【の】 | |
〜の(ー)〔1〕 | 〜ねえ |
〜の〔2〕 | 〜ない(否定) |
〜の〔3〕 | 《助》〜が |
のー(のの) | 《感》ねえ、ねえねえ |
のーきばる | 反っくり返る、威張る、ふんぞり返る(「そーきばる」と同意語) |
のーこごん | 足腰を伸ばしたり、かがんだりすること |
のーじ | 耐久力、長持ち |
のーたりん | 〔卑〕うすのろ |
のーて | 日陰 |
のーてごり | 築地松の剪定 |
のーまつ | 阿呆、まぬけ |
のーまつにのる | おだてに乗る |
のーらんする | 苦しむ |
のがかす | 《動》逃がす |
のく | 暑い、温くい |
のくたらし | 非常に暑い(「のく」を強調した言葉) |
のくめる | 暖める |
のくる | 順送りにする、順延にする |
のごう | 拭う |
のこくそ | おがくず(鋸くず) |
のしと | 盗人、泥棒 |
のしとぐさ | 〔植〕ヌスビトハギ |
のしらと | ゆっくりと |
のす | (魚釣りの)浮木が沈む |
のせかける | おだてる |
のぞかす | 《動》(なにかしている人に)手渡す |
のぞきめ | (障子の穴などから)覗いて見ること、覗き見 |
のた | 突然来る大波、一発大波 |
のつかす | (顔、手)を出す、覗かせる、差し出す、物を手渡す |
のどぐろ | 〔魚〕アカムツ |
のどまめ | のどちんこ |
のどれ | (汚水の中に発生する)ヌルヌル、水垢 等の総称 |
のばーじ | 悪のり |
のばかす | 《動》伸ばす、延ばす |
のふーぞー | 無礼、不作法、生意気 |
のふじ | 無礼、不作法、生意気(「のふーぞー」と同意語) |
のべのべする | 〔幼〕体を反らして伸ばす |
のぼし | 〔植〕つばな |
のぼせ | 〔植〕つばな(「のぼし」と同意語) |
〜のぼせ | 〜マニア、〜きちがい |
のぼせまち | お調子者 |
のぼせもん | 熱中する人、夢中になる人 |
のぼる | とう(薹)が立つ |
のみ | 栓 |
のめたけ | なめたけ(キノコ) |
のやき | 竹輪の大きな物 |
のやま | (地区住民だれでも自家用薪炭を採取できる)共有林 |
のり〔1〕 | 温い(ぬるい) |
のり〔2〕 | 傾斜がゆるい |
のる | 背を伸ばす(”の”にアクセントがあります) |
のれん | 《名》番って飛んでいるトンボ |
のんのさん | 仏様、神様、お月様、お日様 |
のんのする | 〔幼〕体を反らして伸ばす |
のんびらと | のんびりと |