕様(無印)とがあり、
 更にウクライナの独立により、ロシア国内工場で再設計した砲塔を載せたタイプ(A型)、
 …とまあのっけから色々違っていて各社からプラモが出てますね…。

 で、キットは初期の鋳造砲塔を再現していますが、増加装甲が付くと分り難い、という罠。
 余談ですがこのパッケ絵、ジャンプしている様に見えるのですが、
 デモ時のジャンプ射撃時のイメージして描かれているそうで、指摘されてなるほどと。
 (総火演のアレと違って、思い切り外したとか)

 …沢山仕込んだので、来年は何とか組みたいものだなと(滝汗。


では、皆様も良い週末を。…買い込みが多いと長くなりますね…

2013年12月6日(金)
「緊縮予定の106ヶ月目。」

今年ももう一ヶ月割ってしまったか…。
今年は出向とかであっという間でしたし、とにかく早いなと。

>近況とか
 なにやら大したコトも出来ていないままに早くも年末に差しかかろうとしておりますが、
 …今年の半分以上の期間を出向に費やした関係上、
 特に今年は早かった気がしますね…。

 そして「何も出来なかった」反動が出てプラモのパチ組み?が異様に増えて、
 腰痛まで起こす羽目になった?一年になりまして、
 まあ、来年から行動指針は転換していくべきかなと(汗。

 幸か不幸か、ゲームを含めた円盤ものの購入数が激減しておりますので、
 いよいよ自分、軟派ゲーマとしても現役引退が近い…のかなと。

 …あ、でもランスシリーズだけは最後まで付き合いたいなと(ぇ。


>無駄遣いとか
「1/35 JGSDF 89式装甲戦闘車」(ピットロード/トランペッター) *2個目
 …ヒトマルを買わずにまたしてもMBT以外の車両キットを買う罠。
 とにかく自分、模型的に面白いと言うか、大鑑巨砲主義の逆をいっているみたいで、
 フィギュアと絡め易かったり個性を感じる車両に惹かれがちみたいです(汗。

 ふと思い返すと、例の墓場シリーズもMBTカテゴリはメルカバだけですので…
 来年はもう少しMBT関連も手がけるべきだなと。


>本日のお写真
「1/35 BTR-80 8輪装甲車」(トランペッター)…のパッケとか。
 …最近装輪もの車両キットが増えておりますのでこんなのとか。
 当方が本格的にAFVものをやり始めた?90年代初頭は、割と鉄のカーテンの向こうの
 車両ということもあり、ドラゴンモデルが少ない資料からリリースしたキットが唯一だったなと。

 そしてソ連崩壊を経て軍用車両も多々キット化されている現在ですが、
 トランペッターは特にこの手の車両のキット化に力を入れておりますね…時代は変わるものだなと。

 同社から前の型式であるBTR-70シリーズもいくつかバリエーション込みでリリースされておりますが、
 最新型のこのシリーズもいずれ資料が揃えば色々出るのかなと期待してみたり。

 そういえばこの車両を組んだら、以前仕込んだカチューシャとノンナのフィギュアと
 絡めてみたいな、とか考えていたり。
 (大戦もの大戦略シリーズのトラウマかT-34とか一切所有していないので)


では、皆様も良い週末を。

2013年11月29日(金)
「いいにくのひ。」

「肉」と聞いて最近真っ先に浮かぶのは…
女友達研究の名目で始めたギャルゲにハマったあの方とか(笑。

>近況とか
 帰りがけに通りがかった総菜屋さんの看板ネタですが、
 …そういえば最近、昼飯以外で肉らしきものを食べた記憶が…ないなと。

 というか、お金の有る無しにかかわらず食を削って趣味予算につぎ込みがちなので、
 ビーフ系のうまい肉とか、最後に食ったのいつだっけ…くらいの感覚がしていたり。

 ふと思い出しましたが、出向期間中の昼飯でいくつかお店を回ったものの、
 「適度に安くて適度に美味い」を目的としていたり、
 あまり食い物にこだわって生きていない感じですね…。

 出向しているとき、周囲から「食べ物に楽しみがないんなら、何が楽しくて(以下略」
 と聞かれましたけど、…ヲタですからねぇ…(苦笑。

 でも、皆まで言わずとも当方の趣味嗜好はバレバレだったらしく、
 言ってる方はニヤニヤしていたような…。


>本日の無駄遣い
「1/35 III号突撃砲G型 初期生産型」(タミヤ)
「(同上用)エッチングパーツセット」(アベール)
 …今週は新製品とかはやめて?予約とか、俺ドリームのキット詰め合わせとか(ぇ。
 さて、タミヤ製品は組み立て易さが売りですが、それを更にグレードアップするべく、
 アベール社のエッチングパーツも一緒に買ってみたり。

 エンジンデッキ周辺のメッシュカバーだけならメーカ純正の別売りエッチングもありますが、
 折角ですし「自分の技量に合わせて」やれるだけやってみようかと(ぉ。
 各種ラッチ類・留め具に始まり、ハッチの蝶番まであるので…。

 余談ですがコレを全部使える人は相当の達人ではないかなと(汗。


>本日のお写真
「1/35 ダナ ShkH vz.77 152mm装輪自走砲」(ホビーボス)
 …変なアイテム続きですし今日はこんなのとか。
 8輪式のトラックに大型のカノン砲塔を載せたヘンテコ自走砲のキットですが、
 当方もキットを見てから存在を知った車両だったり。

 箱書き等によるとワルシャワ条約機構軍(東欧、チェコ製らしい)の装備車両で、
 道路事情も良いとか機動力が買われて採用されているとか。
 側面形とかを見ていると、怪獣映画でおなじみのアレとかにちょっと雰囲気が似ていて、
 …このキットに惹かれたのもそういう理由があるんだろうなと。

 気になるのはこの車両、射撃時にはサスが沈むのかとか、
 姿勢固定のアーム類はどうなっているのかとか、…キット組めば分かるんですけどね…。
 そんなわけで元共産圏のAFVは個性的な面子が多いなと(微笑。

では、皆様も良い週末を。

2013年11月22日(金)
「モデラー業の試練?」

パーツが先か、心が先か…(謎。
…そのココロは「キット組立時に折れるもの」です(苦笑。

>近況とか
 まあそんなこんなでモデラーの癖に手が進んでいない昨今ですが、
 今回選んだキットの難易度があまりにアレでナニなため、
 休みの日にはキット組まずにアニメ消化していたり。

 …しかしまあ、高難度のキットを組むと、結果はともかく経験値が入ってくるらしく、
 変な方向に自信をつけて次々とキットを積んでいくんだよな…と(呆。

 それしても、このサイト上でネタにする(あるいは「なる」)という目的がなければ、
 今頃はいったいくつの組みかけキットを生んでいたんだろうかと。
 (反面、手付かずアイテムは多いですが)


>無駄遣いとか
「1/35 T-90(鋳造砲塔仕様)」(トランペッター)×2個目
 …また馬鹿なコトしてますが、M社製より組みやすそう(に見えた)とか、
 どうせなら複数個そろえたいとか、割と毎度のことです。

 今更ですが現在の自分は、T34をはじめとした大戦ものソ連車両を一個も所持して居らず、
 依然仕込んだ1/35のカチューシャとノンナをどの車両と組み合わせようか、
 …などと思案していたり。


「1/35 III号突撃砲G型 後期生産型(Dec.1944)」(ドラゴン)
「1/35 IV号戦車F(F1)型」(同上)
 …再生産っぽいものとか、買い忘れ?っぽいものとか。
 III突G型において前期・後期の見分けポイントは主砲防盾部が箱型(前期)かザウコプ型(後期)か、
 で見分けますが、一部装備が簡略化または廃止されていたり、
 追加されていたり(リモコン機銃とか)とかが有って調べてみると面白いかも(ぇ。

 もう一つは短砲身IV号最終型ですけれど、D/E型から変わったのは車体の方ですしね…。
 (無線手部分が広がって車体正面がツライチになっている)
 増加装甲タイプも捨てがたいので、…そろそろ何とかしたいなと(脂汗。


>本日のお写真
「25ポンド自走砲 セクストンMk.II」(サイバーホビー/ドラゴン)…のパッケとか。
 …数少ない大戦ものイギリス自走砲…ではありますが車体はシャーマンですので(汗。
 ドイツ軍と違ってイギリス軍の自走砲は洗練されていないスタイルを持つものが多いですが、
 セクストンはぱっと見のバランスが割りといい方かなと(汗。

 M109製作記事とかで書いた気がするのですが、現代の自走砲の場合は、
 戦車利用の改造タイプより専用車体のケースが増えてきていて、
 理由はやはり弾薬搭載スペース(現代の戦車砲が120mmに対し、
 カノン砲の場合は150mmが多い事からしても推して知るべしかと)

 そういえばイギリス軍車両は他と違って○ミリ砲、ではなくて○ポンド砲、
 と言う呼び名なので、 馴染みのない自分にはぱっと比較しにくいですな…(苦笑。


では、今宵はこれまで。

2013年11月15日(金)
「すけぷらびるどふぁいたーず。」

自分の作ったAFVプラモでバトル!…ってのはガルパンがあるから(ry
…それ以前に支援系車両の組み立てが多いので、自分はバトれませんねと。

>近況とか
 アニメが発端となって模型業界が活性化するパターン、ってのは
 ここ最近のガルパン効果があるかと思いますが、
 よくよく考えてみればガンプラだって80年放映の初代から数えれば、
 キャラクターモデルのいちジャンルとして普通に定着しているよなと。

 そういう世界に接している我々から見れば、海外の模型事情では
 基本的に新製品はスケールものオンリーなので、異常に映るんだろうなと。
 ガレキの類も基本は既存キットの改造パーツやアクセサリ、
 フィギュアは1/6、1/8ではなくて35・48か120・200mm(肩高ないし目の高さ)なので、
 逆に国内製品メインの方々は耳慣れない表記ではないかなと思ったり。

 後、今更ですがスケール表記で1/35、というのは実は半端なスケールで、
 インチ法メインの海外では4の倍数(16・32・48・72…)で縮小、模型化していたり。
 なのに、AFV世界では35が標準なのは、タミヤMMシリーズの製品開発時において、
 たまたま?電池ボックスを車体に収めるのにちょうど良いサイズだったから、
 …という有名な話があります。

 そしてタミヤが始めた1/35は他社の1/32製品を駆逐して世界的なスタンダードとして
 現在も使用されているので、改めて凄いなと感じたり。
 モデラー諸氏によると、このスケールはフィギュアに凝るにあたって、
 盛り込める内容がギリギリの小ささ(コレより小さくなると、造形も塗装もかなり難しくなる)
 だそうで、偶然ではあるもののモデラーがのめりこむ要素を持っていた、って話。

 余計ついでですが、海外もののレジン製フィギュアって、
 35表記でも実質は32クラスの巨人(!)フィギュアがあるので、
 複数使用する時には気を付けた方が良いかも(笑。


>無駄遣いとか
「1/35 M109A6 パラディン」(AFVクラブ)
 …そしてまた懲りずにAFVクラブ製品を買ってしまう自分(ぇ。
 タイミングを外してしまった感がありますが、車体パーツは先のA2仕様と同じなので、
 これから組もう、と言う人はウチの製作記事が(もしかしたら)役に立つかも。

 ただまあ、タミヤ/イタレリ版と比べると難易度は圧倒的に高い(!)ので、
 中級レベルの技量は必要かも(上級のキットは意外にも大戦ものと推測)。
 …や、箱組だからちっとはマシ?なんじゃないか…というのが根拠ではありますが(苦笑。


「楽聖少女」4巻(杉井光、電撃文庫)
 …今月の新刊とか。杉井氏の著作物は昨今「生徒会探偵」シリーズを読んでいたため、
 このシリーズは3巻辺りから再度読み直さねば、と言うくらい久しぶりだったり。

 この作品には沢山の実在音楽家たちが登場しますが、
 読んでる方が心配になるくらいに変○ばかりですね…面白いので良いのですがっ。
 まあ、クリエイターとか芸術家に属する人たちって、
 ぶっ飛んでいる人が多いですから、さもありなん、とも思いますが(笑。


>本日のお写真
「1/35 マチルダMk.III/IV」(タミヤ)…のパッケとか。
 …先週のダー様購入以来、何となくイギリス戦車がマイブームっぽい感じなので。
 オッサン世代の自分はタミヤの88砲キットの取説にあった、

 「高射砲で戦車を撃つなんてフェアじゃない」(英軍捕虜)
 「高射砲でしか撃破出来ない戦車はフェアじゃないのでは?」(DAK兵士)

 …というやり取りが刷り込まれていて、WW2ドイツ軍フリークとしては、
 88ミリ高射砲でしか撃破出来なかったマチルダは不倶戴天の敵として刷り込まれておりましたが、
 ガルパンでの活躍?によって見事にひっくり返されてしまい、
 割と最近になってまとめ買いしてしまっていたり(笑。

 で、ふと思いましたが、アフリカ戦線でDAK所属のIV号とマチルダは普通に交戦しているハズですが、
 F2型が配備されるまでIV号はかなり苦戦していたかと。
 …だからこそガルパンでのあの活躍が光る、という事なんだろうなと(をぉ。

 余談ですがこのキット、「III/IV」と表記されていますが、
 外観上Mk3とMk4の差異はないため、こういう風になっていたり。
 違いは…なんだったっけかと(滝汗。


では、皆様も良い週末を。

2013年11月8日(金)
「格言ひねり。」

そういえばこのサイトには『工房は筆の誤り』とかつけた所があったなと。
…最近の自分は「喉元過ぎればなんとやら」ですけれど。

>近況とか
 昨今の自分を揶揄する言葉で一番に浮かぶのは
 買い物をするときの「取らぬ狸の皮算用」ですけれど、
 具体的には「買った作らぬキットの皮算用」と言うところかなと。 <願望多いですし

 とはいえ、自分の行動には一応の理念っぽいものもあって、
 「為せば成る、成らぬは人の為さぬなりけり」ってやつです(をぉ。

 この格言、江戸時代の米沢藩主、上杉鷹山によるものですが、
 前半は良く知られているものの、後半はご存じない方も多いのではと。
 要するにキットが完成しないのは自分やろうとしないからだ、って話なのですが、
 積んだままでは結局どうにも成らないから、やらないと完成しないよな、って
 毎回自分に言い聞かせながら作業しているわけで。

 …そうは言うものの、最近自分がセレクトするキットって、
 トンデモ系が多くて放置したくなったり、ブン投げたくなるアイテムが異様に多いなと(苦笑。

 …ドMぢゃナイデスヨ?


>無駄遣いとか
「ダージリン」(ガールズ&パンツァー、ボークス)
 …滑り込み予約で入手したアイテムとか。
 中のヒト人気なのか解説役がハマったのかはともかく、初回分は予約分で一杯だったそうで(汗。
 …しかし、そろそろ背景用にイギリス戦車の一つでも組まねばと(滝汗。


「1/35 T-90(鋳造砲塔仕様)」(トランペッター)
 …マタコレカ、的なアイテムとか。
 ややこしい限りですが、ソ連崩壊後、共産圏以外にもセールスがされており、
 デモ時点の仕様とか試作初ロット仕様とかがあって、さらに生産工場の違いによって
 細部が異なっていたりするので、この辺りは流石現用車両だなと思ったり。
 (ガンダムで初代と陸戦〜とかEz8とかの関係に近いかも)

 ちょっと脱線しますが、戦車の砲塔はWW2直後こそ鋳造が主流でしたが、
 炸薬弾やバズーカ砲が普及するにつれ溶接構造との能力(防御力)差は無くなっていき、
 合理性かコスト優先かで選択しているようにも思われます。
 (昨今の戦車は複合装甲と言われていて複数種の組み合わせがメイン)

 ソ連系戦車の場合は鋳造の砲塔はそのままに増加装甲を貼り付けるものが多く、
 ぱっと見の砲塔形状は「お椀型」から「鏡餅型」ともみえますね…。
 まあ、そんな感じでより低いシルエットがワル格好良いと思っていたり。

 トランペッターは今後溶接砲塔のA型、次いでB型(詳細不明)のリリースも予定しているそうで、
 …なかなか面白い事になりそうです。 <作れよ


>本日のお写真
「チャーチルMk.III オードナンス QF 75mm砲装備型」(AFVクラブ)
 …「ダー様」に触発された形ですが今日はこんなのとか(ぇ。
 チャーチル歩兵戦車は各型式が300台前後かと思いましたが、古いタイプの車両でも、
 武装(この場合は主砲)をアップデートした改造車両も存在するそうで、
 コレがそれになるわけですが、鋳造でない角型の溶接砲塔も、結構サマになるので、
 衝動買いしてますね…組むの大変なのに(汗。

 そういえばグロリアーナの所有する戦車って、どんな構成になっているのかなと
 思いますが、菱形戦車Mk.Iから所有しているのかなと。
 何となくですが、チャーチルも戦車型はほぼ全部あるんだろうなと思ったり。
 …となると、手持ちのチャーチルを完成させるなら、どれにマークを貼るべきかと(ぇ。


では、皆様も良い週末を。

2013年11月1日(金)
「腰痛再発の105ヶ月目。」

先週の下記事で「良くなった」宣言の後でコレかと。
…や、一時は本当にマズイ状況でしたけど(脂汗。

>近況とか
 さて、誠に情けない限りですが、先週日報を転送した翌日、
 つまり土曜日になってからの話になりますが、
 起き抜けにネット配信のアニメを流しつつそこらのガレキのパーツいぢりを
 していた所、あっという間に調子が悪くなりました(ぇぇぇぇ。

 問題の根本はモニタを横目にしてゴミ箱に向かってかがんだ姿勢で
 ガリガリとやっていた事に拠るようで、作業机の上でやらなかった事が原因みたいです(汗。
 しかも割と「盲目の集中力」を発揮する自分の事、
 変な姿勢で丸2時間は経過していたらしく、さて、…と思った瞬間にどうにもならなくなりました。

 その後、立っているのも座っているのもキツくなってきて、
 布団に横になってアニメ流して寝落ち、…をほぼ2日間…月曜日には動けるようになりましたが、
 …ホント、姿勢って大事な事だなと。

 余談ですが、仰向け状態から立ち上がる際には、(普通に起きられないので)
 まずはうつぶせ状態(転がる)になって腕と足を使って四つんばいになり、
 片膝を立ててよっこいしょ…という感じで起き上がるのにも一苦労でしたね…
 …明日からまた気をつけないと(脂汗。


>無駄遣いとか
「強くないままニューゲーム」2巻 〜アリッサのマジカルアドベンチャー〜
                                 (入間人間、電撃文庫)
「終物語(上)」(西尾維新、講談社BOX)
 …本日は書籍のみです。一部見落としで買い忘れの書籍とかありますけれど。
 注目はファイナルシーズン?の中核とも見込まれている訳ですが…分冊になってますね…。
 表紙はアニメ版で先行した扇ちゃんですが、直江津制服ではないので、
 一瞬誰かと思ってしまったり。でもってアニメの影響で水橋かおりさんボイスで脳内再生しつつ、
 ちびちび読み進めてます。

 …そしてまた新キャラが出てきてますが…どうなるのやら(汗。


>本日のお写真
「1/35 M42A1 ダスター 自走高射機関砲 前期型」(AFVクラブ)
 …米軍系キット所有品からなんとなく出してみたり。
 とはいえ、このキットは陸自仕様のデカールが付属している特別版?なので、
 最終的に何処の仕様で完成させるか迷うキットでもあったり。

 さて、M42は現時点では殆どが退役している気がしますが、
 砲塔部分の防御力不足と索敵・レーダー管制・情報リンク能力その他の拡張性が皆無?
 …だったからではと思ったり。

 元々空軍力の高い米軍の場合、地上部隊を敵航空機から守る機会は少ないからか、
 後継車両の話をあまり聞きませんが…はて(滝汗。

 個人的にむき出しの機関砲塔が格好良いと感じる車両なので、
 陸自の87式とかゲパルトとかと比べても面白いかも(ぉ。


では、皆様も良い連休を。

2013年10月25日(金)
「プラと鋼のアルペジオ。」

上着を羽織っていったら割と汗をかいてしまう今日この頃。
…無駄に暑苦しい、ってのは実は自分だったのかと(違。

>近況とか
 突然ですが、先週末から腰痛になりました(ぇぇぇぇ。
 日曜日、アニメ流しながらパーツいぢりとかしていたのですが、
 ふと立ち上がろうとしたら突然、

 (ッ!)…

 …という感じで姿勢が固まってしまいまして。

 流石にだいぶ良くなってきましたが、最初は靴下を履くにも一苦労で、
 久しぶりに身体障害者に戻った気分です。 <足折って入院〜退院直後の頃

 それにしても…原因は…思い当たる節が有り過ぎて拙いなと(滝汗。


>タイトルがらみのいくつか
 10月も終わろうというのに漸くアニメ話ですが、
 イ号潜水艦西住殿が活躍するやつは何とか1話だけ見ております。
 昨今は艦これの人気もありますので、期待していたり。

 継続は物語シリーズですけれど、猫(黒)・傾の後に「花」を飛ばして「囮」になったので、
 …放送枠からして残りの「鬼」と「恋」でいっぱいになってしまうのでは、とか。

 新規ではリトバスRとかがありますが、姉御編も含めて重い話が連続するので、
 このあたりをどうまとめていくのか、お手並み拝見的な意味でも注目していたり。
 …ゆりっぺ桜井○美キャラが登場するかどうか、とかも(ぇ。

 後は普通に見ているのですが、ネタ提供的な意味合いもあって
 ガンプラバトルのアレはニヤニヤしながら見てますね…
 それにしても主人公の片割れを差し置いて気になるのですが、
 ラルおじさんはいったい、…何者なんだろうかと(笑。


>無駄遣いとか
「小さな彼女の小夜曲」(feng)
 …延び延びになって今月に来たパソゲとか。
 今更ですが今年はとにかく出向がらみでヲタ業は壊滅状態でしたが、
 一番影響を受けているのがゲーム関連じゃないかと思ってみたり。
 …来月以降、予定が全然無いので、そろそろ情報誌でも見ながら考えるべきかと(汗。

 さて、空シリーズ以来のfeng作品ですけど、
 (昔に比べれば)作風が安定してきているとか、前作の立体音声?が面白かったとか、
 …あ〜、ケチをつけるなら巨○キャラがやや多いことかなと(ぇ。
 や、貧○好きとか○リ属性とかではなくてリアリティとか等身大ヒロインっぽいのが
 個人的には好きなので…。


「1/35 あんこうチーム フィギュアセット」(ガールズ&パンツァー、プラッツ)
 …今月3個目のガレキとか。全部ガルパンがらみですけど。
 イベントでも1/35のキャラが多数出ていたのですが、前2回のWFは出向期間中で
 グダグダだったせいもあり戦果は無しだったのでオフィシャル?系くらいは押さえておかねばと。

 全然関係ないですが、この大きさで無駄に良くできているみぽりんが凄いなと。


>本日のお写真
「1/35 M1134 ストライカー」(AFVクラブ)…のパッケとか。
 …現在鋭意組立中の装甲車に関連するっぽいものとか。
 M109と同じく米軍系画像フォルダにまとめておいたのが目に付いたのはここだけの話。

 さて、自分は働き始めたばかりの頃、あまりの時間の無さに5年ほど模型から遠ざかっていた
 時期がありますが、それ以前に組んだ現用もの装甲車といえば、このM113xシリーズの前に当たる?
 LAV−25シリーズだったような記憶があります。
 確かイタレリをはじめとして各社からバリエーションも含めて多数出ていたかと。

 思い起こせば湾岸〜イラク戦争でもM1とかは普通にニュース映像でも見ておりますが、
 警戒や索敵任務が多い装甲車両はあまり見ないこともあり、
 この車両を知ったのはプラもが出回り始めてから、というオチ。

 聞くところによると、戦車と違ってコストも安く、機動力に優れるため、
 機関銃砲塔をはじめとして対戦車ミサイル搭載型、地雷処理型などバリエーションもかなり豊富で、
 AFVクラブとトラペでかなりのバリエーションっキットが出回っているようですね…
 …自分はこれしか所持しておりませんが(汗。


では、皆様も良い週末を。

2013年10月18日(金)
「複数買いの週末。」

やりたい事ばかり、ずんずんと山積みになっていく今日この頃。
…単なる暴走か、妄想のまま終わってしまうのか、結果は付いてくるのかと(苦笑。

>近況とか
 台風も過ぎて秋めいてきましたが、ここ最近の自分はどうも寝足りないみたいで、
 連休中も昼近くに起き出したにも拘らず、
 作業半ばで猛烈に眠くなる→目が覚めたら夜、というのを繰り返していて、
 …過しやすくなった分、快眠を求めているのかなと。

 そのおかげでBBSが絶賛放置中なんですけど…(脂汗。


>無駄遣いとか
「1/35 D9R 装甲ブルドーザー」(MENG) *2個目
「1/35 T-90A」(MENG) *3個目
 …思っていたより早いタイミングで再販されましたね…つい買ってしまいましたが(汗。
 言い訳をしておくと、D9RはIDF仕様のグレー、米軍仕様のデザートイエロー、
 …の2種類で完成させたいと目論んでいたためで、
 T-90Aは…アレ…

 …っと、量産機種を量産っぽい形で作ろうとするのは自分の業なので…と(汗。


「1/35 ティーガーII ポトー迎撃線 アルデンヌ1944」(サイバーホビー/ドラゴン)
「1/35 III号戦車G型 潜水仕様」(サイバーホビー/ドラゴン)
 …先週キャラものに走ってしまったので買いそびれたものとか、後回しにしていたものとか。
 ティーガーIIはドラゴンだけで5個は有る(タミヤも幾つか…)のでアレですが、
 廉価仕様のオレンジBOX版がこうして出てくると安さもあってつい、という感じかも。
 箱絵ではスプロケット(起動輪)の歯が18枚のタイプだったので期待してしまいましたが、
 中身を確認したら普通の9枚タイプでしたね…や、こういうのは(以下削除

 で、III号戦車の方ですが、先月辺りのH型に続いて先祖帰りのG型に加え潜水装備…
 という事でドラゴンのお家芸っぽい追加ランナー、取説には削り落としの指示満載、
 一部除いて残りは全部不要パーツのランナーだらけ、
 …組んだ後は再利用を検討しないと…(苦笑。


>本日のお写真
「1/35 M109A2」(AFVクラブ)…のパッケとか。
 …パラディンの後はやはりこれかなと、という感じでパッケ画像を出してみたり。
 WW2後に米軍が装備した自走榴弾砲はM109とM110(203mm砲)がありますが、
 回転砲塔を備えたM109の方が何かと都合が良かったのか、ベトナム戦争後も
 着々と改良を重ねて現在に至る訳ですね…。

 A2への改良時点で主砲口径が上がってかなり長大な主砲に変化しておりますが、
 アンバランスなくらいに大きな主砲と小さな砲塔が目立っていて、旧型といっても
 実際に組んで見ると思っていたより格好良く、これは良いなと。

 さて、そのうち同メーカからはパラディンがリリースされますので、
 その後はM109シリーズでも各国仕様のバリエーションとかキット化してくれると良いなと。
 …キットが溜まってくればまた同時製作とかも出来そうですし(ぇぇぇぇ。


では、皆様も良い週末を。

2013年10月12日(土)
「模型戦車道、…っぽく。」

作るより先に積みばかりが増え続ける罠。
…手を出さない理由付けは基本お金絡みしかないので、悪循環が多いですね…。

>近況とか
 金曜日に更新しようと思って考え事をしているうちに寝落ちしてしまったりの状況ですが、
 それなりにやっています。

 話題的なタイミングで出しづらくなってそのまま忘れてしまうパターンですが、
 最近ネットでの動画配信(バ○ダイチャ○ネル)は旧作ものが急に増えてきて、
 新作関係は半月〜1ヶ月遅れでアップされるので話題にし辛かったり(苦笑。

 ちなみに「ディケイド」までの平成ライダーも「剣」以外は全部観た感じですし、
 戦隊ものも結構な数で視聴してきたような…
 残るは劇場版シリーズくらいですが、流石にソコまではきついかも(滝汗。


>更新とか
AFV置き場(展示室)」に「M109Ax製作編」をアップ
 …そして墓場シリーズ9弾とか。同時製作っぽい事をやっているので、
 実数的には既に10個超えていたりしますが。

 さて、タミヤ版のパラディンはそれほどでもありませんが、
 AFVクラブ製のA2は噂に違わぬキット内容で、確かに凄いなと。
 本文中に書いたかどうかですが、いくつかのハッチが可動式に出来るので、
 ヒマなヒトは内部構造を再現しても面白いかと。

 …個人的にはエンジン隔壁くらいは有っても良かったんぢゃ…
 もしかしたら取材許可が下りなかったのかもですが。 <現用兵器ですし


>無駄遣いとか
「1/35 ポルシェティーガー Expert Set」(サイバーホビー/プラッツ)
「1/35 ティガーI Expert Set」(同上)
「1/35 T-154 パラディン用キャタピラ」(リッチモデル) *2個目
 …結局ガルパンがらみで車長フィギュア付きキットを買ってしまう罠。
 P虎はまた初期型系のキャタピラを仕込む必要があったり、ティーガーIはまあ、
 キット本体はタミヤの初期型が有れば十分だと思っていたので1個目ですけど…。
 劇中仕様通りにするなら、側面とかの装備品を取っ払ってフックやラッチ類を
 自作なりエッチングなりで再現せねばなりませんが…拘るなら大変だろうなと(汗。

 で、2個目のキャタピラはいずれAFVクラブ版のパラディンが出るので
 先回りして今の内に仕込んでおいた、ってアイテムです。
 カステンのキャタピラよりは安価ですが…結構苦労しますので…う〜む。


「ゴールデンタイム」7巻〜I'll Be Back〜(竹宮ゆゆこ、電撃文庫)
 …今月の新刊とか。アニメ放映も始まっているみたいですが、
 何分ネット配信頼みなので主題歌すら聴いていないという罠。

 今回から新展開という事で波乱の展開…は予想してましたけど、
 以降の着地点はともかく「どうやって」が非常に気になりますね…。
 まあ、ここは女性作家のセンスに期待したい感じかと。


>本日のお写真
「1/35 M109A6 パラディン」(タミヤ/イタレリ)…のパッケとか。
 …更新ネタと合わせてパッケ画像を出してみたり。
 現用・大戦ものを問わず、型式名だけで愛称がない車両って結構有るわけで、
 このM109シリーズは最新のA6(バージョン6)になって愛称が付いてますね…。
 砲塔形状が一気に近代的な形になって格好良い印象が先ですが、
 実際旧型も後で組んでみたら思ったより格好良い気がしてきました(ぇぇぇ。

 そういえば愛称で思い出しましたが、旧ソ連系のAFVの場合、
 時折西側諸国でつけた仮名称(冷戦状態のため正式名称・型式が不明だった為)が
 そのまま一般名称として定着しているパターンがあるそうで、
 …そういえばアカーツィヤとか、これでいいのかと(汗。


では、今宵はこれまで。

2013年10月4日(金)
「積み加速の104ヶ月目。」

朝起きたら突然寒くなっていたりする今日この頃。
…とりあえず体育の日まで半袖でガマンします(ぇ。

>近況とか
 出向から戻ってきて以降、「とりあえず組みたいAFVプラモ」が俄然増えてきていて、
 当サイトの本業?とも言うべき塗装作業が全く手についていないです。 <今更

 当初「戦車の墓場シリーズ」は5アイテム程度で一旦止めようかと思ったものの、
 自分の中での「ガルパン効果」が全く消化し切れていなくて、
 アレ組もう、これ組もうと思い悩むうちにキットだけがズンズン積まれている訳で。
 (たまたま非登場車両を手がける事が多かったのも一因かと)

 現状、ガルパンパッケのキットはIV号とP虎のみですが、
 これらと一緒に元のキットとまとめて組もうとか画策していたりするので、
 (III号・IV号の各型式と各種バリエーションをある程度纏める予定)
 目の前のブツに取り組む傍ら、これが終ったら次は…というのが
 次々と現れては更に積まれていく状況を生んでいたりして。

 墓場シリーズも今回のアイテムで10種類目ですし、
 まだまだプラモ分が補充し切れていないので、もう暫く続けたいなと(ぇぇぇ。


>無駄遣いとか
「1/35 カメさんチーム フィギュアセット」(ガールズ&パンツァー、プラッツ)
「1/35 プラウダ高校 フィギュアセット」(同上)
 …ガルパンキャラのガレキが出回り始めた昨今ですが、
 第一弾であるはずのあんこうチームのリリースより先にこっちが発売ですね…。

 しかしまあ、1/35のキャラもの女子高生フィギュアなんて普通はリリースされませんが、
 背丈の問題もあって普通の戦車兵ガレキより小さいわ割高だわ、
 …にも拘らず、(当方の行き着け店では)予約分だけで完売してしまったとか。

 あ、そういえば自分、38(t)もT-34も持ってないなと(ぇぇぇ。
 ヘッツァーとか現用ロシア系なら複数個有るので、そっちと並べますかねぇ…。

「1/35 28cm K5[E] レオポルド」(ドラゴン)
 …懐かしの再販キットとか。化粧箱の記載によると2003年が初出で、
 今回は6体のフィギュア付きでリリースですか、持って居りませんでしたし、この機会に(汗。

 とはいえ、完成後は全長1mオーバーのアイテムなので、
 箱状態でも完成後でも置き場所に困るキットですな…。
 ネタ的に自分の最後の晩餐(MG誌コラム参照)候補かも(ぇ。


>本日のお写真
「1/35 Sd.Kfz.234/4 8輪装甲車」(サイバーホビー/ドラゴン)…のパッケとか。
 …新規というか一部内容を変更してのキットですね、これ。
 積み作りな話ですが、2006年頃にマルチマテリアルで限定っぽく出たキットの
 プレミアムエディション(PE)という事なのですが、金属パーツの多くがプラ製に置き換わっていて、
 …確かに値段は下がっておりますね、入手性も良くなった訳ですし。
 車幅ポールとかは金属製が良かったのですが…結構アッサリ折れますので。

 以前にも書いた気がしますが、個人的に234/4(通称パックワーゲン)には思いいれが有って、
 自分が最初に完成させたイタレリキットがこれだった、という思い出が有ったり。
 (このドラゴン版と比べると砲架部分を始めアレな部分が多々有りましたが)
 そしてそれから20年以上経過して…また作りたくなったとか、
 今度は幾つか仕様違いも含めて纏めて組んでみたいなとか、
 まあ、色々有る訳で。 <いつ順番が回ってくるか…


では、今宵はこれまで。

2013年9月27日(金)
「第○章 そしてヲタは逝く。」

『塾長、真意をお聞かせください』とか、
『何故あのキットに固執されるのです』
とか聴こえてきそうな今日この頃。

 「私は、手に入れたいのだよ」とか言ってみるテスト(ぇぇぇ。

>近況とか
 無事第7章の動画配信も始まったのでここの所寝る前に毎日見ていたり(ぇ。
 前にも書いた気もしますが、作品全体が出来るだけ矛盾を来たさない様に、
 きちんと筋を通したストーリー展開になっていて、やはりオッサンホイホイでしたね、これ。

 旧作を知らない方からすれば「?」に見える部分は、恐らくほぼ全部が次回以降
 (さらば〜完結編をも含む)への伏線だからか、初見のヒトにはアレな点も有ったかなと。

 オマージュといえば、今回一番印象的なのはラス前のアレで、
 ぽつぽつと語りだす古代君を見て、
 (…これは劇場版「さらば」の…っ!)とか思い起こして涙してみたり、
 上手く現代の価値基準にも合致するようにアレンジされていて好感が持てますね。

 今後、当然続編のリニューアルもあるかと思いますが、
 彗星帝国(ガトランティス)との戦いに入る前に、気になる事が2つほど。

 1.ヤマト及びアンドロメダ・主力戦艦の波動砲についてイスカンダルとの約束は…
  (個人的には芹沢さん辺りが悪者になって反故にしてしまうとか)
 2.ガトランティスの侵攻ルートは小マゼラン→大マゼラン&ガミラス→銀河系&地球、
  …になりますが、某提督率いる艦隊や人物の動向(描かれなければ矛盾する気がします)、
  総統閣下の合流、あるいは戦闘後のヤマトとの和解(→IIIへの伏線)、

 …まあ、旧作には存在しなかった新キャラが鍵を握りそうですが…
 まずはアレコレ想像しながらその日を待つとしましょうか(ぉ。


>おしらせっぽいもの(大事な事なので再度)
 雑談板で開催中?のカラオケオフ会MVP投票ですが、
 本日時点での投票件数がまだまだ少ないので、期限を延長しています。

 親記事への返信期限は1ヶ月の為、10/2が最終期限となりますので、
 まだご参加でない方や、話に混ざりたくてウズウズしている方は、

 ぜひともご参加くださいませ。


>無駄遣いとか
「BALDRSKY ZERO」(戯画)
「ランス01 -光を求めて-」(アリスソフト)
 …久しぶりのゲーム2本とか。買い物ログによると3月以降ゼロだったのねと。
 本来なら春予定だったのが伸びに伸びて秋になっていたタイトルもありますがっ。

 …しかし、最初のランスって平成元年だったのねと。
 当時はえ○げといえばドラゴ○ナイト(俺目線)だったので、このシリーズは後追いの自分なのですが、
 若さもなくなりましたし時間をどうやって作ろうかと(脂汗。


「1/35 T-90A」(MENG) *2個目
 …冒頭のネタ元になるっぽいアイテムとか。
 まあ、かつての自分はMHガレキで『同じものを複数個』買っていたりするので、
 ソレに比べれば(金額的には)可愛いものだよなと(ぇ。

 先の某総統閣下の言をもじれば、
 『私をここまで追い詰めたメーカのキットだよ、手に入れて我が(以下略』
 …といったところでしょうか。

 …余計わかんないですね…。


>本日のお写真
「1/35 Sd.Kfz.263」(AFVクラブ)…のパッケとか。
 …初期の8輪装甲車シリーズもこれで三つめですね、足回りが同じなので(謎。
 さて、WW2ドイツ車両の中でも異色の存在ともいえる装甲車ですが、
 電撃戦を支えた功労者は無線指揮車であるこの車両ではないかなと思ったり。

 現代でこそ通信インフラも携帯端末も充実しておりますが、1930年代はまだまだ真空管の時代、
 片手で持ち運びが出来るラジオですらその20年後の話ですからね…。
 ガルパンでIV号戦車の車内整備のシーンがあったりしますが、
 電子レンジくらいの大きさで現代のトランシーバ以下(免許の要らない無線機器)の性能だったかと。

 んで、部隊間の連絡には相応の無線機材(詳細は不明ですが冷蔵庫並みの大きさと推定)を
 使う事になりますが、ソレに伴い車内容積を大きく取る為に砲塔部分は撤去して
 大きな箱組みを載せたのがこの車両、…という訳で。

 そんな感じで結構重要な役どころのある車両では有りますが、
 戦線後方に位置するからなのか実車の画像は極端に少なく、
 キットにも恵まれずに改造ガレキしか無かったのが遂にリリースですからね…。

 ちなみに他のバリエーションとしては24口径75mm砲を搭載したタイプがありますが、
 いつかフルキットとかでるかも、とか。


では、今宵はこれまで。 <割と久しぶり

2013年9月20日(金)
「出向帰りの健康診断。」

…は一体どういう感じになるのか、気になってみたり。
…まずは体重が確実に増えてきている事に注意かなと(ぇ。

>近況とか
 今週は連休明けという事で4勤務(土曜日は出勤ですが有給取れました)、
 …の割に模型いぢったりゲームやったり、…そして便所に篭もったり。

 まあ、例年この時期にバリウムを大量摂取しますが、
 その後に拡散波動砲(!)へ至る時間が毎回読みきれなくて、
 今回は日中にはあまり効かなくて、寝る直前になって再再度引き篭もった所、
 …やっとすっきり出来ましたね、やはり重金属が無くなると体も軽いなと(ぉ。

 …あ、そういえば今期のアニメ話も出したいところですが…(先のアレで思い出した


>お知らせっぽいもの
 雑談板で開催中?のカラオケオフ会MVP投票ですが、
 本日時点での投票件数があまりにも少ないので、期限を延長いたします。

 親記事への返信期限は1ヶ月の為、10/2が最終期限となりますので、
 まだご参加でない方や、話に混ざりたくてウズウズしている方は、 
<ここ重要
 ぜひともご参加くださいませ。


>無駄遣いとか
「1/35 IV号D型改 H型仕様 Expert Set」(サイバーホビー/プラッツ)
「1/35 ポルシェティーガー用 グレードアップパーツ」(同上)
「聖グロリアーナ女学院校章入りマグカップ」(同上)
 …まずはガルパンがらみでまたしても散財してしまったものとか。
 あんこうチームのIV号D/H型は旧来のキットに劇中仕様パーツ、西住殿の半身像付き、
 …でリリースされたものです。…あざといな、といいつつフィギュアつきに惹かれて買ってますがっ。
 
 P虎パーツは個人的に必要なものでもありますが、元となるドラゴンのキットが実戦参加版の車両
 (エレファントの指揮戦車として数台がクルスク戦に参加している)のため、
 試作型の特徴を持ったレオポンさんチームの車両とはかなり目立つ所で違いがあったり。
 …キャタピラも仕込んでいる事ですし、優先順位を上げねばと(汗。

 3つ目のグッズですが、大洗チームのものには目もくれずにこれは買ってしまう罠。
 …ちなみに模型工作用の工具入れとして使用する予定(ぇぇぇ。

「1/35 D9R 装甲ブルドーザー」(MENG)
「1/35 T-90A」(MENG)
 …モンモデルの新・準新作とか。
 ややこしい話ですが、香港訛りでは「モン」が正しいそうで、当初自分が想定していた
 『MENG=美』説はウソだった事が証明されました(AM誌記事より)。
 …ちなみに社長の苗字(毛?)から、だそうですが、自分的にはやはり(以下負け惜しみ

 さて、装甲ブルドーザーですが元々米軍から払い下げられた車両をイスラエルが改造、
 そしてその基本性能の良さに米軍に逆輸入されたという経歴を持つ車両ですね。

 説明するまでもないかと思いますが、イスラエルはテロの対象になりやすくその発生件数も膨大で、
 装甲戦力同士の戦い以外に建物や陣地に篭もった武装組織と戦うために、
 大型のブルドーザーを装甲化して拠点ごと排除している戦法を採っているとか。
 …キワモノ扱いですが、個人的にはもの凄く作りたいキットですね…。

 もう一つは久しぶりの現用MBTキットですが、金銭やら置き場所やらの難癖をつけて
 手を出していなかったんですよね…メルカバで懲りたんで二の足を踏んでいるっぽいですが。

 キットが出るまで全く知りませんでしたが、T-90はソ連崩壊後、
 砲塔用の部品が調達しにくくなって(ウクライナとか?)、鋳造から圧延鋼板溶接?構造になっているとか。
 一般に旧砲塔を無印、今回の新型砲塔タイプが「-A」だそうですね、勉強になるなと。
 …そうは言いつつも、相変わらず砲塔そのものはペッタンコで小さいですね…
 西側諸国のMBTと比べてもかなりコンパクトな感じがワル格好良いです。

 ちなみにこのキット、キャタピラのゴムパッド部分が別パーツでして…
 一般売りキットでここまでやってしまったのは初めてかも(驚。


>本日のお写真
「1/35 Sd.Kfz.232 初期型」(AFVクラブ)…のパッケとか。
 …すぐ下の記事と1文字違いなのはラクするためここだけの話です。
 さて、ほぼ同時期に開発・制式化されたため、231と232の違いは天井のアンテナの有無のみです。
 現代でこそ通信インフラは整備されていて、携帯端末でほぼ何でもできてしまいますが、
 当時はまだ真空管の時代でトランジスタ技術も確立されていない頃ですから、推して知るべしと。

 他、更にややこしい話ですが232の型式を持つ車両はもう一つ存在していて、
 同じ様に天井にルーフアンテナを持つ6輪タイプもまた「Sd.Kfz.232」の型式が付いていたりします。
 ただ、ややこしいので当時より末尾に「6-rad」「8-rad」と注釈が付けられていた様で、
 当方も(区別の必要がある時は)使っていこうかなと。

 …とはいえ、6輪タイプの231・232はキットにあまり恵まれていないので、
 今後このAFVクラブが順次キット化してくれるのかなと(ぇ。 <願望


では、皆様も良い連休を。

2013年9月13日(金)
「ネタ切れの週末。」

休日ヒキコモリが過ぎて暑さにめっぽう弱くなる今日この頃。
…こんな調子でいくと2020年の東京は凄い事になるんじゃないかなと(ぇ。

>近況とか
 オリンピック開催地決定の報に沸き立つ昨今ですが、
 近郊に住む人間としてはインフラがどう整備されていくのか興味深い感じです。
 一昔前なら某国鉄の用地とかを使う案もかなり有効(現在の再開発エリア)でしょうが、
 湾岸地域だけでは足りない場合は、当方の住む郊外エリアも、
 何らかの競技施設が出来る可能性があるかも、とか。

 後、余計なお世話ですが海外からのアクセスを考えた時、
 臨時便も含め羽田を利用するケースも多いでしょうが、あのモノレール、
 結構古いし、浜松町の駅って不便な気がするので、路線延長とかされるのかなと。
 (某学園都市でおなじみの多摩都市モノレールももしかして…?)

 …う〜む、話題が普通だ…(ぇ。


>本日の無駄遣い
「1/35 IV号駆逐戦車 L/70(A) 最後期型」(サイバーホビー/ドラゴン)
 …ここの所IV号駆逐戦車とかのキット購入が多いなと。
 新発売の折には様子見していた形になりましたが、結局買っておりますね…これ。
 当方のキットコレクションの中でもトライスター版のキットにサイバーホビー(オレンジボックス)版、
 今回のこれをあわせると累計3個ものIV号70(A)が…(汗。

 ちなみにL70(V)は何故か一個しか手元に無いのは何故かと(以下略。

 んで、オレンジ版と今回のこれがどう違うのかというと…(中略)…
 …とりあえずパーツ数が増えてますね(620→680)、組んでみないと(汗。
 原則的に車体パーツがIV号J型基準なので、転輪前半部の鋼製転輪以外は
 それほど顕著な差が有るとは思えませんが…はて。

 それにしても最近は自分は無論かなり多数の人にとっても、
 超カルトっぽいバリエーションが多いですな…(ぼそ。


「新約 とある魔術の禁書目録」8巻(鎌池和馬、電撃文庫)
 …新約シリーズも8冊目か…ていうか今回もブ厚いなと感心してみたり。
 表紙からと先ほどチラ読みしたレベルでは久しぶりにセリフそれなりの禁書目録さん、
 前巻に続いてNo5さん、TVシリーズにはまだ出てこない貧乳○女2人が大活躍、
 …そしてこの後どうなるの?とか言ってみたり(謎。


>本日のお写真
「1/35 Sd.Kfz.231 初期型」(AFVクラブ)…のパッケとか。
 …ページも切り替わりましたし装甲車キットとかを出してみたり。
 WW2ドイツ軍の8輪装甲車といえば初期にはこの231と232、ついで234シリーズが有る訳ですが、
 独特のデザインに昔の自分はしびれた記憶がありますね…。

 さて、この車両は単純な8輪駆動というだけでなく、独立懸架方式(8WS)の機構を備えており、
 旋回半径もかなり高い(ハンドルを切るとそれぞれ曲がる)とか、
 後部にも運転席があり後ろ向きの姿勢で行動する事も可能である事とか、
 内容聞いただけで心躍ったものですね…。

 1/35プラモとしては数十年にわたってタミヤ製のキットのみが存在する状況でしたが、
 昨年辺りからこのAFVクラブの製品がバリエーションも含めてリリースされる状況になっており、
 …タミヤの再販分と含めて作り比べてみたいキットですね…
 例によって時期未定なのがアレですがっ。


では、皆様も良い連休を。