<<前のページ | 次のページ>>
2019年1月11日(金)
「物欲猛進の167ヶ月目。」

予算はともかく積み収納スペースがヤヴァめなのにね…。
…寒さ的にも外出は控えるべきかも…(汗。

>近況とか
 さて、気付いたら年始気分なんてとっくに過ぎている時期ですが、
 ネット業が漸く再開ですね、休みの間ナニしてたんだか。

 一応状況的な事を説明しておきますが、体調(というか主に腰痛…)がそこそこ良くなったので、
 日中くらいはサイトの更新(展示室の記事)とかを更新しておこうと思いつつ、
 結局作業部屋に引きこもり過ぎて、更新のタイミングを逸してしまったというのが実情で、
 その間やっていた事は、主に積みキットの履帯の事前処理や組立がメインで、
 …画像ネタにし難い作業ばかりやっていました…。

 まあ、ソレはともかく各個撃破しつつ完成数が増やせれば良いなと。 <願望


>いつもの
 1万:1/32 Fw190D9(ハセガワ) *組みかけ放置
 2万:1/35 シュペルター(ボークス) *終了
 3万:1/8 スコープドッグ・ターボカスタム(ボークス)
 4万:PG GP01 フルバーニアン(バンダイ)
 5万:HGUC GP02 2種類同時製作 *終了
 6万:管理人預かりでレビューっぽいもの *終了
 7万:HGUC アッガイ(バンダイ) 
*仮組終了、塗装待ち
 8万:「うたらじアイコン」一挙登録 *終了
 9万:ジェノザウラー(コトブキヤ) *終了
10万:MG Ex-S&Sガンダム同時製作 *終了
15万:ジェノブレイカー(コトブキヤ) 3体同時製作 *仮組み終了、塗装待ち
20万:ヤクトミラージュ(ボークス)

25万:1/35 カール級自走砲&弾薬運搬車(ドラゴン&トランペッター)
30万:1/7 あんこうチーム5人纏めて製作(ボークス)


いつも通りの大物系アイテムのリストになる訳ですが、全く進歩していないのが(以下削除。
昨年の完成数は、実質的には10個超えているとはいえ、カウント上は3種7個で終わってしまったので、
今年はちゃんと2桁を達成できるように頑張らねばと。
…の割にここ最近は組むだけで色塗っていませんけどねぇ…(汗。


>無駄遣いとか
「1/35 M911 C-HET w/M747 Heavy Equipments Semi-Trailer」(Hobby Boss)
 …そんなこんなで今年最初のプラモとか。
 ホビーボスは大型の車両キットを幾つかリリースしていますが、何分値段がゴツいキットが多く、
 貧乏癖が付いた自分はどうも万越えのプラモを買うのに躊躇しがちでして、
 こういう「相応にお金持っている時期」でないと買わないアイテムになりつつありますね…。
 (家に帰れば同様に積まれまくった大物キットが多数ある訳ですし…)

 んで、これは米軍の現用戦車運搬トレーラのキットでして、サイト上に有るHEMTTとは異なり、
 ボンネット型のいかにもアメリカ~ンなトラクターヘッドが格好良いアイテムかなと。

 とはいえ、『組んでも組まなくても置き場所に困る』キットがまた増えてしまいましたね…(脂汗。


「ソラノウタ」(石田燿子)
「REBOOT」(岸田教団&The明星ロケッツ)
「ウザウザ☆わおーっす!」(高梨ミーシャ&鴨居つばめ、うちのメイドがウザすぎる! OP)
「エロマンガ先生」11巻(伏見つかさ、電撃文庫)
 …そしてCDとラノベを纏めて。「ワールドウィッチーズ」シリーズ10周年と石田女史の25周年記念アルバムだそうですが、
 今まで音源を持っていなかったので買ったやつですね。
 岸田教団はいつの間にやら4thアルバムだそうで、GATEやアルデラミンの曲は前(3rd)のアルバムでは有るものの、
 アニソンシングル系の曲ではないアルバム曲も完成度が高く、普通にGATEやアルデラミンの挿入曲、
 …って言われても違和感が出ない感じですかね…過去作品も今度探しておくかな…(ぉ。

 エロマンガ先生はその内OVAが出るみたいですし、まだまだ人気は続きそうというか、
 ちょっとパラ読みした限り、懐かしの?あのキャラもゲスト登場しているので、…キッチリ読んでおかねばと(汗。


>本日のお写真
「1/7 西住 まほ(パンツァージャケットver.)」(ガールズ&パンツァー、ボークス)…のパッケとか。
 …かなり押してきてしまいましたがページ切り替え直前ですしこれを。
 一応?昨年辺りから資金状況が改善した関係でチョコチョコとフィギュアガレキも仕込んでいたりしますが、
 イベント品と違って一期一会的なモノではないのが有り難いかなと(汗。

 反面、タイミングが合わずに帰宅後に(あ”~)とか(まあいいか、次にお金持っている時にでも…)
 というサイクルを繰り返して、その結果、妙に思い入れの強いアイテムと化すことが多く、
 変な気追い込みと共に今度は製作に踏み切りにくくなったりするのがネックかも(ぇ。

 まあ、それはそれとして、最終章でどんな出番が有るんだろうなと。


では、今年も宜しくお付き合いくださいませ。 <遅っ

2018年12月31日(月)
「ぷらもらんどさが。」

結構昔の作中小ネタを思い出したりする年末。
…因みにアニメ版「はがない」に出てきた「ロマ○シング佐賀」です。 <聞いてない

>近況とか
 さて、個人的状況ですが数日前にまたしても腰をやってしまい、ここ何日か横になりつつ
 アニメ流しっぱなし+寝落ちの日々を過ごしておりまして、
 タイミング良く?時期的に全話揃っている作品が多数有るので、何作か視聴していたり。

 …という所で「ゾンビランドサガ」ですけど、種田ボイス目当てで見始めたら意外に面白かった、
 というかこれ、飲み食いしながら見てたら危険なやつですね、冒頭から色々吹いた気がっ。

 そしてラストでお馴染みの伏線も張った?感じなので、来年以降続き有るかも…(微笑。


>無駄遣いとか
「 ガールズ&パンツァー BD-BOX」
 …そして久々に円盤ものを仕込んでみたり。まあ、ネット配信のおかげか、TVシリーズも
 普通に通しで何度見たのか記憶が既に曖昧だったりする当方ですが、以前のバージョンは持っていなかったので、
 お布施的な意味合いも含めて、という所ですね、…最終章が完結するまで体とサイフが持つかなと(ぇ。
 仕様的には音響部分の修正とコメンタリーの追加が有りますが…割と力が入っているかも。
 …問題は、いつ、…という所で、時間があまり無い辺りがねぇ…(汗。


「1/35 VK4501(P)」(Amusing Hobby) ×2個
 …そしてまたP虎が再び積みコレクション入りする罠。 <ストックは以前組み倒した!
 本サイトの記事を見て戴けば分かるかもですが、ドラゴン及びプラッツのキットは実戦参加版で、
 試作時の姿を再現したキットは昔(20年以上前)のイタレリ製品のみなんですよね…。

 で、満を持しての?レオポンさんチームのP虎をほぼ無改造で再現できるキット…ではありますが、
 メーカが可動履帯や可動サスに拘ったが故に、少し難易度高めになっていますね…。
 まあそれ以前にパーツの剛性が相変わらず、「へちょい」感じなので追加工作は必須っぽいですがっ。

 ただ、過去のアイテムで不評だったのか可動履帯以外にベルト式履帯のパーツも同梱されているので、
 (こんなの組めるかぁ~)的なヒトはそっちを使ってください、という配慮がされていますね、
 まあ当方は連結履帯が組めないと思ったら、カステンかフリウルに頼りますがっ(をい。


「1/35 Scammell Pioneer TRMU30/TRCU30 Tank Transpoter 30t(Thunder Model)
 …イロモノっぽい衝動買いアイテムとか。スキャンメル、というのはメーカ名で、
 大戦期から現代に至るまで、イギリス軍の軍用トラックを多数手がけており、
 今回のは大戦期に活躍した6輪トラックとトレーラーのセットですね…。
 見た目が正しくダ(ry…なので、人気は有りませんが、ふと目に留まって衝動買いしてしまいました…。

 しかしこのメーカーというかキットと言うべきか、パ○ダ製品と同じく袋からして油べったり感が有り、
 買った後は早めに洗浄した後、大物パーツを養生した方が良いかなと。
 (割とミッチリ詰め込まれており、大物パーツが2次的に歪んでしまう可能性が高いので…)
 まあ、何れにせよ難易度はかなり高めっぽいので…苦労しそうだなと(苦笑。


「1/35 グリーレ用履帯」(フリウルモデル)
「1/35 203mm 2S44 “Pion”」(RB Model) *2個目
「1/35 155mm L/39 AS-90」(RB Model) *2個目
 …でもってパーツ関連とか。グリーレ用は先のアウトレットで買ったけど、やはり履帯を交換したい、
 という事でお店で取り寄せをお願いしたもので、ティーガーII後期用のそれより枚数が多いのが特徴かと。
 その次にある金属砲身も取り寄せ品ですが、結局作り比べるのが面倒そうだな、という事で
 結局2個目を仕込んでしまった訳ですな…値段的にそれ程でもないので、ってのも有りますがっ。

 …う~ん、来年はトラペキットをもっと組まないとダメですな…(汗。


「妹さえいればいい。」 11巻 (平坂読、ガガガ文庫)
「Re:ゼロから始める異世界生活」 18巻(長月達平、MF文庫J)
 …ラストは本関係を2冊。気付いたらもう新刊、というパターンが続いていますが、
 どちらの作品もアニメ化後大分経つのに着々と続きが出てきますね…。
 ザックリとは目を通していますがジックリとは読めていないのがネックかなと。
 特にリゼロは各陣営の強者と大罪司教のマッチアップが激しくなってきてますし、
 …ここからどうやって逆転するのかなと(ぉ。


>本日のお写真
「1/35 16t ガントリークレーン w/パンター“ラッキーパック”」(TAKOM)…のパッケとか。
 …という所で意外と続いた?パンターものの(現状における)ラスト(コレクション)アイテムとか。
 タコムはとにかくイロモノ寄りのアイテムをちょくちょく出してますが、クレーンが出るとは…というキットです。
 んで、クレーン単体でも販売はしているのですが、先にリリースされていたパンター戦車が悉くフルインテリアなので、
 こういった整備中のシチュエーションで組めば割と自然に内部構造も見せられる…というキットですね。
 箱的にも1/35とは思えない程のデカさを誇りますが、フルインテリア戦車キットとのセットなので、
 持って帰るのが凄く大変だったかなと。

 他、ラッキーパックという事で中にどのパンターがセットされているのか分からない様にと、
 蓋を開けたら不透明のビニールでパックされていて、まあ、買う前に中身が確認できない様になっていますね…。
 ボリュームが地味にあるので、これを組むのはかなり根気が要りそうですね…(滝汗。


では、皆様も良いお年を。

2018年12月21日(金)
「新作組んだらスランプだった件。」

飲み会の予定を歯医者の予約で回避する今日この頃。
…や、我ながらアレですね…(汗。

>近況とか
 そんな所で「転スラ」こと「転生したらスライムだった件」ですけど、
 異世界無双もの、という事で(またか…)とか思いつつ見始めたら意外に面白かった、
 という作品ですね、伊達に原作本が13巻も出ていないなと(以下続刊。

 比較対象は「オーバーロード」になるかと思いますが、
 あちらがカンスト状態のレベルMAXでなお且つサポート要員だったNPCキャラとゲーム内で使用していた拠点ごと
 異世界にやって来たのに対し、こちらは身一つでのスタートで、
 着々と強くなり仲間が集まり、という過程が楽しめるのが良いかと。

 んで、2クール枠での放送らしく、来年も引き続き視聴する訳ですが、
 放送が終わったら、原作本に手を出すのもアリかなと。 <オバロは新刊情報がアレです


>無駄遣いとか
「1/35 JGSDF 74式戦車 改(G)」(ASUKA/タミヤ)
「1/35 74戦車用履帯」(MODELKASTEN)
 …そしてまた積みキットとパーツが増えていく罠。
 一応言い訳をしておくと、前回仕込んだEF66用の電源(電飾用)を仕込みに秋葉まで出かけていたのですが、
 荷物量もそれ程でもなかったため(!、結局模型屋にも寄って何か無いか漁りに行っていた訳ですな…。
 74式は近代改修版と言うべきキットですが、履帯はベルト式のままですし、
 側面の装甲板が無い以上、連結式履帯が有ると非常に有り難いので、
 「履帯の出モノが有れば買う」的な感覚でいたら本当に有った、…というアイテム運です(ぇ。

 ただ、カステンの履帯はパッド無しのタイプでキット化されており、
 本キットのパッケに有るパッド付きの仕様にはならないのですけど…まあいいかなと(汗。


「1/35 パンター戦車用履帯(後期型)」(MODELKASTEN) *3個目
「1/35 E-100履帯」(フリウルモデル) *2個目
 …そしてまた予備パーツっぽいものとか。パンター用は主にドラゴンの「長すぎて調整できない」
 DS樹脂製のベルト式履帯を更新するための物、という事で見かけたら即買い、のパターンが続いており、
 …いい加減どれか1個くらいは使わないと、という状況にまで発展していますね…これは不味いかも(脂汗。

 もう1個のE100用ですが、某社の履帯パーツがどうにも信頼しずらい面が有るというか、
 バリエーションキットもその内リリースされますし、念の為もう1個仕込んでおこうかなと(ぇ。
 …トラペ番のキットもリリースされていますが、そっちも組む可能性も有る、…かもしれないので(をい。

 …どちらにせよ、やりたい事ばかり増えていきますね…バンバン組み倒したい所ですがっ。


>本日のお写真
「1/35 ケーリアン 対空戦車 2 in 1」(TAKOM)…のパッケとか。
 …すぐ下のやつとどう違うんだ、的なアイテムとか。
 ケーリアンと言えば37mm連装機関砲、のイメージがこびりついているのですが、
 艦船用なのか(末期ドイツでは建造できなかった艦艇用の武装を陸戦兵器に転用する事例が有り)、
 二段重ねの20mm4連装機関砲の砲塔が装備されているタイプも製作できる、
 …というのがこのキットの売りですね、よせばいいのに2個も買っている(以下削除

 余談ですが、戦後のゲパルトや陸自の87式、或はマークスマンにおいても、主武装の機関砲は
 砲塔部の側面に装備されるようになっていますが、これはまあ、「高射」機関砲なので、
 仰角を大きく取る(銃身がかなり上を向く)ため、中心部に機銃を設置すると、
 戦闘時にはかなりのデッドスペースを抱える事とか、給弾がやり難くなるとかのデメリットが有るので、
 このケーリアンの様なスタイルの車両は…現用ではロシアのシルカくらいかなと。
 (米軍のM42とかも有りますが退役してますので…)

 …まあこの辺も組む順番が回ってきたら何れ語る機会は有る…のかなと(滝汗。


では、皆様も良い連休を。

2018年12月14日(金)
「ぷらすてぃっくすれいやー。」

「俺は世界を救わない。
ただキットを作り続けるだけだ」
(違

一般人の身の上では世界どころか自分自身も救えない気が…。

…まあ、それ故にこそ日々足掻き続けている、ってのも有るかなと。

>近況とか
 そんな感じで「ゴブリンスレイヤー」ですけど、昨今無双モノが多いので
 この手のダーク且つリアルな作品は新鮮という感覚で見ておりましたが、
 実際見てみると中々に面白いなと。

 チラと登場している勇者様ご一行の活躍シーンも有るのですが、
 作品的に見事にそぐわない雰囲気というか、まさに別世界での出来事みたいな印象すら受けますね、
 まあそこが製作側の意図かもしれませんが、CD買う位には気に入っているのかも(笑。


>無駄遣いとか
「1/45 EF66」+金属車輪+LEDセット(アオシマ)
「国鉄名機の記録 EF66」(NEKO PUBLISHING)
 …という事で大物キットと資料本っぽいものとか。
 以前にリリースされたDD51は結果的にスルー状態ですが、今回のは電気機関車という事で、
 子供の頃早起きして東海道線のブルトレを見に行ったとかの郷愁も有るかと。
 ただまあ、当時はブルトレ=EF65の時代で、66はまだ貨物専用だった頃ですがっ。

 でもってムックの記事で分かるのですが、国鉄時代のカラーリングは基本的に同じでも、
 時を経るごとに側面のラインやドア部の色が変わったり、JR貨物へ移行後の更新色とか、
 結構色々有るんだなと改めて感じたり。

 …や、某所へ通う折に新○崎のホームから見える貨物線でたむろしている同車両が居たりするので、
 キットリリースのアナウンスが有った前後から、見かけるとガン見してたんですよね…(ぇ。

 んで、キット的には台車の内側にセットされたモータの配線が省略されていたり、
 手摺部の剛性が気になるので、この辺をいつもの?追加工作できないかなと(笑。
 他、LEDセットを買ったものの9V電池で点灯させる気は無くて、いつぞやのアレ同様、
 秋葉で電源(ACアダプタ系のモノ)をいずれ仕込まねばと。
 (専用のレンズパーツが有るのかと思っておりましたが、抵抗とセットになった配線済み半製品でした…)
 …まあ、この内容だったら自分で仕込んで来ればもっと安くつくかも…(ぇぇぇ。


「RIGHTFULLY」(「ゴブリンスレイヤー」OP、Mili)
「His/Story / Roll The Dice」(「Thunderbolt Fantasy 東離剣遊記2」OP&ED、西川貴教)
「とある科学の超楽曲集(テーマソングス)」
 …鉄分を語りがちになって来たのでCD関連は纏めて語っておこうかと。
 ゴブスレOPは放送開始時点から気になっていたアイテムですが、12月に入ってからのリリースで、
 やっと出た感じですね…。初めて聞くアーティストさんなので、そういう面からも気になっていたのですが、
 インディーズで活躍していたらしく、ボーカルの方はトリリンガルのカナダ人だそうで、
 まあ多分日英仏の3ヶ国語が堪能な才女…なんですね、帯に書いてあったことからの類推ですがっ。
 (サビ周辺の謎言語っぽい部分は多分フランス語…かも)

 もう1枚はTMR…ぢゃなくて単独名義でのリリースですね、アニメでは某種での「ハイネ西川」がアレでしたが、
 本作では割と重要な役どころでの出演も有りますので、…成程…。
 歌う時と喋る時とで声の出し方とかの勘所が違うのか、歌い手さんが出演するアニメって、
 毎回アレなパターンが多かったのですが、今回は…セリフも短いですし、頑張って戴ければと(ぇ。

 で、3枚目は…や、結構音源持ってますけど、持ってないやつも相応に有るので、
 ぼつぼつ買っておこうかなと。…ライナーノーツにOVAとかゲームとか、何処で使っていた曲か、
 一切入っていないですね…まあ、ゲームは買ってすらいないのでどうだったか知りませんがっ(汗。
 それでも聞けばIかIIか、前半・後半までほぼ分かりますけどっ(爆。


>本日のお写真
「1/35 ケーリアン 対空戦車」(ドラゴン)…のパッケとか。
 …バリエーションも含めて、コレクションが何種類有るんだろうなと(苦笑。
 まあ、それはさておき再登場っぽい気がしますが気のせいです。

 んで、現代のAFVでもそうですが、車体部や部品の共通化ってのは割と実例も多く、
 生産工数やコスト、或は整備性のメリットも有るので色々と企画されている訳ですな…。

 そしてパンターの車体なら車内容積とかにも余裕が有るだろう、という事で
 37mmの連装機関砲を搭載した砲塔に載せ換えるプランがこのケーリアンでしたが、
 実車はモックアップが完成したのみで、実戦配備は無論試作車のテストすら出来ていないブツですね…。

 キット的には90年代半ばでアキュリットアーマー社製のレジンキット(タミヤのG型を改造する砲塔パーツのみ)、
 次いでグンゼ(現在のGSIクレオス)のプラキット、次にドラゴン、最近になってタコム、
 …という感じで割とキットが出ていますね、前2者は持っていたんですが…。
 まあそのリベンジ的な意味でこれを買ったら、再度積み放置の末に新規キットが出るとわねぇ…(汗。

 …何とかしたい所ですな…。 <毎回


では、今宵はこれまで。

2018年12月7日(金)
「失速と受難の166ヶ月目。」

ヲタ業の失速と、この時期恒例の飲み会ラッシュとか。
…元々の下戸っぷりに加えて、疲労とか加齢とか有りますし(苦笑。

>近況とか
 さて、本日は飲み会帰りでアレなのですが、お開きの時間が当初の予定を30分以上オーバーしたり、
 酔い覚ましも兼ねて少し歩いて帰ってきたためか、
 …サッサと寝ようかと思っていた割に意識が有るので、
 遅ればせな時間帯ながら、こうして更新作業をしています(苦笑。

 来週以降の忘年会は…出来れば回避したいのですが…(ぼそ。


>無駄遣いとか
「1/35 Panther II (88mm)」(Amusing Hobby)
「1/35 Tiger II 鉄道輸送時用履帯」(フリウルモデル)
 …そしてまた秋葉で散財している罠(ぇ。
 まあ、前回の遠征時にはアウトレット品を優先した為、当初の予定物?っぽいものをすっかり忘れておりまして、
 またしてもやっている訳ですな…。

 さて、パンターIIは先にプロトタイプのキットが出ているのですが、
 間を置かずに量産型とも言える88mm砲装備型のキットもリリースされており、
 店頭在庫が有る内に押さえておこうかなと。
 但しキット的に連結可動履帯の組立がアレなので、今度は普通に鉄道輸送用のパーツを仕込んでいる訳ですな、
 むしろ試作型にこれを使うべきかもですが…。

 パンターII用履帯、とされているものとどう違うのかと言うと、
 2枚1組となる中間部の接地面パターンが違うのみで、パンターII用履帯には、
 接地面のパターンが無く、殆ど平板になってます。
 …コスト面的な問題は有ったのでしょうが、ドイツ戦車らしくない部分になるので、
 ディティール重視のモデリングをするなら、使うべきはこっちかなと(ぇ。

 まあ、何方を使うにしても、キットの剛性が足りなくなるので、補強工作が必須…というのがネックかも。
 …あ~、個人的には時間が取れていないのが一番のネックですけどね…(苦笑。


「1/35 G6 Rhino」(TAKOM) *2個目
「1/35 75mm L/18 Semovente M40」(RB Model)
「1/35 Churchill履帯」(フリウルモデル)
 …でもって追加のキットとかパーツとか。ライノは自分好みのイロモノなので追加、
 セモベンテは先端部の多孔式マズルブレーキの形状が気に入ったので追加、
 (そういえば16式とかチェンタウロも同じ理由で…ゴニュゴニョ)
 チャーチルはAFVクラブ製のベルト式履帯の置換用ですね、製作予定が未定のままなので、
 まあ在庫を見かけたら、仕込んでおこうかなと。

 …うん、まあ、接着は出来るみたいですが塗料が上手く乗らなかったり、
 割とあっという間に剥がれたり割れたりするので…ね(汗。


>本日のお写真
「Chieftain Mk.5K」(TAKOM)
 …月替わりですし作例画像とか。…もう1年以上経ちますけどっ。
 2000台以上が生産されたチーフテンですが、その向け先の幾らかが輸出型とされています。
 んで、帝政時代に700台(イギリス本国より多い!)余りの発注をしたイランが一番のビッグユーザーで、
 近隣諸国での採用例がこのK型ですね…。

 当方もキットが出るまで良く分かっておりませんでしたが、K=Kwait の頭文字からで、
 後に湾岸戦争でイラク軍との交戦を行う事になる車両になる訳ですね…。

 まあ、1980年代において隣国のイランとイラクが泥沼の戦争を行っていた事も有り、
 国防的な意味合いでも防御力に優れたチーフテンは適役だったとも言えますが、
 数に勝るイラク軍の攻勢を支えきれず、弾薬切れでサウジアラビアへ後退したとされています。
 但しこの戦闘でイラク軍のT72を50台以上撃破したとも言われており、
 色々と揶揄されていたチーフテンもその株を上げた、とみるべきかなと。
 …まあ、その後の多国籍軍の活躍にかき消されたのか、記憶には残っておりませんが…。

 後で購入した資料等によると、輸出型には赤外線投光器(砲塔左側のやつ)が装備されておらず、
 代わりに馬鹿でかいラックが装備されている様で、厳密には仕様が違うのですが、
 …まあ、格好良いので良し、という事で(ぇ。


では、皆様も良い週末を。

2018年11月30日(金)
「ウチのガレキ属性がウザすぎる!」

…ナニか久々にやってしまった感が有る今日この頃。
…昔は残業時間の上限規制がアレだったのでかなり潤沢だったんですけど…(ぼそ。

>近況とか
 てなところで「うちのメイドがウザすぎる!」なのですが、
 何となく見始めたら意外にハマった作品ですね、最近では「淑女」も「紳士」の隠語として通じそうな気がっ(笑。

 でまあ、中の人属性でナーベと対照的な役どころ…かと思えば○女以外には興味が無いみたいで、
 オバロでの見下し発言にゾクゾク来たヒトならば、ああこれの為か、…とか(ニヤソ。
 ついでにデミえもんの人もサブキャラで出演されているので、
 思わず「流石はアインズ様つばめさん、(以下略」とか言ってしまいそうだなと(をい。

 あ、ちなみに個人的には父性とか母性(の発露)とかで○リを(それなりに)肯定している訳ですが、
 作品を見ている限りでは、今の所、マッチョでありながら「出る所は出ている(重要)」
 つばめさんが割と好みですね…。まあ普通、鍛えると脂肪が減るので、ああなるパターンは…
 …ああ、そこがレアだからツボなのかと。 <真顔で言うな


>無駄遣いとか
「HGK サイレンA型」(ファイブスター物語、ボークス) *4個目
 …結局買っちまった…まあ、前回の分も含めて冬のボーナス目当ての散財ですけどね…(脂汗。
 すぐ下の記事でも書いてますが、ストックキットのパーツいぢリをしていたら、更に欲しくなった、
 というオチなのですが、昔と違ってイベント時にしか頒布されませんし、
 モノがある時にしか入手できないので、思い切った行動に出ている次第です。

 以前にMHを作っていた頃は、色々と塗料の調合とか工夫を凝らして「俺の~」を試行錯誤していましたが、
 10年以上経つと塗料事情も変化しており、ガイアノーツを始めとした発色の良い塗料群が有るので、
 混色で基本色を作っていっても濁り難いんですよね…。

 好例は未だにTOPページを飾るシュペルターですけど、脛部の青紫がスパっと出せましたし、
 特にこの手の青系の色は作り易くなったよなと。
 …で、サイレンA型のミントグリーンはどう作るかな…。 <その前にパーツ処理しろよ


「1/32 Junkers Ju87R Stuka」(トランペッター)
「1/35 グリーレ21 自走榴弾砲」(トランペッター)
 …そして秋葉のアウトレット品を晒してみるテスト(ぇ。
 まあ、結構色々出モノが有って目移りしてしまいましたが(!)、取りあえず持っていないキットをセレクト、
 …しておりますが、トラペの大戦ものは履帯がベルト式なので、個人的には交換したい所ですね…。
 (フェンダーが付かないので弛みが付けにくいベルト式は不利、というかポリ系の悪夢が有るので、
 個人的に交換しないと気が済まない、という説も)

 スツーカはB型を積んでいたりしますが、もっと昔にハセガワのG型も買っているので、
 D型以外は全部1/32で所持している事になりますね、どんだけ好きなんだと(苦笑。

 …因みにアゴ型ラジエータとガルウイングが個人的に「ド」ストライクでして、
 スマートで繊細な戦闘機よりは好きというか、同様なデザインではFw190A/Fとか、
 タイフーンとかテンペストがゴツくて好みかと。 <聞いてない


「1/35 Tiger II 履帯」(フリウルモデル) ×2個
「1/35 Leopard 1/Gepard/AS90用キャタピラ」(フリウルモデル) *2個目
「1/35 203mm 2S44 “Pion”」(RB Model)
 …アフターパーツ関連を纏めて。ティーガーII用のは予備扱いというか、グリーレに本来使用するべき
 18枚歯タイプ用のシングル履帯が見当たらなかったので、以後入手出来なかった場合は、
 キットの歯を削り落として使う事になるかと。入手できた場合はストックのヤクトティーガーに使うかなと。
 …や、ドラゴンの旧キットって嵌合部が合わないんですよね…最近のやつも似た様なものですがっ。

 残りのやつはストック状態のキットのアップデート用ですな、レオパルトとかではなくて、
 AS90用に使おうとしている辺りが、自分の業の深さを実感してしまいますけど。
 ピオンの砲身はもう1個有れば…という所ですが、まあその内探してみようかと(ぇ。


「ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!11巻(弐尉マルコ、メディアファクトリー)
「のんのんびより」13巻(あっと、メディアファクトリー)
 …ラストは漫画とか。と言うか前回書き忘れていたんですけどっ。
 毎度の事ですが、この単行本を買い始めた頃、まさかここまで巻数が伸びるとは想定して居りませんでしたし、
 ある意味嬉しい誤算と言うべきなのかなと。

 ガルパンに関してはまだまだ最終章が続く関係上、このスピンオフも続きそうですしね…(苦笑。


>本日のお写真
「1/35 Bergepanther Ausf.A」(MENG)…のパッケとか。
 …連続で似た様なアイテムが続く罠。
 や、本来ならお気に入りのメーカとかアイテムの好き嫌いで選ぶべき所を、「全部」買った訳で。
 つい最近、ティーガーII関連でタコムとMENGの作り比べ的な事をやった感じでは、
 どちらも難易度的には厳しいキットでどちらがどう、とは非常に言いにくかったりするのですが、
 タコムのキットの方がほんの少しだけ(!)、モデラー寄りの設計をしているというか、
 MENGキットはドラゴン寄りというか、コストを下げる(ライバル社の製品が直近で販売されていますし)為に、
 組み易さをかなり少し犠牲にした感じがするかと(ぇ。

 気付いた部分で言うならば、足回りのパーツが集中するパーツの中に砲塔部のパーツが有ったりとか、
 その逆(車体・砲塔パーツのランナーに足回り部品)も有ったりで、
 ドラゴンのバリエーション系キットを組んでいる心象を受けがちなんですよね…。

 まあ、パーツ探しで時間を取られる事が多いとイラついてしまう事も多いのでね…(ぇ。

 …んで、パンター関連は値段の安さも有ってMENG製品を大量に仕込んでしまいましたが、
 …いつ組もうか… <毎回コレです


では、皆様も良い週末を。

2018年11月24日(土)
「俺が好きなのは模型だけど模型じゃない。」

…という書き方をするとぢつにワガママに聞こえる罠。
…や、「組んでて楽しい」って言う感じのキットは確かに存在しますのでね…(汗。

>近況とか
 さて、急に寒くなってきた上に体調まで崩れ気味だったため、模型業がアレなのですが、
 思考能力が落ちている時って、ナニか急に単調な作業がしたくなるというか、
 いつ中断してもそれ程問題にならない?フリウルの履帯のピン打ちをしていたり、
 積みっぱなしのガレキパーツをいぢってみたり、…と変な事ばかりやっています。

 …でまあ、ここ数年AFVしか完成していない現状も有りますし、
 時間が足りないくせに、やりたい事が目白押しな状況がずっと続いているので、
 ぼつぼつAFV関連は「とりあえず組む」程度で済ませて、
 お金がかかっているガレキ関連も多少は消化させねばならないかなと(汗。

 や、平日の時間が取れない事を逆手に取るなら、これを塗装時の乾燥待ち時間として活用すれば、
 ガレキの完成数が伸びるんじゃないかなと。
 …昔はそうやって月イチペースでガレキ組んでいた様な…?

 …あ、そういえばアニメ話をするの忘れてましたね…妹もののやつ(苦笑。


>無駄遣いとか
「HGK サイレンA型」(ファイブスター物語、ボークス) *3個目
 …久しぶり、というかほぼ5年ぶり(初出は2013年)のMHガレキとか。
 や、まあ、当方MHガレキは数え切れない程所持している次第ですが、
 量産機とかは「並べたい」願望も有って同じものが複数有るんですよね…それが原因で全体数量が…(汗。

 んで、先週の段階で店頭イベントの告知を目にしていた関係で、
 (そういえば2個しか持っていない気がしたけど、どんなキットだったっけ…)とストックを探し出し、
 何となくパーツをいぢり始めたら(これは…)な感じで楽しくなってきてしまい、
 …これは買える時に買っておかねば、と思っての購入です。

 因みに旧MM版のキットも複数個所持している上に絶賛放置中ですが(ヲイ、
 このキットは一回りデカくなった上にディティールが超絶レベルに進化しており、
 関節部のデザインラインがほぼ皇帝騎と同じになっていたり、
 完成後には殆ど見えなくなる内側の装甲パーツ(肩部と腰回り)が再現されていて、
 …まあ、久しぶりってのも有るんでしょうが、パーツ見ていてワクワクした、ってのは最近なかったなと。

 …で、いつぞやの「音速突撃計画」とかホザいていた頃のアレも有りますし、
 今度は赤白青黒…と4個作りたい所ですが…どうするかなと(ぇ。


「1/35 2S34 ホースタ 自走榴弾砲」(トランペッター)
「1/35 16t ガントリークレーン w/パンター“ラッキーパック”」(TAKOM)
 …でもって予約していたプラモとか。ホースタは2S1(クヴォーチカ)122mm自走榴弾砲の近代改修版
 だそうで、ぱっと見は変わりませんが、装填機構やらFCS?とかが更新されているとか。
 外観は砲身先端部のマズルブレーキ形状が変わっただけなので、
 画像が出た時には(アレ…!?)な感じでしたけど、パッケ横の解説で何となくアウトラインが理解出来たかも。

 で、もう1個のラッキービーストは豹のフレンズ…(違

 …さて、タコムはイロモノオモシロキットを時折リースしていますが、
 今回は野戦時デポなどでの整備時に使われていた移動式ガントリークレーンのキットでして、
 クレーン単体以外に同社がリリースしてきたパンターD/A型5種の内1個がランダムで封入されている
 くじ引き系アイテムになっています。

 …や、まあ、リスクは有るんですが、内容のヘビーさも有って、同社のシリーズは特に買っていないので、
 この機会に買ってみようかと。因みに中身は透けないビニールでパックされており、
 店頭で中身を見ようとしても確認できない仕様にしてあるので、
 タコムのシリーズを買っていない人には意外とリスク無し、…かも。

 …それにしても、フルインテリアになると大戦ものキットも凄いパーツ量になるなと(脂汗。


>本日のお写真
「1/35 Bergepanther Ausf.D Umbau Seibelt 1945」(TAKOM)…のパッケとか。
 …似て非なるパッケを出してみたり。
 タコムはとにかくバリエーションキットを一気にリリースする傾向が有るのですが、
 (これが出るなら今度はこの仕様を…)というのをイキナリやってしまうイメージが有りますね…。
 や、買う方は予約時に迷ったり予算の工面やらでヘーコラしますが、
 買ったら買ったで今度は箱がデカイ(フルインテリア)は重いわで結構大変な目に遭うわ、
 家の中では置き場に困るわでいい事ナシですな…すぐ組める状況に無いので…(苦笑。

 んで、キット内容ですがこちらは先のタイプと違い、後部にスペードは装備されておらず、
 車体上面も昔の風呂蓋(!)みたいなモノで蓋がしてあるだけ、の簡易型ですね…。
 まあ、こんな状態でも牽引目的には支障が出ないのか、割とこういうタイプも多数有った様で、
 現地、或は前線付近での整備時にニコイチにした車両の片割れ…かもしれないなと(汗。

 …う~ん、この手の「はたらくAFV」は結構好きですし、何とかしたいですね…(ぼそ。


では、今宵はこれまで。

2018年11月16日(金)
「おーごんのかぜ。」

イタリアが舞台のアニメってそれなりに有る?…かも。
…因みに某5部は都度課金の為、その内視聴予定です…。

>近況とか
 さて、某5部はぶっちゃけリーダーのあの人の、

 
「アリアリアリ…(中略)…アリーヴェデルチ!」

 …が聴きたいだけなのでまあいかな(ヲイ、
 と思っていたりする訳ですが、バ○ダイチャ○ネルは今季、続編もの系の
 大物タイトルを都度課金(禁書3、2202)にしてしまったので、他の月額サービス作品を見つつ、
 …そのうち話数が溜まった所で、余裕があったら見るかなと(ぇ。

 「無駄な事は嫌いなんだ」、って訳ぢゃ無くて、単なる面倒くさがりナンデスヨ?

 (余談ですがスタンド名の「スティッキー・フィンガーズ」というのはR.Stonesのかなり古いアルバムのタイトルで、
 ジャケ写真はジーンズを履いた男性?の腰回りになっています。
 で、これの初回盤(但し国内版では無く輸入盤)のLPジャケットにはジッパーが付いており、
 ジャケ絵の男性のジッパーが下ろせる、というギミックが付いていたんですよね…開けた所で何にも有りませんがっ!
 まあ、これを漫画で始めて見た時、ああ、作者さんも初回盤持ってたのか、とニヤニヤした記憶が…)

 さて、イタリアが舞台のアニメ、という事で思い起こすと、
 古い所では「紅の豚」、某サッカー小僧の外伝っぽいやつ(今でこそアレですが当時セリエAと言えば…)、
 最近ではルパン三世の第4シリーズがイタリア編だったのが印象深いなと。
 (因みに最近まで放映していた第5シリーズはフランス編、…かなと)

 …あ~、そういえば禁書目録シリーズでも少し出てきますね…今回の3期でも出てくるかどうかは知りませんがっ。


>無駄遣いとか
「1/7 アンチョビ」(ガールズ&パンツァー、ボークス)
「1/35 C1 Ariete用キャタピラ」(フリウルモデル)*3個目
「1/35 120mm L/44 C1 Ariete」(RB Model) ×2個(都合3個)
 …そんな訳で偶然なのか、イタリア由来?のアイテムが揃ってしまう罠。
 悩ましい部分は幾つかありますが、チョビ子の塗装においては服と髪の色、
 アリエテはオリジナルの緑にするか、カーキ系グリーン(米軍系の色)にするか、
 それともブロンセグリュン(ドイツ系の色)にするか、という所ですけど、
 …何分当方のイメージがイマイチ固まっていないので…(ぇ。

 …にしても、結局3台分集めてしまったか…(苦笑。


>本日のお写真
「1/35 Bergepanther Ausf.A Assembled by Demag」(TAKOM)…のパッケとか。
 …サムネもイタリア車両にすれば良かったかな、と思いましたがこれを。
 イタレリキットの製作時に書いたかもですが、大戦後半に登場するティーガー等の重戦車は、
 その重量も有って故障とかで立ち往生する事も多く、僚車で牽引したり(原則は禁止)、
 18tハーフトラックを3重連(単純計算で18×3=54t、つまりギリギリですがティーガーIが牽引できる)するしかなく、
 単独で相応の牽引能力が有る車両が現場で求められていた訳ですな…。

 勿論、重戦車の運用に当たっては今で言う専任スタッフというか、
 戦車本体も専任の大隊(501~末期には510大隊とか存在したっぽいです、
 因みにヴィットマンが所属していたのはSS重戦車大隊、指揮系統としては第一武装SS[LAH]がメイン)が
 都度上部の師団組織の指揮下に入って作戦に従事していたらしいです。

 でもってベルゲパンターですが、現地改造の回収車両っぽいものはそれ以前にも存在しましたが、
 パンター開発時に回収型の開発も進んでいたらしく、旧式となったD型・A型の車体パーツを使用し、
 整備中隊に配備されていったそうで、…定数は何両だったかな…(汗。

 …他、パーツが無くなったのか修理後送された分から改修されたのか、
 G型をベースにしたベルゲパンターも有るみたいで、…興味は尽きないなと(ぉ。


それでは、アリーヴェ・デルチ! <結局ソレか

2018年11月9日(金)
「青春ヲタ野郎は新作アニメの夢を見る。」

個人的に好きな作品の続編シリーズとか。
…まあ、最近はきらら枠のアレとかソレとかが…って、ほぼ毎クール何がしかの新規タイトルが有るよなと。

>近況とか
 さて、きらら枠には関係ない「青春ブタ野郎」シリーズのアニメですが、
 第1話?扱いの「バニーガール先輩」が通しのタイトルになっていますね、
 当方の様に後からアニメ見て入ってくるタイプからは時系列が分かりづらいやつです(苦笑。

 んで、アニメ作品的にはまだ中盤なのでアレですが、
 ふと連想したのは「(化)物語」シリーズでして、「怪異」ではなく「思春期症候群」という呼び名で、
 ヒロインと主人公のドラマが描かれる作品になっていますね、
 …あ、そういえばあっちも通巻タイプではなくてタイトル違いのシリーズでしたね…たまに時系列が狂うので、
 キッチリ内容把握していないと置いていかれがち、なのですが…。

 …今更ですが、昨年の「Just because!」とか、「TARI TARI」とか「ハナヤマタ」とか、
 湘南エリアが舞台になる作品は、青春ものが良く似合いますね…例外はイ○娘とスラムダ○ク、

 …かも(笑。


>無駄遣いとか
「ご注文はうさぎですか?」7巻(Koi、芳文社)
 …やはりこれは鉄板アイテムかなと。 <あくまで個人の感覚です
 帯によると2019年予定でOVAとTVシリーズの3期が有るとかで、…これで一つ楽しみが増えたかなと。
 気になる部分は種田女史の完全復活なるか、という所ですけど、
 万全の状態で臨んでいただけるのであれば、多少の延期は問題にしないかと。

 で、気になる漫画の方ですけど、今回は冬~春直前のお話になりましたが、
 キッチリ作中でも時間が経過してきており、次巻以降の新展開において、
 リゼちゃんがどんな感じでお話に絡んでくるのか、ちょっと気になっていますけど…。

 …や、バレンタインのお話は良い感じですね…。ある意味リゼちゃんが主役ですし(謎。

 後、人気の秘密というか個人的に好きな理由を少し書いておくと、
 お話の流れの中で「ちょっといい事」「地味に良い話」にしておきながら、
 締めの部分で「…だいなしです」にオチていくので、「じわっときたのに笑わされる」のが一番の魅力かなと。

 …普段の生活とか仕事の中では、ほぼ毎日が修羅場というか、
 日々殺伐っぽい感じで心が擦り切れ気味ですので、…この手の日常癒し系が無いとね…(ぇ。


>本日のお写真
「1/35 パンター G型 スチールホイール仕様」(タミヤ)…のパッケとか。
 …何だかんだでパンター尽くし、っぽい感じで。 <あんまり完成させていませんし
 パンターの転輪はゴム付きタイプが基本なのですが、資源不足等により、ティーガーIIと同じく、
 ゴムを内蔵した形の鋼製転輪に変更するプランが有り、完全には置き換わらなかったものの、
 一部の車両では、部分的にこれに交換したものが存在しており、中々謎が多い車両だったり。

 昔の事を思い起こすと、タミヤがG型のバリエーションとしてこんなマイナーなものを!
 …というインパクトが非常に鮮烈で、しかも通常のゴム付き転輪もセットされており、
 どちらを使っても余剰分はドラゴン(黒歴史時代のやつ)やイタレリのキットに移植する事が出来、
 某模型店ではアフターパーツを独自に取り寄せして、このキットの鋼製転輪パーツが多数売れた、
 (当然、当方も複数セットを買い込んでいた)…って記憶が有りますね…。

 とはいえ、そこまでやったのにン年前のアレでアレしてしまった訳ですが…
 …来年はリベンジできるかな…(汗。


では、皆様も良い週末を。

2018年11月4日(日)
「停滞サイクルの165ヶ月目。」

季節の変わり目って体調崩しやすいですね…。
…そんなに無理していた記憶ないんですけど…これが歳食うってやつか…(汗。

>近況とか
 さて、昼夜の寒暖差が激しい今日この頃ですが、調子がイマイチになってしまい、
 模型業は滞り気味だわ土曜日は完全にダウンだわで散々でしたが…
 …サクッと治して通常営業に戻したいなと。

 …若い頃のまんまの感覚でいつまでもやっていては駄目なんだなと(汗。


>無駄遣いとか
「1/35 ケーリアン 対空戦車 2 in 1」(TAKOM) ×2個
「1/35 エジプト軍 T-34/122 自走砲」(Rye Field Model)
 …まずは新規キットですね…予定外のものが入っておりますがっ。
 ケーリアンは37mm連装機関砲を載せた砲塔のモックアップが完成したのみですが、
 もう一つの案として20mm四連装のタイプも有ったみたいで、これまた艦船用のデザインを
 そのまま流用したのか、2段に装備しているタイプまでパーツとして入っている訳ですな…。

 その昔、グンゼとかドラゴンからキットが出ておりましたが、手元にドラゴンのオレンジBOX版が有るので、
 これと作り比べるのも良いかなと。

 因みにケーリアンに関しては、その昔アキュリットアーマー(確かイギリス製)というレジンキットメーカから、
 砲塔部分の改造パーツがリリースされていて、とりあえず途中まで組んだ記憶が…。
 …や、まあ、砲塔パーツが本当にレジンの塊でゴロンと入っているだけのキットなので、
 タミヤキット(G型)にぱっと載せたらイキナリ車体パーツが撓んでしまい、
 どうしたもんかと悩む(当時は補強工作の技術も発想も無かった…)内にアレしてしまった…
 …うん、まあ、思い起こすにリベンジアイテムだったんですね…(苦笑。

 んで、予定外のエジプト軍の車両は余剰となったT-35/85の砲塔部の前後を撤去し、
 122mm砲塔を乗っけて再構成した車両ですね、キットが出るまで存在を知りませんでしたがっ。
 予定外、となった理由の一つがパッケ絵で、
 重量バランスの関係で行軍時は砲塔を後ろ向きにしてロック、という理にかなった構図ですが、
 戦闘時の前向き砲塔のバランスを見ると…見事にブッサイクで俺好みだった、というオチです。

 ライフィールドはメジャーアイテムのキット化が多いのですが、
 今回は超ド級のマイナー、というか現地改造の車両なので…珍しいセレクトだなと。
 …個人的には、この手のヘンテコキットが増えてくると面白いなと。 <作れよ


「サーニャ・V・リトヴャク w/ヤコブレフ Yak-3」(ハセガワ)
「ゲルトルート・バルクホルン w/フォッケウルフ Fw190D-9」(ハセガワ)
 …1/20のオマケに釣られて積みを増やしてしまう罠。
 まあ、内容的にも販売名称的にも「プラモ付きフィギュア」としか言いようが有りませんが(!、
 遠景としてプラモを使うなら、やはり1/48サイズが扱いやすいかなと(ぇ。

 …それはそれとして、ぶっちゃけ門外漢的な部分も多いですし、
 作るならサクっと組んで仕上げてしまう…というのもアリかなと(苦笑。


「1/35 Panther II/Tiger II 鉄道輸送時用履帯」(フリウルモデル)
「1/35 C1 Ariete用履帯」(フリウルモデル)*2個目
「1/35 Leopard 1/Gepard/AS90用履帯」(フリウルモデル)
 …またしても、な感じで重量物を仕込んでみる罠。
 パンターIIシリーズ?は装軌車両の標準化とかパーツの共有化とかを念頭に置いているので、
 量産時以降もこうなったハズ…という感じでこのタイプが基本なのですが、
 ネックなのはスケルトン部分っぽい棒だけパーツが含まれることで、まあこれ、
 パーツの処理数が増えるだけじゃなくて、接着連結時の場合はかなりネックになる部分かと。

 まあ、金属パーツの場合はピンを挿していくだけなので、手間的な問題はこれで解決?
 …しますけど、今度は重量増加対策が必要になるんですが…まあ、最近慣れてきた感じですし…(ぇ。


「1/35 E-25 駆逐戦車用 金属砲身」(RB Model)*2個目
「1/35 128mm Pak44/2 L/55 Jagdtiger」(RB Model) ×2個(都合3個)
「1/35 155mm L/39 AS-90」(RB Model)
「1/35 94mm QF32 A39 Tortise」(RB Model)
「1/35 120mm L/44 C1 Ariete」(RB Model)
「1/35 105mm L/52 B1 Centauro」(RB Model)
「1/35 88mm Kuk44 L/100 E-75 Tiger II Ausf.C」(RB Model)
「1/35 128mm L/61 “Sturer Emil”」(RB Model)
「1/35 105mm Kanone 18 L/52 “Dicker Max”」(RB Model)
「1/35 16式機動戦闘車用 105mm砲 金属砲身セット」(タミヤ)
 …でもってどんだけ、…という雰囲気の買い物とか。
 ここ最近トラペ製の古いキット関係を多数仕込んでしまった関係で、別売りの砲身パーツが有れば、
 とか考えていたんですが、メーカ再販をトリガにしたのか、こっちも多数再販されたみたいで(汗。

 キット製作において砲身パーツは何かとネックになる部分で、
 大戦ものなら、貼り合わせ後の整形とかペーパー掛けが割と念入りに必要になりますね…。
 現用ものの場合はサーマルジャケットやらエバキュエータやら段差が多いので、
 これまた処理が大変なんですよね…そういうのを解決するのがこういうパーツ群な訳ですな…。

 一番の注目物は16式とチェンタウロの砲身とマズルブレーキ部のディティールでして、
 単純な多孔式ではなく、穴部分の並びが螺旋状になっているんですよね…。
 こういうディティールは、プラキットではまず再現不可能で、金属加工品ならではのブツですよね…(ぉ。

 で、このRBモデルというメーカはコストダウンの為に取説の類が一切無いものが多く、
 その分お手頃?な1000円前後の価格帯(タミヤのは1600円!)が多いので今後重宝する…
 …にしてもこんだけ纏めて仕込んだら、…結構な値段になるよなと(脂汗。


>本日のお写真
「Chieftain Mk.5 BAOR」(タミヤ)
 …月替わりの作例画像とか。…まあ、例によってアレなんですがっ。
 コドモの頃の記憶は既に曖昧なのですが、パットンシリーズとかと違い、
 低いシルエットが鮮烈に残っている感じですかね…良く分かっていないけど、とにかく格好良い、的な。

 んで、当初タコムキットと作り比べて終わり、のハズがデッチアップの山というか、
 あそこまでハチャメチャな作業をするとは思っていなかった感じですね…良くやったかも。

 …色々と有りますが、やはり「足していく」作業が思いの外楽しかったというか、
 いつかタミヤがチーフテンのリニューアルをしたら…また何個か纏めて組むんだろうなと(苦笑。


では、今宵はこれまで。

2018年10月26日(金)
「つくりつくらせ。」

このサイトも割とOP詐欺っぽい要素あるかも。願望先行でやるやる言ってアレですし。
…まあ、自分の場合は顔芸よりは自虐芸ですからねぇ…(をい。

>近況とか
 という所でサブタイの元ネタ「あそびあそばせ」なのですが、
 OPだけ見ていると癒し系?リアル寄りのゆるゆり?っぽい印象を受けますが、
 本編は顔芸と声優さんの名演が光るギャグ枠だった、というオチです。

 まあそうは言っても、ちょっとピーキーな作品でもあるので、
 刺さる・刺さらないには個人差が有りますし(!、ツボにハマれば、という感じかと。
 …あ、そういうタイプとしては同時期に「ちおちゃんの通学路」なんてのも有りましたね…(笑。

 え、近況ぢゃない?…や、ここ最近、毎日がグダグダなんで、書く意味が…。


>更新とか
「AFV置き場」に「Tiger II ポルシェ砲塔タイプ(組立編)」を追加(展示室)。
 …やっと半分か…まあ、先々週に更新したものの、前回の日報をサボってましたので。
 今回は「メーカ違いの3個」という体裁になった分、組みてて時の画像が結構有りまして、
 少し削ったのに画像枚数は50枚近くありますね…結果は殆ど変わらないブツなのですがっ。

 …で、後半の塗装編も何とかせねばという所ですけど…バテバテなのでどうしようかと(汗。


>無駄遣いとか
「1/35 E-25 駆逐戦車」(トランペッター) *2個目
「1/35 BMR-3M 地雷処理車」(MENG) *2個目
 …願望先行のアイテムを2種。
 E25はキットの中身がコンパチ(2 in 1)という事で、機銃砲塔が付くタイプとノーマル版を組む目的での購入、
 BMRは…迷彩2種やる為、という事にしておこうかと(ぇ。
 …や、当初はトラペの初期型と組み比べだけの積りが、時間の経過と共に
 色々と願望だけが膨らんでいく訳ですな…まあ、一旦組んだアイテムなら、そこで完結するんですけど、
 組んでないキットは色々と出てきますね…何という積み作りな…(ぼそ。


「ギャラリーフェイク」34巻(細野不二彦、小学館)
 …一応漫画も入れておくテスト。ン年ぶりの連載再開で今回が2冊目になる所ですが、
 プラモ作りとは言え作るヒトの端っくれですし、個人的に刺さる部分も多いかなと。
 まあ、主人公がフリーの立ち位置である事もあってか、発言は割とストレートになりますし、
 偽悪っぽい部分も有るので、ドラマ的な見どころも有るなと。
 …次巻は来年以降かな…。


>本日のお写真
「1/35 パンター G型 後期仕様」(タミヤ)…のパッケとか。
 …何となく出してみた感じのパッケとか。
 以前の記事では思い入れのあるタミヤキットとして「8輪装甲車(Sd.Kfz.232)」を挙げていたのですが、
 お勧めするキットとして挙げるなら一番はこれかなと(ぉ。…黒森峰仕様にも近いですし(違。

 んで、MGの最新号(2018年12月号・No.409)ではファインモールドの鈴木氏のインタビューが有るのですが、
 いちメーカーとしての視点も加味された切り口でタミヤの凄さ、というのを語っておられるので、
 (それだ!)的な感じになりましたね、取りあえず一読を勧めてみたり。

 …うん、まあ、確かに最近のキットは凄いけどアレなんですよね…(妙に納得)。


では、皆様も良い週末を。

2018年10月12日(金)
「P5A。」

「Pz.V Ausf.A」の略…でも無いですね…。
…っていうか今回のはいつになく捻り気味ですな…。 <割と毎回です

>近況とか
 さて、元ネタの「ペルソナ5 アニメ版」な訳ですが、26話使ってノーマルENDか、
 …と思ったら12月にスペシャル回が有るのねと。

 本作はペルソナの力を使って現代版の仕置き人っぽいストーリーが魅力なのですが、
 まあ、そもそもペルソナの力自体が一般認知として拡がっていない以上、
 彼ら怪盗団の行動が犯罪だと断じたとしても、科学的に立証できないので、
 法廷で争った場合は無罪判決となる可能性が高いかと。

 (分かり易い例を挙げるなら、幽波紋能力を悪用して犯罪に走った場合ですね…。
 但し某学園都市の様に、科学の一端として超能力が認知された世界で犯罪となった場合は、
 法整備が進んでいれば、という条件付きで有罪となるかと。
 …まあ、日本だけではなく、法律というのは施行前の事件への訴求性を否定しているので、
 最悪でも第3者が客観的に評価できる根拠が無ければ、有罪にならない、…という話)

 んで、その上で容疑者段階ですら(人権無視の)タコ殴りにされた挙句に有罪、
 …となるとするならば、そこまでの事(法律や人権を曲げる)が出来る人物が黒幕でありラスボス、
 …って事になるので、…や、それってある意味世界そのものが敵っぽい状況ですし、
 どんな結末が待っているのか、気にしてみようかと。

 …気になるんなら原作ゲームをやれば?、って所ですが時間も有りませんしね…(汗。


>無駄遣いとか
「1/35 T-72B3」(トランペッター)
「1/35 T-80U」(トランペッター) ×2個
 …新製品を2種3個とか。ついこの前「mod.2016」を買ったばかりですが、
 今回のは90年代型というか、より一般的なB3型ですね、対抗馬はMENG社のキットかも(ぉ。
 トラペキットの中では珍しいパターンというか、パレード時のマーク以外に、
 供与先の国々で使われている?カラーリングが多数有り、2015年時の戦車競技会での
 各車のマーキングが再現出来る様になっているのが特徴的かと。

 80Uは以前にXact版を組んではおりますが、改めてトラペ版のトンデモキットを組んでみたい(!
 …という願望が優先されて、予約の分のみならず、店頭分も追加して、結果2個仕込んでみた次第。

 …それにしても、ドM認定アイテムですね…これ(苦笑。


「1/35 ZSU-23-4 SHILKA」(MENG) *2個目
「1/35 SMK 重戦車」(TAKOM) *2個目
 …そしてまたやってしまっているキットとか。…や、もう最近はお店の人も驚いたりしていませんね…(ぇ。
 制服版とプラグスーツ戦闘服と水着版のキットが有ったとして、
 「どれを買うか」ではなくて「全部買う」的なアレです。 <それはそれでサイt

 シルカはともかくSMKは試作車両だけなのに…という所ですが、
 パッケに有るミグ氏デザインのifマーキングが結構捨てがたく、2個仕込んでみた次第。
 技術も時間も足りない状況なのに、ナニしてるんだか(溜息。


「新約 とある魔術の禁書目録」21巻(鎌池和馬、電撃文庫)
 …でもって新刊とか。前巻でも書いた気がしますが、英国本土決戦シリーズの第2陣という事で、
 学園都市に一時的に封じたアレを何とかするためにオールスターキャストで乗り込んでいるのですが、
 ザックリ読んでみた限り、…これはまた着地点が予測不能ですね…。
 個人的に気になる事は、奇数番のLevel5が既に3人揃った事で、…続きが気になるかと。


>本日のお写真
「1/35 パンター A型」(MENG)…のパッケとか。
 …という所で「V号戦車A型」のパッケを出してみるテスト。
 パンターシリーズは時期によりD→A→G型と変わっていきますが、
 タミヤがパンターのリニューアルをしたと思ったら、実は旧MM版のA型ではなくて新規のG型だった為、
 初期のD型、中期のA型はほぼドラゴンの独壇場になっていて、ある意味出尽くした感は有ったんですが…。
 (イタレリから出ていた気もしますがほぼ絶版状態)

 でまあ、個人的感覚では隙間アイテムという感じのセレクトでA型からリリースされた感が有りますが、
 ほぼ同時期にタコム、G型はライフィールドが出して、…なんか凄い状況になっていますね…。

 とはいえ、MENGのこのキット以外はフルインテリアのドM認定級キットばかりで、
 大戦ものキットを組み倒したモデラー諸氏にはお薦めできるかもですが…。
 (因みに当方はドラゴンキットの積み過ぎで、この辺が多少でも片付かない限り、買えないなと)
 まあ、このキットも装甲の厚み再現の関係で、普通に大変なキットでは有るんですけど…。

 …来年以降、手がける機会は有るかな…(ぇ。


では、皆様も良い週末を。

2018年10月5日(金)
「物欲の秋、っぽい、164ヶ月目。」

割といつも発揮してんぢゃん、という気がしますが…。
…や、昔と違ってガレキは漁っていないのに、AFVプラモだけでアレですからねぇ…

>近況とか
 ネタが無いので模型誌で話題の「タミヤMMシリーズ50周年」の話ですけど、
 自分が子供の頃って、お小遣いがとにかく厳しくて、戦車どころか兵隊セットだって
 中々買えなかった記憶が有りますね…。まあ、子供心にはやはりメカが欲しい、ってのが有ったかと。

 昔話をしておくと、…あれは、第2次?のガンプラブームが去りつつあった(Z/ZZの放映終了)頃、
 センチネルに進んでいったモデラー諸氏と違って、当方は受験の為模型から遠ざかり、
 上京後にメガドラの「アドバンスド大戦略」をやり込んだ辺りから出戻った記憶が有りますね…。

 当時はイタレリキットですら地方では入手がしずらく、
 上京してから模型誌の広告とかを見つつ、あっちこっちの模型店を巡って、
 タミヤの旧MMシリーズ(底板にモーターライズ用の穴が有る)を組んではペタペタ塗る、
 …なんて事をしていたなと。 <当時はバイト代と大学生ならではの時間が有った…(遠い目。

 働き始めてからの数年間は、多忙さと付き合いとかで時間もお金も足りなくなり、
 この間にドラゴンがあっという間に大戦もののキットを増やしており、
 職場の転籍後に、漸くそれなりの活動を始める事になる訳ですな…。
 (この頃から、活動エリアが都心の23区から、三多摩地区に変わった)

 …そういえばあの頃は未完成病の克服的な意味合いも有って、
 コンテストに何度か作品を出したことが有りましたが、箸にも棒にも引っかからなかった記憶が有りますね…。
 (審査員コメントに『遊び心が足りない』とか有ったのがこの時)
 まあ、他の人の作品とかを見ていると、その差を思い知らされる訳ですが…(苦笑。

 あ、そういえばこの時期って、MMシリーズは買ってこそいるものの、
 キャラものメインに移っていてロクに完成させていないんですよね…通りで思い出が希薄な訳だと。
 (展示室のリストを見ればわかる通り?ですが、10数年に渡ってAFVの完成数ゼロ)

 後、AM誌228号にてモデラー諸氏の「思い入れの有るキット」「MMにまつわるエピソード」が
 紹介されておりましたが、子供頃の…と言う意味では「ドイツ8輪装甲車(Sd.Kfz.232)」、
 たくさん買ったと言う意味では、編集長と同じく「IV号装備品セット」とH/J型の足回り部品のランナーを
 アフターパーツとして多数買った記憶が有りますね、90年代半ば、ドラゴンは積極的に大戦もののキットを
 リリースしていたものの、パーツの出来はイマイチで、後でリリースされたタミヤのIV号キットのパーツが
 格段に出来が良くて(ゲート処理とか合いとかも)まずはタミヤパーツに差替え、…なんて事をやっていたかと。
 (そのせいも有って未完成が更に加速、その後、結局、ドラゴンキットを殆ど買わなくなった)

 後半の「MMにまつわる俺エピソード」的なもの…というのは昔の製作物にはあまり残っていなくて、
 むしろ去年から今年にかけて「チーフテン」と「チャレンジャー」を組んだ事が、
 ある意味では思い入れの現れ、とも言えるので、この2つを挙げておこうかなと。

 …たまたま?現在進行形でタミヤのTiger IIを組んでおりますが、このアイテムはMMシリーズの転換点というか、
 連結キャタピラを同梱したTiger I(後期型)に続いての完全新金型のリニューアルキットでして、
 この後、ポルシェ砲塔タイプ、次いでパンターG、IV号J/H、III号LにIII突G…
 …という風にリニューアルされていったんですよね…
 まあ、そういう観点で今回のは原点回帰…の割にロクでも無い事してますけどっ。


>無駄遣いとか
「1/35 Bergepanther Ausf.A」(MENG)
 …てな所ですが9月度の滑り込みアイテムですね、リスト見たらすごい事に…(汗。
 さて、Tiger IIに続いてパンターシリーズもTAKOMとの競作になった訳ですが、
 最近組んだキン太君で比較するならば…や、何方も劣らぬ高難度アイテムですけど、
 当方、リンク&レングスの履帯が苦手なので、Tiger IIはTAKOMの方がオモシロキット(!、
 …という評価をしておこうかと。

 ところが、パンターシリーズになってからはTAKOMがリンク&レングスでMENGは接着連結になっており、
 パーツ構成だけなら今回のはMENG製品が良キット…かもしれないなと(ぉ。
 まあ、どういう順番で作り比べていくかは未定なのですが、
 その内TAKOMの戦車型キットも買わねばならないのかなと(汗。 <箱が異様に重いので…


>本日のお写真
「Chieftain Mk.2 BAOR」(TAKOM)
 …月替わりの作例画像とか。…久しぶりの上に未だ画像整理できていないんですがっ(汗。
 まあ、ありがちなのですが、プラモ少年的にはタミヤのチーフテン(Mk.5)しか知らないままでして、
 タコムのMk.5を組んだ時に違和感を覚えたものですが、ン10年ぶりに組んでみて、
 ああ成程、そういう事だったかと(主に指先で)理解したわけですな…。

 先の余談では書いておりませんが、タミヤ製品は息が長い分、
 完全な意味でのディスプレイモデルとしてリリースされていないものも有り、
 個人的な願望としてはチーフテンとセンチュリオンを完全新金型でリリースしてくれないものかなと。

 「まだ」キット化されていない、と言う意味でならフンメルも欲しい所ですが、
 …当方が元気なうちにリリースされるかな…(ぇぇぇ。

 …あ、作例の話、全然してませんね…まあ、製作記事は有りますんで、取りあえずそっちで(苦笑。
 因みに画像が後ろ姿になっているのは、パッケ画像がそうなっていたから…というセレクトです。


では、皆様も良い連休を。

2018年9月28日(金)
「異素材使いのヲタ。」

ひねり過ぎると元ネタがサッパリな今日この頃。
…因みに「刀使の巫女」ですね、割と今更ですがっ。

>近況とか
 さて、そんなこんなで9月も終わろうかという所ですが、
 シルバーウィーク?はあんまり作業に没頭できず、今週は残業が続いてダウン気味です…。

 …で、残業代が稼げている事も有って、何となく秋葉に出かけたら結構色々と予定外のものを
 買い漁ってしまい、久々にやっちまった感がしますね…ただでさえ置場がアレだってのに(汗。

 …ううむ、前回分の工作編記事くらいは何とかしたいのですが…(ぼそ。


>余話っぽいもの
 サブタイの「刀使の巫女」ですけど、オリジナルという事でよもやの2クール作品でしたが、
 美少女の剣戟アクションが意外と面白かったかなと。
 (○女子向けですが刀剣の擬人化ネタも有りますし、割とホットな分野かも)
 まあ、サブキャラとは言え少し種田ボイスが聴けたのが嬉しいかも。 <ソコカ


>無駄遣いとか
「1/35 ZSU-23-4 SHILKA」(MENG)
 …再販系アイテムを見つけてしまったので買ってしまう罠。
 さて、シルカというのは大聖堂の惨劇の目撃者であり、後に大陸の混乱を収め、
 グランクレストと呼ばれる大聖印をもたらす事になる立役者の一人であり、
 君主の傍らでタクトを振る、美しき魔法師の名…って、そろそろ誰かツッコめよ(まて。

 …気を取り直して普通に説明しておくと、ドイツのゲパルトやイギリスのマークスマン、
 或は陸自の87式のライバル車両ですね、こちらは23mmの4連装機関砲で、
 多分型式もそういう意味合いで付けられているかと(ぉ。

 ソ連はアメリカ軍を始めとした西側諸国の航空優勢を脅威と感じており、1950年代から
 各種の対空ミサイルに加え、低高度用の自走機関砲を開発しましたが、
 レーダーの小型化に時間がかかって、制式化は1960年代半ばだそうです。

 でもってT54/55程ではないにせよ、結構な数(約6500台)が生産され、
 第4次中東戦争(シリア・エジプトに供与された車両)ではIDFの航空機に、
 かなりの被害をもたらしたとされています。

 他、対航空機戦闘だけでなく、その後の低強度紛争を始め、対人・対物の軟目標にも効果が有るとされ、
 レーダー部分を外した支援車両になったものも多数あるとかで、
 今でも現役で使用している国が有るそうですね…これはカラバリが組みたくなるなと。 <ヤメロ


「1/35 Pz.Sfl.IVa “DICKER MAX”」(トランペッター)
「1/35 IDF SHO'T KAL GIMEL TYPE II」(AFVクラブ)
 …新製品とか再販キットとか。トラペの赤箱シリーズ(結構古めのキット)は、
 昔ポリキャタピラの関係で見送っていたのですが、実は接着連結の履帯も同梱されており、
 良い機会だと(自分に言い聞かせて)買っている次第。
 ドラゴンからも同じキットがリリースされていますが、こちらはベルト式(DSトラック)に加え、
 値段も上がってしまったのでパス、…という選択基準です(をい。

 因みにこの辺の自走砲はナスホルン及びフンメルが登場する前の試作車両でして、
 似た様な感じで128mm砲を載せた「シュトラ・エミール」とか、IVb型自走砲(105mm榴弾砲)が有り、
 今回のは同じ105mm砲ですが「K18」と呼ばれる対戦車砲タイプが搭載されています。
 …一応それぞれのキットが揃っておりますし、何れ何とかしたい所ですね…(汗。

 んで、新作のギメルIIですけど、以前にリリースされたギメルとどこが違うのか、
 まるで分からないが故に、「とりあえず」買ってみた
、というヲタならではの悪い手癖ですね。
 まあ、これも同社のバリエーションキットが山積みですし…どうしたものかと(脂汗。


「1/35 センチュリオン用キャタピラ」(フリウルモデル) ×2個(都合8個)
「1/35 C1 Ariete用キャタピラ」(フリウルモデル)
「1/35 E-25 駆逐戦車用 金属砲身」(RB Model)
 …性懲りもなくヘビー級アイテムを買い溜めしてしまう罠。
 ショットカルが1個増えた分キャタピラも半自動的に追加…ですけど、2個のうち1個はパッド付きタイプで、
 後期のタイプとかに使ったりで差別化できればと。
 アリエテ用は当に個人の好みでのセレクトでして、側面の装甲パーツが有る以上、
 重さゆえのソリッド感とかが欲しいならば…というものですね、
 マニアックなアイテムゆえに国内の入荷数も少ないみたいですし、3個集めるのは止めておくべきかも(苦笑。


「Re:ゼロから始める異世界生活」 17巻(長月達平、MF文庫J)
「北斗の拳 イチゴ味」9巻
 …でもって書籍とか。リゼロはOVAも出るそうで、人気が再燃しそうですけど、
 アニメ版でも登場したあのキャラも含め、魔女教の司祭様方は本当にチート級の能力者ばかりだなと(苦笑。

 …や、どこぞの宇宙戦艦アニメもそうですが、これだけの力が有るのなら、
 とっくの昔に王国は彼らによって滅んでいそうというか、良くて壊滅的な被害を受けているレベルですよね…。
 まあ、そんな戯言はともかく、今回もかなり厳しい状況で何度もアレすると思いますけど、
 …何とかなるのかなと。

 で、イチゴ味の方は聖帝様はあんまり活躍できず、まだまだ次回へ続く感じですけど、
 最終的に何処へ落ち着くのか、見届けられればと(ぇ。


>本日のお写真
「1/35 パンター D型 Premium Edition」(ドラゴン)…のパッケとか。
 …前回に続いてD型とか。
 昔話的な事ですが、現時点でこそタミヤ・MENG・TAKOMから新作キットがリリースされているものの、
 それ以前はこのキットがほぼベストな内容のキットでして、マジックトラックに金属砲身、
 結構大判のエッチングパーツに豊富なデカールとカラーガイド…で額面¥3800-という内容だったんですよね…。

 因みにD型は初期生産タイプだけあって後の型と異なる部分が幾つかあり、
 転輪部のボルトの数が少ないとか、起動輪のハブキャップの形状が違うとか、
 履帯の接地面形状が下駄歯型だとか、車体前面のピストルポートに後面の排気管周り、
 砲塔は側面の脱出ハッチにダストビン(=ゴミ箱)型のキューポラを備えています。
 …他にも有るっぽいですが、その辺は作りながら…デスヨネ…(汗。


では、皆様も良い週末を。

2018年9月21日(金)
「ゲゲゲの工房。」

某朝ドラのタイトルでそんなの有ったなと(ぇ。
…まあ、見れていないんで、話題にするならアニメの方ですがっ。

>近況とか
 女房ならぬ「工房」ですが、最近の海外メーカキットを組んでいると、
 まあ、普通に(げっ…)とか言いそうですよね…。

 さて、それはともかくリニューアルされた鬼太郎シリーズを見てみましたが、
 現代事情に合わせてアレンジされた部分と、昔からの設定や話を上手く融合させていて、
 最初のシリーズを子供の頃に見た記憶しかない自分にも、
 割と腑に落ちる展開とかがあって、感心しながら見てますね…って寧ろ子供が見たらトラウマものになる回も有る様な…。

 キャラ的には猫娘が○女っぽい容姿から、モデル体型のスレンダー美少女に変化していますが、
 個人的にはむしろこっちの方がしっくり来るなと(ぇ。
 後、性格的にクーデレっぽいのも割とストライク。

 や、まあ、猫娘はバトル時に近接格闘をやる事になりますが、
 手足が長くなった分、アクション時に格好良くなりますし、
 (同じ猫科ですけど)豹とかチーターを彷彿とさせる雰囲気で、強そうなのが良いですね…。

 他、猫だけに、ねずみ男との力関係がハッキリしている分、
 ギャグパート?での役割分担もバッチリなので(ぇ、見ていてニヤリとしますね…。
 (何だかんだでオリキャラのまな嬢も、今作でのヒロインとして十分に萌える感じも高ポイント)

 気になるのは某キャストさんが産休に入る、という話が有って、…どうなるのかなと。


>無駄遣いとか
「1/35 LECLERC SERIES 2」(タミヤ) *2個目
「1/35 E-25 駆逐戦車」(トランペッター)
「1/35 E-75 重戦車」(トランペッター)
 …またしても積みキットが増える罠。金額的にはそんなにしないので助かっていますが。
 2個目のルクレールはデザートカラー用、トラペのは再販分のサルベージですが、
 パーツ数も少ないので現在の最新キットに比べれば安い方かなと。

 一応説明しておくと、Eシリーズというのは種類と仕様が増えすぎた兵器体系を
 トン数別に規格化しよう、という計画の車両群になるのですが、
 実際の所、現状の兵器生産だけでドイツの工業界はいっぱいいっぱいだった為、
 E-100の車体の試作が出来ただけで、他はペーパープランレベルだったとも言われています。

 でもってE25はヘッツァーIIという感じの駆逐戦車で、少し車体の容積が増えて
 戦後のカノーネっぽい雰囲気になっていますね、キットとしては、
 普通の駆逐戦車型と、上部に機銃砲塔を備えたタイプとのコンパチキットになっていて、
 まあ、機会が有れば2個買いもアリかなと(汗。

 E75はティーガーIIIというか、ティーガーC型(因みにIはティーガーE型、IIはティーガーB型)とも呼ばれ、
 従来のL71(口径)からL100?になって当になんじゃコレ状態な車両ですね…。
 …や、デザイン的にティーガーIIと砲塔形状が殆ど変わっておらず、
 多分、口径が増えた分装薬の量も増える筈なので、搭載砲弾の長さが更に長くなると推測されるのですが、
 …砲の俯仰も制限されそうですし、結構無理が有るかも…。

 まあ、いずれにせよ組んでみると無茶っぷりが分かるかも…(ぇ。 <買っといてソレか


「Hello New World」(OxT)
「鮭とイクラと893と娘」(「ヒナまつり」ED、新田義史(CV:中島ヨシキ))
 …でもってまたCDが増える罠。元々はネタ目的のCDを探していたものの、
 入荷数が少ないのか、近所には残っていなかったので都心のショップに行ったら普通に売れ残っていた、
 …という感じですね、ついでにOxTのアルバムが出ていたので買った、という所です。

 当方、男性ボーカルのアニソンはあんまり集めていないのですけど(をい、
 オバロは個人的にハマった作品でもあるので、押さえておくべきアイテムかなと。
 一応ですが、「O」イニシャルの大石氏は単独名義でも「多田君は恋をしない」とかのOPも有ったりするので、
 割とご存知の方も多いかと思いますが、「T」はTom-H@ck氏という事で、
 今期だと「ヤマノススメ」とか、古い所だと「はがない」とかの作曲をされており、
 …まあ、オバロに関してはMYTH&ROIDの曲にもクレジットが有ったりしますので、
 ご存じない方も手がけた曲を聞いた事くらいは有るんじゃないかなと。

 余談ですが「ヒナまつり」の方はDVD付きを買ってみましたが、キャストコメントで
 日笠女史が(もうちょっとテンション押さえて…)とか言われたとかが、ああ成程と。
 まあ、天草会長みたいなノリで演技されたら主役陣食っちゃいますからねぇ…(笑。

 …映像あると分かり易いというか、掛け合いのリアクションが本当に会長みたいですね…(微笑。


>本日のお写真
「1/35 パンター D型」(MENG)…のパッケとか。
 …前回シリーズがキン太ことティーガーIIでしたので、とりあえずこれを出してみたり。
 まあ、大戦ドイツものキットは個人的に多数ストックしている関係上、ティーガーIIの時は後追いでしたが、
 パンターシリーズはほぼリアルタイムで購入していますね…。

 んで、タコムがタミヤ及びドラゴンとの差別化を図ろうと内部構造再現のフルキットをリリースしたのに対し、
 MENG社は別売りにして従来ユーザーへの配慮というか、コストを抑えて数を売る?的なスタンスになっており、
 結果として当方はこっちのキット複数買いするに至っている訳ですな…他にも一杯積んでいるってのに(汗。

 まあ、最新キットだけあって内張りのパーツとかが結構入っている関係上、
 大戦もののキットでありながら現用ものキットと同等以上のパーツ数(1000超え)を誇るらしく、
 昔ドラゴンのプレミアムエディションとかで(こまかっ!)とか感じていたのがウソみたいで、
 キットの中身見て(げっ…)とか思ったりする訳ですな…。 <ここでタイトルのネタに移ったり

 さて、大戦ものは当方にとってもライフワークになる訳ですし、
 何れ各メーカのキットを今回のティーガーIIと同じように作り比べてみたいなと(をぉ。


では、皆様も良い週末を。

2018年9月14日(金)
「ぷらめたるぱにっく IV。」

IV号戦車のキットを組もうとしたら、エッチングパーツに金属砲身、
メタル製キャタピラに阻まれた…って話かも(違。
…昔ならいざ知らず、今の自分は割と普通に組んでますね…変わるものだなと。

>近況とか
 さて、そんなこんなで「フルメタルパニック IV」ですけど、…いい所で終わってしまったなと。
 まあ、改めて過去シリーズとかも見直してみましたが、
 敵であるアマルガムって、テロ組織のクセにやけに羽振りが良いなと。

 昔はロボットものを見ていても特に疑問には持ちませんでしたが、
 機動兵器が一般化した世界で有っても、「シグマドライブ」という波動防壁もかくや、
 …なオーバーテクノロジーが存在しますので、久しぶりに『幻想殺し』が発動する訳で(ぇ。

 オーバーテクノロジーがオーバーテクノロジーである所以というか、
 現時点での科学技術の何歩も先の技術である以上、それを量産するためには相応の設備と技術が必要であり、
 一般のロボット工場では生産できない代物だという事ですよね…。
 (そこらの町工場でも生産できるレベルの技術ならあっという間に技術は拡散するはずですし、
 ミスリル以外にも普通に配備されている訳で…。
 一応ですが、現代世界でも、町工場レベルで車とかバイクを整備する事は出来ますが、
 ゼロから材料を集めて、市販の車やバイクと同等以上のモノを作るとなると話は別、
 …ってのを考えて戴ければ、分かり易いのではと)

 何でもそうですが、理論上は可能でも、それを実用化するに当たっては色々なハードルが有り、
 それらを幾つも超えた先に有るのがシグマドライブという技術である以上、
 彼らアマルガムのASを作るに当たっては相応の設備(投資)も必要な訳ですから、
 彼らの秘密工場なり研究所が突き止められれば、状況が一変する可能性が有るのでは、とか。

 後、如何に世界各地に内通者が存在するとは言え、PMCでもないテロ組織が
 あそこまで大規模な軍事作戦を展開できるものなのかなと。
 …まあ、これが某宇宙世紀とか某銀河連合とか同盟とかの規模の世界でのお話ならまだ理屈に合いますが(!、
 まだこの世界での人類は地球でしか活動していないみたいですし、
 地下とか海底に秘密裏に建設された基地…にしてもそんなの一朝一夕に出来上がるものではありませんし、
 
 …まあ、歳食うとツマラヌ事が気になり始めるものだなと(苦笑。


>無駄遣いとか
「1/35 VII号戦車 LÖWE」(Amusing Hobby)
 …文字コード大丈夫かな…(ぇ。
 因みにドイツ語には日本語で言う所の「ワ行」の文字と似た様な感じで、
 AとEとOに「・・」が上に付く文字が有り、「ウムラウト」と呼ぶのですが、こういう場所で使う場合は
 取っ払った元の文字でそのまま表記したり、2文字打ったりする事で対応しています。

 さて、元々買うつもりは全く無かったキットなんですが、
 以前に仕込んだフリウルのキャタピラをトラペ版キットに使おうと画策したものの、
 トラペ版はティーガーIIの派生型という括りで設計されており、
 使うキャタピラがティーガーIIの後期型(又は16枚歯用の履帯)だというのが後で判明して、
 このクソ重い履帯どうするかな…でこれを仕込んでみた次第です。

 一応、今まで買わなかった理由を挙げておくと、ドイツ車両にしてはブッサイクでダサい印象を受けた事とか、
 128mm砲?を備える砲塔部がコンパクト過ぎで横から見たバランスが最悪な事ですね…。
 E100とかだと砲塔部は弾薬スペースも兼ねる後部の張り出しが有り、こいつにはこれが無いんですよね…。

 他、パーツを見ると車長のキューポラが中央部に配置してあって、
 …や、これ、128mm砲の砲尾部が通る所ですし、人が立つスペースは無いはずですけど…(汗。
 (中央に配置するとなれば、コンカラーの様に後部に張り出しを設けて、その上にキューポラを設置する方が合理的)

 まあ、ペーパープランの車両ですから仕方ないとはいえ、慣性負荷とかの物理法則だけではなく、
 運用上必要になる部分とかも無視した形状では、今まで手を出して来なかった訳だなと(苦笑。


「1/35 Tiger II後期型/Eシリーズ用キャタピラ」(フリウルモデル)
「1/35 III/IV号戦車中期型用履帯A」(MODELKASTEN)
「1/35 III/IV号戦車後期型用履帯B」(MODELKASTEN)
「1/35 128mm Pak44/2 L/55 Jagdtiger」(RB Model)
 …でもってキャタピラとか金属砲身とか。フリウルのはトラペキット用になるかと思いますが、
 ティーガーIIの後期タイプに改造する場合にも使えるパーツかなと。
 まあ、次回以降に組むベア自走臼砲用に使うのもアリですが、ホビーボスのパーツも有るので…。
 とはいえ、ホビーボスのやつは年季が入っているのか、パーツ処理が大変なので、
 サクッと組めるこっちを複数用意して、ウルトラヘビー級キットとして完成させる方法も有るなと。

 んで、秋葉に行ったらキャタピラ仕込みが定例化しているのですが、カステンのIII/IV号用の履帯は
 時期によって様々な仕様が有って、先のAは接地面が下駄歯タイプでセンターガイドに穴が有るタイプ、
 後のBは接地面がハの字型の滑り止め付きタイプでセンターガイドは肉抜きタイプ(穴無し)ですね、
 ベルト式から置き換える事を念頭に置くなら、対象キットのこの部分を確認してから、というのが無難かも。
 …っていうか、対象になるドラゴンのキットが積まれ過ぎなので…どうしたものかと(苦笑。

 他、何となくで買った?ヤクトティーガー用砲身はドラゴンキットの更新用を念頭に置いておりますが、
 この手のものとしては単価が安い(1000円未満)ので1個試しに…という所です。
 …この辺の積みキットはもう10年単位で積みまくってますから…何とか組むだけでもやっておきたいかなと(汗。


「VORACITY」(オーバーロードIII OP、MYTH & ROID)
「Silent Solitude」(オーバーロードIII ED、OxT)
「ようこそジャパリパークへ」(けものウレンズ OP、どうぶつブスケッツ×PPP)
 …CD関連を纏めて。1枚今更なやつが混ざっていますが気にしない方向で。
 や、ネタ目的ですが間奏部にセリフが入るっぽいので音源は必要かなと(ぇ。

 さて、「オバロIII」ですけれど、いつもとOPとED担当が入れ替わっておりますが、
 今期のイメージに良く有っていますね、これ。
 原作を読んでいると分かるのですが、OPの方はジャケットの赤と握りつぶされるトマトが何を意味しているのか、
 …というのを察しているかとも思いますが、今期のラストまで視聴すればわかるかも(ぇ。
 歌詞的にはクライマックスとなる某超位魔法のアレを彷彿とさせるというか、
 毎度の事ですが、ヤンデレとか狂気とかを孕んだ歌詞がゾクゾクしますね…。
 (アニメでただ聞いているだけだと意味が入ってこない事も多いので…)

 んで、EDの方はまさにその終盤、アレしてしまう某人物への追悼ソングというか、
 まさに13話まで見たら多分、(結構皆さん原作を読み込んでますね…)という感慨に至るのではと。
 まあ、まだ放送は終わっていないので、気になる方は(以下ステマ


>本日のお写真
「処女はお姉さまに恋してる ~3つのきら星~(キャラメルBOX)…のパッケとか。
 …ページ変わりですし、ゲームパッケとか。かれこれ半年は積んでしまっておりますがっ。
 「おとボク」シリーズは何だかんだでプレイ済みだったりしますが、気付いたら「3」が出ていたという罠。
 まあ、2→3の間に相応の時間が経過しているみたいで、過去作キャラがサポートキャラ?として搭乗していたり、
 制服の色が変わった点から、舞台となる学校も変わっているのかなと。

 …まあ、その辺は崩してみればわかる事ですが、何分時間が限られ気味ですしね…(滝汗。


では、皆様も良い連休を。

Back
作業日報

日々の感想記です